JPH02146402A - 石油燃焼装置 - Google Patents

石油燃焼装置

Info

Publication number
JPH02146402A
JPH02146402A JP30121688A JP30121688A JPH02146402A JP H02146402 A JPH02146402 A JP H02146402A JP 30121688 A JP30121688 A JP 30121688A JP 30121688 A JP30121688 A JP 30121688A JP H02146402 A JPH02146402 A JP H02146402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass
air
chamber
secondary air
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30121688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103967B2 (ja
Inventor
Yukiro Komai
古米 幸郎
Yuko Kubota
久保田 勇幸
Masaru Ito
伊東 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30121688A priority Critical patent/JPH07103967B2/ja
Publication of JPH02146402A publication Critical patent/JPH02146402A/ja
Publication of JPH07103967B2 publication Critical patent/JPH07103967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Supply (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は石油を燃料とする気化式燃焼装置に係り、−次
空気比を制御するものに関する。
従来の技術 本発明に先立って考えられた石油燃焼装置を第3図に示
す。lは燃焼ファン、2はモータ、3はロータ、4は気
化器、5は断熱材、6はヒータ、7は給油パイプ、8は
給油ポンプ、9は振切板、10は混合室、11は炎口、
12は二次空気室、13は二次空気口である。ヒータl
に通電され、断熱材5で断熱された気化器4が所定の温
度まで上昇すると、モータ2が駆動されロータ3と共に
振切板9が回転する。一方、石油燃料は給油ポンプ8に
より汲み上げられ給油パイプ7を介してロータ3の上に
吐出され、振切板9の遠心力によって均一に霧化される
。霧化された燃料は加熱された気化器4により気化され
、燃焼ファン1により供給された一次空気と共に混合室
10に導かれ混合気となり、炎口11で燃焼する。また
、燃焼ファン1により供給された一次空気以外の空気は
二次空気室12に導かれ、二次空気口より噴出し完全燃
焼を促進させる。
発明が解決しようとする課題 最近の石油燃焼装置、特に給湯機や暖房機においては燃
料を必要に応じて絞り込んで使用することが要望されて
いる。しかし、従来の石油燃焼装置では燃料の絞り比を
大きく取ることが出来なかった。この理由を第2図を用
いて説明する。絞り比(以下TDRとする)を大きく取
った時、ファンlより供給する空気量は耐風性能を維持
するためには燃焼に必要な空気量よりはるかに大きく設
定しなければならない。例えば、TDR=171の時、
空気過剰率m=1.6であったものがTDR=1/6の
時 m=4.Qとなる。この時、従来の燃焼装置の構成
では一次空気比PAが第2図に示すようにmと同様に変
化し、100%を超えてしまい炎口11が赤熱したり火
炎がリフトしてしまい燃焼を維持することが出来なかっ
た。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の石油燃焼装置は、油
を回転により微粒化する逆円錐形のロータと、このロー
タの外周を囲むように配設された気化器と、ロータを回
転させるモータと、ロータに燃料を供給する給油パイプ
と、気化器上流に設けられた燃焼ファンと、気化ガスと
一次空気とを混合する気化器下流に設けられた混合室と
混合室に連なる炎口と、混合室外周に設けられた二次空
気室と炎口と交互に並設され、二次空気室に連なる二次
空気口と、二次空気室下流に設けられたバイパス空気室
と、二次空気室とバイパス空気室とに連なるバイパス口
と、バイパス口の空気量を制御するバイパス弁と、バイ
パス空気室から流出する空気を下流に導くように配設さ
れた火炎板と、燃焼室と熱交換器とよりなっている。
作用 モータによって回転するロータに給油パイプから燃料が
供給され、ロータ表面を上方に向って移動した燃料はロ
ータにより霧化されて気化器に飛ばされ気化ガスとなっ
て混合室に導かれる。一方、燃焼ファンにより送られた
空気の一部は一次空気として混合室に導かれ気化ガスと
混合する。また、残りの空気は二次空気となって二次空
気室に導びかれる。その後、最大燃焼量の時はバイパス
弁が閉止し二次空気はすべて二次空気口より噴出し、燃
焼量を絞って絞り比(TDR)を大きくとった時はバイ
パス弁を除々に開口して、一部の二次空気がバイパス空
気となりバイパス口よりバイパス空気室に導かれ、火炎
板に向って噴出される。この際、バイパス空気の量だけ
、−次空気と二次空気の量が減少することとなる。噴出
された混合ガスと二次空気は燃焼室で火炎を形成し、バ
イパス空気は燃焼室に沿って流出した後、燃焼ガスとな
って熱交換器で熱交喚される。
実施例 本発明の給湯機における一実施例を第1図および第2図
により説明する。第1図において、第3図と同一部材に
は同一番号を符す。また、14はバイパス空気室、15
はバイパス弁、16はバイパス基本口、17はバイパス
口、18は火炎板、19は燃焼室、−20は水バイブ、
21は熱交換器である。気化ガスを作るまでの構成およ
び作用は先の発明例と同+iであるが、気化器4の下流
に設けられた混合室IOと、混合室10に連なる炎口1
1と、混合室外周に設けられた二次空気室12と、炎口
11と交互に並設された二次空気室12に連なる二次空
気口13と、二次空気室12の下流に設けられたバイパ
ス空気室14と、二次空気室12とバイパス空気室14
とに連なるバイパス基本口16とバイパス口17と、バ
イパス口17の空気量を制御するバイパス弁15と、バ
イパス室14から噴出するバイパス空気を下流に導くよ
うに火炎板I8が配設されている。また、その下流には
燃焼室19、水バイブ20を装着した熱交換器21が設
けられている。モータ2によって回転するロータ3に給
油パイプ7から燃料が供給され、ロータ3の表面を上方
に向って移動した燃料は振切板9により気化器4に飛ば
され気化ガスとなって混合気10に導かれる。一方、燃
焼ファン1により送られた空気の一部は一次空気として
混合室IOに導かれ気化ガスと混合する。また、残りの
空気は二次空気となって二次空気室12に導びかれる。
その後、最大燃焼量の時はバイパス弁15が閉止し、二
次空気はほとんど二次空気0エ3より噴出し、一部がバ
イパス基本口16よりバイパス空気室14に入り火炎板
18に向って噴出される。また、燃焼量を絞ってTDR
を大きくとった時はバイパス弁15を開口してかなりの
二次空気がバイパス空気となりバイパス口17よりバイ
パス空気室14に導かれ火炎板18に向って噴出される
。第2図により、TDR=1/2の時バイパス弁15を
開口したとして一次空気比の挙動を説明する。先の発明
ではTDR=1/6と大きくとった場合に、耐風性能を
満足させようとすると空気過剰率はm=4.0程度にす
る必要がある。この時、空気過剰率の上昇に伴ない一次
空気比PAが上昇し100%を超えてしまうため、炎口
が赤熱したり火炎がリフトして燃焼を維持することが出
来なかった。しかしながら、TDR=1/2でバイパス
弁15を開口するとバイパス空気の鼠だけ一次空気と二
次空気の量が減少するため、PAは破線のPA’ のよ
うに減少し100%を超えることがなくなる。噴出され
た混合ガスと二次空気は燃焼室19で火炎を形成し、バ
イパス空気は燃焼室19に沿って流出し燃焼室19を冷
却する。その後、燃焼ガスとなって水パイプ20を装着
した熱交換器21で熱交換され給湯を行なう。
発明の効果 本発明の石油燃焼装置によれば次のような効果が得られ
る。
fil  絞り比を大きくとった場合でもバイパス弁が
開口して一次空気比を制御するため、炎口が赤熱したり
火炎がリフトすることがなく安定な燃焼を維持できる。
(2)絞り比を大きくとった場合でも空気過剰率を高(
設定することが出来るため、耐風性能を充分満足させる
ことができる。
(3)バイパス空気を火炎板により燃焼室に沿って流出
させるため燃焼室の温度上昇が少なく、かつ燃焼室や熱
交換器の燃焼ガス濃度が低くなるため結露することがな
く耐久性能が向上する。
(4)絞り比を大きくとることができるため、燃焼が0
N10FFすることなく、暖房や給湯の温度を最適に設
定でき、かつ機器騒音やにおいが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における油燃焼装置の断面図
、第2図は一次空気比と絞り比の関係を示す特性図、第
3図は本発明に先立って考えられた石油燃焼装置の断面
図である。 ■・・・・・・燃焼ファン、2・・・・・・モータ、3
・・・・・・ロータ、4・・・・・・気化器、IO・・
・・・・混合室、11・・・・・・炎口、12・・・・
・・二次空気室、13・・・・・・二次空気口、14・
・・・・・バイハス空気室、15・・・・・・バイパス
弁、17・−・・・・バイパス口、18・・・・・・火
炎板、19・・・・・・燃焼室、21・・・・・・熱交
換器。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名第 図 ンだ1フアン モータ ロ  −  タ 気 1江 盛 第 図 第 図 救り− TDF? (MAX/MIN)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油を回転により微粒化する錐形のロータと、このロータ
    の外周を囲んで配設された気化器と、前記ロータを回転
    させるモータと、前記ロータに燃料を供給する給油パイ
    プと、前記気化器の上流に設けられた燃焼ファンと、気
    化ガスと一次空気とを混合する前記気化器の下流に設け
    られた混合室とこの混合室に連なる炎口と、混合室外周
    に設けられた二次空気室と、炎口と交互に並設され、二
    次空気室に連なる二次空気口と、二次空気室の下流に設
    けられたバイパス空気室と、二次空気室とバイパス空気
    室とに連なるバイパス口と、バイパス口の空気量を制御
    するバイパス弁と、バイパス空気室から流出する空気を
    下流に導くように配設された火炎板と、燃焼室と熱交換
    器とよりなる石油燃焼装置。
JP30121688A 1988-11-29 1988-11-29 石油燃焼装置 Expired - Lifetime JPH07103967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30121688A JPH07103967B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30121688A JPH07103967B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 石油燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02146402A true JPH02146402A (ja) 1990-06-05
JPH07103967B2 JPH07103967B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17894183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30121688A Expired - Lifetime JPH07103967B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103967B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010034553A1 (de) 2010-08-17 2012-03-08 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Ermittlung und/oder Überwachung von Fremdstrukturen in einem Fluid oder einem Fluidstrom sowie Verfahren hierzu

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103967B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648322A4 (en) TUBULAR BURNER.
CN108916872A (zh) 一种燃气热水器及其燃烧器
EP0854283A2 (en) Heated assembly for vaporisation of fuel in an internal combustion engine
JPH02146402A (ja) 石油燃焼装置
JPH02157506A (ja) 石油燃焼装置
JPS604726A (ja) 給湯機用燃焼装置
JP3023050B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63297908A (ja) ブンゼン方式ガスバ−ナ−
JPS605235Y2 (ja) 燃焼装置
JP3832049B2 (ja) 燃焼装置
JP2768270B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2752992B2 (ja) 液体燃料焼器
JPH01222105A (ja) バーナ
JPH0612336Y2 (ja) 燃焼装置
KR100187030B1 (ko) 가스오븐렌지용 버너의 이중벤츄리 구조체
JP2507098B2 (ja) 燃焼装置
JPS63282420A (ja) 燃焼装置
JPS6246972Y2 (ja)
JPH02272213A (ja) 石油燃焼装置
JPS6034910Y2 (ja) 燃焼装置
JPS587A (ja) 燃焼装置
JP2507052B2 (ja) 燃焼装置
JPS63263317A (ja) 燃焼装置
JP3030937B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS6156416B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350