JPH02145917A - ロータリーエンコーダ - Google Patents

ロータリーエンコーダ

Info

Publication number
JPH02145917A
JPH02145917A JP17475989A JP17475989A JPH02145917A JP H02145917 A JPH02145917 A JP H02145917A JP 17475989 A JP17475989 A JP 17475989A JP 17475989 A JP17475989 A JP 17475989A JP H02145917 A JPH02145917 A JP H02145917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
angle
reading
absolute
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17475989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Minohara
箕原 喜代美
Atsushi Abe
阿部 厚志
Toshihiro Niitome
新留 利浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Publication of JPH02145917A publication Critical patent/JPH02145917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は回転角を検出するロータリーエンコーダに関
する。
(bl従来の技術 従来、被測定物である回転子の回転角を検出する装置と
してロータリーエンコーダが用いられている。従来の一
般的なロータリーエンコーダは光学的パターンを形成し
た回転円板を用い、この回転円板の近傍に光学的パター
ンを読み取る光学センサを配置している。そして、被測
定物である回転子の回転角を絶対量として検出する場合
は、回転円板の光学的パターンとして、その絶対角度を
表す、または絶対角度に対応する、ディジタルコードを
パターン化している。
(C1発明が解決しようとする課題 ところが、このように回転円板の絶対角度を検出する従
来のロータリーエンコーダの場合、検出すべき回転角度
の分解能を向上させるためにはディジタルコードパター
ンのピッチを細かくするとともに、そのビット数を増加
させる必要がある。
このため大型のコード板を用いなければならず、装置全
体が大型化する問題があった。また、コード板の直径を
同一とすれば、ディジタルコードパターンをコード板の
半径方向に細かく形成しなければならず、コード板の加
工精度および光源や光センサの位置精度が要求される。
このような回転角度の分解能を向上させることに伴う問
題を解消するものとして特開昭62−54122号が提
案されている。ここで提案されているロータリーエンコ
ーダは、回転円板に螺旋(渦巻)状のパターンを形成し
、センサがこのパターンの横切る位置を検出して角度デ
ータを得るようにしている。しかし同提案の構成では、
いわばアナログパターンの読み取りによって角度を検出
するものであるため、螺旋状のアナログパターンの精度
によって回転角度の分解能が太き(左右される。このた
め全周にわたって所定の分解能を得るためにはやはり高
度の加工精度を必要とすることが予想される。
この発明の目的は、ディジタルコードによって中程度の
分解能を確保するとともに、アナログパターンによって
それ以上の分解能を得るようにすることによって、検出
すべき回転角度の分解能を容易に高められるようにした
ロータリーエンコーダを提供することにある。
(d)課題を解決するための手段 この発明の請求項(1)に係るロータリーエンコーダは
、回転体に、回転方向の絶対角度範囲を表す第1の回転
角読取用パターンと、相対位置によって上記絶対角度範
囲内の回転角度を表す第2の回転角読取用パターンとを
形成してなるパターン形成体と、 前記第1の回転角読取用パターンおよび、第2の回転角
読取用パターンを読み取るパターン読取手段と、 前記第1の回転角読取用パターンの読取データから上位
角度データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記第2の回転角読取用パターンの読取データから、前
記パターン読取手段に対する相対位置を検出して下位角
度データを生成する下位角度データ生成手段とを備えた
ことを特徴としている。
この発明の請求項(2)に係るロータリーエンコーダは
、回転体に、その回転方向に対する直角方向に絶対角度
範囲を表すディジタルコードパターンを形成するととも
に、各絶対角度範囲内に回転方向に対する直角方向に対
して傾斜した、相対角度を表す線状パターンを形成して
なるパターン形成体と、 前記ディジタルコードパターンを読み取り、上位の角度
データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記線状パターンを読み取り、下位の角度データを生成
する下位角度データ生成手段とを備えたことを特徴とし
ている。
この発明の請求項(3)に係るロータリーエンコーダは
、請求項2においてさらに絶対角度範囲の境界領域でデ
ィジタルコードパターンおよび線状パターンの一部を回
転方向に一定角度分重複させたことを特徴としている。
この発明の請求項(4)に係るロータリーエンコーダは
、回転体に、その回転方向に絶対角度範囲を表すコード
パターンおよび絶対角度範囲を区分する相対角度読取用
パターンを形成したパターン形成体と、 このパターン形成体の回転方向に前記コードパターンお
よび相対角度読取用パターンを読み取るラインセンサと
、 前記ラインセンサの読み取ったコードパターンから上位
の角度データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記ラインセンサの基準位置と前記相対角度読取用パタ
ーンの検出位置との間隔から下位の角度データを生成す
る下位角度データ生成手段とを備えたことを特徴として
いる。
(81作用 請求項(11に係るロータリーエンコーダにおいて、パ
ターン形成体は、回転体に、回転方向の絶対角度範囲を
表す第1の回転角読取用パターンと、相対位置によって
上記絶対角度範囲内の回転角度を表す第2の回転角読取
用パターンとが形成されて構成されている。パターン読
取手段は、前記第1の回転角読取用パターンおよび第2
の回転角読取用パターンを読み取り、上位角度データ生
成手段は、第1の回転角読取用パターンの読取データか
ら上位角度データを生成し、下位角度データ生成手段は
、第2の回転角読取用パターンの読取データから、パタ
ーン読取手段に対する相対位置を検出して下位角度デー
タを生成する。
このように、第1の回転角読取用パターンによって中程
度の分解能で絶対角度を求め、第2の回転角読取用パタ
ーンを用いて絶対角度範囲内の相対角度を高い分解能で
求める。
請求項(2)に係るロータリーエンコーダでは、パター
ン形成体は、回転体の回転方向に対する直角方向に絶対
角度範囲を表すディジタルコードパターンが形成されて
いるとともに、各絶対角度範囲内に回転方向に対する直
角方向に対して傾斜した、相対角度を表す線状パターン
が形成されて構成されている。そして上位角度データ生
成手段は前記ディジタルコードパターンを読み取り、上
位の角度データを生成する。一方、下位角度データ生成
手段は、線状パターンを読み取り、前記ディジタルコー
ドの形成されている絶対角度範囲内における相対角度を
下位の角度データとして生成する。言い換えればディジ
タルコードパターンによって中程度の分解能で絶対角度
を求め、線状パターンを用いて絶対角度範囲内を補間す
ることによって分解能を高める。
また、請求項(3)に係るロータリーエンコーダでは請
求項2におけるディジタルコードパターンおよび線状パ
ターンをそれぞれ絶対角度範囲の境界領域で回転方向に
一定角度分重複させることにより、ディジタルコードパ
ターンおよび線状パターンを読み取るセンサが絶対角度
範囲の境界領域にあるときでもセンサはディジタルコー
ドパターンおよび線状パターンを実質的に連続するパタ
ーンとして読み取ることができる。このためディジタル
コードパターンおよび線状パターンのパターン精度また
はセンサの取付精度がそれほど高くな(とも、絶対角度
範囲の境界領域における読み取り誤りが生じない。
請求項(4)に係るロータリーエンコーダにおいて、パ
ターン形成体は、回転体の回転方向に絶対角度範囲を表
すコードパターンおよび絶対角度範囲を区分する相対角
度読取用パターンが形成されて構成されている。ライン
センサはパターン形成体に形成されているコードパター
ンおよび相対角度読取用パターンをパターン形成体の回
転方向に読み取る。上位角度データ生成手段はラインセ
ンサの読み取ったコードパターンから上位の角度データ
を生成する。例えば全周360°を10″毎に区分して
、コードパターンとして10の位と100の位をBCD
コードで表した場合、00゛〜“35゛のコードパター
ンを設け、前記上位角度データ生成手段はこれらのBC
Dコードを読み取ってそのまま上位(100の位と10
の位)の角度データとする。下位角度データ生成手段は
ラインセンサの基準位置と相対角度読取用パターンの検
出位置との間隔から下位の角度データを生成する。上述
のように全周360°を10’単位に区分してコードパ
ターンを形成した場合、これらのコードパターンは回転
体の回転方向に10゛単位で配置されている。従ってラ
インセンサの基準位置とそのラインセンサの検出した相
対角度読取用パターンの検出位置との間隔が10゛未満
の下位の角度を表し、これによって下位角度データを生
成する。なお、コードパターンの特定位置(例えば右端
または左端)に常にパターンが存在するようなコード化
方法でコードパターンが形成されている場合には、その
コードパターンの特定位置のパターンが相対角度読取用
パターンに相当する。
(f)実施例 まず、請求項(1)および請求項(2)に係るロータリ
ーエンコーダの実施例を示す。
第1図はロータリーエンコーダに用いられるパターン形
成体の例であるコード板、第2図はそのコード板に形成
されているパターンの一部を示す図である。第1図に示
すようにディジタルコードはコード板の半径方向(回転
方向に対する直角方向)にスリットによりパターン化さ
れていて、10度の角度範囲について分解能10度の絶
対角度を表している。これらのディジタルコードパター
ンは図示のとおり10度おきに半径の異なる位置に形成
されている。このことによりディジタルコードパターン
であるスリットが回転方向に連続することによってコー
ド板が外周側と内周側とに物理的に分断されることを防
止している。また、線状パターンは各絶対角度範囲内の
相対角度を表す線状のパターンであり、径方向(回転方
向に対する直角方向)に対して傾斜した渦巻線状のスリ
ットである。ここで半径r、角度θとすればこの渦巻線
は r=b十aθ(a、bは定数) で示される。このようにディジタルコードパターンと線
状パターンの形成されたコード板に対してこれらのパタ
ーンを光学的に読み取るCCDラインセンサ1が近接配
置される。なお、CCDラインセンサはコード板に対し
必ずしも近接配置させる必要はなく、第1図中1で示す
領域をCCDラインセンサの受像面に光学的に結像させ
るようにしてもよい。
第2図は第1図に示したコード板に形成されているパタ
ーンの一部を直交座標に展開した図である。したがって
線状パターンは直線として示される。図示のとおりディ
ジタルコードは回転角度の”10コの位を4ピント、r
loo、の位を2ビツトとするBCDコードによりコー
ド化されている。いまCCDラインセンサが1aの位置
にあるときを考えると、A領域のディジタルコードパタ
ーン形成箇所Daの信号によってディジタルコードが求
められ、B領域に形成されている線状パターンとの交差
点r= bの位置によって相対角度が求められる。CC
Dラインセンサがlbで示す位置にあるときを考えると
、B領域のディジタルコードパターン形成箇所Dbの信
号によって絶対角度を表すディジタルコードが求められ
、A領域に形成されている線状パターンとの交差点La
の位置によって相対角度が求められる。ここで線状パタ
ーンのスリット幅はディジタルコードパターンの1ビツ
ト分のスリット幅より狭く形成されていて、CCDライ
ンセンサの出力信号幅からその信号が線状パターンによ
るものであるかディジタルコードパターンによるもので
あるかを識別する。そして、線状パターンがB領域にあ
るとき、A領域の信号からディジタルコードを求め、逆
に線状パターンがA領域にあるとき、BjJT域のデー
タからディジタルコードを求める。
AjJf域およびBTiJf域の幅に対向するCCDラ
インセンサのドツト数をそれぞれ500ドツトとすれば
線状パターンによる分解能は10度1500=0.02
度である。「1」の位、ro、1.の位、ro、01J
の位をそれぞれ4ビツトとすれば、下位角度データは1
2ビツトで表すことができる。
第3図は以上のように構成されたコード板を用いて角度
を求める制御部のブロック図、第4図はその処理手順を
示すフローチャートである。第3図においてlは102
4ドツトのCCDラインセンサ、4はその受光蓄積時間
制御および読み出しシフト制御を行う読取コントローラ
である。波形整形回路3は読み取られたシリアルの映像
信号を波形整形する。CPU5はI10インターフェイ
ス4を介して読取コントローラ2に対して読取指示信号
を出力し、また波形整形回路の出力信号をRAM7の所
定領域に記憶する。ROM6にはCPU5の実行すべき
プログラムが予め書き込まれている。
CPU5は第4図に示す手順で実行する。先ず一旦1ラ
イン分の映像信号を2値データとして1024ビツトの
データをRAM7の所定領域に記憶する(nl)。つづ
いて−旦読み込んだデータから線状パターンとの交差位
置を抽出する(n2)。線状パターンとセンサとの交差
位置がAぴ域であるとき、B領域のデータからディジタ
ルコードパターンを抽出する(n3→n4)。逆に、線
状パターンとの交差位置がB jJf域にあるとき、A
領域のデータからディジタルコードパターンを抽出する
(n5)。つづいて抽出したディジタルコードパターン
から上位角度を表す6ビツト(「100」の位2ビット
+「10」の位4ビット)のディジタルコードを生成す
る(n6)。さらにn2にて抽出した線状パターンとの
交差位置から下位12ビツトの角度データを生成する(
n7)上述の実施例はCCDラインセンサからの出力信
号を一旦メモリに読み取った後、マイクロプロセッサに
て処理を行う例であったが、これらの処理をランダムロ
ジックによって行うことも可能である。第5図にその場
合の例を示す。第5図において狭幅信号判定回路17は
、読取コントローラ2によって読み取られたCCDライ
ンセンサlの出力信号が波形整形回路3によって波形整
形されて得られた信号から、その信号中に含まれている
線状パターンによる狭幅信号を検出する論理回路である
。タイミング信号発生回路11は各部に所定のタイミン
グ信号を供給する回路であり、バッファ12はCCDラ
インセンサの1ライン分のデータをサンプリングして所
定ビット数のデータとして一時記憶する。カウンタ16
はタイミング信号発生回路11から発生されるクロック
信号をカウントするが、タイミング信号発生回路11は
CCDラインセンサから1ライン分のデータを読み出す
際、その開始時にカウンタ16をリセット解除する。し
たがってカウンタ16はCCDラインセンサから出力さ
れている現在のドツト位置をカウントすることになる。
前記狭幅信号判定回路17が狭幅信号を判定したとき、
ラッチ回路15はカウンタ16の内容をラッチする。し
たがってラッチ回路15にラッチされるデータはCCD
ラインセンサと線状パターンとの交差位置に相当するデ
ータであり、その最上位ビット(M S B )が、線
状パターンがA領域またはB fil域のいずれにある
かを表すデータとなる。エンコーダ18はランチ回路1
5の最上位ビットを除くバイナリ−コードを「1」の位
、ro、iJO位、ro、01゜の位を表す12ビツト
のBCDコードにエンコードして下位角度データを得る
。ゲート13にはバッファ12のAfii域のディジタ
ルコードとB %i域のディジタルコードが入力されて
いて、ラッチ回路15の最上位ビット(MSB)によっ
ていずれか一方の真のディジタルコードを選択的にレジ
スタ14に入力する。従ってレジスタ14に6ビツトの
上位角度データが求められる。
第1図および第2図に示したコード板では、ディジタル
コードパターンを10度単位で区分し回転方向に千鳥状
に配置するとともに、線状パターンを20度単位で区分
し千鳥状に配列したディジタルコードパターンの隙間に
配列した例であったが、請求項(3)に係るロータリー
エンコーダの実施例として、ディジタルコードパターン
および線状パターンの一部を回転方向に一定角度分重複
させた例を次に示す。
第6図はそのコード板の平面図、第7図は同コード板の
一部展開図である。両図に示すように基本的にディジタ
ルコードパターンは5度単位で区分され、線状パターン
は100度単で区分されている。また第7図に示すよう
にディジタルコードパターンの1区分(絶対角度範囲)
の境界領域すなわち相対角度で0度付近および5度付近
でディジタルコードパターンおよび線状パターンの一部
が一定角度分重複して形成されている。いま例えばセン
サがPO(20’ )からPlを経てP2方向に相対的
に移動した場合を考えると、センサがpo−piの中間
位置にあるときB領域にあるディジタルコードパターン
が用いられる。センサがPlに達した時D al + 
 L a lおよびDblで示す3つのパターンが読み
取られることとなるが、線状パターンによる下位角度デ
ータが5.0度となった以降はA領域のディジタルコー
ドパターンが用いられる。その後センサがP2に達した
ときセンサはLa2.Da2.Db2およびLb2の4
つのパターンを読み取ることとなるが、B領域の線状パ
ターンによる下位角度データが9.9度を超えたときA
領域の線状パターンおよびB領域のディジタルコードパ
ターンとによって角度が求められる。このように5度毎
にディジタルコードパターンおよび線状パターンの一部
を重複させるとともに線状パターンによる下位角度が4
.9度または9.9度を超える毎にディジタルコードパ
ターンおよび線状パターンを切り換えることによって各
パターンの不連続部での読み取りミスを排除している。
第8図および第9図はコード板の回転に伴うCCDライ
ンセンサの出力信号の変化を示し、第8図は第7図に示
したP2の遷移、第9図は第7図に示したPlの遷移状
態をそれぞれ示している。
ただしここでは線状パターンによる分解能を0゜1度と
している。第8図において幅の狭いパルスは線状パター
ンによる信号、その他のパルスはディジタルコードパタ
ーンによる信号である。また、前半に現れているパルス
はA 95域にあるパターンによる信号、後半に現れて
いるパルスはB ii域にあるパターンによる信号であ
る(CCDラインセンサはA領域からB領域方向ヘスキ
ャンする。
)。このように各信号が30.0度前後で重なりあうが
、図中ハツチングで示すように29.9度と30.0度
を境として用いるべき信号の切換を行う。また第9図に
おいて幅の狭いパルスは線状パターンによる信号、24
.6度〜25.1度で後半に現れるパルスはB M域の
ディジタルコードパターンによるパルス、24.9度〜
25.4度で前半に現れるパルスはAM域のディジタル
コードパターンによるパルスである。このように250
度前後で各信号が重複するが図中ハツチングで示すよう
に24.9度と25.0度を境として用いるべき信号の
切換を行う。
このような信号の切換は、センサの出力信号を一部メモ
リに読み取った後、狭幅信号を抽出する際、下位角度と
して0.0度〜9.9度の範囲内にある狭幅データのみ
有効とすることによって先の実施例と同様にして角度デ
ータを生成することができる。
次に、請求項(1)および請求項(4)に係るロータリ
ーエンコーダについて示す。
第10図はパターン形成体の例であるコード板、第11
図はそのコード板に形成されているパターンの一部を示
す図である。第10図においてDO,Di、  ・・・
D16〜D19.・・・・D34、D35はそれぞれ全
周360″′を10’単位に区分した領域に形成されて
いるパターンである。また図中1はCCDラインセンサ
の読取領域を示している。このCCDラインセンサの読
取信号から後述するように10°単4Lの上位角度デー
タと10°未溝の下位角度データが生成される。大まか
に表現すればDoは0°、Dlは10°D16は160
’、Dl7は170°、同様にしてD35は350”の
範囲に相当している。
第11図は第10図に示したコード板に形成されている
パターンの一部を直交座標に展開した図である。従って
CCDラインセンサの読取領域は直線状とはならないが
、ここでは説明上直線上にあるものとしている。同図に
おいてDO,D35D34などの各区画は相対角度読取
用パターンR1絶対角度範囲を表すコードパターンCa
およびcbから構成している。DO,D35.D34な
どの各区画はそれぞれ8個のポジションがあり1ポジシ
ヨンの幅を2Wとすれば、相対角度読取用パターンRは
2WのブランクとWのスリットおよびWのブランクから
なる。領域CaおよびCbはO〜35のBCDコードで
あり、Caは−10の位(角度では100°の位)に相
当する2ビツト、cbは1の位(角度では10°の位)
に相当する4ビツトであり、1ビツトを2Wのスリット
の有無によって表している。後述するように上位角度デ
ータはRで示すパターンに続くコードパターンCa、C
bを読み取ることによって求める。
下位角度データはCCDラインセンサの左端と前記相対
角度読取用パターンRの左端までの距離によって求める
。すなわち第11図に示した例では、CCDラインセン
サの読取用領域1の左端から最初の相対角度読取用パタ
ーンRの左端までの距離が7Wであり、Wは10″の1
/16であるため、下位角度データは(7/16)XI
Ooとして求める。
次にCCDラインセンサの出力信号から上位角度データ
と下位角度データを生成する手段について示す。
第13図は第10図および第11図に示したコード板を
用いて角度を求める制御部のブロック図である。同図に
おいて20.21はそれぞれ36ビツトのシフトレジス
タ、22は相対角度読取用パターンの検出回路、23は
フリップフロップ、24はカウンタ、25はラッチ回路
、26は各部にタイミング信号を与えるタイミング回路
である。タイミング回路26は電源投入と同時にフリー
ランし、第14図に示すタイミングで信号PI。
R2を出力する。CCDラインセンサ1およびシフトレ
ジスタ20はタイミング信号P2により、1ライン分の
撮像データをシフトレジスタ2oへ転送する。フリップ
フロップ23とカウンタ24は信号P1により初期状態
にリセットされ、シフトレジスタ21は信号P1のタイ
ミングでシフトレジスタ20の内容をラッチする。CC
Dラインセンサの読取用領域が第11図に示した領域で
あるとすれば、このときラッチされるデータは第12図
に示す内容となる。ここで領域D35.D34などは第
11図に示した各領域に対応しているさて、続く信号P
2のタイミングでCCDラインセンサ1の内容は1ピン
トづつシフトレジスタ20へ転送されるが、これと同時
にシフトレジスタ21は内容を1ビツトづつ左方向へシ
フトする。またカウンタ24は信号P2を計数する。相
対角度読取用パターン検出回路22は、その4ビツト入
力のデータが0010となったとき、フリップフロップ
23をセントする(第14図中P3゜P4参照)。これ
によりランチ回路25はカウンタ24の内容とシフトレ
ジスタ21の5. 7. 911.13.15の各ビッ
ト出力をラッチする。従ってラッチ回路25の上位5ビ
ツトに、CCDラインセンサの検出領域の左端から相対
角度読取用パターンの左端までの距離に相当するデータ
が求められ、ラッチ回路25の下位6ビツトに100″
の位と10″の位を表す前記BCDコードが求められる
なお、第10図に示したように、CCDラインセンサを
直線配列した場合、コード仮に形成されているパターン
は回転運動を行うため、CCDラインセンサ上における
パターンの移動は直線的ではない。したがワて、一定の
精度を得るためには、この非直線性を補償しなければな
らない。例えば第15図に示すようにCCDラインセン
サを回転円板の回転方向に配列する方法や、第16図に
示すようにパターンに予め特定の曲率を持たせてもよい
。さらにCCDラインセンサの読み出し速度を非線形的
に読み出しするなど信号処理によって行うことも可能で
ある。
また、各実施例ではパターン形成体として、回転円板に
各種パターンを形成したが、その他に例えば円筒状の物
や傘状あるいは球形等の回転体を用い、それらの周面に
各種パターンを形成してもよい。
また、各種パターンはスリットに限らず、これらのパタ
ーンを光学的パターンとして表面に形成してもよい。更
に、パターンの読取は透過光式に限らず反射光式に読み
取ることも可能である。
(g1発明の効果 以上のように請求項(1)に係る発明によれば、パター
ン形成面に形成されている第1の回転角読取用パターン
によって、そのパターンの形成範囲内の絶対角度が確実
に求められ、第2の回転角読取用パターンによって、絶
対角度範囲内の相対角度が高分解能で求められる。
また、請求項(2)に係る発明によれば、パターン形成
面に形成されているディジタルコードパターンによって
、そのディジタルコードパターンの形成範囲内の絶対角
度がそのビット数に応じた分解能で求められ、線状パタ
ーンによって前記絶対角度範囲内の相対角度がより高い
分解能で求められる。このように線状パターンは各絶対
角度の狭範囲内に形成されるものであるため、パターン
精度がそれほど高くなくとも、全周にわたってほぼ均−
且つ高分解能で回転角度を検出することが可能となる。
また、請求項(3)に係る発明によれば各絶対角度範囲
の境界領域でディジタルコードパターンおよび線状パタ
ーンの一部が重複しているため、パターン形成面のパタ
ーン精度およびセンサの取付位置精度を必要以上高めな
くとも、この境界領域でのセンサの読み取りミスがなく
なる。
さらに、請求項(4)に係る発明によれば、ラインセン
サがパターン形成面の回転方向に移動するパターンを順
次読み取るため、そのラインセンサの各受光素子の間隔
に応してパターン形成密度を高めることによって容易に
分解能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるロータリーエンコーダ
に用いられるコード板の平面図、第2図は同コード板の
一部展開図である。第3図はロータリーエンコーダの制
御部のブロック図、第4図はその処理手順を示すフロー
チャートである。第5図は他の実施例に係るロータリー
エンコーダの制御部のブロック図である。第6図〜第9
図はコード板の異なる他の実施例を示す図であり、第6
図はコード板の平面図、第7図は同コード板の一部展開
図、第8図および第9図はセンサの出力信号の変化を示
す図である。第10図〜第16図はコード板の異なるさ
らに他の実施例を示す図であり、第10図はコード板の
平面図、第11図は同コード板の一部展開図、第12図
および第13図は制御部の一部の内容と全体の構成を示
す図である。第14図は同制御部の動作を示すタイミン
グチャートである。第15図および第16図はコード板
に形成されるパターンの変形例を示す図である。 第1図 第4図 第3図 第6図 に°ンクルコーにパダーン / す 第10図 第15図 宵16 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転体に、回転方向の絶対角度範囲を表す第1の
    回転角読取用パターンと、相対位置によって上記絶対角
    度範囲内の回転角度を表す第2の回転角読取用パターン
    とを形成してなるパターン形成体と、 前記第1の回転角読取用パターンおよび、第2の回転角
    読取用パターンを読み取るパターン読取手段と、 前記第1の回転角読取用パターンの読取データから上位
    角度データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記第2の回転角読取用パターンの読取データから、前
    記パターン読取手段に対する相対位置を検出して下位角
    度データを生成する下位角度データ生成手段とを備えた
    ロータリーエンコーダ。
  2. (2)回転体に、その回転方向に対する直角方向に絶対
    角度範囲を表すディジタルコードパターンを形成すると
    ともに、各絶対角度範囲内に回転方向に対する直角方向
    に対して傾斜した、相対角度を表す線状パターンを形成
    してなるパターン形成体と、 前記ディジタルコードパターンを読み取り、上位の角度
    データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記線状パターンを読み取り、下位の角度データを生成
    する下位角度データ生成手段とを備えたロータリーエン
    コーダ。
  3. (3)上記絶対角度範囲の境界領域で上記ディジタルコ
    ードパターンおよび上記線状パターンの一部を回転方向
    に一定角度分重複させてなる請求項2記載のロータリー
    エンコーダ。
  4. (4)回転体に、その回転方向に絶対角度範囲を表すコ
    ードパターンおよび絶対角度範囲を区分する相対角度読
    取用パターンを形成したパターン形成体と、 このパターン形成体の回転方向に前記コードパターンお
    よび相対角度読取用パターンを読み取るラインセンサと
    、 前記ラインセンサの読み取ったコードパターンから上位
    の角度データを生成する上位角度データ生成手段と、 前記ラインセンサの基準位置と前記相対角度読取用パタ
    ーンの検出位置との間隔から下位の角度データを生成す
    る下位角度データ生成手段とを備えたロータリーエンコ
    ーダ。
JP17475989A 1988-07-13 1989-07-06 ロータリーエンコーダ Pending JPH02145917A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-175575 1988-07-13
JP17557588 1988-07-13
JP63-204032 1988-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145917A true JPH02145917A (ja) 1990-06-05

Family

ID=15998481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17475989A Pending JPH02145917A (ja) 1988-07-13 1989-07-06 ロータリーエンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145917A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105829A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社ニコン エンコーダ用スケール、エンコーダ、駆動装置、及びステージ装置
JP2019191155A (ja) * 2018-03-12 2019-10-31 エヌテエヌ−エスエヌエール ルルモン 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム
JP6865915B1 (ja) * 2020-08-31 2021-04-28 三菱電機株式会社 アブソリュートエンコーダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105829A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 株式会社ニコン エンコーダ用スケール、エンコーダ、駆動装置、及びステージ装置
JP2019191155A (ja) * 2018-03-12 2019-10-31 エヌテエヌ−エスエヌエール ルルモン 回転部材の少なくとも1つの回転パラメータを決定するためのシステム
JP6865915B1 (ja) * 2020-08-31 2021-04-28 三菱電機株式会社 アブソリュートエンコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5214426A (en) Rotary encoder having absolute angle patterns and relative angle patterns
EP0100243B1 (en) Position sensor
EP0072549B1 (en) Absolute encoder
US4906992A (en) Single track absolute encoder
JP3179493B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
WO2010112082A1 (en) A one-dimension position encoder
US11620466B2 (en) Multi-axis position sensing system
JPH02145917A (ja) ロータリーエンコーダ
JPH0259611A (ja) アブソリュートエンコーダ
JPS63177019A (ja) 位置センサ
JP3063044B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2593955B2 (ja) エンコーダ
CN101354267B (zh) 磁性位置传感装置及其定位方法
JP2691943B2 (ja) 1トラック型アブソリュート・エンコーダ
JPH02130404A (ja) 画像処理方法
JP3724518B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP3047946B2 (ja) 正弦波余弦波信号の角度位置信号生成装置
JP3184361B2 (ja) 位置検出装置
JPH0861982A (ja) エンコーダ
JPH05223595A (ja) アブソリュートエンコーダ
JPH02201118A (ja) アブソリュートエンコーダ用符号板
RU2116625C1 (ru) Гироскопический прибор с цифровым считыванием положения оси вращения чувствительного элемента
JPH0774742B2 (ja) ロータリーエンコーダ
JPS60233516A (ja) トランスデユ−サ
JPH0422817A (ja) ロータリエンコーダ