JPH02145504A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH02145504A
JPH02145504A JP63300071A JP30007188A JPH02145504A JP H02145504 A JPH02145504 A JP H02145504A JP 63300071 A JP63300071 A JP 63300071A JP 30007188 A JP30007188 A JP 30007188A JP H02145504 A JPH02145504 A JP H02145504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
extract
plants
acne
external preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300071A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamashita
亨 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP63300071A priority Critical patent/JPH02145504A/ja
Publication of JPH02145504A publication Critical patent/JPH02145504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はキジカクシ属植物、クサスギカズラ属植物、あ
るいはこれら植物の抽出物およびこれら植物の抽出液よ
りなる群から選ばれる1種または2種以上を含有するこ
とを特徴とする皮膚外用剤に関する。
[従来の技術] ニキビは主として思春期に発現する皮膚疾患で病名を尋
常性腹痛といい、臨床的には“°名優脂腺系を中心に上
孔に起こる慢性の炎症性変化パと定義されている。ニキ
ビの病因は現在まだ明らかではなく、種々の要因が複雑
にからみあっている皮膚疾患ではあるが一般には、皮脂
分泌過剰、名優角化、名優内細菌が重要な役割をはたし
ていると考えられている。従って、ニキビ治療の外用薬
としては、各要因に対応して皮脂分泌抑制剤、角質溶解
剤、および抗菌物質を配合したクリーム、軟膏が一般に
多用されている。しかし、既存の各種薬剤を配合したニ
キビ治療薬には種々の欠点があった。たとえば皮脂分泌
抑制剤である女性ホルモンは表皮の成長を抑制し、脂腺
の分泌を減少きせるものであるが、ホルモン剤がひきお
こす副作用は思春期の男女にとって好ましいものではな
い。また角質溶解剤の代表例である硫黄および二硫化セ
レン等の硫黄化合物はホルモン様副作用はないが、連用
することにより皮膚刺激、皮膚のかさつき等を起こすケ
ースが多い。ざらにヘキサクロロフェノン、トリクロロ
カルバニド、およびペンザルコニウムクロリド等の抗菌
剤は皮膚常在のニキビ菌であるプロピオニバクテリウム
アクネス(Propionibacterium ac
nes)に対して、試験管内では極めて高い抗菌力を発
揮しても、実際にクリーム、軟膏等に配合してニキビ治
療に用いても期待した効果を発揮しないものがほとんど
である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは上記事情に鑑み、ホルモン様副作用を有さ
ず皮膚に対して温和でかつニキビ治療効果に優れた薬剤
を得るべく鋭意位研究を重ねた結果、キジカクシ属植物
、クサスギカズラ属植物、あるいはこれら植物の抽出物
およびこれら植物の抽出液が上記目的を達成することを
見出し、本発明を完成するに至った。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明はキジカクシ属植物、クサスギカズラ属
植物、あるいはこれら植物の抽出物およびこれら植物の
抽出液からなる群から選ばれる1種または2種以上を含
有してなるニキビ治療用の皮膚外用剤を提供するもので
ある。
以下本発明の構成について詳述する。
本発明で使用するキジカクシ属植物はアスパラガスであ
る。アスパラガスは原料として一般に全草を用いるが特
に幼茎を用いるとよい。配合形態は、乾燥粉末として皮
膚外用剤に配合してもよいし、適当な溶媒で抽出した抽
出液または抽出物として配合してもよい。抽出法は細片
化、又はそのままを原料とし、水又は低級脂肪族アルコ
ールを用いて、あるいは含水の低級脂肪族アルコールを
用いて、あるいは直接脂溶性有機溶媒を用いてその有効
成分を、冷却下または室温下あるいは加熱上抽出し抽出
液とするか、ざらに濃縮あるいは抽出溶媒を除去するこ
とによって抽出物として得ることができる。また、所望
によりこの抽出物をざらに透析、各種クロマトグラフィ
ー等の常法により抗ふけ効果を有する活性画分にまで精
製して用いてもよい。
上記のようにして得られたキジカクシ属植物、クサスギ
カズラ属植物、あるいはこれら植物の抽出物およびこれ
ら植物の抽出液よりなる群から選ばれる1種または2種
以上を公知の皮膚外用剤基剤に配合することにより、本
発明のニキビ治療用皮膚外用剤を得る。
配合量は本発明の皮膚外用剤全景中0.005〜30重
景%である。重電量がo、oos重量%未満では本発明
の効果が発揮できず、30重皿%を越えてもそれ以上の
効果の増大は認められない。
本発明の皮膚外用剤には、上記した化合物の他にヘキサ
クロロフェノン、フェノール、セチルピリジニウムクロ
リド、ウンデシレン酸、ビオチノール、トリクロロカル
バニド、およびベンザルコニウムクロリド等の抗菌剤、
ビタミンA酸、感光素、サリチル酸、亜鉛およびその化
合物、乳酸等の薬剤や角質溶解剤、性状によっても異な
るが、油分、界面活性剤、水、エタノール、ヒアルロシ
酸等の保湿剤、増粘剤、香料、色素等が本発明の効果を
損なわない範囲で適宜配合することができる。
本発明の皮膚外用剤の性状は、クリーム、ローション、
軟膏等外皮に適用できるものならいずれでも良い。
本発明に係る皮膚外用剤はその症状にもよるが、通常1
日に1回から数回、1回に0.1gから0.5g程度皮
疹患部に塗布すればよい。
[実施例] 次に実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する。本
発明はこれにより限定されるものではない。配合量は重
量%である。
試験例 (使用薬剤及びその抽出例) アスパラガス100Kgを風乾、粉砕して12.5kg
の乾燥粉末を得た。これをメタノール300Lに2週間
浸漬した。濾過後、減圧下濃縮してアスパラガス抽出液
(a)1.4Kgを得た。これに水を加え全量をIOL
にしアスパラガス抽出液水溶液(b)とした。得られた
抽出液(a) I KgをpH2の塩酸水溶液5Lに溶
解させ、エチルエーテル5Lで3回抽出しエーテル抽出
物(c)6.7gを得た。 このエーテル抽出物5.0
gをILのエーテルに溶解させ5%重重炭酸ソーダ水溶
液上て抽出し、水層を塩酸でpH2に調製した後再びエ
ーテルIして抽出して0.9gの抽出物(d)を得た。
表1の処方に基づき、常法によって軟膏タイプの皮膚外
用剤を製造しニキビ治療効果を測定した。
(使用対象) 13才から15才までのニキビに悩む男女20名。
(使用方法および観察口) 化粧石鹸を用いて顔面をよく洗浄した後、皮疹上にのみ
前述した軟膏タイプの皮膚外用剤を1日に3回塗布せし
め、4週間後に患部の観察を行った。
(全般改善度) 使用前に比較して使用薬剤により症状が、改善きれた(
A)、不変(B)、悪化した(C)の3段階に分けた。
(有用性) 全般改善度から、きわめて有効(A)  有効(B)、
無効(C)と判定した。
この結果を表1に示した。
この結果、本発明品はいずれも、ニキビ治療効果に優れ
ることが認められた。
実施例8    ローション (1抽出液(a)             0.00
5(2グリセリン            4.0(3
1,3−ブチレングリコール       4.0(4
エタノール             7.0(5ポリ
オキシエチレン オレイルアルコール       0.5(6)メチル
パラベン           0.05(7)クエン
酸              0.01(8)クエン
酸ソーダ           0.1(9)香料  
             0.05(10)精製水 
             残余(製法) 精製水に抽出液(a)、クエン酸、クエン酸ソーダ、グ
リセリン、1.3−ブチレングリコールを溶解する。別
にエタノールにポリオキシエチレンオレイルアルコール
、香料、およびメチルパラベンを溶解し、これを前述の
精製水溶液に加えて可溶化し、ろ過してニキビ治療効果
のあるローションを得た。
実施例9    ローション (1)抽出液水溶液(b)          10.
0(2)グリセリン            4.0(
3)1.3−ブチレングリコール       4.0
(4)エタノール             7.0(
5)ポリオキシエチレン オレイルアルコール       065(6)メチル
パラベン           0.05(7)クエン
酸              0.01(8)クエン
酸ソーダ           0.1(9)香料  
             0.05(10)精製水 
             残余(製法) 精製水に抽出液水溶液(b)、クエン酸、クエン酸ソー
ダ、グリセリン、1,3−ブチレングリコールを溶解す
る。別にエタノールにポリオキシエチレンオレイルアル
コール、香料、およびメチルパラベンを溶解し、これを
前述の精製水溶液に加えて可溶化し、ろ過してニキビ治
療効果のあるローションを得た。
実施例10     クリーム (1)セトステアリルアルコール     3.5(2
)スクワラン            40.0(3)
ミツロウ              3.0(4)還
元ラノリン            5.0(5)エチ
ルパラベン           0.3(6)ポリオ
キシエチレン(20)ツルとタンモノパルミチン酸エス
テル2.0 (7)ステアリン酸モノグリセリド     2.0(
8)香料               0.03(9
)抽出物(c)            0.01(1
0)抽出物(d)            0.01(
11)1.3−ブチレングリコール       5.
0(12)グリセリン           5.0(
13)精製水              残余(製法
) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (
7) (8) (9)と(]0)を加熱溶解し、75℃
に保ったものを75℃に加温した(11)(12)と(
13)に撹拌しながら加える。ホモミキサー処理し乳化
粒子を細かくした後、撹拌しながら急冷し、ニキビ治療
効果のあるクリームを得た。
実施例11     乳  液 (1)抽出物(d)             1.0
(2)ステアリン酸            1.5(
3)セチルアルコール          0.5(4
)ミツロウ              2.0(5)
ポリオキシエチレン(10) モノオレイン酸エステル   1.0 (6)グリセリンモノステアリン酸エステル 1.0(
7)プロピレングリコール        5.0(8
)エタノール             3.0(9)
エチルパラベン           0.3(10)
香料               0.03(11)
精製水              残余(製法) エタノールに香料を加えて溶解する(アルコール相)。
精製水にプロピレングリコールを加え加熱溶解して70
℃に保つ(水相)。抽出物(d)を含む他の成分を混合
し、加熱溶解して70℃に保つ(油相)。
水相に油相を加え予備乳化を行い、ホモミキサーで均一
に乳化する。これを撹拌しながら30℃に冷却してニキ
ビ治療効果のある乳液を得た。
実施例12    軟膏 (1)抽出液(a )             30
.0(2)ステアリルアルコール        8.
0(3)モクロウ             10.0
(4)ポリオキシエチル(10)モノ オレイン酸エステル     0.25(5)グリセリ
ンモノステアリン酸 エステル     0.25 (6)ワセリン             40.0(
7)精製水              残余(製法) 精製水を70℃に保ち(水相)。他の成分を70℃にて
混合溶解する(油相)。水相に油相を加え、ホモミキサ
ーで均一に乳化後冷却してニキビ治療効果のある軟膏を
得た。
実施例13   軟膏 (1)抽出物(c)            5.0(
2)ステアリルアルコール       18.0(3
)モクロウ             20.0(4)
ポリオキシエチル(10)モノ オレイン酸エステル     0.25(5)グリセリ
ンモノステアリン酸 エステル   0.25 (6)ワセリン             40.0(
7)精製水              残余(製法) 精製水を70℃に保ち(水相)。他の成分を70℃にて
混合溶解する(油相)。水相に油相を加え、ホモミキサ
ーで均一に乳化後冷却してニキビ治療効果のある軟膏を
得た。
実施例14    パック (1)抽出液(a) (2)抽出物(c) 0.25 0.25 (3)ポリビニルアルコール       15.0(
4)ポリエチレングリコール       3.0(5
)プロピレングリコール        7.0(6)
エタノール            10.0(7)メ
チルパラベン           0.05(8)香
料                0.05(9)精
製水              残余(製法) 精製水にポリエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、メチルパラベンを加え撹拌溶解する。
つぎにポリビニルアルコールを加え加熱撹拌し、香料を
溶解したエタノール及び、抽出液(a)、抽出物(c)
を加え撹拌溶解してニキビ治療効果のあるパックを得た
実施例15    固形白粉 (1)タルク                85.
4(2)ステアリン酸             1.
5(3)ラノリン               5.
0(4)スクワラン              5.
0(5)ソルビタンセスキオレイン酸エステル 2.0
(6)トリエタノールアミン         1.0
(7)抽出物(d)             0.1
(8)顔料                適量(9
)香料                適量(製法) タルク、顔料をニーダ−でよくかきまぜる(粉末部)。
トリエタノールアミンを50%相当量の精製水に加え7
0℃に保つ(水相)。香料を除く他の成分を混合し、加
熱溶解して70℃に保つ(油相)。
水相に油相を加えホモミキサーで均一に乳化し、これを
粉末部に加えニーダ−で練り合わせたあと水分を蒸発さ
せ粉砕機で処理する。さらにこれをよくかきまぜながら
香料を均一に噴霧し圧縮成形し固形白粉を得た。
実施例8〜15により得られた皮膚外用剤は、実使用に
よりニキビ治療効果に優れていた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キジカクシ属植物、クサスギカズラ属植物、ある
    いはこれら植物の抽出物およびこれら植物の抽出液より
    なる群から選ばれる1種または2種以上を含有すること
    を特徴とする皮膚外用剤。
  2. (2)キジカクシ属植物がアスパラガスである請求項1
    記載の皮膚外用剤。
JP63300071A 1988-11-28 1988-11-28 皮膚外用剤 Pending JPH02145504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300071A JPH02145504A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300071A JPH02145504A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145504A true JPH02145504A (ja) 1990-06-05

Family

ID=17880354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300071A Pending JPH02145504A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386809A (ja) * 1989-06-09 1991-04-11 Dowa Mining Co Ltd アスパラガスサポニン含有化粧品組成物
JP2009040757A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ラミニン5産生促進剤、皮膚基底膜正常化剤及び皮膚損傷回復促進剤
EP2248526A1 (en) * 2007-01-08 2010-11-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions containing an extract of asparagus and use thereof
JP2016210754A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社ナリス化粧品 活性酸素消去剤、抗糖化剤、メラニン産生抑制剤および皮膚外用剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386809A (ja) * 1989-06-09 1991-04-11 Dowa Mining Co Ltd アスパラガスサポニン含有化粧品組成物
EP2248526A1 (en) * 2007-01-08 2010-11-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions containing an extract of asparagus and use thereof
TWI423808B (zh) * 2007-01-08 2014-01-21 Johnson & Johnson Consumer 含有球花報春花(primula denticulata)萃取物之組成物及其用途
KR101535410B1 (ko) * 2007-01-08 2015-07-10 존슨 앤드 존슨 컨수머 캄파니즈, 인코포레이티드 프리뮬라 덴티쿨라타의 추출물을 함유하는 조성물 및 이의 용도
JP2009040757A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Maruzen Pharmaceut Co Ltd ラミニン5産生促進剤、皮膚基底膜正常化剤及び皮膚損傷回復促進剤
JP2016210754A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社ナリス化粧品 活性酸素消去剤、抗糖化剤、メラニン産生抑制剤および皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803069A (en) Composition for the treatment of acne
EP1812029A1 (en) Composition comprising extract of anemarrhena asphodeloides and aralia elata, and use thereof
JP3170070B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3084104B2 (ja) 化粧料
JP3118020B2 (ja) 化粧料
JPH10203955A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP2896815B2 (ja) 化粧料
JPH02145504A (ja) 皮膚外用剤
HU211100B (en) Cosmetic composition with skin regenerating effect, comprising active ingredients of vegetable origin
JPH05155738A (ja) 養毛料
JP3319870B2 (ja) 皮膚外用組成物及び浴用剤
JP2501593B2 (ja) メラニン生成抑制外用剤
JPH02145503A (ja) 皮膚外用剤
JPH10203954A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP3156224B2 (ja) 抗炎症剤
KR20000019981A (ko) 죽여추출물을 함유한 피부외용제
JP2003026592A (ja) 甘草発酵抽出物からなる抗アンドロゲン剤
JPH06183987A (ja) 過酸化脂質生成抑制剤及びこれを含有する組成物
JP2002154920A (ja) メラノサイトのデンドライトの伸長抑制剤及びそれを含有する化粧料
JP2896816B2 (ja) 化粧料
JPH0881337A (ja) 育毛剤
JP2004224789A (ja) 脂肪分解促進剤
JPS6267027A (ja) 皮膚外用剤
KR101115737B1 (ko) 커피 베리 추출물 또는 비터 오렌지꽃 추출물을 함유하는 조성물
JP2811479B2 (ja) 養毛料