JPH0214544Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214544Y2
JPH0214544Y2 JP16642183U JP16642183U JPH0214544Y2 JP H0214544 Y2 JPH0214544 Y2 JP H0214544Y2 JP 16642183 U JP16642183 U JP 16642183U JP 16642183 U JP16642183 U JP 16642183U JP H0214544 Y2 JPH0214544 Y2 JP H0214544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
air cleaner
oil tank
vehicle
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16642183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072732U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16642183U priority Critical patent/JPS6072732U/ja
Publication of JPS6072732U publication Critical patent/JPS6072732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0214544Y2 publication Critical patent/JPH0214544Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動二輪車(三輪車も含む)のエア
クリーナ構造に関する。
自動二輪車の如き各種部材、装置のレイアウト
に限りある車両の場合、その内のエアクリーナ一
つを採つて見ても設定された機能を果し得る構造
であることは勿論、他部材との調和のとれた配置
も考慮されて互いに相乗効果を奏すべくレイアウ
トされることが所望される。例えば、エアクリー
ナとオイルタンクとそして排気管との三体の関係
を見ても、エアクリーナは吸気効率等の面からも
極力容積の増大化が望まれるし、重力を利用して
潤滑油を供送するような型式のオイルタンクは高
位置にて設けられることが好ましいし、又特に2
サイクル内燃エンジンの排気管としては高熱に成
りうるが故になるだけ上方配置されることは勿
論、出力向上のためにチヤンバとして活用する現
在の技術動向の流れからも極力管長を長くするこ
とが望まれるのである。
本考案はかかる問題に着眼してなされたもので
あり、その目的とするところは、上記の如きエア
クリーナを中心として考えた場合のオイルタンク
および排気管等の形状、レイアウトを理想ならし
むるべく改良された自動二輪車のエアクリーナ構
造を提供することにある。
この目的達成のために、本考案は次なる構成を
特徴としている。即ち、自動二輪車を正面もしく
は後方より視て、エアクリーナケースが車両巾方
向の左右何れかに断面が階段状の如きに勾配を有
し、しかも車両巾中央部に配置されて、このエア
クリーナケースの最下段部にオイルタンクが併設
されると共に、該オイルタンクとケース最上段部
との間に生ずる空間部に排気管を車両の前後方向
に挿通させたことである。
以下、添付図に基いて本考案の実施例構造につ
いて説明する。第1図は実施例構造が適用された
自動二輪車の概略正面図である。それによると、
図中1は車両の比較的中央部のバツクステイ2近
傍に配置されたエアクリーナであり、3はオイル
タンク、4は排気管、そして5は排気管4に後続
するマフラを夫々示している。更に詳しくはA−
A線矢視方向の断面を示す第2図の如く、エアク
リーナ1はそのケース断面が略階段状に成形され
ていて、内部には吸入外気(図中矢印a)を清浄
化するエレメント部1aなどが組込まれ、これを
境界として吸気上流側、およびキヤブレータ6
に連通する吸気下流側が隔成されている。な
お、図中1bは吸入外気a中に含まれる雨水等の
水分や塵埃を外部に排出するドレンピツトであ
る。
かくして、数段の階段状に形成されたケースの
段部1c、1d、1eのうち、例えば下部側段部
1eにはオイルタンク3が近接して配置され、こ
のオイルタンク3を図示の如くバツクステイ2に
沿つた形状でしかも充分な高さ容積を有するよう
に成形して、オイルタンク3頂部とケースの吸気
段部1cとの間に凹形空間部を設ける。即ち、段
部1dの上方にて空間部を設けて、この空間部に
排気管4を車体の前後方向に挿通させるのであ
る。なお、排気管4の挿設によつて被むる熱影響
を防ぐ目的で遮熱板7が止ネジ8によつてケース
側に固定され、排気管4をその下方向から囲繞す
るが如くオイルタンク3などに対して遮熱してい
る。
排気管4が正確にはその一部が上記の如き位置
に配設されることで、平面視第3図に示されるよ
うに、矢印Fの車両進行方向に対して例えば車両
巾の右側より延設されてきた排気管4を一旦車両
中心部に挿通さ、そしてこれより車両巾の左側へ
露呈せしめてマフラ5へと接続する配置形態が実
現される。即ち、車両巾方向の一側から他側へ迂
曲回折させることによつて所望される管長の長い
排気管4とすることが可能となるのである。
以上の説明から理解されるように、本考案によ
れば、特に車両スペースに限界のある自動二輪車
に適用されてその効能を顕著に発揮する。即ち、
エフクリーナを中心として考えた場合のオイルタ
ンクと排気管の都合三体の各々の機能と収まりが
共に満足せられ、内でも排気管についてはエンジ
ン本体からマフラに至るまでのレイアウトが好適
になされて、限られたスペース内で最大限長さの
管長が得られる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は共に本考案の実施例構造が
適用された自動二輪車の側面図とA−A線矢視方
向の要部断面図と同じく要部平面図を示してい
る。 主要部分の符号の説明、1……エアクリーナ、
1a……エレメント部、1c〜1e……段部、2
……バツクステイ、3……オイルタンク、4……
排気管、5……マフラ、7……遮熱板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアクリーナが車両巾方向の左右何れかの方向
    に勾配を有した断面階段状の如き形状に成形され
    て車両巾方向中央部に配置され、前記エアクリー
    ナケースの最下段部にオイルタンクが配置されて
    該オイルタンクと最上段部との間に空間部を設け
    るが如くなし、該空間部にて排気管が車両の前後
    方向に挿通されてなることを特徴とする自動二輪
    車のエアクリーナ構造。
JP16642183U 1983-10-27 1983-10-27 自動二輪車のエアクリ−ナ構造 Granted JPS6072732U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16642183U JPS6072732U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 自動二輪車のエアクリ−ナ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16642183U JPS6072732U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 自動二輪車のエアクリ−ナ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072732U JPS6072732U (ja) 1985-05-22
JPH0214544Y2 true JPH0214544Y2 (ja) 1990-04-19

Family

ID=30364342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16642183U Granted JPS6072732U (ja) 1983-10-27 1983-10-27 自動二輪車のエアクリ−ナ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072732U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2690918B2 (ja) * 1987-12-14 1997-12-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
EP1996465A2 (en) 2006-03-10 2008-12-03 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072732U (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31994E (en) Intake system for motorcycle engines having V-shaped cylinder arrangement
US5609658A (en) Air cleaner for a vehicle
JPS59294Y2 (ja) 自動二輪車用エアクリ−ナ装置
JP3974333B2 (ja) 車両用エアクリーナ構造
JPS6353193A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
US4696366A (en) Motorcycle
JP3724879B2 (ja) 自動二輪車
JPH0297178U (ja)
JPH0214544Y2 (ja)
JP4036988B2 (ja) ブローバイガス還元装置
JPS5931504Y2 (ja) オ−トバイの燃料タンク
JP2001234824A (ja) 自動二輪車の吸気チャンバ構造
JPH0380963B2 (ja)
JPS635316B2 (ja)
JPS646341B2 (ja)
JP4000188B2 (ja) 気化器のエアベントチューブ保持構造
JPH0126551Y2 (ja)
JPS60261732A (ja) 自動二輪車のエアクリ−ナ−装置
JPS5851400Y2 (ja) オ−トバイの吸気音低減装置
JPS6321729Y2 (ja)
FI971135A0 (fi) Polttomoottorikoneen palamisilmajohto
JPH0692778B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
FR2543078A3 (fr) Tuyau d'echappement pour moteurs de motocyclettes et cyclomoteurs en general
JPH017676Y2 (ja)
JPS5916523Y2 (ja) エンジンの吸気装置