JPH0214450B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214450B2
JPH0214450B2 JP58118389A JP11838983A JPH0214450B2 JP H0214450 B2 JPH0214450 B2 JP H0214450B2 JP 58118389 A JP58118389 A JP 58118389A JP 11838983 A JP11838983 A JP 11838983A JP H0214450 B2 JPH0214450 B2 JP H0214450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
holding element
electromagnet
rod
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58118389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926543A (ja
Inventor
Eru Butsuhyaa Roberuto
Aa Dorubire Gerarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textilma AG
Original Assignee
Textilma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textilma AG filed Critical Textilma AG
Publication of JPS5926543A publication Critical patent/JPS5926543A/ja
Publication of JPH0214450B2 publication Critical patent/JPH0214450B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/20Electrically-operated jacquards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は一端が綜絖と接続され、上下位置間を
移動可能な2本のロツドと、ロツドをいずれか一
方の限界位置に保持するため前記ロツドと連携
し、一端をホルダーで保持され、その自由端に連
携ロツドの自由端に設けた部分と互いに補完関係
に形成され、前記部分と咬合させることのできる
部分を具備する可撓保持素子と、ロツドに対して
保持素子を偏らせ、互いに連携するロツドと保持
素子とを咬合させたり離脱させたりするため保持
素子間に設け、ホルダーに固定した電磁石とを含
む織機、特にジヤガード機の開口装置に係わる。
<先行技術> ジヤガード機の開口装置は公知のように、連携
のナイフによつて往復運動を与えられ、一端をプ
ーリを介して案内される綜絖に接続し、他端にロ
ツドを位置固定するための手段を設けた2本のロ
ツドと、前記手段によりロツドと咬合させたり、
この咬合を解いたりすることのできる保持装置
と、ロツドを保持装置と咬合させたり、この咬合
を解いたりするための制御装置とを含む。
英国特許第2047755号明細書には保持装置と制
御装置を一体的に組合わせた開口装置が開示され
ている。以下に制御装置と呼称するこの一体構造
は2個の可撓保持素子と、保持素子間に設けた電
磁石とを具備し、この電磁石により、保持素子を
電磁に対して偏らせ、ロツドを咬合させたり、離
脱させたりする。保持素子はその一端をホルダー
に固定してあり、電磁石の片持鉄心もこのホルダ
ーから突出している。保持素子及びロツドにはそ
れぞれフツク及び穴を設けてある。
運転中、連携のナイフの作用下にロツドが上昇
する過程で電磁石が非励磁状態なら対応する保持
素子のフツクがこのロツドの穴と咬合してロツド
を固定する。これに反して電磁石が励磁状態な
ら、保持素子が電磁石の片持鉄心にむかつて吸引
されるから、保持素子のフツクは穴と咬合できな
い。
この公知装置の重大な欠点として、両方の保持
素子を電磁石の鉄心にむかつて吸引するためには
比較的強い磁場を発生させねばならず、この場
合、電磁石による保持素子吸引が非同期となるこ
とで、従つて電磁石の一方の側の磁気回路が早く
閉じることで生ずる磁場低下を考慮しなければな
らない。そのためには電磁石の出力を大きくする
必要があり、望ましくない強い熱発生を招くこと
になる。エアギヤツプを縮小することによつて電
磁石の出力増大を回避しようとするには限界があ
る。なぜなら、フツクを形成する以上一定の偏り
運動が必要であり、ばね作用を得るため保持素子
を硬磁性材で形成するためその残留磁気が比較的
大きくなるからである。
<発明の目的、構成及び効果> そこで本発明はこれを解消する手段を提供する
ものである。即ち、特許請求の範囲第1項に特徴
として記載したように、鉄心を設け、電機子を採
用し、ロツドを保持素子と咬合するように移動さ
せて鉄心と電機子の間のエアギヤツプを調定する
ことによつて電磁石の電力消費を低下させ、熱発
生を軽減する一方、電機子より鉄心の一方の側で
すでに磁気回路が閉じている場合でも電機子が確
実に吸引されるような頭書の開口装置を提供する
という目的を解決するのが本発明である。
本発明の重要な利点として、鉄心と電機子との
間のエアギヤツプを調節することにより必要な吸
引力を著しく低く維持することができ、これによ
り電磁石励磁に必要な供給電圧が比較的低くてす
み、装置の作用にとつて、電磁石にむかつて移動
するロツドにそれぞれ1個ずつ連携させた保持素
子だけが決定的な役割を果す。
本発明の一実施例では互いに連携するロツドと
保持素子のいずれか一方に、補完関係に形成され
た部分と近接させて突起を設ける。
このようにすれば電機子と鉄心との間のエアギ
ヤツプを最小限に設定できるから電力消費を最低
限に節減できて有利である。
残留磁気を小さくするため、電機子を軟磁性材
で、保持素子を硬磁性材で形成すると共に、保持
素子が偏り状態の時、幅狭フランジ部と電機子と
の間に一定の間隔が生ずるように非磁性材から成
る手段を設けることが好ましい。これにより、電
磁石が励磁を解かれも保持素子が復元しないおそ
れはなくなり、保持素子は復元せざるを得なくな
る。
保持素子をステンレスばね鋼で形成し、偏り状
態時には電磁石の保持力に応じた理論値の復元力
を有すように蓄勢させ、ホルダーに2つの制止素
子を設けることが好ましい。
これにより保持素子の運動を電磁石の方向に制
限し、保持素子復元時の振動を正しく緩衝して作
用を円滑にすることができる。
<実施例> 以下添付の図を参照して本発明を詳細に説明す
る。
ここでは複動オツヘンバツハ・ジヤガード機に
関して本発明を説明する。第1〜5図から明らか
なように、本発明の開口装置は互いに間隔を保つ
て配置され、連携のナイフ2によつて往復運動を
与えられる2個のロツド1を含む。ロツド1は公
知のようにその一端がたて糸との連動を成立させ
るプーリ4を介して案内される綜絖3と接続され
ている。ロツド1の他端、即ち、自由端はフツク
5を有し、案内装置6a,6bによつて案内され
る。第1図から明らかなように、ロツド1は電磁
石10にむかつて摺動する際の偏りを防止するた
め両側をガイド片で案内される。
各ロツド1に保持素子7を連携させる。保持素
子7はロツド1の間隔とほぼ等しい間隔でその一
端はプラスチツク製ホルダー8に埋込まれ、他
端、即ち、自由端に穴9を設け、これに対応ロツ
ド1のフツク5を咬合させる。
両保持素子7間に、I字形鉄心11と、幅の異
なる矩形フランジ部12,13及び巻線14から
成る電磁石10を設ける。この電磁石は狭いフラ
ンジ部13が保持素子7の自由端近くに来るよう
にホルダー8に固定される。
保持素子7の電磁石10とは反対の側に、広い
フランジ部12と当接すると共に狭いフランジ部
13との間にエアギヤツプが形成れるように電機
子15を固定する。このため保持素子7に穴1
6,17を設ける。
フランジ部12,13面18,19に向いた電
機子15の部分はそれぞれ同一平面内に位置する
ように形成してあるから、電機子15をフランジ
部12の19に当接させることができる。
保持素子7はステンレスばね鋼のような硬磁性
材から成り、電機子15は軟鋼のような軟磁性材
から成る。保持素子7の残留磁気を小さく抑える
ため狭いフランジ部13の面18と対向する電機
子15の面に非磁性材シート22を取付ける(第
6図)。
ただし第1図から明らかなように電磁石10に
制止片23を形成してもよい。
ホルダー8に2個の制止素子20を設けてこれ
を電磁石10と接続し、保持素子7に対する、互
いに対向する2つの制止面を形成する。
ステンレスばね鋼から成る保持素子7は蓄勢下
に取付けてあるから、偏り状態で保持素子7は電
磁石10の保持力に応じた復元力を有し、復元し
た状態で常時制止素子20の制止面と当接する。
以下第2図〜第5図を参照しながら本発明装置
の作用を説明する。
第2図は同図左に示すナイフ2がすでにやや上
昇し、右側のナイフ2がその分だけやや降下して
いる状態を示す。図示のように、この状態ではロ
ツド1及び連携の保持素子7が互いに接触してい
るから、保持素子7はすでに偏つている。保持素
子7のこのような偏りはロツド1が第3図に示す
上方位置に達するまで続く。この上方位置で電機
子15と狭いフランジ部13の面18との間のエ
アギヤツプが一定値となり、ナイフ2が降下す
る。
電磁石10が励磁されていなければナイフ2の
降下に伴ないロツド1のフツク5が保持素子7の
穴9と咬合し、たとえナイフ2がそれ以上降下し
ようとしても、第4図に示すようにロツド1は保
持される。
これに反して電磁石10が励磁状態ならば、磁
場の作用下に電機子15が狭いフランジ部13の
面18にむかつて吸引される。この場合、電機子
15は両フランジ部材の面と当接する。シート2
2が狭いフランジ部13の面18と、または保持
素子7が制止片23と当接する。その結果、第5
図に示すように保持素子7がさらに偏る。降下す
ロツド1のフツク5は保持素子7の穴9と咬合し
ないから、他方の限界位置まで降下する。
第5図から明らかなように、電磁石10が励磁
状態にある時でも他方の保持素子7を偏らせては
ならない。この場合、偏りが起こるのはこの保持
素子7が(図示しない)連携のロツドにより、フ
ランジ部13の面と電機子15との間のエアギヤ
ツプが一定となるように偏らせられた時に限る。
以上の説明から明らかなように、上記装置は公
知装置とは異なり2つの正確な制御時点に従つて
動作し、保持素子7の偏りが必らず作用に必要な
側で起こる。
第7図は保持素子7の変更実施態様を示す。こ
の保持素子7では穴9と並べて突起21があり、
この突起がロツド1の上昇に伴なつてフツク5と
接触する。これによりエアギヤツプを比較的小さ
い値に設定できる。電磁石によつて発生する磁場
もはるかに弱くてよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の織機の開口装置実施例の一部
を一部断面図で示す部分図、第2〜5図は第1図
の装置を種々の動作位置で示す部分図、第6図は
非磁性材シート22の取付状態を示す部分図、第
7図は第1図図示実施例の変更実施態様を示す部
分図である。 1……ロツド、6a,6b……案内素子、7…
…保持素子、8……ホルダ、10……電磁石、1
1……I字形鉄心、12,13……フランジ部、
15……電機子、17,19……穴、18……
面、20……制止素子、21……突起。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が綜絖と接続されて上下位置間を移動可
    能な2本のロツドと、ロツドをいずれか一方の限
    界位置に保持するために前記ロツドと連携し、一
    端をホルダーで保持され、その自由端に連携ロツ
    ドの自由端に設けた部分と互いに補完関係に形成
    されて前記部分と咬合させることのできる部分を
    具備する可撓保持素子と、ロツドに対して保持素
    子を偏らせて互いに連携するロツドと保持素子と
    を咬合させたり離脱させたりするために保持素子
    間で、ホルダーに固定して設けた電磁とを含む織
    機、特にジヤガード機の開口装置において、電磁
    石10がI字形鉄心11及び幅の異なるフランジ
    部12,13を有し、各保持素子7に電機子15
    を取付け、電機子15が幅広のフランジ部12と
    当接する一方、電機子15と幅狭フランジ部13
    との間にエアギヤツプが形成されるようにし、ロ
    ツド1を保持素子7と咬合するように移動させる
    ことにより、保持素子7を電磁石10にむかつて
    偏らせて、エアギヤツプを一定値に調定できるよ
    うにしたことを特徴とする織機、特にジヤガード
    機の開口装置。 2 互いに連携するロツド1及び保持素子7のい
    ずれか一方に、互いに補完関係に形成された部分
    に近く突起21を設け、これにより幅狭フランジ
    部13と電機子15との間のエアギヤツプを一定
    値に調定することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の装置。 3 電機子15を保持素子7の電磁石10と反対
    の側に取付け、電機子15をフランジ部12,1
    3と接触させるため、保持素子7に穴17,19
    を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の装置。 4 電機子15を軟磁性部材で、保持素子7を硬
    磁性材でそれぞれ形成し、保持素子7の偏り状態
    において幅狭フランジ部13と電機子15との間
    に一定間隔が残るようにして保持素子7の残留磁
    気を小さく抑える非磁性材から成る手段を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    装置。 5 前記手段が電機子15またはフランジ部13
    の面18に取付けたシートであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項に記載の装置。 6 前記手段がホルダー8に形成した制止片であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載
    の装置。 7 保持素子7がステンレスばね鋼から成り、偏
    り状態において電磁石10の保持力に応じた理論
    値の復元力を有するように蓄勢させてあることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の装置。 8 上下フランジ部12,13の電機子15側の
    面19がそれぞれ同一平面内にあり、従つて偏り
    状態にある保持素子及び電機子15がフランジ部
    12のこの面19と完全に当接することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の装置。 9 保持素子7の移動を電磁石10の方向に制限
    するため、ホルダー8に2個の制止素子20を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 10 ロツド1が電磁石10にむかつて移動する
    際にこのロツドの偏りを防止するためにロツド1
    の案内素子6a,6bを設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。
JP58118389A 1982-07-01 1983-07-01 織機の開口装置 Granted JPS5926543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4025/82-0 1982-07-01
CH4025/82A CH657162A5 (de) 1982-07-01 1982-07-01 Fachbildevorrichtung fuer eine webmaschine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926543A JPS5926543A (ja) 1984-02-10
JPH0214450B2 true JPH0214450B2 (ja) 1990-04-09

Family

ID=4268414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118389A Granted JPS5926543A (ja) 1982-07-01 1983-07-01 織機の開口装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4515186A (ja)
EP (1) EP0098428B1 (ja)
JP (1) JPS5926543A (ja)
CH (1) CH657162A5 (ja)
DE (1) DE3373198D1 (ja)
ES (1) ES523720A0 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3378642D1 (en) * 1982-07-10 1989-01-12 Textilma Ag Heald control apparatus
GB8432476D0 (en) * 1984-12-21 1985-02-06 Bonas Machine Co Heald rod retention device
FR2586433B1 (fr) * 1985-08-23 1987-11-13 Staubli Verdol Crochet mobile perfectionne pour dispositif de formation de la foule d'un metier a tisser
FR2586432B1 (fr) * 1985-08-23 1987-11-13 Staubli Verdol Dispositif pour la formation de la foule d'un metier a tisser
FR2587045B1 (fr) * 1985-09-06 1987-10-23 Staubli Verdol Dispositif pour la formation de la foule d'un metier a tisser comportant un crochet de retenue basculant
JPS63249735A (ja) * 1987-04-04 1988-10-17 有限会社 サイテツクス 繊機のひ口を形成するための装置
JPS6440630A (en) * 1987-04-14 1989-02-10 Scitex Corp Ltd Apparatus for forming shuttle of loom
JPS63264942A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 有限会社 サイテツクス ひ口形成装置
DE3713832C1 (de) * 1987-04-24 1988-06-23 Grosse Webereimaschinen Gmbh Platinen-Steuervorrichtung fuer Offenfach-Jacquardmaschine
IT1222416B (it) * 1987-07-31 1990-09-05 Luigi Omodeo Zorini Organo di comando per arpini di tubetti guidafilo in telai per galloni ad uncino
EP0344100B1 (de) * 1988-05-20 1992-07-08 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Elektromagnetische Einrichtung für Webmaschinen
JPH03134076A (ja) * 1989-10-20 1991-06-07 Nippon Steel Chem Co Ltd タンク底板の防食用塗料
IT1238334B (it) * 1990-01-23 1993-07-12 Dispositivo elettromagnetico a struttura modulare, attuabile tramite elaboratore, per la selezione programmata e la relativa alzata dei fili di ordito nella produzione di tessuti operati
US5095952A (en) * 1991-01-03 1992-03-17 Yu Hsiu Hsia Cheng Electromagnetic heald rod retention system for a jacquard system
US5488841A (en) * 1995-04-05 1996-02-06 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Structure of selecting mechanism for circular knitting machines
FR2736659B1 (fr) * 1995-07-13 1997-10-17 Tis Dispositif pour la selection de crochets dans une mecanique d'armure de metier a tisser
DE29715332U1 (de) * 1997-08-26 1997-11-27 Textilma Ag, Hergiswil Jaquardvorrichtung für eine Webmaschine
BE1011711A5 (nl) * 1998-01-19 1999-12-07 Wiele Michel Nv Van De Gaapvormingsinrichting voor het individueel sturen van de kettingdraden van een weefmachine.
BE1011710A3 (nl) * 1998-01-19 1999-12-07 Wiele Michel Nv Van De Gaapvormingsinrichting voor weefmachines.
BE1013788A3 (nl) * 2000-10-25 2002-08-06 Wiele Michel Van De Nv Takelloze gaapvormingsinrichting voor een weefmachine.
TWI303679B (en) * 2003-06-12 2008-12-01 Textilma Ag Loom
BE1021506B1 (nl) * 2012-11-19 2015-12-03 Nv Michel Van De Wiele Module geschikt voor inbouw in een jaquardmachine
CN205775063U (zh) * 2016-05-31 2016-12-07 崔如奎 高速提花机的电磁阀
CN110923894A (zh) * 2019-11-17 2020-03-27 绍兴佳宝纺织机械科技有限公司 用于电子提花机的电磁提针单元、电磁提针单元组合件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2047755A (en) * 1979-04-24 1980-12-03 Bonas Machine Co Improvements in loom heald control means

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2204891A (en) * 1939-02-15 1940-06-18 Hamilton Dev Corp Electrically controlled shedding mechanism for looms
US3103953A (en) * 1961-03-13 1963-09-17 Lauritsen William Shedding mechanisms
FR1380967A (fr) * 1964-01-24 1964-12-04 Oerlikon Buehrle Ag Métier jacquard à lisses commandées individuellement par voie électromagnétique
CH471256A (de) * 1967-03-10 1969-04-15 Oerlikon Buehrle Ag Jacquardmaschine mit elektromagnetisch gesteuerten Litzen
CH550729A (de) * 1972-01-25 1974-06-28 Mueller Jakob Vorrichtung zum bewegen von fadenfuehrungseinrichtungen von textilmaschinen.
CS190661B1 (en) * 1975-03-28 1979-06-29 Vojtech Buran Travelling-wave shedding apparatus for weaving looms
GB1562187A (en) * 1975-08-21 1980-03-05 Camber Int Uk Ltd Knittingmachine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2047755A (en) * 1979-04-24 1980-12-03 Bonas Machine Co Improvements in loom heald control means

Also Published As

Publication number Publication date
CH657162A5 (de) 1986-08-15
ES8405453A1 (es) 1984-06-01
US4515186A (en) 1985-05-07
JPS5926543A (ja) 1984-02-10
EP0098428B1 (de) 1987-08-26
EP0098428A3 (en) 1984-12-12
EP0098428A2 (de) 1984-01-18
ES523720A0 (es) 1984-06-01
DE3373198D1 (en) 1987-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214450B2 (ja)
US6975191B2 (en) Resettable switching device
US3501724A (en) Impact cushioning solenoid yoke and frame mounting
US3218523A (en) Electromagnetic device having a permanent magnet armature
JP2944214B2 (ja) 織物機械用の杼口形成装置
US5176186A (en) Magnetically operated jacquard heald rod selector
CZ659289A3 (en) Device for the control of loom healds
US4969490A (en) Lift blade and hooking engagement shed-forming apparatus with electromagnet
US3165607A (en) Armature for electro-magnetic relay
JP2670186B2 (ja) 織物機械用の杼口形成装置
US3250962A (en) Permanent magnet lifting device
US3673529A (en) Magnetic actuator
US2859298A (en) Electromagnetic apparatus
US3818727A (en) Apparatus for controlling the movements of a flat knitting machine
US4139027A (en) Jacquard machine for a weaving machine
US2946875A (en) Electromagnetic relay
US2282865A (en) Electric switch
US2370038A (en) Latched-in magnetic switch
US3017475A (en) Relay structure
US2425648A (en) Shockproof contactor and relay
US3345592A (en) Electromagnetic relay with improved armature-core assembly
US3372355A (en) Solenoid arrangement
US2919326A (en) Electrical relay and contact assembly
US3304525A (en) Polarized relay for controlling devices provided with to-and-fro moving elements
US2894181A (en) Electromechanical device and improved armature therefor