JPH02144109A - ガス発生器用フイルタおよびその製造方法 - Google Patents

ガス発生器用フイルタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02144109A
JPH02144109A JP29692388A JP29692388A JPH02144109A JP H02144109 A JPH02144109 A JP H02144109A JP 29692388 A JP29692388 A JP 29692388A JP 29692388 A JP29692388 A JP 29692388A JP H02144109 A JPH02144109 A JP H02144109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
gas
laminate
bending
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29692388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051044B2 (ja
Inventor
Doryo Minoura
箕浦 道了
Katsuhiro Maruyama
丸山 克博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP29692388A priority Critical patent/JPH02144109A/ja
Priority to EP19890312018 priority patent/EP0370734B1/en
Priority to EP94111605A priority patent/EP0623373B1/en
Priority to DE1989627742 priority patent/DE68927742T2/de
Priority to DE1989621302 priority patent/DE68921302T2/de
Publication of JPH02144109A publication Critical patent/JPH02144109A/ja
Publication of JPH051044B2 publication Critical patent/JPH051044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2027Metallic material
    • B01D39/2041Metallic material the material being filamentary or fibrous

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両衝突時に乗0を保護するエアバッグや浮
力発生用バッグの膨張用、バルブ緊急開閉用、座席緊急
射出用等に用いるガス発生器のフィルタ、およびこのフ
ィルタの製造方法に関する。
〔従来の技術) この種のガス発生器としては、火薬を燃焼さVて発生し
た高温ガスを用いる方式が広く採用されているが、バッ
グ等の損傷を避けるためのガスの冷却およびガス中の有
害成分の捕集のために、フィルタを用いる必要がある。
このフィルタとしては、たとえば特開昭51−6033
3号公報に間示されているように、冷却室に直線状の金
属線材ないし金属棒を充填したものや、ステンレス線の
金網(平織品)をケーシング内径寸法に合せて裁断した
ものを複数枚積層したもの、スチールウール、金属やセ
ラミックの発泡材、金属製の邪魔板など名神のものが用
いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記各フィルタのうち、直線状の金属線材ない
し金属棒は、弾性がないためケーシングとの間にすきま
を生じてガスがショートパスし、またセットに手間がか
かり容積もかさむという欠点がある。また金網も弾性が
少ないので上記ショートパスを生じやすく、また20〜
300メツシユのものを交nに積層するため装填に手間
がかかる。さらにスチールウールは高温ガスにより溶損
しやすく高価でもあり、発泡材は弾性がなく通気性が劣
るうえ高価Cあり、また邪魔板は構造が複雑で装置が大
型となり、有害生成物の捕集効果が劣るなど、種々の欠
点を有するものであった。
この発明は上記従来の欠点を解消するもので、ガス発生
器への装着が容易であり、ガスのショートパス、溶損お
よび通気性の悪化を防止できる小型で有用なガス発生器
用フィルタと、このフィルタを簡潔な工程により製造で
きる製造方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決づるための手段〕
しかしてこの発明のフィルタは、線径0.1〜1.5a
mの耐熱鋼線から成り波状またはコイル状に屈曲加工し
た屈曲線材を、積層し環状に圧縮成形して成るかさ比重
が1.0〜3.0のガス発生器用フィルタである。
またこの発明のフィルタの第1の製造方法は、線径0.
1〜1.5闇の耐熱鋼線を波状またはコイル状に屈曲加
工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付けて環状の積層
体とし、この積層体を環状に圧縮成形することを特徴と
するガス発生器用フィルタの製造方法である。
またこの発明のフィルタの第2の製造方法は、線径0.
1〜1.5mmの耐熱鋼線を波状またはコイル状に屈曲
加工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付けて環状の積
層体とし、この積層体を環状に圧縮成形して一次成形品
とし、この一次成形品の断面を取巻くように締結材を巻
付け、次にこの巻付後の一次成形品をさらに環状に圧縮
成形することを特徴とするガス発生器用フィルタの製造
方法である。
またこの発明のフィルタの第3の製造方法は、線径0.
1〜1.5 mの耐熱鋼線を波状またはコイル状に屈曲
加工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付けで環状の積
層体とし、この積層体を環状に圧縮成形して外周に軸線
方向に延びる複数本の凹溝を形成させることを特徴とす
るガス発生器用フィルタの製造方法である。
この発明において耐熱鋼線としては、たとえばステンレ
ス鋼線、ニッケル合金鋼線、コバルト合金鋼線などの、
耐熱性を有する各種鋼線を用いることができる。この耐
熱鋼線の線径は、0.1M未満とすると溶損のおそれが
あり、1.5 mを越えると屈曲加工および圧縮成形時
の加工抵抗が過大となり、またガスの流通するすきまが
過大となり、ガスの冷却効果および有害成分の捕集効果
が劣るので好ましくない。そしてこの耐熱鋼線としてt
よ通常のダイス引抜きされた長尺の線材を用いることが
できるが、このほかに、溶鋼表面に回転する水冷ディス
クを接触さゼて少量の溶鋼を掻取って細いファイバ状の
線材として側方へ集積させるメルトエクストラクション
法とよばれる方法により製造した、長さ50〜300m
程度の短尺の線材を用いれば、材料費が安価ですみ好ま
しい。
この発明において耐熱鋼線を波状に屈曲加工した屈曲線
材としては、正弦波ないしこれに似た曲線状の波形、あ
るいは鋸歯状波や矩形波のような折曲直線状の波形など
、各種の波形のものを用いることができ、第3図に承り
ように波形のピッチPが5〜10rMI11波高Hが3
〜6#111のものを用いると、圧縮成形品の線間すき
まが過大とならず、かつ適度の絡み合いにより良好に一
体化するので、特に好ましい。また屈曲線材を得るため
の波状の屈曲加工は、線材を1回だけの屈曲加工により
一方向(たとえば前後方向)にのみ波状に屈曲加工(平
面波加工)した屈曲線材とするほか、上記屈曲線材をさ
らに別方向(たとえば左右方向)に波状に屈曲加工する
等、屈曲方向の異なる複数回の屈曲加工をおこなって多
方向に波状に屈曲加工(立体波加工)した屈曲線材とす
れば、屈曲線材がその後の巻付や圧縮工程において絡み
合いやすく、型くずれが一層少なく寸法精度が良好であ
るとともに、内部のすきまが均一で方向性の少ないフィ
ルタが得られるので、特に好ましい。なおこのように波
状の屈曲加工を複数回おこなう場合は、後工程の屈曲ピ
ッチを前工程の屈曲ピッチより小とするなど、ピッチを
変えるのがよく、ピッチが同一あるいは近似していると
、線材がねじれて後工程の屈曲加工がおこないにくいの
で好ましくない。
またこの発明において耐熱鋼線をコイル状に屈曲加工し
た屈曲線材としては、ピッチが1〜5mm、ピッチ円径
が3〜6順のものを用いると、圧縮成形品の線間すきま
が過大とならず、かつ適度の絡み合いにより良好に一体
化するので、特に好ましい。
またこの発明においては、圧縮成形によりフィルタのか
さ比重の調整をおこなうことができるが、かさ比重が1
未満ではかさばり大型化し、かさ比重が3を越えると通
気抵抗が過大となり、好ましくない。
〔作用〕
この発明のガス発生器用フィルタは、耐熱鋼線から成る
屈曲線材の圧縮成形品であるため、弾性を有しケーシン
グへの装着状態においてケーシング内壁面に密着する。
また屈曲線材はηいに絡み合って一体化し、型くずれが
少なく、取扱いやすい。
また上記構成および作用を有するフィルタは、この発明
の製造方法により能率時に製造できる。
またこの発明の第2の製造方法(請求項3)によれば、
一次成形品に締結材を巻付けたのちさらに環状に圧縮形
成するので、得られたフィルタにおいて締結材が成形品
のほぐれを防止し、さらに短尺の屈曲線材を用いる場合
でも線材端が外方へ突出するのを抑制し、型くずれが一
層少なく取扱いやすいフィルタが得られる。
またこの発明の第3の製造方法(請求項4)によれば、
めんどうな手作業なしに圧縮成形工程のみによって外周
に軸線方向に延びる複数本の凹溝をそなえた環状のフィ
ルタが得られ、この凹溝は局部的な圧縮により形成され
たものであるため、成形品のほぐれを防止し、さらに短
尺の屈曲線材を用いる場合でも線材端が外方へ突出する
のを抑制し、型くずれが一層少なく取扱いやすいフィル
タが19られる。
(実施例) 以下第1図および第2図によりこの発明の第1実施例を
説明する。
先ず通常のダイスによる引火加工により製造された線径
0.4#の長尺のステンレス鋼線(耐熱鋼線)1を、つ
るまきばねの成形と同様に丸棒2に巻付けて屈曲加工し
、ピッチ3trm、ピッチ円径5贋の屈曲線材3を得た
。[第1図(a)]この屈曲線材3を、回転する円柱体
4に巻付け[同図(b) ] 、i!?られた環状の積
層体5を、上型6と下型7とから成る金型により圧縮成
形して、かさ比重1.5の環状のフィルタ8を得た。[
同図(c)、(d) 3なお上型6は穴あき円柱体状を
呈し、下型7は円筒状の外型7aと、ロッド状の内型7
bと、昇降自在な穴あき円板状の底板7Cとから成る。
得られたフィルタ8は、第2図に示すようにガス発生器
10のケーシング11の環状の冷却ろ過室11a内に圧
入装填し、キャップ12を被着する。フィルタ8は弾性
を有し、かつ一体成形され型くずれしないので、ケーシ
ング11への装填はワンタッチで容易におこなえる。燃
焼室13内に装填したガス発生剤14に点火器15によ
り点火1れば、ガス発生剤14が爆発燃焼して高温ガス
が発生し、この高温ガスは通気孔16を通ってフィルタ
8を通過し、冷却と有害生成物の捕集がおこなわれたの
ち、ガス噴出口17から噴出し、エアバッグ等のガス利
用側へ供給される。
次に第4図はこの発明の第2実施例を示し、メルトコニ
クストラクシ〕ン法により製造されlこ線を予0.8#
I、 fflす250〜300mノステンI)’)、t
J4線(耐熱鋼線〉21を、すきまを−5つて噛合う@
巾22.22間を通して屈曲加工し、ピッチ7M、波高
4Mの屈曲線材23を+riた。[第4図(a) ]こ
の屈曲線材23を、前記実施例と同じ回転する円柱体4
に巻付()[同図(b) ] 、#51られた環状の積
層体24を、上型6と下型7とから成る金型により圧縮
成形して、最終製品であるフィルタ27よりも高さ1−
1が大きい環状の一次成形品25とした。[同図(c)
、(d) ] 次に別途型面した数本の前記屈曲線材を前記一次成形品
の断面を取巻く締結材26としcH付け、はぐれ防lに
用とする。[同図(d)]そしてこの巻トJ 1!2の
一次成形品を、下型6ど下型7hsrら成る金型により
さらにI1縮成形して[fij1図(e)]、かさ比重
1.5の環状のフィルタ27を得た。[同図([)] (りられたフィルタ27においては、締結材26が屈曲
線材23を包囲してそのほぐれを防止するとともに、比
較的短尺の屈曲線材23の線材端が外方へ突出するのを
抑制しており、型くずれしにくく、また取扱いやすい。
次に第5図はこの発明の第3実施例を示し、第1実施例
と同じステンレス鋼線1に対し、第2実施例と同じ歯車
22.22により左右方向に屈曲加工してピッデフM、
波高411111Iの一次屈曲線材31aとしたのち、
下段側に配置され歯車22と直交する軸線をli ’i
j−る歯車32.32により、前記一次屈曲線材31a
をざらに前後方向に、ピッチ3.4m、波高2mの屈曲
加]二を施し、二方向に波状に屈曲した屈曲線材31を
(aた。[第5図(a)] この屈曲線材31を、第1実施例と同じ回転づる円柱体
4に巻付け[同図(b)1、得られた環状の積層体33
を上型6とr!i′17とから成る金型により圧縮成形
して、かさ比重1.5の環状のフィルタ34を得た。[
同図(C)、(d) ]得られたフィルタ34は、屈曲
線材37が充分絡み合って、第1実流例のものより型く
ずれしにくく、j払精度も良好であり、また各部のすき
まがより均一で方向性の少ないフィルタであった。
次に第6図乃至第8図はこの発明の第4実施例を示し、
第2実h(!!例と同じステンレスn4線21に対し、
第2実施例と同じ屈曲側1[第6図(a)]J3よび円
柱体4への巻付け[同図(b)1をおこない、IIられ
た環状の積層体24を第2実施例と同じ金型で圧縮成形
して、環状の一次成形品25とした。[同図(c)、(
d) ] 次に第6図(e)および第7図および第8図に示すよう
に、円筒体の内壁面40に、−上部が該内壁面に向って
傾斜(る複数本(この実施例で【よ6本)の突条/11
を¥設した外型42aと、ロッド状の内型42bと、こ
の外型42aおよび内型42bに嵌合して臂隣自在な底
扱42Gとから成る下型42と、前記内壁面40に嵌合
する外周面に、前記突条41に嵌合する凹溝43を凹設
した穴あき円柱体状の上型44とを用い、前記一次成形
品25の圧縮成形をおこなった。[第6図(e) ]す
なわち、■型42の上部に一次成形品25を装入し、上
型44を11下して一次成形品25を下方へ押込み、軸
線Ij向に11縮づるとともに、突条41により一次成
形品25の外周部を局部圧縮して、外周部に軸線方向に
延びる6本の凹溝45を右するフィルタ46を得た。[
同図(f)〕このフィルタ46にJ3いては、外周に形
成された凹溝45が屈曲線材23のほぐれを防止すると
ともに、比較的グ、11尺の屈曲線材23の線材端が外
方へ突出するのを抑制しており、型くずれしにくく、ま
た取扱いやすい。
この発明は」−記名実施例に限定されるものではなく、
たとえばト記各実施例では、積層体5,24および33
の圧縮成形は、軸線方向(上下方向)のみの圧縮により
tJ3こなったが、軸線方向と同時に半径方向にもF[
縮をおこなってもよい。また凹溝45の形成時に同時に
全周の半径方向への圧縮をおこなってもよいし、また凹
溝45は爪状金型の半径方向への押付なと、他の形式の
金型を用いた圧縮成形により形成するようにしてもよい
。ざらに上記第4実施例においては、積層体24を圧縮
成形した一次成形品25に対して外周部を局部圧縮して
凹溝45を形成したが、このかわりに積層体24を直接
F型42内に装入し、この下型42とL型44により圧
縮成形を13こなって外周に凹溝45を有する環状のフ
ィルタ46を得るようにしてもよく、この場合は一次成
形工程が省略され工程が簡潔化される。また一次成形品
に巻付ける締結材26としては、直線状の線材を用いた
り、第9図に承りように円筒状の金網50を用い、これ
を一次成形品51の環状部をくるむようにひと巻き以上
巻付けるようにしてもよい。また第33実施例において
積層体33に対して、第2実施例と同様な一次成形、締
結材の巻付および再度の圧縮成形を施してもよい。さら
kこの発明は、高温ガスが環状体の軸線方向に流通づ−
る軸流方式のガス発生器用のフィルタにt〕適用できる
ものである。
〔発明の効果〕
以−F説明したようにこの発明のフィルタは、屈曲線材
の圧縮成形品であって小型で弾性を有し、ガス発生器へ
の装着が簡単容易であり、ガスのショートパスを防止で
さるとともに、ガスの温度に応じて耐熱鋼線の線径を選
定でき、高温ガスによる溶損および通気性の悪化を防止
でさる有用なフィルタである。またこの発明のフィルタ
の製造方法によれば、簡家な工程により前記のすぐれた
特性を有ケる゛フィルタを製造づることかぐさ、(11
られたフィルタは各種用途のガス発生器に広く利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示−4フイルタの製造
、TPi説明図、第2図はIbjじくフィルタの使用状
態を示すガス発生器の縦断面図、第3図はこの発明に用
いる51(曲線材の波形を示4[図面、第11図はこの
発明の第2実施例を示す製造■稈説明図、第5図はこの
発明の第3実施例を示1製造工程説明図、第6図(まこ
の発明の第4実施例を示tHIJ造工程説明図、第7図
は第6図(e)のA−A線断面図、第8図は同じ< 8
−13線断面図、第1〕図はこの発明における締結材の
他の実圧態様を示づ一縦断面図である。 1・・・スデンレス鋼線、3・・・屈曲線材、4・・・
円柱体、5・・・積層体、6・・・上型、7・・・F型
、8・・・フィルタ、21・・・スデンレス鋼線、23
・・・屈曲線材、24・・・積層体、25・・・一次成
形品、26・・・締結材、27・・・フィルタ、31・
・・屈曲線材、33・・・積層体、34・・・フィルタ
、41・・・突条、42・・・下型、44・・・上型、
45・・・凹溝、46・・・フィルタ、50・・・金網
、51・・・一次成形品。 哨1目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、線径0.1〜1.5mmの耐熱鋼線から成り波状ま
    たはコイル状に屈曲加工した屈曲線材を、積層し環状に
    圧縮成形して成るかさ比重が1.0〜3.0のガス発生
    器用フィルタ。 2、線径0.1〜1.5mmの耐熱鋼線を波状またはコ
    イル状に屈曲加工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付
    けて環状の積層体とし、この積層体を環状に圧縮成形す
    ることを特徴とするガス発生器用フィルタの製造方法。 3、線径0.1〜1.5mmの耐熱鋼線を波状またはコ
    イル状に屈曲加工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付
    けて環状の積層体とし、この積層体を環状に圧縮成形し
    て一次成形品とし、この一次成形品の断面を取巻くよう
    に締結材を巻付け、次にこの巻付後の一次成形品をさら
    に環状に圧縮成形することを特徴とするガス発生器用フ
    ィルタの製造方法。 4、線径0.1〜1.5mmの耐熱鋼線を波状またはコ
    イル状に屈曲加工し、得られた屈曲線材を円柱体に巻付
    けて環状の積層体とし、この積層体を環状に圧縮成形し
    て外周に軸線方向に延びる複数本の凹溝を形成させるこ
    とを特徴とするガス発生器用フィルタの製造方法。
JP29692388A 1988-11-24 1988-11-24 ガス発生器用フイルタおよびその製造方法 Granted JPH02144109A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692388A JPH02144109A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ガス発生器用フイルタおよびその製造方法
EP19890312018 EP0370734B1 (en) 1988-11-24 1989-11-20 Filter for gas producer and method for producing the same
EP94111605A EP0623373B1 (en) 1988-11-24 1989-11-20 Method of producing a filter for a gas producer
DE1989627742 DE68927742T2 (de) 1988-11-24 1989-11-20 Methode zur herstellung eines filters für einen vergaser
DE1989621302 DE68921302T2 (de) 1988-11-24 1989-11-20 Filter für Gaserzeuger und Verfahren zu seiner Herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29692388A JPH02144109A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ガス発生器用フイルタおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332712A Division JP2779923B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 ガス発生器用フィルタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02144109A true JPH02144109A (ja) 1990-06-01
JPH051044B2 JPH051044B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=17839927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29692388A Granted JPH02144109A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 ガス発生器用フイルタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02144109A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035100A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Elc:Kk 空気清浄装置
JP2010000403A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Sato Kogyo Co Ltd 濾過装置及び濾過材の再生利用法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US231693A (en) * 1880-08-31 Apparatus for converting scrap into bar steel
JPS5134469A (en) * 1974-07-15 1976-03-24 Brunswick Corp Fuirutaseisakuhoho fuirutaoyobi kanjobutsutaiyokadai
JPS5422617A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Trw Inc Portion material of closing panel hole
JPS5583639A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Thiokol Chemical Corp Gas expansion structure with improved cooling filter and method of making filter
JPS63238937A (ja) * 1986-12-01 1988-10-05 サンドビック アクティエボラーグ 金属機素とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US231693A (en) * 1880-08-31 Apparatus for converting scrap into bar steel
JPS5134469A (en) * 1974-07-15 1976-03-24 Brunswick Corp Fuirutaseisakuhoho fuirutaoyobi kanjobutsutaiyokadai
JPS5422617A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Trw Inc Portion material of closing panel hole
JPS5583639A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Thiokol Chemical Corp Gas expansion structure with improved cooling filter and method of making filter
JPS63238937A (ja) * 1986-12-01 1988-10-05 サンドビック アクティエボラーグ 金属機素とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006035100A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Elc:Kk 空気清浄装置
JP2010000403A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Sato Kogyo Co Ltd 濾過装置及び濾過材の再生利用法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051044B2 (ja) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435280B2 (en) Wire mesh filter with improved hoop strength
KR101098063B1 (ko) 에어백 가스 발생기용 필터 및 그 제조 방법과, 에어백용 가스발생기
KR20010020550A (ko) 가스 발생기 및 그 필터
JP2509582Y2 (ja) フィルタ
JP5490617B2 (ja) ガス発生器用の筒状フィルタ
EP0370734B1 (en) Filter for gas producer and method for producing the same
US20010007189A1 (en) Filter with stiffening ribs
JPH0367723B2 (ja)
US20140250847A1 (en) Wire Mesh Filter with Improved Wire and Method of Making the Wire
JPH02144109A (ja) ガス発生器用フイルタおよびその製造方法
JP2779924B2 (ja) ガス発生器用フィルタの製造方法
JP2001225715A (ja) エアバッグ用ガス発生器のクーラント
JPH02164408A (ja) ガス発生器用フイルタの製造方法
JP5134390B2 (ja) フィルタ用成形体
JPH02164409A (ja) ガス発生器用フイルタの製造方法
JP2938755B2 (ja) インフレータ用フィルター
JPH08229321A (ja) ガス発生器用フィルタの製造方法
JPH11244629A (ja) インフレータ用フィルターの製造方法
JP2005186873A (ja) エアバッグ装置のインフレータ用フィルター
JP2685427B2 (ja) ばね材
JPH03151011A (ja) ガスフィルタ及びその製造方法
EP1207087A1 (en) Coolant for air-bag gas generator and production method therefor
JPH03154608A (ja) ガスフィルタ及びその製造方法
JPH09220424A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JP4203173B2 (ja) 補強用リブ付きフィルタ