JPH02142935A - 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置 - Google Patents

自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JPH02142935A
JPH02142935A JP29727388A JP29727388A JPH02142935A JP H02142935 A JPH02142935 A JP H02142935A JP 29727388 A JP29727388 A JP 29727388A JP 29727388 A JP29727388 A JP 29727388A JP H02142935 A JPH02142935 A JP H02142935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
weight
disc
brake disc
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29727388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722349B2 (ja
Inventor
Takayuki Ichikawa
市川 孝之
Akira Watabe
晶 渡部
Shigeo Sano
佐野 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Carbon Co Ltd
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Toyo Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd, Toyo Carbon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP63297273A priority Critical patent/JP2722349B2/ja
Publication of JPH02142935A publication Critical patent/JPH02142935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722349B2 publication Critical patent/JP2722349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、二輪車、四輪車などの自動車のディスクブ
レーキ装置ならびにこのブレーキ装置に用いられるブレ
ーキディスク材およびブレーキライニング材に関するも
のである。
(従来の技術) 二輪車、四輪車などの自動車の制動装置としては、ディ
スクブレーキ装置が広く用いられており、この装置を構
成するブレーキディスク用の材料としては、耐摩耗性や
耐熱性が良好であり、さらに耐食性に優れた16Crス
テンレスなどが使われている。
また、このブレーキディスクに押し当てるブレーキライ
ニング用の材料としては、アスベストなどの補強材や有
機、無機質材料、金属材料などから構成されるrlJl
摩擦調整材をフェノール樹脂などの結合材で結着成形さ
せたものが一般的である。
ところで、近年二輪車などの自動車では、開発目的の一
つとして車体の軽量化が挙げられており、特に走行性や
燃費を改善するために、バネ下の小量を少なくすること
が有効な手段であると知られている。
このような軽量化を達成するために、車体の部品を軽合
金であるアルミニウム合金で構成するアルミ化が進めら
れてJ3す、二輪中でのアルミ化は相当程度進んでいる
ところが、バネ下重量て人きな要糸を占めるブレーキ装
置においては、摩擦材でのアルミ化は未だ実現しておら
ず、ブレーキディスク材にアルミニウム合金を用いるこ
とが強く要望されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、一般のアルミニウム合金を、ブレーキデ
ィスク材として用いても、十分な耐摩耗を(S)るごと
は困難である。また、従来用いられているプレー1−ラ
イニングも鉄系金属からなるブレーキディスクとの相性
を考1.心シて良好な摩擦特性を得るように構成されて
おり、アルミニウム合金%jのブレーキディスクとの物
理的、化学的要因に基づく摩擦特性については全く省慮
されていなかった。
このため、ブレーキディスクをアルミニウム合金で構成
覆ると、ブレーキディスク自身の不十分な耐摩耗性によ
るのみならず、ブレーキライニングによる過度の攻撃性
により、プレー1デイスクが摩耗したり、損傷を受けた
りして良好な摩耗特性が縛られない。また、ブレーキラ
イニングも焼付きなどにより消耗してしまうという問題
点がある。
特に、二輪車用ブレーキ装置では、制動を行なうのに適
当な11!擦係数が必要であることは勿論のこと、ブレ
ーキディスクに傷が付いてしまうと、制動時に脈動の原
因となり、特に前ブレーキにおいては、ブレーキ1li
lffの構造のため、この脈動が手へと伝わり、運転操
作性を著しく損うという問題点がある。
これら問題点の解決のため、アルミニウム合金からなる
ブレーキディスクの表面に、摩擦特性に優れた鉄系金属
等の被覆層を形成する方法も考えられるが、被覆層の安
定性が得られない上に、製造コストも大きく増してしま
うという問題点があり、実用化は困難である。
この発明は、上記問題点を解決することを基本的4よ目
的とし、耐)〒耗性などに優れたアルミニウム白金基複
合材料からなるブレーキディスク材と、アルミニウム合
金に対し適正な摩擦特性を右Jるブレーキライニング材
とこれらH料からなるブレーキディスクとブレーキライ
ニングとにより構成されるディスクブレーキ装置を提供
するbのである。
(課題を解決するための1段) 上記問題点を解決づるため、本願発明の白!I!IJ車
用ブレーキディスク材は、アルミニウム合金中に、平均
粒径5〜100μmの強化粒子を5〜15単15重石%
有させたことを特徴とするものである。
また、ブレーキディスク材の相手材であるブレーキライ
ニング材−ま゛、金属粉および充填材を樹脂で結合した
うイニング材であって、二硫化モリゾデン粉末を7〜2
0重量%含りさせたことを特徴とするもので・ある。
また、本願発明のディスクブレーキ装置は、上記ブレー
キディスク材を少なくとも摩擦面に配したブレーキディ
スクと、前記ブレーキライニング材を少なくとt)摩擦
面に配したブレーキライニングとからなることを特徴と
するものである。
ここで、前記プレー−1−ディスク材におけるアルミニ
ウム金属としては、純アルミニウムはちとより、各種ア
ルミニウム合金を用いることが可能であるが、摩擦熱に
よる強度低下が小さいAj!−Mq系合金が望ましい。
このアルミニウム金属に分散させる強化粒子とし゛(は
、例えばAp 203、S icなどの硬質セラミック
粒子を用いる。この強化粒子は、一種類でもよいが、二
種類以上を用いることも可能である。
強化粒子は、5μm未満の粒径ではブレーキディスク材
としては十分な耐摩耗性が得られ4゛、また100μm
を超える粒径では切削性や靭性が低下するので、その平
均粒径を5〜1100I1の範囲内とする。
また、上記粒子の分散♀は、5手早%木満では前記と同
様に自動重用ブレーキディスク材とじでの耐摩耗性が十
分に得られず、また15重量%を超えると切削性が低下
するので、分散!Itは5〜15重月%とする。
さらに、上記分散量は、同様の理由により7〜13重量
%と覆るのが好ましい。
なお、強化粒子は、アルミニウム金属に均一に分散させ
るのが望ましいが、所望により特定部位に偏在さけるこ
とも可能である。
次に、ブレーキライニング材においては、潤滑材として
分散させる二硫化モリブデン粉末は、7重量%未満の含
有量では潤滑性向上は十分ではなく、また20重量%を
超えると過麿の潤滑性を与えるので、7−20重量%の
含有間とする。
なお、上記二硫化モリブデン粉末の含有量は、同様の理
由により8〜15弔吊%とするのが好ましい。
さらに、このブレーキライニング材には、少帛の黒鉛粒
子を含有さぼるのが望ましい。
黒鉛は、多聞に含有させると、!!1!擦中にアルミニ
ウムとの間に*tX特性を損う皮膜を生成してしまい、
摩擦係数の低下、振動の増大など、ライニング材として
不jの当な摩擦特性を与えるので、含有量は5重tn%
以下が好ましい。
適aな含有間の黒鉛粒子は、補潤滑材として、ライニン
グの摩耗を減少させる効果がある。
さらに、上記に用いられる金属粉には、銅粉末を含有さ
せる。また、この銅粉末に加えて、錫V)末を用いるの
が望ましい。これら粉末は、摩擦向上材として作用する
ものであるが、いずれの粉末でも含有h1が10重通%
未満であると、該作用は不十分である。
また、銅粉末の含有間が35重v%を超えると、相手材
であるブレー:Vディスクを傷付GJたり、溶着現象が
生ずる。また、錫粉末の含有間が30巾聞%を超えると
、ライニングとしての摩擦係数を低下させてしまう。こ
のため銅粉末では10〜35重量%、錫粉末でtま10
〜30虫吊%の含有:’))とするのが望ましい。さら
に、両粉末をいずれも使用する場合には、銅粉末の含有
:1iは、錫粉末の含有量の0.6〜2.5倍と覆るの
が望ましい。
これは、0.6侶未満では錫の作用により摩擦係数が低
下してしまい、2.5倍を超えると銅の作用により溶i
などの支障が生ずるので、上記範囲内がよい。
なお、上記ライニング材には、補強材どしてスヂール繊
維を5〜40車吊%含有させるのが望ましい。
このスプール繊維は5重間%未満では十分な強度向りが
得られず、また40重a%を超えると、ライニング材の
製Ti時に成形性が良くないIこめ、上記範囲内とする
また、上記した二硫化モリブデン粉末、黒鉛粉末、銅粉
末、錫粉末おにびスヂール繊維の総量は、50重量%以
上であることが望ましい。
これは、50重M%未満であると、摩擦係数が十分に増
大しないのみならず、相手材であるブレーキディスクを
傷つけやすいという問題点があるためであり、したがっ
て、総量は50重M%以上が望ましい。
上記以外の残部には、有機、無機物、繊維などを使用す
る。
例えば、有機物には粉末状のゴムなどを用い、無機物に
は、rA酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化硅素など
を用いる。さらに、繊維を例示づれば、アラミドllN
、鉱物繊維が挙げられる。
(作 用) 二輪車などの自動中のブレーキディスク材の摩擦摩耗特
性の優劣は、基本的にはブレーキ時に、13ける摩擦係
数およびディスクとライニングの両名の耐摩耗性によっ
て評価される。一般にアルミニウム合金は摩耗に対する
抵抗性は低いものとされているが、硬質のセラミック粒
子を均一に添加分散さけることによって極めて高い耐摩
耗性が1!?られる。この耐摩耗性はプレー−1後の摩
耗減量によって評価されるが、このrt耗減量とIg隙
係数には密接な関係が見られ、それらの関係は用いたデ
ィスクとライニングの組み台わけによって大ぎく左右さ
れる。
すなわち、摩擦係数を大きくするようなディスク攻撃性
の強いライニングを用いると、通常のアルミニウム合金
では摩耗減量が大きくなってしまう。
逆に、摩耗を抑えるようなライニングを使用すると、適
正なI”?!擦係数が11tられない。
しかるに、本願発明のブレーキディスク材によれば、切
削性や靭性を低重°ざUることなく耐摩耗性を向上させ
ることができ、アルミニウム金属を母材とする材料をブ
レーキディスク材として用いることが可能となる。すな
わち、アルミニウム基複合材料は比重が約2.9であり
、スデンレス(比重7.2〜7.3)に比べて173の
軽さであるので、軽量化を材料面で七しく改善すること
ができる。
さらに、本願発明のブレーキライニング材によれば、ア
ルミニウム合金との物理的、化学的要因による1!擦特
性が考慮されており、適度なけ擦係数を11?ることか
でき、相手材であるブレーキディスクを傷付けるなどの
支障がない。
また、上記したブレーキディスク材とブレーキライニン
グ材とを用いたディスクブレーキ装置によれば、互いの
組合わせにより、適切な摩擦特性を有するディスクブレ
ーキ装置が111られ、ブレーキディスクならびにブレ
ーキライニングの耐久性も向上りる。
(実施例1) 以下にこの発明の一実施例を説明覆る。
5083アルミニウム合金(JIS  )−14000
)をマトリックスとして、平均粒径約10μmのSiC
粒子を分散混合c5t!′て、アルミニウム基複合材料
を冑だ。
なお、分散昂を5mm%と、10重量%としたちのをイ
れぞれ用危し、さらにSiC粒子を分散させていないア
ルミニウム合金と、S LJ S 420J2ステンレ
ス鋼を用危して、自動車用(特に二輪車用)ブレーキデ
ィスクとした。
具体的には、前記′N料を供試材として、270間径で
厚さ6Mのブレーキディスク(以下、単に「ディスク」
という)とした。
一方、摩擦相手材としては、第1表に示1成分からなる
A、BSCのライニング材と重版のセミメタリック系ラ
イニング材りを用意した。
具体的には、第1表の配合物を均一に混合した後、金型
中において熱F1成形し、二輪車用ディスクブレーキパ
ッドの芯数に熱圧接着した後、無加圧の状態で一定時間
硬化を<”i <E ・)だ。これを250〜1500
ccの二輪車に使用される−(−11リバーに装着した
このライニング材の摩1寮面は、15X15mmとし 
Iこ 。
第1表 なお、表中の数値は重量%をポリものであり、充填材及
び繊維の欄では、△の場合にCaCO3が12.3%、
5iOzが7.8%となり、Bの場合にはS i O2
が5.8%、Cの場合に11S02が5.7%となる。
前記したブレーキディスクとライニングとにJ、り慣性
型摩耗試験を実施して、摩擦摩耗15 PIを測定した
試験条件は、前記ディスクを414〜995 rDmで
回転させ、ブレーキライニングの制動圧力10〜60に
9/ci、慣性1.75に9m520条件で、ダイナモ
メータ−により摩擦試験を行なった。
この試験での測定項目は、摩擦係数、ディスクおよびラ
イニングの摩耗h)、摩耗後のディスク表面粗さとした
上記試験結果は第2表に示すとおりである。
(以下余白) 第2表 表から明らかなように、5083アルミニウム合金から
なるディスクと従来材のライニングの組合せ(試験■)
では、十分な!9擦係数が得られず、ディスク、ライニ
ングともに摩耗量が多く、使用に耐え冑ないものであっ
た。次に、本発明ディスクと従来材のライニングとの組
合せ(試験■)では、摩擦係数が顕著に増大し、ディス
ク摩耗量も減少した1、但し、ライニングの摩耗量は増
大し、ディスクは表面粗さも大ぎく、n傷を受GJてい
るのが認められる。
さらに、5083アルミニウム合金からなるディスクと
本発明のライニングとの組合uく試験■、■)では、試
験■に比べ摩擦係数が増大し、ディスク摩耗量が減少し
ている。但し、ライニング摩耗量は増大し、ディスク表
面粗さが大きい。
次に、本発明のディスクと、本発明のライニングとの組
合せく試験■〜■)では、−ト分な摩擦係数を有し、デ
ィスクおよびライニングの摩耗i11、ディスクの表面
粗さが小さくて、鉄系(SUS/120J2)のブレー
キディスクを用いた場合(試験■)と同等の性能が得ら
れた。
したがって、ブレーキ特性を損うことなくブレーキディ
スクの軽小化が達成された。
(発明の効果) 以上説明したように、本願発明のブレーキディスク材に
よれば、アルミニウム金属に、平均粒径が5〜1100
uの強化粒子を5・〜・15Φ吊%分散含4jさせたの
で、切削性や靭性を損うことなく耐摩耗性を向上させる
ことができ、車体の軽量化が達成されるという効果があ
る。
また、本願発明の自動小用ブレーキライニング材によれ
ば、金属粉および充填材を樹脂で結合したセミメタリッ
ク系ライニング材であって、二硫化モリブデンを7〜2
0重量%含有させたので、適度なflta係数を1υる
ことかでき、また相手材のブレーキディスクへの損傷を
防止するという効果がある。
さらに、本願発明のディスクブレーキ装置もよ、上記し
たブレーキディスク材と、ブレーキライニング材とによ
り構成したので、ブレーキ装置の軽量化が達成されると
ともに、画材の相乗的な作用により適正な制動力を1す
ることができ、また、ブレーキディスクおよびブレーキ
ライニングの耐久性を向−Lさせるという効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム金属に、平均粒径が5〜100μmの
    強化粒子を5〜15重量%分散含有させた自動車用ブレ
    ーキディスク材 2 金属粉および充填材を樹脂で結合したブレーキライ
    ニング材であって、二硫化モリブデンを7〜20重量%
    含有させたことを特徴とする自動車用ブレーキライニン
    グ材 3 請求項1記載のブレーキディスク材を少なくとも摩
    擦面に配したブレーキディスクと、請求項2記載のブレ
    ーキライニング材を少なくとも摩擦面に配したブレーキ
    ライニングとからなる自動車用ディスクブレーキ装置
JP63297273A 1988-11-25 1988-11-25 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置 Expired - Lifetime JP2722349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297273A JP2722349B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297273A JP2722349B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142935A true JPH02142935A (ja) 1990-06-01
JP2722349B2 JP2722349B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=17844388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297273A Expired - Lifetime JP2722349B2 (ja) 1988-11-25 1988-11-25 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106190024A (zh) * 2016-06-24 2016-12-07 宁波宏协股份有限公司 一种摩擦片材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773065A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Toyota Motor Corp Frictional material for brake
JPS59173234A (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キロ−タ用アルミニウム合金
JPS61105316A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Al合金製摩擦材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773065A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Toyota Motor Corp Frictional material for brake
JPS59173234A (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キロ−タ用アルミニウム合金
JPS61105316A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Al合金製摩擦材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106190024A (zh) * 2016-06-24 2016-12-07 宁波宏协股份有限公司 一种摩擦片材料及其制备方法
CN106190024B (zh) * 2016-06-24 2018-07-24 宁波宏协股份有限公司 一种摩擦片材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722349B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647164B2 (ja) 摩擦材
US5339931A (en) Porous copper powder modified friction material
EP1031754B1 (en) Non-asbestos friction materials
JPH0240131B2 (ja)
US11155733B2 (en) Friction material composition, and friction material and friction member each obtained using friction material composition
JPWO2003052022A1 (ja) 摩擦材組成物及び摩擦材組成物を用いた摩擦材
WO2020158735A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
US5866636A (en) Non-asbestos friction material
JP2680834B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド
JP2009102583A (ja) ブレーキ摩擦材
JPH02142935A (ja) 自動車用ブレーキディスク材、ブレーキライニング材およびディスクブレーキ装置
JPH05247441A (ja) 摩擦材
EP0701071B1 (en) Non-asbestos friction material
JP2878120B2 (ja) ブレーキパッド
JPH0711238A (ja) 摩擦材組成物
JPS62237127A (ja) 摩擦材
CA2209244A1 (en) Noise abating components
JP2709124B2 (ja) 摩擦材
JP2002097451A (ja) アルミディスクローター用摩擦材
JP3550934B2 (ja) ハイブリッドブレーキ材
JPH0978055A (ja) ブレーキ用摩擦材
KR102218092B1 (ko) 브레이크 마찰재 조성물
JPH08135703A (ja) ステンレス製ロータ用摩擦材
US10927913B2 (en) Frictional material composition, frictional material, and friction member
JPH10274264A (ja) ハイブリッドブレーキライニング