JPH02142065A - ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法 - Google Patents

ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02142065A
JPH02142065A JP63295846A JP29584688A JPH02142065A JP H02142065 A JPH02142065 A JP H02142065A JP 63295846 A JP63295846 A JP 63295846A JP 29584688 A JP29584688 A JP 29584688A JP H02142065 A JPH02142065 A JP H02142065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
corrosion
cobalt
alloy
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63295846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782878B2 (ja
Inventor
Nobuo Tsuno
伸夫 津野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63295846A priority Critical patent/JPH0782878B2/ja
Publication of JPH02142065A publication Critical patent/JPH02142065A/ja
Publication of JPH0782878B2 publication Critical patent/JPH0782878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は陽極容器の耐久性を向上することができるナ
トリウム−硫黄電池に関するものである。
[従来の技術] 従来のすトリウム−硫黄電池として第2図に示すように
、陽極活物質である溶融硫黄Sを含浸したカーボンマッ
トなどの陽極用導電材Mを収納する円筒状の陽極容器1
と、該陽極容器1の上端部に対し、α−アルミナ製の絶
縁リング2を介して連結された陰極容器3と、前記絶縁
リング2の内周部に固着され、かつ、陰極活物質である
溶融金属ナトリウムNaを貯留し、ナトリウムイオンN
a+を選択的に透過させる機能を有した下方へ延びる多
結晶β“−アルミナ製の有底円筒状をなす固体電解質管
4とから構成したものがある。
そして、放電時には陰極室R1からナトリウムイオンN
a+が固体電解質管4を透過して陽極室R2内の硫黄S
と次のように反応し、多硫化ナトリウムを生成する。
2 N a + X S −N a 2 S xまた、
充電時には放電時とは逆の反応が起こり、ナトリウムN
a及び硫黄Sが生成される。
前記陽極容器1内には腐蝕性の高い溶融多硫化ナトリウ
ムが形成されるため、陽極容器1の材料を、耐腐蝕性の
高いステンレス鋼により形成していた。この耐腐蝕特性
を向上させる第1の従来例として特公昭51−293号
公報に示すように、陽極容器1の内周面に対しモリブテ
ンまたはタングステンの電解メツキを施して防蝕被膜を
形成するものがあった。
また、第2の従来例として特公昭56−46233号公
報に示すように、陽極容器のステンレス鋼よりなる基材
にクロムメツキ層を形成したものが提案されている。
さらに、第3の従来例として特開昭62 276767
号公報に示すように、陽極容器1の内周面に対し、主成
分として鉄、ニッケル、コバルト、及びクロムを含む合
金よりなる防蝕被膜を施したものが開示されている。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前述した第1の従来例はモリブテンまたはタ
ングステンの電解メツキ膜の安定性が不足しているため
、実用化されておらず、信頼性に欠けるという問題点が
あった。
また、第2の従来例は、クロムメツキ層に多数の微細な
りラックが存在し、しかしクロムと基材のステンレス鋼
とは熱膨B係数が異なるため、昇温により前記クラック
の幅が増大し耐蝕性が低下するという間層があった。
さらに、第3の従来例は硫化物を形成し易い鉄をベース
とする合金を使用しているため、耐蝕性が劣り、長期の
使用に耐えないばかりでなく、陽極活物質の一部が前記
硫化物となるため、陽極活物質の有効利用が図れず、電
池効率が低下するという問題もあった。
この発明の目的は陽極容器の耐蝕性を向上して、陽極容
器が腐蝕により破口して陽極活物質が漏出する事故を未
然に防止することができるとともに、陽極活物質を有効
に利用して電池効率を向上することができるナトリウム
−硫黄電池を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の発明は、上記目的を達成するため、アル
カリイオン伝導性を有する固体電解質管により陽極室と
陰極室を区画形成し、陽極室内には溶融硫黄を収容し、
陰極室内にはナトリウムを収容したナトリウム−硫黄電
池において、前記陽極室を形成する陽極容器の内表面に
対し、主成分としてコバルト、クロム並びに炭素とを備
え、タングステン、ニッケル、モリブデン、鉄ケイ素、
マンガン及びニオブよりなる群から選ばれた少なくとも
1種の金属元素を含む合金からなる防蝕被膜を設けると
いう手段をとっている。
また、請求項2記載の発明は、前記防蝕被膜をクロム:
20〜40重量%、タングステン=1〜15重筺%、炭
素:1〜3重皿%及びコバルト:42〜78重量%並び
に不可避の不純物として、ニッケル、モリブデン、鉄、
ケイ素、マンガン及びニオブよりなる群から選ばれた少
なくとも1種の金属元素を含む合金により形成している
さらに、請求項3記載の発明は、前記防蝕被膜の厚さを
、40〜200μmにしている。
[作 用] この発明は、多硫化ナトリウムに対する耐蝕性が優れて
いるコバルトを母体とする合金であり、主たる添加成分
であるクムロはコバルトの多硫化ナトリウムに対する耐
蝕性を向上させる。
炭素はコバルト基合金の融点を低下させ粉末の溶融を容
易にするとともに、被膜の硬さを増加させる。
また、タングステンは防蝕被覆の強度を向上させる。
また、防蝕被膜の厚さが40μm以上であると、11r
(蝕性が十分となり、長期間の使用に耐えることができ
る、防蝕被膜の厚さが200μm以下であると、内在す
る欠陥が減少し被膜の耐蝕性と密着性が向上する。Ik
も好ましいのは厚さ80〜120μmである。
前記クロム含有量が20重量%以下及び40重量%以上
では、コバルト基合金の多硫化ナトリウムに対する耐蝕
性が実験の結果低下するので、20wt%〜40重量%
が望ましい、さらに、炭素含有量が1重量%以下及び3
重量%以上では融点の低下に対する効果が減少し、3重
量%以上では合金が脆化するので、1重量%〜3重量%
が望ましい。
さらにまた、タングステン含有量が1重量%以下では、
コバルト基合金からなる防蝕被膜の強度向上に対する効
果が小さく、また、15重量%以上では、防蝕被膜が脆
化するので、電池が作動温度から室温まで冷却される場
合に、固化した硫黄含浸カーボンマットと陽極容器との
牽擦に際し、防蝕被膜が破損する。従って、タングステ
ン含有量としては1〜15重量%が望ましい。
[実施例] 以下、この発明を具体化した一実施例を説明する。
この実施例のナトリウム−硫黄電池の基本構成は、前述
した第2図に示す電池と同様であるため、陽極容器1の
内周面に塗布される防蝕被膜の組成、形成方法及びその
特性について以下に詳述する。
前記防蝕被膜の合金としては、表1に示す組成のコバル
トをベースとする耐蝕合金、(商品名ニステライト)が
ある、これらのステライトのうち最も好ましいのはタン
グステン含有量が低いステライト6a〜6cである。こ
の好ましい理由は使用中にタングステンが硫化され、生
成した硫化物が固体電解質管表面に析出し、電池性能の
劣化を引き起こすので、タングステン含有量を少なくす
る必要があるからである。
従って、タングステンを含有しないステライトが防蝕被
膜として適するので、これも発明に包含される。
表1 単位二重量% 次に、別の実施例について説明する。この表2内部には
本発明の実施例として13種類の合金組成が示され、同
時に比較例として本発明以外の組成を有する5種類の合
金があげられている。
本発明の13種類の合金及び比較例の合金について、次
のようにして腐蝕試験を行った。
直径:5O1長さ:30fiの棒状試験片を作製し、組
成がNa25aである溶融多硫化ナトリウム中に浸漬し
て通電試験を行った後、各試験片の重量減少量を測定し
た。しかる後、各試験片の比重を用いて直径の減少量〈
減厚量と称す)を算出し、得られた結果を表2に示した
0通電試験は窒素雰囲気中で、350℃に加熱した多硫
化ナトリウム中に各試験片を浸漬した後、各試験片に電
流密度: 100 mA/aJの電流を500時間流し
て行った。
この表2の評価結果から明らかなように、本発明の組成
を有する合金は、腐蝕試験後の減厚量が比較例の合金よ
り小さく、耐蝕性が潰れていることがわかる。
: 500hr X:不良 前記衣2のクロムの含有量を変化させた場合の減厚量を
グラフ化したところ、第1図に示すように、重量%が2
0〜40の範囲内にあることが望ましいことが判明した
次に、防蝕被膜の厚さとその密着性の関係について実験
した。
外径:38m、内径:36m+のアルミニウム合金製の
パイプ内面に、表2記載の本発明の合金のうち、NO1
2とNo、10の組成の合金粉末を、表3記載の厚さと
なるように、プラズマ溶射により被膜した試験片を作製
した。しかる後、これらの試験片に温度差350℃の冷
熱サイクルを50回付与した後、パイプ内面の溶射被膜
の付着状況をamし、得られた結果を表3に示した。こ
の表3から明らかなように一被膜の厚さが200μm以
下では、パイプ内面への溶射被膜の密着性が良く、冷熱
サイクルを付与しても溶射被膜の剥離が起こらない、こ
れに対し被膜の厚さが220μmを越えると、冷熱サイ
クルにより溶射被膜の剥離が起こる。
防蝕被膜を形成する方法としては、前記プラズマ溶射が
、被膜の厚さの制御、原料粉末の溶融や気孔率の低減な
どの点で好ましい。
表3 次に、防蝕被膜の厚さとその電池容量の関係について実
験した。
外径:3811II、内径=36龍のアルミニウム合金
(J I 5−A5003)製のパイプ内表面に、表2
記載の本発明の合金のうち、No、10とNo、2の組
成の合金粉末を、表4記載の厚さとなるように、プラズ
マ溶射により被膜した後、該パイプの一端に底蓋を溶接
し、陽極活物質を収容する容器を作製した。該容器を使
用して固体電解質管がナトリウムイオン伝導性セラミッ
クス、陽極活物質がグラファイトに含浸させた硫黄、陽
極活物質が溶融ナトリウムからなるナトリウム−硫黄電
池を作製した。この電池を使用して作動温度=350℃
で1000サイクルの充電放試験を繰り返し、電池容量
の変化を測定した結果を表4に示す。
この表4から明らかなごとく、45μm以上の溶射被膜
厚さを有する容器で組み立てた電池では、1000サイ
クルの充放電試験後も80%以上の電池容量を有してお
り、陽極活物質が電池反応に有効に活用されている。こ
れに対し溶射被膜が35μm以下では、陽極容器の腐蝕
が起こり、陽極活物質が容器の腐蝕反応に消費されるた
め、活物質が減少し、電池容量の低下を生じた。
表4 さらに、防蝕被膜の厚さ、及び溶射回数と電池容量との
関係を実験した。
外径:38m、内径:36關のアルミニウムマンガン−
クロム合金製のパイプ内表面に、表2記載の本発明の合
金のうち、No、10の組成の合金粉末を、表5記載の
溶射回数で同表記載の厚さに被膜した後、該パイプの一
端に底蓋を溶接し、陽極活物質を収容する容器を作製し
た。該容器を使用して固体電解質管がナトリウムイオン
伝導性セラミックス、陽極活物質がグラファイトに含浸
させた硫黄、陽極活物質が溶融ナトリウムからなるナト
リウム−硫黄電池を作製しな、この電池を使用して作動
温度=350℃で1000サイクルの充放電試験を繰り
遅し、電池容量の変化を測定した結果を表5に示す。
この表5から明らかなごとく、本発明の防蝕被膜を1回
の溶射で形成させた容器を使用して作製したナトリウム
−硫黄電池(本発明)は、数回に分けて溶射を行い防蝕
被膜を形成させた容器を使用して作製した電池(比較例
)よりも長時間の充放電後の電池容量の低下が小さい、
このことから、1回の溶射により、所定の厚さの防蝕被
膜を形成させた容器の耐蝕性が数回に分けて溶q(シた
防蝕被膜より優れていることがわかる。
表5 なお、本発明は次のように具体化することもできる。
陽極容器1を密度が小さいアルミニウム合金により形成
して軽量化を図ること、この場合のアルミニウム合金と
しては耐熱強度の優れたアルミニウムーマンカン−クロ
ム合金又はアルミニウムマンガン合金が好ましい。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は陽極容器の耐蝕性を向
上して、陽極容器が腐蝕により破口して陽極活物質が漏
出する事故を未然に防止することができるとともに、m
極活物質を有効に利用して電池効率を向上することがで
きる効果がある。
また、防蝕被膜のクロムを20〜40重量%、タングス
テンを1〜15重量%、炭素を1〜3重量%及びコバル
トを42〜78重皿%にした場合と、防蝕被膜の厚さを
40〜200μmにした場合は、耐腐食性及び電池効率
をさらに向上することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロムの含有量と腐蝕試験後の減摩量との関係
を示すグラフ、第2図はナトリウム−硫黄電池の一例を
示す中央部縦断面図である。 1・・・陽極容器、2・・・絶縁リング、3・・・陰極
容器、4・・・固体電解質管、M・・・陽極用導電材、
R1・・・陰極室、 R2・・・陽極室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アルカリイオン伝導性を有する固体電解質管により
    陽極室と陰極室を区画形成し、陽極室内には溶融硫黄を
    収容し、陰極室内にはナトリウムを収容したナトリウム
    −硫黄電池において、前記陽極室を形成する陽極容器の
    内表面に対し、主成分としてコバルト、クロム並びに炭
    素とを備え、タングステン、ニッケル、モリブデン、鉄
    、ケイ素、マンガン及びニオブよりなる群から選ばれた
    少なくとも1種の金属元素を含む合金からなる防蝕被膜
    を設けたことを特徴とするナトリウム−硫黄電池。 2、前記防蝕被膜は、クロム:20〜40重量%、タン
    グステン:1〜15重量%、炭素:1〜3重量%及びコ
    バルト:42〜78重量%並びに不可避の不純物として
    、ニッケル、モリブデン、鉄、ケイ素、マンガン及びニ
    オブよりなる群から選ばれた少なくとも1種の金属元素
    を含む合金からなる請求項1記載のナトリウム−硫黄電
    池。 3、前記防蝕被膜の厚さは、40〜200μmである請
    求項1又は請求項2記載のナトリウム−硫黄電池。
JP63295846A 1988-11-22 1988-11-22 ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0782878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295846A JPH0782878B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295846A JPH0782878B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142065A true JPH02142065A (ja) 1990-05-31
JPH0782878B2 JPH0782878B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=17825943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295846A Expired - Lifetime JPH0782878B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782878B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284371A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用陽極容器とその製造法
US5962160A (en) * 1995-07-17 1999-10-05 Hitachi, Ltd. Sodium-sulfur battery, and a battery system using same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54293A (en) * 1977-02-19 1979-01-05 Wickman Mach Tool Sales Ltd Multiple spindle lathe
JPS62276767A (ja) * 1986-05-06 1987-12-01 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト 電気化学電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54293A (en) * 1977-02-19 1979-01-05 Wickman Mach Tool Sales Ltd Multiple spindle lathe
JPS62276767A (ja) * 1986-05-06 1987-12-01 ブラウン・ボバリ・ウント・シ−・アクチエンゲゼルシヤフト 電気化学電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284371A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池用陽極容器とその製造法
US5962160A (en) * 1995-07-17 1999-10-05 Hitachi, Ltd. Sodium-sulfur battery, and a battery system using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782878B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117209A (en) Electrochemical cells
US3749603A (en) Alkali metal/sulfur battery having a cathodic current collector coated with molybdenum disulfide
US4248943A (en) Sodium sulfur container with chromium/chromium oxide coating
US4216275A (en) Electrochemical storage cell or battery
US4770956A (en) Electrochemical storage cell
US4166156A (en) Secondary battery or cell with pyrolytic graphite coated graphite current collector
US4456631A (en) Electronically conductive lithia doped oxide ceramics for use in sodium sulfur batteries
GB1604137A (en) Electrochemical storage cell or battery
JPH02142065A (ja) ナトリウム―硫黄電池及びその製造方法
JPH05320701A (ja) 耐食材料
JPH04230958A (ja) 陰極電流コレクタ
JPH05242909A (ja) ナトリウム−硫黄電池用陽極容器とその製造方法
JP2574016B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US4921766A (en) Electrochemical storage cell
EP0142494B1 (en) Magnesia doped coating for sodium/sulfur battery
JPS58152379A (ja) 高温電池
JP2969050B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
EP0141809B1 (en) Lithia doped coating for sodium/sulfur battery
JPH05190202A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造方法
JPH0878049A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2919163B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の陽極容器
JP2005071902A (ja) ナトリウム−硫黄電池用陽極容器内周面への溶射皮膜形成方法
JPH04269463A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2938602B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池およびその製造方法
JP3415106B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池