JPH02141814A - 停復電割込み制御方式 - Google Patents

停復電割込み制御方式

Info

Publication number
JPH02141814A
JPH02141814A JP63294545A JP29454588A JPH02141814A JP H02141814 A JPH02141814 A JP H02141814A JP 63294545 A JP63294545 A JP 63294545A JP 29454588 A JP29454588 A JP 29454588A JP H02141814 A JPH02141814 A JP H02141814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power failure
interrupt
recovery
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63294545A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Iwata
和也 岩田
Yasuhiro Terakado
寺門 泰宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP63294545A priority Critical patent/JPH02141814A/ja
Publication of JPH02141814A publication Critical patent/JPH02141814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外部電源状態検出機能に係り、特に、外部記
憶装置と外部記憶装置用に外部電源を備えた。I/O機
器制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来は、外部電源の停電状態が、CPUの割込み処理時
間(数m s )以上続いた時の、停復電割込み制御を
行なっていたが、本発明の様な、 cpuの割込み処理
中に、外部電源の状態が、変化した場合の割込み制御に
ついての公知例は、見あたらなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
一般的に、外部電源の停復電動作は、停電と復電の間隔
が、最短でも数秒以上かかる。従って、この検出回路は
、1回路で停電と復電を変化の方向で又はオルターネー
ト動作で、見分ける方法が採用される。この方法であれ
ば、回路が簡単に構成でき、要求仕様を十分に満足する
ものである。
しかし、この方法は、外部電源の変化がCPUの割込み
応答時間内の様な短い(数ms以下)時間の場合、例え
ば、停電割込み処理中に外部電源が復電すると、この復
電動作が無視され、CPUは、復電割込み処理を行なう
ことができない欠点がある。
本発明の目的は、停電あるいは、復電割込み処理中に外
部電源が変化した場合、割込み処理が完了してから、C
PUに対し、停・復電割込みをかけることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、外部電源の印加状態と停・復電割込み処理
状態を監視し1割込み処理が完了後1こ、外部電源の変
化を捕え、CPUに、割込みをかける停復電割込み要求
信号をアクティブとして出力する回路を構成することに
より、停電割込み処理中の復電割込み、あるいは、復電
割込み処理中の停電割込みが、確実に達成される。
〔作用〕
ここで、信号が、アクティブか真であることをアサート
、インアクティブか偽であることをネゲートとする。
本方式の外部電源変化検出回路では、 く割込み処理監視回路〉 外部電源状態と停・復電割込み処理状態を監視する。も
し、停電あるいは復電割込み処理中に、外部電源の状態
が、変化した場合1割込み処理が。
完了するまで次は回路の停電および復電検出回路には、
外部電源の状態変化情報をマスクする。
外部電源が、停電した時、停電検出信号をアサート、復
電検出信号をネゲートし、停電および復電検出回路に出
力する。
外部電源が、復電した時、停電検出信号をネゲート、復
電検出信号をアサートし、停電および復電検出回路に出
力する。
〈停電検出回路〉 割込み処理監視回路より出力される停電検出信号の立ち
上りで、外部電源の停電を知り、停電割込み要因信号を
アサートし、停復電割込み制御回路に、停電割込みを要
求する。
〈復電検出信号〉 割込み処理監視回路より出力される復電検出信号の立ち
上りで、外部電源の復電を知り、復電割込み要因信号を
アサートし、停復電割込み制御回路に、復電割込みを要
求する。
〈停復電割込み制御回路〉 停電あるいは復電割込み要因信号が、アサートされると
、停復電割込み要求信号をアサートし、CPUに対し、
停・復電割込み処理を要求する。
〔実施例〕
本発明の一実施例のブロック図を第3図に、停電割込み
処理中に外部電源が復電の場合のタイムチャートを第1
図、一般的な停復電割込み(cpuの停復電割込み完了
後に、外部電源が、変化した場合)のタイムチャートを
第2図に示す。
第3図において l:中央処理装置(CPU) 、lO:外部電源、20
:I/O機器制御部、30:外部電源変化検出回路、3
1:割込み処理監視回路、32:停電検出回路、33:
復電検出回路、34:停復電割込み制御回路、21:I
/O機器インタフェース回路、40:外部記憶装置、5
0:外部電源状態信号、51:停電検出信号、52:復
電検出信号。
53:停電割込み要因信号、54:復電割込み要因信号
、55:停復電割込み要求信号、56二割込み応答信号
、57:データパス、/O0:各種(アドレス・データ
・コントロール)バスを示す。
ここで、外部電源状態信号50の出力回路は、外部電源
が、ON状態では外部電源状態信号5゜はIt L 1
1レベル、OFF状態では、“′H′ルベルとなり、外
部電源状態信号50の立ち上りが、外部′?Fl源/O
の停電を示し、立ち下りが、復電を示す。停復電割込み
要求信号55は、″H″′状態をアクティブ状態パL′
″状態をインアクティブ状態、停電及び復電割込み要因
信号(53)、(54)は、11 L I+状態をアク
ティブ状態、11 HIT状態をインアクティブ状態と
する。
く割込み処理監視回路(31)> 外部電源状態と停復電割込み処理状態を監視する。停・
復電割込み処理中に、外部電源/Oが変化(停電・復電
)した場合、割込み処理が完了するまで次段回路の停電
及び復電検出回路(32)(33)には、外部電源/O
の変化情報を知らせない外部電源/Oが停電した時、停
電検出信号51をアサート、復電検出信号52をネゲー
トし、停電・復電検出回路(32)(33)に出力する
また、 外部電源/Oが復電した時、停電検出信号51をネゲー
ト、復電検出信号53をアサートし、停電・復電検出回
路(32)(33)に出力する。
〈停電検出回路(32)> 割込み処理監視回路31より出力される停電検出信号5
1の立ち上りで、外部電源/Oの停電を知り、停電割込
み要因信号53をアサートし、停復電割込み制御回路3
4に、停電割込みを要求する。
く復電検出回路(33)> 割込み処理監視回路31より出力される復電検出信号5
2の立ち上りで、外部電源/Oの復電を知り、復電割込
み要因信号54をアサートし、停復電割込み制御回路3
4に復電割込みを要求する。
く停復電割込み制御回路(34)> 停電あるいは復電割込み要因信号(53)(54)がア
サートされた時、CPUIに割込み要求をかける停復電
割込み要求信号55をアサートする。
〈停電検出信号(51)> 停復電割込み処理完了後に出力される外部電源/Oの停
電情報信号 く復電検出信号(52)> 停復電割込み処理完了後に出力される外部電源/Oの復
電情報信号 以下、第1図・第2図のタイムチャートで、本発明の一
実施例を説明する。
図中のOは、各信号の動作の流れ順を示し。
タイムチャート説明時に、その■順で、説明する。実線
の矢印は、停電時の流れを、点線の矢印は、復電時の流
れを示す。
第1図は、停電割込み処理中に、外部電源/Oが、停電
状態より復電状態に変化した場合を示し、割込み応答信
号56の後縁で、外部電源の状態変化を検出する。
第1図の説明 ■:外部電源/Oが、停電すると外部電源状態信号50
は、ネゲート(0点)される。
■:外部電源状態信号50がインアクティブ(外部電源
/Oの停電状態)状態で、停電割込み要因信号53が、
インアクティブ状態(11HI+停電割込み処理が行わ
れていない状態)の時、復電検出信号52はネゲート(
” H’″→tr L u )され、また、復電割込み
要因信号54が、インアクティブ状態(復電割込み処理
が1行われていない状態)の時、停電検出信号51は、
アサート(“L 11→“H”)される。
■:停電検出信号51の立ち上りで、停電割込み要因信
号53が、アサートされる(停電割込み処理の開始)。
■:停電割込み要因信号53が、アサ−1・されると停
復電割込み要求信号55が、アサートされ。
CPU1に、停電割込み処理を要求する。
■:CPU1は、停電割込み処理要求を承認すると割込
み応答信号56をアサートし、外部電源変化検出回路3
0に対し応答する。
■:CPU1に停電割込み要求が承認されると、外部電
源変化検出回路30は、データバス57上に、停電ベク
タ(VECNO,X)を送出する。
■:CPU1は、停電ベクタをラッチし、停電割込み処
理を開始し、割込み応答信号56をネゲートする。
■:割込み応答信号56が、ネゲートされると停電割込
み要因信号53がネゲートされる。
■:停電割込み要因信号53がネゲートされると、停復
電割込み要求信号55が、ネゲートされ、停電割込み要
求が、完了する。
0:停電割込み要因信号53がネゲートされた時点(P
点)で、外部電源状態信号50が、it L uレベル
(停電割込み処理中に、外部電源/Oが、復電した)状
態の時、復電検出信号52がアサートされる。
■:復電検出信号52の立ち上りで、復電割込み要因信
号54が、アサートされる(復電割込み要求の開始)。
■:復電割込み要因信号54が、アサートされると停復
電割込み要求信号55が、アサートされ、CPUIに、
復電割込み処理を要求する。
0:CPU1は、復電割込み処理要求を承認すると、割
込み応答信号56をアサートし、外部電源変化検出回路
30に対し応答する。
0:CPU1に復電割込み処理要求が承認されると、外
部電源変化検出回路30は、データバス57上に、復電
ベクタ(VECNO,Y)を送出する。
@:CPU1は、復電ベクタをラッチし、復電割込み処
理を開始し、割込み応答信号56をネゲートする。
01割込み応答信号56が、ネゲートされる復電割込み
要因信号54が、ネゲートされる。
0:復電割込み要因信号54が、ネゲートされると停復
電割込み要求信号55が、ネゲートされ、復電割込み要
求が完了する。
0:復電割込み要因信号54が、ネゲートされた時点(
Q点)で、外部電源状態信号50が゛′H″レベル(復
電割込み処理中には、外部電源の変化がなかった)状態
であれば、次の、外部電源/Oの停電まで、各信号線は
、現在の状態で待機する。
第2図は、停電割込み処理要求完了後、外部電源/Oが
、停電状態から復電状態に変化した場合の各信号の停・
復電割込み要求のタイムチャートを示す。
■:外部電源/Oが、停電すると外部電源状態信号50
は、ネゲート(R点)される ■:外部電源状態信号50が、インアクティブ状態(外
部電源/Oが、停電状態)で、停電割込み要因信号53
が、インアクティブ状態(停電割込み処理が、行われて
いない状態)の時、復電検出信号52は、ネゲート(1
1HII→“Lパ)され、また、復電割込み要因信号5
4が、インアクティブ状態(復電割込み処理が、行われ
ていない状態)の時、停電検出信号51は、アサート(
”L”→“H”)される。
■:停電検出信号51の立ち上りで、停電割込み要因信
号53が、アサートされる。(停電割込み処理の開始) ■:停電割込み要因信号53が、アサートされると、停
復電割込み要求信号55が、アサートされ、CPUIに
、停電割込み処理を要求する。
■:CPU1は、停電割込み処理要求を承認すると、割
込み応答信号56をアサートし、外部電源変化検出回路
30に対し応答する。
■:CPU1に、停電割込み要求が、承認されると、外
部電源変化検出回路30は、データバス57上に、停電
ベクタ (VECNO,X)を送出する。
■:CPU1は、停電ベクタをラッチし、停電割込み処
理を開始し、割込み応答信号56をネゲートする。
08割込み応答信号56が、ネゲートされると停電割込
み要因信号53が、ネゲートされる。
■:停電割込み要因信号53が、ネゲートされると停復
電割込み要求信号55が、ネゲートされ、停電割込み要
求が、完了する。
0:停電割込み要因信号53が、ネゲートされた時点(
8点)で、外部電源状態信号50が、11 H11レベ
ル(外部電源/Oが、停電状態を持続している状態)状
態であれば、外部電源/Oが、復電するまで、各信号は
、現在の状態で待機する。
数m5(CPUIの停電割込み処理完了後)以上経過後
、外部電源/Oが、復電した時。
0:外部電源/Oが、復電すると、外部電源状態信号5
0が、アサート(T点)される。
0:外部電源状態信号50が、アクティブ状態(外部電
源/Oが、復電状態)で、停電割込み要因信号53が、
インアクティブ状態(停電割込み処理が行われていない
状態)の時、復電検出信号52は、アサート(+1 L
 II→“H″)され、また、復電割込み要因信号54
が、インアクティブ状態の時、停電検出信号51は、ネ
ゲート(ri HIT→“L”)される。
0:復電検出信号52の立ち上りで、復電割込み要因信
号54が、アサートされる(復電割込み要求の開始)。
0:復電割込み要因信号54が、アサートされると停復
電割込み要求信号55が、アサートされ、CPUIに、
復電割込み処理を要求する。
@:CPU1は、復電割込み要求を承認すると、割込み
応答信号56をアサートし、外部電源変化検出回路30
に対し応答する。
@:CPU1に復電割込み処理要求が、承認されると、
外部電源変化検出回路30は、データバス57上に、復
電ベクタ(VECNO,Y)を送出する。
(121:CPUIは、復電ベクタをラッチし、復電割
込み処理を開始し、割込み応答信号56をネゲーI〜す
る。
0:割込み応答信号56が、ネゲートされると、復電割
込み要因信号54が、ネゲートされる。
0:復電割込み要因信号54が、ネゲートされると停復
電割込み要求信号55が、ネゲートされ、復電割込み要
求が、完了する。
@:復電割込み要因信号54が、ネゲートされた時点(
U点)で、外部電源状態信号50が、″゛L″L″レベ
ル電源/Oが、復電を持続している状態)状態であれば
、外部電源/Oが、次に停電するまで、各信号は、現在
の状態で待機する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、停電あるいは復電割込み処理中の外部
電源の変化情報は、割込み処理完了するまでマスクされ
、割込み処理完了後、外部電源の変化情報を出力するこ
とにより、確実に次の割込み処理を行うことができるた
め、システムの信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の停電割込み処理中に、外部
電源が復電した場合のタイムチャート。 第2図は復電割込み処理中に、外部電源が停電した場合
のタイムチャート、第3図は本発明の一実施例のブロッ
ク図である。 50・・・外部電源状態信号、51・・・停電検出信号
、52・・・復電検出信号、53・・・停電割込み要因
信号。 54・・・復電割込み要因信号、55・・・停復電割込
み要求信号、56・・・割込み応答信号、57・・・デ
ータバス。 第1図 第2図 VECNO,X VECNO,γ VECNO,x VEC/’JO,工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、I/O機器制御部とその電源である主電源と、外部
    記憶装置とその電源である外部電源とで構成されたI/
    O機器制御装置において、I/O機器制御部内の外部電
    源変化検出回路と外部電源変化時の割込み印加回路に、
    外部電源の状態と現在の割込み処理状態とを監視し、現
    在の割込み処理中に、外部電源が、変化した場合、この
    変化を現在の割込み処理完了までマスクし、現在の割込
    み処理完了後、CPUに、外部電源の変化に対する割込
    みをかけることにより、停復電動作が、CPUの処理時
    間に対して、短い時間で変化した場合でも確実に停復電
    割込みが、印加することを特徴とする停復電割込み制御
    方式。
JP63294545A 1988-11-24 1988-11-24 停復電割込み制御方式 Pending JPH02141814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294545A JPH02141814A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 停復電割込み制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63294545A JPH02141814A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 停復電割込み制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02141814A true JPH02141814A (ja) 1990-05-31

Family

ID=17809173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294545A Pending JPH02141814A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 停復電割込み制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02141814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI362588B (en) Monitor apparatus, a monitoring method thereof and computer apparatus therewith
JPH02141814A (ja) 停復電割込み制御方式
JP3536293B2 (ja) 二重化コンピュータ装置
JPH06324721A (ja) 接続ユニット脱落検知方法
JPH10207586A (ja) コンピュータの電源オフ制御方式
JPH01120652A (ja) 入出力装置監視時間設定方式
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JP3185446B2 (ja) 計算機システム
JPS6057450A (ja) 電子機器の電源遮断時処理装置
JPH01245322A (ja) マイクロプロセッサの停電制御回路
JPH07200334A (ja) 二重化同期運転方式
JPH1139032A (ja) マルチcpu型集中監視装置
JPH03269642A (ja) 表示プロセッサのダウン検出方式
JPH0667755A (ja) 回路基板挿抜検出方式
JP2002244885A (ja) コンピュータシステム監視システム
JPS6389941A (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JP2698431B2 (ja) タイムアウト検出装置
JPS6252650A (ja) メモリのチエツク方法
JPS61114323A (ja) 情報処理装置の電源異常処理方法
JPH05108272A (ja) フアイルコントローラ装置
JPH01230111A (ja) 電源制御方式
JPS63282535A (ja) シグナルプロセツサ
JPH02271449A (ja) バス障害検出方式
JPS6367618A (ja) 停電時のバツテリサポ−ト方式
JPH02311933A (ja) 割込制御方式