JPH0214171A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0214171A
JPH0214171A JP63163948A JP16394888A JPH0214171A JP H0214171 A JPH0214171 A JP H0214171A JP 63163948 A JP63163948 A JP 63163948A JP 16394888 A JP16394888 A JP 16394888A JP H0214171 A JPH0214171 A JP H0214171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
line
reception
data
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163948A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunao Takeya
竹谷 光巨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63163948A priority Critical patent/JPH0214171A/ja
Publication of JPH0214171A publication Critical patent/JPH0214171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はホスト装置(ホストコンピュータ)の出力装置
として用いられるプリンタ装置に関する。
(従来の技術) 例えばシリアルプリンタなどのプリンタ装置は、ホスト
装置から転送される印字データを受信して印字を開始す
るものであるが、スルーブツトを向上させるため、印字
データと共に転送されるキャリッジリターンやラインフ
ィード等の行端を指定する行端コマンドを受信するまで
は、受信済みの印字データを受信バッファに格納してお
き、この行端コマンドを受信してから上記印字データに
基づいて印字を開始するように構成されている。
しかしながら、従来、印字が停止した際に、それが上述
したような行端コマンドの受信待ちによるものか、ある
いは何等かの原因によるデータ転送の中断によるものな
のかが判断できず、印字デ−タが受信バッファに格納さ
れているにも拘らず、誤って電源を落としてしまい、印
字データを失う等の欠点があった。なお、データ転送が
中断する原因としては、例えばホスト装置側でのソフト
ウェアのバグなどが考えられる。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、従来、印字が停止した際に、データ転
送が中断したものと誤解して電源を落としてしまい、印
字データを失う等の欠点があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、印字が
停止した際に、それが行端コマンドの受信待ちによるも
のか、あるいはデータ転送の中断によるものかが判断で
きるプリンタ装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち、本発明のプリンタ装置は、ホスト装置から転
送される行端コマンドを含む印字データを受信して印字
するプリンタ装置において、印字データを受信した際に
、その印字データが行端コマンドか否かの判断結果を記
憶しておき、行端コマンドでない判断結果が記憶された
状態で、印字データの受信間隔が所定時間を越えたとき
、データ転送の中断を警告する構成とした。
(作用) 上記の構成によれば、印字データの受信間隔が所定時間
を越えたとき、それが行端コマンドの受信待ちでない場
合には、警告が発せられる。したがって、この警告によ
り、印字が停止した際に、それが行端コマンドの受信待
ちによるものか、あるいはデータ転送の中断によるもの
かが判断できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るプリンタ
装置を説明する。
第1図はシリアルプリンタの回路構成を示すブロック図
であり、この装置全体の制御を司るCPUIIには、シ
ステムバス12を介してROM13、RA M 14、
インターフェイス回路15、受信/<ッファI6、印字
バッファ17、ヘッド駆動回路18、モータ駆動回路1
9、タイマ20、警告発生回路21がそれぞれ接続され
ている。
ROM13は、第2図に示す印字制御処理プログラムを
始め、文字パターン等の印字に必要な各種データを格納
している。RA M 14は、行途中フラグを格納する
フラグ領域14aを有する。インターフェイス回路15
は、ホスト装置(ホストコンピュータ)22とのデータ
の送受信を行なう。受信バッファ16は、印字データを
格納する。印字バッファ17は、印字データに応じてR
OM13から取出される文字パターンを格納する。ヘッ
ド駆動回路18は、印字ヘッド23を駆動する。モータ
駆動回路19は、+ヤリフジモータ24、紙送りモータ
25をそれぞれ駆動する。キャリッジモータ24は、図
示せぬキャリッジを駆動するためのモータであり、例え
ばパルスモータからなる。紙送りモータ25は、図示せ
ぬプラテン等の用紙搬送機構を駆動するための七〜りで
あり、例えばパルスモータかラナル。
タイマ2oは、インターフェイス回路15を通じて受信
される印字データの受信間隔を測定する。警告発生回路
21は、ホスト装置22からのデータ転送の中断を例え
ばブザー等により警告する回路である。
次に、第2図に示すフローチャートを参照して同実施例
の動作を説明する。
まず、CPUIIは、インターフェイス回路15をレデ
ィ状態にして(ステップS1)、ホスト装置22から転
送される行端コマンドを含む印字データを受信する(ス
テップS2)。行端コマンドとは、キャリッジリターン
やラインフィード等の行端を指定するコマンドであり、
このプリンタ装置にあっては、この行端コマンドを受信
するまでは、受信済みの印字データを受信バッファ16
に格納しておき、この行端コマンドを受信してから上記
印字データに基づいて印字を開始するように構成されて
いる。
しかして、CPULIは、印字データを受信した場合(
ステップS3)、その印字データが行端コマンドか否か
を判断しくステップS4)、行端コマンドであると判断
した場合にはRAM14のフラグ領域14aに格納され
た行途中フラグを0FF(リセット)シ、また行端コマ
ンドでないと判断した場合には行途中フラグをON(セ
ット)する(ステップS5、S6)。
その後、CPUIIは、通常のデータ処理を行ない(ス
テップS7)、1回の処理を完了する。すなわち、CP
UIIは、受信した印字データを受信バッファ1Bに格
納する。そして、もし、受信した印字データが行端コマ
ンドであったときには、上記印字データに基づいて1行
分の印字を実行する。
一方、上記ステップS3において、印字データを受信で
きなかった場合、CPUIIは、タイマ20をスタート
させて、そのタイマ値(時間)と予め設定された所定時
間とを比較しつつ、印字データの受信間隔を測定する(
ステップS8)。上記所定時間は、行端コマンドの受信
待ちなど、正常なデータ受信間隔での時間である。
ここで、RAM14のフラグ領域14aに格納された行
途中フラグがオンしている状態で(ステップS9)、例
えばインターフェイス回路15がレディ状態であるにも
拘らず、ホスト装置22からデータ転送がなされず、タ
イマ20によって測定した受信間隔が所定時間を越える
と、CPUIIは警告発生回路21を通じて例えばブサ
ー等によりデータ転送の中断を警告する(ステップ51
0)。以後、CPUIIは、タイマ20の値をクリアし
て(ステップ5ll)、ステップS1からの処理に戻る
このように、印字データが受信されずに、データ受信間
隔が所定時間を越えたとき、それが行途中つまり行端コ
マンドの受信待ちでない場合には、何等かの原因による
データ転送の中断と見なされて、警告が発せられる。し
たがって、この警告により、印字が停止した際に、それ
が行端コマンドの受信待ちによるものか、あるいはデー
タ転送の中断によるものかが判断できる。よって、印字
が停止した場合でも、データ転送が中断したものと誤解
して電源を落とし、印字データを失う等の誤操作を防止
できる。
なお、本実施例では、シリアルプリンタについて説明し
たが、本発明はページプリンタにも適応可能であり、こ
の場合にはシリアルプリンタでの行端コマンドに相当す
るページ完了コマンドを・検出する構成とすれば良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、印字データを受信した際
に、その印字データが行端コマンドか否かの判断結果を
記憶しておき、行端コマンドでない判断結果が記憶され
た状態で、印字データの受信間隔が所定時間を越えたと
き、データ転送の中断を警告する構成としたため、印字
が停止した際に、それが行端コマンドの受信待ちによる
ものか、あるいはデータ転送の中断によるものかが判断
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る回路構成を示すブロッ
ク図、第2図は同実施例の動作を説明するためのフロー
チャートである。 11・・・CPU、12・・・システムバス、13・・
・ROM。 14・・・RAM、14a・・・フラグ領域、15・・
・インターフェイス回路、1B・・・受信バッファ、1
7・・・印字バッファ、18・・・ヘッド駆動回路、1
9・・・モータ駆動回路、20・・・タイマ、21・・
・警告発生回路、22・・・ホスト装置、23・・・印
字ヘッド、24・・・キャリッジモータ、25・・・紙
送りモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホスト装置から転送される行端コマンドを含む印字デー
    タを受信して印字するプリンタ装置において、 印字データを受信した際に、その印字データが行端コマ
    ンドか否かを判断するコマンド判断手段と、 このコマンド判断手段の判断結果を記憶する記憶手段と
    、 印字データの受信間隔を測定する測定手段と、上記記憶
    手段に行端コマンドでない判断結果が記憶された状態で
    、上記測定手段によって測定された印字データの受信間
    隔が所定時間を越えたとき、データ転送の中断を警告す
    る警告手段とを具備したことを特徴とするプリンタ装置
JP63163948A 1988-06-30 1988-06-30 プリンタ装置 Pending JPH0214171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163948A JPH0214171A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163948A JPH0214171A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0214171A true JPH0214171A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15783865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163948A Pending JPH0214171A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0214171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06312547A (ja) ラベルプリンタ
JP3149168B2 (ja) 印字装置
JPH0214171A (ja) プリンタ装置
JPH06286239A (ja) ラベルプリンタにおけるラベルの印字処理方法
JPS59129182A (ja) 印刷制御方法
JPH06336058A (ja) プリンタ
JPS6111277A (ja) 印刷装置
JPH02279374A (ja) プリンタ装置
JP3058182B2 (ja) 印刷装置
JPS57208263A (en) Dot line printer
JPH04323071A (ja) ラベルプリンタ
JP3038089B2 (ja) プリンタ
JPH0625335Y2 (ja) 印字出力制御装置
JPH01301349A (ja) プリンタ装置
JPH04135875A (ja) プリンタ装置
JPH0537308Y2 (ja)
JPS621549A (ja) ドツトプリンタ
JPH05116363A (ja) サーマルプリンタ
JPS6268784A (ja) プリンタ
JPH01190472A (ja) 印刷装置
JPH04308783A (ja) 記録装置
JPH0615884A (ja) プリンタ
JPH01190473A (ja) 印刷装置
JPH0795259B2 (ja) 出力装置
JPH01288468A (ja) ページプリンタ