JPH02141660A - 分析方法 - Google Patents

分析方法

Info

Publication number
JPH02141660A
JPH02141660A JP29681888A JP29681888A JPH02141660A JP H02141660 A JPH02141660 A JP H02141660A JP 29681888 A JP29681888 A JP 29681888A JP 29681888 A JP29681888 A JP 29681888A JP H02141660 A JPH02141660 A JP H02141660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
solution
liquid
hydride
flask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29681888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Saito
好一 斎藤
Akira Okada
章 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29681888A priority Critical patent/JPH02141660A/ja
Publication of JPH02141660A publication Critical patent/JPH02141660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、分析方法に関し、特に半導体製造工程で使用
されるAs H3、PH3などの水素化物を分析する方
法に係わる。
(従来の技術) Ga As 、Ga Pのような化合物半導体では、ド
ーピング材としてアルシン(ASH3)やホスフィン(
PH3)などの水素化物が使用されている。かかる水素
化物は、一般に有毒のものが多く、公害の立場から一定
限度以下に規制されているため、その管理の面から微量
分析が要求されている。
この分析にあたっては、微量ないし少量の水素化物を効
率よく捕集し、精度よく分析することが必要である。
ところで、従来のAs H3やPH3などの水素化物の
分析方法としては、該水素化物を月5KO221の排ガ
ス中の砒素分析法に準じて捕集液に捕集した後、アルゴ
ンプラズマ(ICP)発光分光装置で定量分析する方法
が行われている。しかしながら、かかる方法では水素化
物の捕集に際して捕集液に捕えられずにガス抜きの箇所
から漏れたり、水素化物が急激に発生して水素化物の完
全な吸収が妨げられたりして効率よく捕集できないため
、分析装置により精度の高い分析が困難となる問題があ
った。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、水素化物を効率よく捕集して、精度の高い定量分
析を達成し得る分析方法を提供しようとするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、水素化物を生成し得る元素の化合物を水素化
物として分解し、ガス化する工程と、上部に多孔質体が
配置され、捕集液がバイパス管を通して下部から上部に
循環されると共に該多孔質体を通して下部側に噴霧され
る縦置きの捕集管を用い、前記捕集管下部の捕集液に前
記水素化物を供給し、かつ該捕集管を上昇する未吸収の
水素・化物に前記多孔質体を通過した捕集液を噴霧する
工程と、水素化物を捕集した捕集液をアルゴンガスプラ
ズマ(I CP)発光分光装置に導入して分析する工程
とを具備したことを特徴とする分析方法である。
上記水素化物を生成し得る元素としては、例えば砒素、
リン、ボロン等を挙げることができる。
上記水素化物を生成し得る元素の化合物を水素化物とし
て分解し、ガス化するには、例えば該元素の化合物を含
む溶液にテトラヒドロ硼素酸ナトリウム、金属亜鉛等の
還元剤を添加することにより行なうことができる。
上記捕集液としては、例えば過マンガン酸カリウム、硝
酸銀などの酸化剤溶液、力性ソーダなどのアルカリ溶液
を挙げることができる。
(作用) 本発明によれば、まず水素化物を生成し得る元素の化合
物を水素化物として分解し、ガス化する。つづいて、上
部に多孔質体が配置され、捕集液がバイパス管を通して
下部から上部に循環されると共に該多孔質体を通して下
部側に噴霧される縦置きの捕集管を用い、前記捕集管下
部の捕集液に前記水素化物を供給してバブリングを行な
い、水素化物を捕集液に吸収する。こうした捕集液への
バブリングにより捕集されずに捕集管を上昇する未吸収
の水素化物に前記多孔質体を通過した捕集液を噴霧する
ことによって、該未吸収の水素化物が吸収される。更に
、捕集液の噴霧でも吸収されなかった水素化物は前記多
孔質体に付着し、該多孔質体を等かする捕集液と接触し
て吸収される。
こうした3段階の水素化物の吸収操作により捕集液に水
素化物を効率よく吸収、捕集できる。次いで、水素化物
を捕集した捕集液をICP発光分光装置の高周波誘導加
熱によって発生したアルゴンガスプラズマ中に導入して
励起発光強度から目的元素の定量分析を行なう。
従って、本発明によれば水素化物を捕集液に効率よく吸
収、捕集できるため、この後のICP発光分光装置によ
り目的成分を精度よく定量分析することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、水素化物を捕集するための前処理装置を示す
概略図である。図中の1は、ガス状の水素化物を発生さ
せるための反応用三角フラスコである。このフラスコl
の上部には、ガス輸送管2の一端が該フラスコlの口部
に嵌合されたコルク3を介して挿入されている。前記輸
送管2の他端は、縦置きの捕集管4内に延出された発泡
管5の上部に連結されている。この発泡管5の下端は、
U字形に屈曲されていると共に、前記捕集管4の下部付
近まで延出されている。前記捕集管4内の上部付近には
、多孔質体としてのガラスフィルタBが設けられている
。また、前記捕集管4の下部側壁及び上部側壁にはバイ
パス管7が連結され、かつ該バイパス管7には前記捕集
管4の下部付近に収容させた捕集液を該管7を通して循
環させるためのダイヤフラム式ポンプ8が介装されてい
る。
前記捕集管4の下部には、排液管9が形成されており、
かつ該捕集管4と排液管9の境界付近にはコックIOが
設けられている。更に、前記捕集管4の下方にはメスフ
ラスコ11が配置されており、かつ該メスフラスコ11
の口部には前記捕集管4の排液管9の下端が挿入されて
いる。
次に、上述した処理装置を参照して本実施例の分析方法
を説明する。
まず、300 tl!のビー力に砒素をlμg含む試料
液を入れた後、硫酸1−及び硝酸2−を加え、これに過
マンガン酸カリウム溶液を1滴滴下して溶液を微赤色に
着色させた。つづいて、この溶液を加熱して硫酸白煙を
出した。放冷後、ビーカ内の溶液に塩酸2−及びヨウ化
カリウム40011gを加えて試料溶液を調製した後、
ビー力から第1図に示す反応用三角フラスコ1内に移し
た。ひきつづき、この溶液12に1重量%濃度のテトラ
ヒドロ硼素酸ナトリウム溶液7−を加え、直ちに三角フ
ラスコ1の口部に輸送管2が挿着されたコルク3を嵌合
させた。三角フラスコlでの反応により生成したガス状
のAs H3を輸送管2及び発泡管5を通して捕集管4
の下部に予め収容された5重量%濃度の力性ソーダ溶液
からなる捕集液13にバブリングすると共に、ダイヤフ
ラム式ポンプ8を作動して捕集液I3をバイパス管7を
通して循環させてガラスフィルタ6から捕集液を噴霧さ
せた。こうしたAs H3の捕集液13への吸収、捕集
操作を5分間行なった後、コック10を回して捕集管4
内のAsH3を捕集した捕集液13を排液管9を通して
メスフラスコ11内に移した。
次いで、メスフラスコ11内に純水を加えて正確に50
Iljlとして試料溶液とした。同時に、砒素を含まな
い試料液を前記と同様な操作を行ない空試料溶液とした
。この後、試料溶液及び空試料溶液の砒素の定量分析を
ICP発光分光装置を用いて下記第1表に示す条件で行
なった。
しかして、上記分析方法でのAs H3の捕集効率及び
分析精度を下記第2表に示した。なお、第2表中には実
施例と同様な試料液をJIS Ko221の排ガス中の
砒素分析法に準じて捕集液に捕集した後、As H3を
実施例と同様にICP発光分光装置を用いて定量分析し
た結果を比較例として併記した。
第   1   表 第   2   表 集できるため、微量の水素化物でも高精度の定量分析を
達成できる等顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例におけるAs H3の捕集に
使用した前処理装置を示す概略図である。 1・・・反応用三角フラスコ、2・・・輸送管、4・・
・捕集管、5・・・発泡管、6・・・ガラスフィルタ(
多孔質体) 8・・・ダイヤフラム式ポンプ、11・・
・メスフラスコ、12・・・溶液、13・・・捕集液。 上記第2表から明らかなように本実施例の分析法は、比
較例の分析法に比べて捕集効率を90%以上と飛躍的に
向上でき、これにより分析精度を±5%と大幅に改善で
きることがわかる。 [発明の効果] 以上詳述した如(、本発明の分析方法によればA s 
H3、P H3などの水素化物を効率よく捕出願人代理
人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素化物を生成し得る元素の化合物を水素化物として分
    解し、ガス化する工程と、上部に多孔質体が配置され、
    捕集液がバイパス管を通して下部から上部に循環される
    と共に該多孔質体を通して下部側に噴霧される縦置きの
    捕集管を用い、前記捕集管下部の捕集液に前記水素化物
    を供給し、かつ該捕集管を上昇する未吸収の水素化物に
    前記多孔質体を通過した捕集液を噴霧する工程と、水素
    化物を捕集した捕集液をアルゴンガスプラズマ発光分光
    装置に導入して分析する工程とを具備したことを特徴と
    する分析方法。
JP29681888A 1988-11-24 1988-11-24 分析方法 Pending JPH02141660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29681888A JPH02141660A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29681888A JPH02141660A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02141660A true JPH02141660A (ja) 1990-05-31

Family

ID=17838548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29681888A Pending JPH02141660A (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02141660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007545A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 国立大学法人 熊本大学 水溶性セレンの化学発光分析方法
CN105403657A (zh) * 2014-05-28 2016-03-16 天津大学 一种测试红磷阻燃聚合物材料中磷化氢释放量的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007545A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 国立大学法人 熊本大学 水溶性セレンの化学発光分析方法
CN105403657A (zh) * 2014-05-28 2016-03-16 天津大学 一种测试红磷阻燃聚合物材料中磷化氢释放量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Applications of chemical vapor generation in non-tetrahydroborate media to analytical atomic spectrometry
Li et al. Sample matrix-assisted photo-induced chemical vapor generation: a reagent free green analytical method for ultrasensitive detection of mercury in wine or liquor samples
Han et al. Photo-induced cold vapor generation with low molecular weight alcohol, aldehyde, or carboxylic acid for atomic fluorescence spectrometric determination of mercury
Zeng et al. Ultrasensitive determination of cobalt and nickel by atomic fluorescence spectrometry using APDC enhanced chemical vapor generation
US20180372646A1 (en) Solution cathode glow discharge plasma-atomic emission spectrum apparatus and method capable of performing direct gas sample introduction and used for detecting heavy metal element
Figueroa et al. Photoassisted vapor generation in the presence of organic acids for ultrasensitive determination of Se by electrothermal-atomic absorption spectrometry following headspace single-drop microextraction
JP2004526952A (ja) 自動化されたインプロセスによる同位体及び質量の分析
Welz et al. Accuracy of the selenium determination in human body fluids using atomic absorption spectrometry
Smichowski et al. Chemical vapour generation of transition metal volatile species for analytical purposes: Determination of Zn by inductively coupled plasma-optical emission spectrometry
Matusiewicz et al. On-line hyphenation of hydride generation with in situ trapping flame atomic absorption spectrometry for arsenic and selenium determination
JPH02141660A (ja) 分析方法
Marrero et al. Evaluation of vapor generation for the determination of nickel by inductively coupled plasma-atomic emission spectrometry
CN104897621B (zh) 一种用于环境水样多元素分析的进样装置和测量金属元素浓度的方法
JP3672267B2 (ja) 微量金属分析用標準ガス、標準ガスの調製装置および標準ガスの調製方法
CN114813901A (zh) 一种植物样品中12种元素同时检测的方法
JP5434056B2 (ja) 半導体基板の金属汚染評価方法
De-qiang et al. In-situ concentration and determination of mercury by graphite furnace atomic absorption spectrometry with Pd-Rh as the chemical modifier
JPH085524A (ja) ガス中の微量金属の分析に用いる標準ガス及びそれを用いる分析方法
CN212595570U (zh) 一种氢化物发生装置
CN111195505A (zh) 一种氢化物发生装置及其使用方法
JP2007243107A (ja) 半導体ウェーハ収納容器の金属汚染分析方法
JPH01121751A (ja) 廃油中のヒ素の分析方法
JPH056137B2 (ja)
JP2007093385A (ja) 気体中の微量ヒ素の全量捕集法及び全量分析法
JPS59119244A (ja) 水素化物発生装置