JPH02141641A - 分岐光線路の損失分布測定装置 - Google Patents

分岐光線路の損失分布測定装置

Info

Publication number
JPH02141641A
JPH02141641A JP63297044A JP29704488A JPH02141641A JP H02141641 A JPH02141641 A JP H02141641A JP 63297044 A JP63297044 A JP 63297044A JP 29704488 A JP29704488 A JP 29704488A JP H02141641 A JPH02141641 A JP H02141641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
wavelength
wavelengths
loss distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63297044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721211B2 (ja
Inventor
Hisaharu Yanagawa
柳川 久治
Hidehisa Miyazawa
宮沢 秀久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP63297044A priority Critical patent/JP2721211B2/ja
Publication of JPH02141641A publication Critical patent/JPH02141641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721211B2 publication Critical patent/JP2721211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一端が複数本の光分岐路に分岐されている分岐
光線路の長手方向のiff失分布を、各光分岐路毎に個
別に測定できるようにした。光分岐線路の損失分布測定
装置に関するものである。
(従来の技術) 光フアイバ線路の長手方向の損失分布の測定には、従来
はOT D R(optical tinge dom
ainreflectometerlが使用されている
OTDRは第7図の先ファイバA内を進行する光(第7
図の矢印a)が、光ファイバAの損失によって散乱され
て第7図の矢印すで示すように戻って(る成分(後方散
乱光)を、走行時間の関数として測定するものである。
後方散乱光の強度は光ファイバの長手方向にある光パワ
ーに比例し、走行時間もその位置までの距離りに比例す
るので、パワーの長平方向の分布はlog表示すると第
8図のようになる。第8図のΔa(パワーの段差)は接
続損失である。
(発明が解決しようとする課M) 近年は光加入者系のネットワーク横這として、第9図の
ように光線路Bの分岐部Cより先が複数本の光ファイバ
(光分岐路)D、、D、  ・・D、、に分岐された分
岐光線路が提案されている。
この分岐光線路に従来からのOTDRをそのまま使用す
ると、総ての光分岐路り、、D、  ・・・Dいからの
後方散乱光が集合されてOTDRに受信されるので、個
々の光分岐路D1、D2・・・D、、の損失分布を個別
に測定することができないという問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、従来からのOTDRをそのまま使用し
て、損失分布の測定ができるようにした分岐光線路の損
失分布測定装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明のうち請求項第1の分岐光線路のtill失分布
測定装置は、第1図のように一端が複数本の光分岐路1
1,1□・・・1.に分岐されている分岐光線路2のう
ち1分岐されていない方の一端3に、異なる測定用の波
長え3.ん。・・・λnのうち任意の一つの波長で発振
可能な光源を持つOTDR4が接続され、前記光分岐路
1..1゜・・10の夫々に、前記波長え6.λ2・・
・λnのうちいずれか一つの波長の光は通過させるが、
他の波長の光は阻止する光フィルタ5I。
5□・・・51が配置されてなることを特徴とするもの
である。
本発明のうち請求項第2の分岐光線路の損失分布測定装
置は、請求項第1のフィルタ5..52・・・51を、
測定用の波長え1、ん、・・・λnと胃なる波長尤の通
信光を通過させるものとしたことを特徴とするものであ
る。
(作用) 本発明の分岐光線路の損失分布測定装置は第1図の分岐
部6より先の光分岐路11、l、・1、に、各種波長え
1、え2・・・λnのうち一つの波長の光は通過させる
が他の波長の光は阻止する光フィルタ51、52・・・
5nが配置されているので、OTDR4から発振される
光の波長λ1、λ2・・・λ。と、各フィルタ51、5
2・・・57の波長と、各光分岐路l1、l2・・・l
、、の波長とを対応させると、各ファイバl1.12 
” ’ Inの後方散乱光がOT D R4において波
長毎に識別されて個別に測定される。
(実施例) 第1図は本発明の分岐光線路の損失分布測定装置の一実
施例である。
同図においてOTDR4は損失分布測定器であり、これ
は個々の光分岐路11、■2・・・10の長手方向の後
方散乱光を、走行時間の関数として測定するものである
。このOTDR4は異なる波長え1、え2・・・L7の
うち任意の一つの波長で発振可能な光源を持っている。
この光源としては第2図に示す様に、N個の光源71.
72・・・77から必要とする波長の光を発生するもの
を光スィッチ8によって選択するようにしたものとか、
波長の異なる光を発生するN個の光源のうち一つだけに
入力電力を供給するようにしたものとか、一つのLD(
レーザダイオード)に温度変化を与えて発振波長を走査
するようにしたもの等がある。
第1図の1は光線路であり、これは分岐部6より先方が
複数本の光分岐路l8.1□・・・lnに分岐されてい
る。
第1図の51、52・・・5nはフィルタであり、これ
は波長え、、え2・・・λnのうち−っの波長の光を通
過させ、他の波長の光は阻止するものである。このフィ
ルタとしては例えば誘電体多層膜フィルタが使用される
これまでの説明の測定装置は1分岐光線路において光通
信が行なわれていない場合に使用されるものであるが、
本発明の測定装置は光通信が行なわれている場合にも使
用出来るものである。この場合は、OTDR4による測
定系の他に、通信光を結合するための光部品が必要とな
る。この場合1通信に使用する光の波長をλとすると、
同波長と前記波長との関係はえ≠え1、え、・・・λn
とする、また、各フィルタ51、52・・・5、、は通
信先の波長えを通過させることができる特性のものであ
る必要がある。
第4図の9は波長力月、3gm、1.55tLmの光を
夫々2等分する溶融テーパ型の光分岐である。この光分
岐9は夫々の出力ボート9a、9bに13μmの波長の
光は通過させるが1.55μmの波長の光は阻止するフ
ィルタ71.1. 3μmの波長の光は阻止するが1.
55μmの波長の光は通過させるフィルタ7□を埋め込
んだものである。
この光分岐9の損失分布を測定する場合は0′rDR4
として、第3図に示す様に1.3μmの光を発生するL
DIO,と、1.55μmの光を発生するLDIO□を
、スイッチ11の切り替えにより選択して使用するもの
を利用する。なお第3図の12はスイッチ切り賛え駆動
部、13は多機能ブロックである。
第3図のOTDR4を第5図のように分岐光線路2の一
端に接続して、同図の分岐部6の先の一本の光分岐路1
+、lxの損失分布を測定すると、第3図の13μmの
LDIO,を選択したときのOTDR4のパワー表示は
第6図の点線aのようになり、1.55μmのt、ot
oaを選択したときのOTDR4のパワー表示は同図の
実線すのようになる。ここで、分岐光線路2のうち二本
の光分岐路11、l、に共通な分岐されていない部分の
OTDR4のパワー表示は第6図の実線Cのようになり
、同図のΔa1、Δa2は夫々の波長に対応する分岐の
挿入損失である。
(発明の効果) 本発明の分岐光線路のtm損失分布測定装置、徨方散乱
光の波長え2.え2・・・λnが光分岐路1、.12・
・・1.毎に異なるようにしであるので、OTDRを用
いて各光分岐線路1..1□・・1.の損失分布を個別
に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の損失分布測定装置の一例を示ず説明図
、第2図、第3図は本発明における0TDrlの光源切
り替え部の異種説明図、第4図は本発明における光分岐
器の一例を示す説明図、第5図は第3図のOTDRを用
いた損失分Yi測定システムの説明図、第6図は第5図
の測定システムで測定された光パワーと距離との関係を
示す説明図、第7図は従来の損失分布測定システムの説
明図、第8図は第7図の測定システムで測定された光パ
ワーと距離との関係を示す説明図、第9図は光分岐線路
の説明図である。 11、I2・・・1.は光分岐路 2は分岐光線路 3は分岐光線路の一端 え1.え2・・・λnは波長 4はOTDR 5I、5□・・・5nは光フイルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が複数本の光分岐路l_1、l_2・・・l
    _nに分岐されている分岐光線路2のうち、分岐されて
    いない方の一端3に、異なる波長λ_1、λ_2・・・
    λ_nのうち任意の一つの波長で発振可能な光源を持つ
    OTDR4が接続され、前記分岐光線路2の光分岐路l
    _1、l_2・・・l_nの夫々に、前記波長λ_1、
    λ_2・・・λ_nのうちいずれか一つの波長の光は通
    過させるが、他の波長の光は阻止する光フィルタ5_1
    、5_2・・・5_nが配置されてなることを特徴とす
    る分岐光線路の損失分布測定装置。
  2. (2)前記フィルタ5_1、5_2・・・5_nが、前
    記波長λ_1、λ_2・・・λ_nと異なる波長λの通
    信光を通過させるものであることを特徴とする請求項第
    1における分岐光線路の損失分布測定装置。
JP63297044A 1988-11-24 1988-11-24 分岐光線路の損失分布測定装置 Expired - Fee Related JP2721211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297044A JP2721211B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分岐光線路の損失分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63297044A JP2721211B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分岐光線路の損失分布測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141641A true JPH02141641A (ja) 1990-05-31
JP2721211B2 JP2721211B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=17841490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63297044A Expired - Fee Related JP2721211B2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24 分岐光線路の損失分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721211B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0604045A2 (en) * 1992-12-22 1994-06-29 AT&T Corp. Optical time domain reflectometry measurements on a multi-branch optical network
US5491573A (en) * 1992-02-07 1996-02-13 Gpt Limited Optical signal transmission network
US5506674A (en) * 1992-05-01 1996-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for identifying an optical fiber using a pattern of reflected light
EP0855587A2 (en) * 1997-01-27 1998-07-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelenght-variable light source and OTDR apparatus
EP0898386A2 (en) * 1997-08-18 1999-02-24 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Optical transmission line monitoring apparatus
WO1999042803A1 (fr) 1998-02-23 1999-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Systeme et procede pour le controle de ligne de derivation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132299A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Nippon Electric Co Line concentrating optical fiber sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132299A (en) * 1981-02-09 1982-08-16 Nippon Electric Co Line concentrating optical fiber sensor

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491573A (en) * 1992-02-07 1996-02-13 Gpt Limited Optical signal transmission network
US5671308A (en) * 1992-05-01 1997-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide having diffraction grating area and method of fabricating the same
US5506674A (en) * 1992-05-01 1996-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for identifying an optical fiber using a pattern of reflected light
EP0604045A3 (en) * 1992-12-22 1995-06-07 At & T Corp Optical measurements of temporal reflectometry in a multi-branch optical network.
EP0604045A2 (en) * 1992-12-22 1994-06-29 AT&T Corp. Optical time domain reflectometry measurements on a multi-branch optical network
US5383015A (en) * 1992-12-22 1995-01-17 At&T Corp. Optical time domain reflectometry measurements on a multi-branch optical network using multiwavelength pass filters
JPH06229869A (ja) * 1992-12-22 1994-08-19 American Teleph & Telegr Co <Att> 多分岐光ネットワークにおける時間ドメイン光反射測定装置とその方法
EP0855587A2 (en) * 1997-01-27 1998-07-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelenght-variable light source and OTDR apparatus
US6141466A (en) * 1997-01-27 2000-10-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength-variable light source and OTDR apparatus
EP0855587B1 (en) * 1997-01-27 2005-04-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wavelength-variable light source and OTDR apparatus
EP0898386A2 (en) * 1997-08-18 1999-02-24 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Optical transmission line monitoring apparatus
EP0898386A3 (en) * 1997-08-18 2000-03-08 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Optical transmission line monitoring apparatus
WO1999042803A1 (fr) 1998-02-23 1999-08-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Systeme et procede pour le controle de ligne de derivation
US6771358B1 (en) 1998-02-23 2004-08-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Branch line monitoring system and branch line monitoring method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721211B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862712B2 (ja) 光ファイバ評価方法及び光ファイバ評価装置
WO2014112077A1 (ja) 光配線チップとその検査方法、および光受信器
JP3492346B2 (ja) 歪みと温度の分布測定方法及びその装置
JPH02141641A (ja) 分岐光線路の損失分布測定装置
JP2002365165A (ja) 波長分散測定装置および方法
EP3268784B1 (en) Bidirectional photonic integrated circuit with suppressed reflection
JP2737788B2 (ja) 光スイッチを含む光線路の損失分布測定装置
CN110785623A (zh) 用于确定距物体距离的距离测量装置
KR102360033B1 (ko) 미소 광 공진기를 구비하는 이중 광빗 광원 장치
US7916985B2 (en) Integrated visible pilot beam for non-visible optical waveguide devices
CN110832371B (zh) 一种光源组件
JPH03175333A (ja) 光伝送線路測定器
CN108716928A (zh) 一种三波光纤激光自混合干涉测量系统
JP2004354077A (ja) 光ファイバの損失測定方法
CN109000690A (zh) 一种双波光纤激光自混合干涉测量系统
CN109000691A (zh) 一种三波光纤激光自混合干涉测量方法
JPH09236783A (ja) 光強度変調器及び光波距離計
JPS62159027A (ja) 油の劣化度検出装置
WO2023153077A1 (ja) 光干渉断層計
JPS63161434A (ja) 音響光学光スイツチ
CA2066260A1 (en) Quantum non-demolition optical tapping
JPS60147627A (ja) 偏波保持光フアイバの特性測定方法および装置
JPH0240631A (ja) 音響光学スイッチ
JP2775293B2 (ja) 光導波路後方散乱測定装置
JPS6353531B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees