JPH02141407A - テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法 - Google Patents

テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02141407A
JPH02141407A JP29576588A JP29576588A JPH02141407A JP H02141407 A JPH02141407 A JP H02141407A JP 29576588 A JP29576588 A JP 29576588A JP 29576588 A JP29576588 A JP 29576588A JP H02141407 A JPH02141407 A JP H02141407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
terbium
rare earth
formula
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29576588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07119415B2 (ja
Inventor
Masahiko Shimada
昌彦 島田
Tadashi Endo
忠 遠藤
Tsugio Sato
次雄 佐藤
Akinobu Shibuya
明信 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shoei Chemical Inc
Original Assignee
Shoei Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shoei Chemical Inc filed Critical Shoei Chemical Inc
Priority to JP63295765A priority Critical patent/JPH07119415B2/ja
Publication of JPH02141407A publication Critical patent/JPH02141407A/ja
Publication of JPH07119415B2 publication Critical patent/JPH07119415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/008Salts of oxyacids of selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 m段丘■透ヱ 本発明は優れた蛍光特性を有し、蛍光体としての利用が
期待される、新規な希土類−テルル酸化物とその製造方
法、及びこれを有効成分とする蛍光材料に関する。
良米曵韮韮 従来、化合物結晶に付活イオンとして希土類イオンを置
換固溶させたものが、高演色性、高輝度蛍光体や固体レ
ーザ材料などとして用いられている。こうした固溶体で
は、母体結晶の種類にあまりよらず、希土類イオンの示
す蛍光が観測できることが特徴であるが、蛍光効率を向
上させるためには希土類イオンの濃度を高くする必要が
ある。
しかし一方で、イオン濃度を増してゆくと、イオン間で
の相互作用が起こり始め、励起されたエネルギーが期待
する蛍光とならずに他の遷移過程へ漏れていく、いわゆ
る蛍光の「濃度消光」が顕著となる。このなめこの種の
蛍光体では、希土類イオンの濃度はせいぜい2〜3モル
%までであり、濃度かこれより高くなると発光効率が著
しく低下する。そのうえ、母体結晶へ一定の低い濃度の
イオンを均質に固溶することは、技術的にも難しい。
例えはガーネットやアルミナなどを母体結晶とする大出
力レーザ材料の開発には、希土類イオンの添加に伴う結
晶の完全性や、均質性がしばしば問題となっている。
そこで、最近の光情報関連技術の急速な進歩に伴って要
請されている、平面表示用材料や記録媒体として、ある
いは光源として実用的な蛍光体や発光体となる、新しい
希土類純粋蛍光体の開発は不可欠と考えられ、希土類イ
オンを組成とした、発光効率の高い化合物の開発が検討
されてきた。
NdP5O14、Li Nd 4 R4012などは、
こうした背景から見出された化合物として知られている
。しかしながらこれらリン酸塩系の化合物の場合、湿度
に対する安定性や耐熱性などに問題があり、実用的な開
発段階に至っていないのが実情である。
一方、これまで希土類−テルル酸化物、特にR2Te 
4 On (Rは希土類元素)の組成を有する化合物は
、H,J、 Redlan等ノJournal of 
theLess−Common Metals  16
 p、407−p、413 (1968)、N、V、0
vcharenko等の0ptico−t4ekhan
i−cl+eskayaPro13 p、37−p、4
0 (1971)、V、V、5afonov等のRu5
sian Journal of Inorganic
 Chen+1stry 25(3)p、482−p、
483 (1980)等に報告かあり、弱い蛍光特性を
示すものもあることか知られているか、希土類元素とし
てテルビウムを含むR2Te 40 u型の化合物につ
いては、全く報告されていない。
か解決しようとする課題 本発明は、上述の要請に応え、製造が容易で、優れた発
光特性と安定性を有し、かつ希土類イオン濃度の高い、
新規な希土類化合物を提供することを目的とする。
問題を解決するための手段 本発明は、化学式Tb 2 ’re 4O11で表わさ
れるテルビウム−テルル酸化物、あるいは化学式Tb 
2 Te 4−Y 0n−2yで表わされるテルビウム
テルル酸化物である。更にTbの一部をイツトリウム(
Y)で置換した、式 (Y+−x Tb x ) 2T
 e 4− y OI+−27で表わされるテルビウム
−テルル酸化物をも包含する。但しx、yはそれぞれ0
,01≦x≦1.0≦y≦0.25の範囲の数である。
又本発明は、(a)Te又はTe酸化物と、(b)Tb
又はTb酸化物と、所望により(c) Y又はY酸化物
とを、はぼ化学量論比で混合し、熱処理して反応させる
ことを特徴とする、上記テルビウムテルル酸化物の製造
方法を提供する。
更に本発明は、上記テルビウム−テルル酸化物を有効成
分とする蛍光材料をも包含する。
傷■ 本発明のテルビウム−テルル酸化物は、新規な化合物で
あって、Tb 2 Te 40 uでは格子定数a=1
.25nv、 b= 0.512nn、 c=1.61
nv+、β106°の単斜晶系に属する結晶構造を有す
る。実施例1に示す表1は、この化合物の粉末X線回折
の結果を示したものであるが、O≦y≦0.25の範囲
では同じ結晶構造をとることが確認されている。
y>0.25ではこの結晶形を保持し得ず、六方晶系の
Tb 2 Te O6を生成するものと考えられる。
尚、Tb 2 Te 4−Y O++−2yのTbの一
部をY”Ic置換した(Y+−x Tb x > 2 
Te 4−!/ C)+1−2yの形の化合物も、同様
の結晶構造をとる。
上記一般式で示される化合物は、高効率の緑色蛍光体で
あって、約33モル%の高い希土類イオン濃度を有する
にもかかわらず、極めて高い蛍光強度を示し、例えばT
b 2 Te 40 nの発光強度は、前述の文献に記
載されているTbを含まないR2Te4O11化合物に
比べて10倍以上である。
第1図は、励起光に波長375niの紫外線を用いて測
定されたTb 2 Te 4−y 011−2yの発光
スペクトルである。各ピークは図中に示したとおり、そ
れぞれ5D4→7F6.5D4→’FS、5D4→7F
4の各エネルギー遷移に帰属するものと考えられる。
Tbの一部をYで置換した化合物も又強い発光を示し、
その強度は置換量に応じて変化する。第2図は、式(Y
+−x Tb x ) 2 Te 4−yOn−2y(
0,01≦x≦1)で示されるY置換体において、Tb
S+の濃度Xが変化したときの、波長的550 niの
蛍光(5D4→7Fs遷移に対応する)の強度の変化を
示したものである。横軸がTbのモル分率、縦軸か相対
発光強度である。この図から明らかな通り、この蛍光は
TbS+イオン濃度に関して濃度消光を起こさず、Tb
s+イオン濃度Xが高くなるほど強度が大きくなる。こ
れは母結晶中に付活イオンとしてのTbS+を置換固溶
させた従来の付活型蛍光体が、濃度消光のためTbS十
濃度2〜3%で強度が最大となり、それより濃度が高く
なると発光効率が極端に低下するのに比べて、特異な性
質である。
又耐湿性も良好であり、この点において公知の純粋蛍光
体であるリン酸塩系の希土類化合物と比較して優れてい
る。
本発明のテルビウム−テルル酸化物は、各成分金属又は
その酸化物の固相反応により製造される。
酸化物原料としては、TbやYの場合、三二酸化物、口
上酸化物など、Teの場合はTeO2などを使用する。
各原料はほぼ化学量論比、即ち金属の原子比でおよそT
e :Tb :Y=4 : 2x :2(1−x)の比
率となるように混合する。これらの原料を反応させるに
は、例えばボールミルなどを用いて混合し、乾燥、粉砕
した後、成分間の反応が行われるのに十分な温度、時間
をかけて熱処理を行う。反応温度は650°C以上、望
ましくは750〜850°C程度であり、反応時間は温
度にもよるが、3〜40時間が適当である。
例えばTb40zとTeO2を熱処理すると、次の反応
式に示す反応が起こるものと考えられる。
1/2 Tb 407 +4 Te 02→Tb 2 
’re 40 n +1/402熱処理温度が比較的高
温であると、時間の経過とともにTeO2が脱離する。
Tb 2 Te 40 u −+Tb 2 Te 4−y On−2y+y Te 
O2従って熱処理条件により、完全な(Y+−xTbx
)2Teaonの形の酸化物から、若干のTeO2が欠
損した酸化物 (Y+−X Tb x ) 2 Te4
− y O1l−2y(0≦y≦0.25 )が得られ
る。尚、熱処理が高温、長時間に及ぶとTb 2 Te
 O6などに分解するので、反応条件を適切に選択する
必要がある。
本発明の化合物は、単結晶にすると発光強度が飛躍的に
向上する。単結晶の育成は、通常のフラックス法などで
行う。
本発明のテルビウム−テルル酸化物を、蛍光材料として
用いるには、成形体や粉末として、あるいは不活性担体
粉末に担持させたり、塗料化して基体上に塗布し、蛍光
体被膜として実用に供する。
他の顔料等と混合してもよい。
尺腹頂 実施例l TeO2とTb+O〆をモル比でほぼ8:1となるよう
に混合し、エタノールを加えてボールミル中で湿式混合
し、乾燥、粉砕した。得られた粉末を、アルミナ製るつ
ぼに入れ、抵抗加熱炉により空気中750℃で約12時
間焼成を行って、白色の粉末を得た。
この粉末について、エネルギー分散型X線マイクロアナ
ライザー及び誘導結合プラズマ発光分光による化学組成
分析と、粉末X線回折による結晶相の解析を行ったとこ
ろ、式Tb 2 T”e 4O11に対応する化合物で
あった。結晶形は、格子定数がa = 1.25ni 
、 b = 0.512ni 、 c = 1.61n
m、β106°で、単斜晶系に属する。この化合物の粉
末X線回折の結果を表1に示す。
表  1 次にこの化合物の発光特性を調べた。この化合物に、励
起源としてキセノンランプにより波長375nnの紫外
線を照射したところ、緑色の蛍光を発した。発光スペク
トルを第1図に示す。
実施例2 TeO2とTb+Oンをほぼ9:1のモル上ヒで混合し
、実施例1と同様にして800℃で約24時間焼成を行
って、白色の粉末を得た。
生成物は元素分析及びX線回折により式Tb2Te 4
−y OI+−2yに対応する化合物であることが確認
され、X線回折パターンは、実施例1と同じ結晶形を示
した。
この化合物は、実施例1と同様強い蛍光を示した。蛍光
スペクトルの形は実施例1とほぼ同一であった。
実施例3 実施例2で得られたTb 2 Te 44011−2’
/の粉末に、フラックスとして10重量%の塩化リチウ
ムを加えてペレットに成形し、700℃で3日間溶融し
、徐冷して直径2〜3IJIn程度の大きさの六角板状
結晶を得た。これを種結晶にして、更にTb2Te 4
−>! O1+−2yの粉末と10重1%の塩化リチウ
ムの混合物を700℃で6日間溶融し、次いで炉内徐冷
を行って、直径約10岬の六角板状のTt) 2 Te
4− y OI+−2y単結晶を得た。
蛍光強度は550nnの発光波長で、実施例2の約4倍
であった。
実施例4 Te 02 、Tb 407及びY2O3を原料として
用い、TbとYの合計とTeとの原子比をほぼ1:2と
し、TbとYの原子比を1:0〜0.01:0.99ま
で種々変化させて混合し、それぞれ750℃で3時間熱
処理して反応させた。
得られた化合物は(Y+−x Tb x ) 2 Te
 4−yOn−2y(xは0.01≦x≦1の範囲でY
とTeの混合比によって決まる。)であることが確認さ
れた。
結晶形は実施例1と同一であった。
この化合物のTb”十の比率が変化したときの、波長5
50 nnの蛍光の強度の変化を調べ、第2図に示した
尚、このY置換体の発光スペクトルの形は第1図とほぼ
同形であるが、x<0.1では400〜450n1付近
に5D3順位からの発光が観測される。波長375 n
Iの紫外線で励起された(Y O,99Tb o、。
) 2 Te 4−Y 0n−2yの発光スペクトルを
、第3図に示した。
及曹しと汲呆 本発明は優れた発光特性を有する新規な化合物であり、
従来の化合物結晶にTbS+イオンを置換固溶させたも
のに比べて、Tb9+イオンが高濃度であるにも拘らず
発光効率が高く、しかも少量のイオンを均一に固溶させ
る困難が解消され、均質な化合物が容易に製造できる特
徴がある。又安定性も優れており、種々のランプ用や固
体レーザ、光センサ、光記録材料等の光関連材料として
の用途が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、波長375 nnの紫外線で励起されたTb
 2 ’re 40 uの発光スベク1−ルである。第
2図は(Y+−x Tb x ) 2 Te 11−y
 0n−2yで表わされる化合物において、TbS+の
比率が変化したときの波長550 nuにおける蛍光強
度の変化を示したものであり、第3図は(Y O,99
Tb o、o+ ) 2 Te4− y OI+−2y
の発光スペクトルである。 特許出願人 昭栄化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化学式Tb_2Te_4O_ 1_1で表わされる
    テルビウム−テルル酸化物。 2 化学式Tb_2Te_4_−_yO_1_1_−_
    2_y(但し0≦y≦0.25)で表わされるテルビウ
    ム−テルル酸化物。 3 化学式(Y_1_−_xTb_x)_2Te_4_
    −_yO_1_1_−_2_y(但し0.01≦x≦1
    、0≦y≦0.25)で表わされるテルビウム−テルル
    酸化物。 4 (a)Te又はTe酸化物と、(b)Tb又はTb
    酸化物とをほぼ化学量論比で混合し、熱処理して反応さ
    せることを特徴とする、請求項1又は2に記載されたテ
    ルビウム−テルル酸化物の製造方法。 5 (a)Te又はTe酸化物と、(b)Tb又はTb
    酸化物と、(c)Y又はその酸化物とをほぼ化学量論比
    で混合し、熱処理して反応させることを特徴とする、請
    求項3に記載されたテルビウム−テルル酸化物の製造方
    法。 6 請求項1乃至3のいずれかに記載されたテルビウム
    −テルル酸化物を有効成分とする蛍光材料。
JP63295765A 1988-11-22 1988-11-22 テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法 Expired - Fee Related JPH07119415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295765A JPH07119415B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295765A JPH07119415B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141407A true JPH02141407A (ja) 1990-05-30
JPH07119415B2 JPH07119415B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=17824877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295765A Expired - Fee Related JPH07119415B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119415B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LNORGNICA CHIMICA ACTA=1986 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07119415B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109021973B (zh) 一种双钙钛矿型钼酸盐红色荧光粉及其制备方法
JP4219514B2 (ja) 希土類燐酸塩の製造方法、希土類燐酸塩蛍光体及び希土類燐酸塩蛍光体の製造方法
JPS59215384A (ja) 発光スクリ−ン及びこれを設けた低圧水銀蒸気放電灯
JP3488602B2 (ja) 青色ないし青緑色発光性アルミニウムケイ酸塩蓄光体及びその製造方法
Cao et al. Efficiently enhanced deep-red emission of Ba3WO6: Mn4+ oxide phosphor via the Gd3+ incorporation
US20230242815A1 (en) Polysulfide upconversion phosphor
JP2013177523A (ja) リン酸塩蛍光体
KR100319488B1 (ko) 규화아연계 녹색 형광체
US3970582A (en) Alpha barium zinc cadmium sulfide phosphors and method
JP3826210B2 (ja) 希土類複合酸化物蛍光体
CA1139545A (en) Luminescent aluminate
CN101298561B (zh) 一种蓝光激发的红光荧光体及其制备方法
JP2000026854A (ja) スタッフドトリジマイト型構造もしくはカリカスミ型 構造の発光性酸化物と酸化物発光体
JP3559210B2 (ja) 耐熱・耐水性・高輝度・長残光性黄緑発光色蓄光体及びその製造法
JP3268761B2 (ja) 耐熱・耐候性に優れた高輝度・長残光性アルミン酸塩蓄光体
JPH02141407A (ja) テルビウム−テルル酸化物及びその製造方法
CN107312530A (zh) 双螯合剂溶胶凝胶法制镨和金属共掺杂的钛酸钙荧光材料
KR100793082B1 (ko) 장중파장 자외선용 청색 형광체 및 그의 제조 방법
JP2000345154A (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
Zhai et al. Microwave synthesis and luminescence properties of PO43− and alkali metal ions-doped CaMoO4: Dy3+ phosphors
KR100456982B1 (ko) Pdp용 녹색 형광체의 제조 방법
KR100267510B1 (ko) 아연실리케이트계 녹색 형광체의 제조방법
WO2012111312A1 (ja) 蛍光体の製造方法
CN113736460B (zh) 一种高热稳定性的红外荧光粉及其制备方法
JP3095220B2 (ja) 新規な緑色の発光蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees