JPH02141070A - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JPH02141070A JPH02141070A JP63294323A JP29432388A JPH02141070A JP H02141070 A JPH02141070 A JP H02141070A JP 63294323 A JP63294323 A JP 63294323A JP 29432388 A JP29432388 A JP 29432388A JP H02141070 A JPH02141070 A JP H02141070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photometry
- electronic still
- still camera
- photometric
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
デバイスを被写体輝度の測光用に兼用した電子スチルカ
メラに関するものである。
(以下、ビデオフロッピィとする)に撮影画像を記録す
る電子スチルカメラが提供されている。このような電子
スチルカメラは、固体撮像デバイス、例えばインターラ
イン転送COD (以下、CCDと略記する)を用いて
画像信号を取り込んでいる。露出決定に関しては、SP
D等の受光素子を用いたものが一般的であったが、最近
では、例えば特開昭63−169180号公報に記載さ
れているように、CCDからの出力電荷によって露出時
間を算出するものが知られている。
らの出力電荷によって露出値を決定する場合に、測光で
きる輝度範囲の幅は、例えばSPDが約21EV程度で
あるのに対して約8EV程度と狭くなっているので、−
船釣な被写体画面では輝度分布が約5EV程度の範囲に
わたっていることを考慮すると、測光に誤差が生じるこ
とも少な(ない。これを改善するために、CCDの測光
可能な輝度範囲を自動的に変更しながら測光を複数回繰
り返して適正露出値を算出するようにした電子スチルカ
メラが本出願人から提案されている。
ロボ撮影の要否を決定すると、測光に要した時間に加え
、ストロボ使用に際しての準備。
エツクや充電動作等に要する時間を待たなくてはならず
、シャッタボタンを押圧してからビデオフロッピィに被
写体画像が記録されるまでの時間、いわゆるタイムラグ
が極めて大きくなるという問題がある。
ボ撮影の要否を決定するためには、CODの測光可能な
輝度範囲を低輝度側にシフトさせておく必要があり、こ
の場合にはストロボ撮影を要しない一般的な被写体に対
しては測光に時間がかかるという問題がある。
ので、測光領域の狭い固体撮像デバイスで測光していな
がら、ストロボ撮影の要否を正確に判定することができ
るとともに、−C的な輝度分布の被写体については短時
間で正確に測光することができるタイムラグの少ない電
子スチルカメラを提供することを目的とする。
は、固体撮像デバイスにより所定の測光可能な輝度範囲
で予備測光を行い、得られた測光値に基づいて測光可能
な輝度範囲をシフトさせて本測光を行い、この本測光で
得られた測光値に基づいてストロボ撮影の要否を判定す
るようにしたものである。
準値を予め設定された輝度値に一致させることにより、
予備測光として設定された測光可能な輝度範囲で測光が
行われる。この測光結果に基づいて、固体撮像デバイス
の測光範囲が被写体輝度が分布している範囲に包含する
ように修正される。この測光結果に基づいてストロボ撮
影の要否が判定される。
明する。
を示す第1図において、電子スチルカメラ1の光学系は
、2群(レンズ10 a、 10 b)構成の撮影レ
ンズ10.レンズ10aとレンズ10bの間に配置され
た瞬間絞り込み方式の絞り11、光学低域通過フィルタ
(OLPF)12.CCD15から構成されている。
れるCOD駆動回路17が接続されている。また、CC
D15には、読み出した画像信号を所定のサンプリング
周波数(例えば3.58M1(z)でサンプルホールド
して増幅するプリアンプ20、 このプリアンプ20か
らの信号を原色信号(RGB)に変換する色分離回路2
1.RGBの各色信号をr=0.45でガンマ補正する
γ補正回路22が接続されている。
発光特性に対応して再現画像の階調を正常にするための
補正回路であり、CCD15で光電変換された画像信号
に対し、0.45乗に比例した信号を出力するように設
計されている。入力信号に対するCCD15の測光可能
な輝度範囲はE、〜E1間で約8EVであり、E、は暗
電流等でOにはならない。
コントラスト比30倍(約5EV)に対して広いので高
輝度側を圧縮したニ一部と、それ以上の高輝度側をカッ
トするホワイトクリップ部を設け、ビデオ出力としてい
る。一般に、ビデオ出力画像の暗部(黒)を映像信号で
l0IRE(“IRE”は直線的電圧出力を百分率で示
したもの)とし、明部(白)を映像信号で100IRE
として表示している。したがって、CCD15をAEセ
ンサとして用いる場合、ビデオ出力が60IREとなる
ように露出条件を決めれば、再現画像の階調が正常とな
る。
度信号と色差信号に変換するマトリクス回路23.この
輝度信号と色差信号を記録部24へ送出するためのエン
コーダ25が順次に接続されている。
ルされる絞り駆動回路26が接続されている。また、全
体制御部16には被写体距離を測距するAF測測距部子
71発光管28発光させるストロボ駆動回路29.シャ
ッタボタン30が接続されている。なお、図示していな
いが、記録部24は、エンコーダ25からの画像信号を
ヘッドアンプを介してビデオフロッピィに書き込むため
の磁気ヘッド等から構成されている。
メラ1の作用を説明する。先ず、電子スチルカメラ1に
ビデオフロッピィを装填して電源を投入すると、装填さ
れたビデオフロッピィが回転を始め、約30m5で毎秒
60回転の定常回転数に達する。
けて、シャッタボタン30を半押しする。
い、第3図のフローチャートに示すように、AFS距部
27を駆動して被写体距離を測り、この測距データに従
って撮影レンズ10を駆動してピントiJ1節を行う。
ンコンデンサ(図示せず)の充電を開始する。
パルスに従い、COD駆動回路17によってCCD15
の電極に電圧が印加される。いわゆる立ち上げが行われ
る。これによって、CCD15は入射した被写体光を光
電変換し、得られた信号電荷を蓄積、転送できる状態と
なる。
態であるから電荷蓄積時間だけで決まる。
値E0が第4図に示すように例えば12EVとなり、破
線で示す標準的な被写体輝度分布BがCCD 15のラ
チチュード(約8EV)にできるだけ包含されるように
設定している。
してCCD 15に入射され、最初の掃き出しパルスに
よってCCD15の蓄積電荷が零になると同時に予備測
光の光電変換及び電荷の蓄積が開始される。電荷蓄積時
間t0の経過後にCCD15の光電変換部に蓄積された
電荷は、掃き出しパルスによって読み出され、プリアン
プ20へ送出される。
グ周波数でサンプルホールドされて色分離回路21に送
出され、ここでR,G、Bの色信号に分離される。これ
らの色信号はそれぞれγ補正回路22でガンマ補正され
て全体制御部16に送出される。この全体制御部16で
は、このRlG、B信号から輝度信号を検出して予備測
光値E、を算出する。
光値E、となるように、本測光の電荷蓄積時間をtlに
シフトする。掃き出しパルスによってCCD15の蓄積
電荷が零になると同時に本測光が開始される。電荷蓄積
時間り、の経過後、CCD15に蓄積された電荷は掃き
出しパルスによって読み出され、プリアンプ20へ送出
される。
して全体制御部16に人力される。全体制御部16は、
これに基づいて本測光値E2を算出する。この本測光値
E2が予備測光値E、に比べてどれだけ低輝度側に偏っ
ているかを算出し、その幅が一定輝度値ε(例えばIE
V)以上である場合に、ストロボ撮影に切り換える。
E、−E、>ε」となる場合には、標準的な被写体輝度
分布Bに比較して極めて低輝度であるから、自然光撮影
からストロボ撮影に切り換え、全体制御部16は、スト
ロボ駆動回路29のメインコンデンサが充分に充電され
ているか否かを確認する。
を送出してメインコンデンサの充電を継続させる。充電
の完了とともにストロボ撮影用の絞り値A y 1 、
シャッタスピードTvIを設定し、絞り11を絞り値
A v Iに絞り込み、掃き出しパルスによってCCD
15の蓄積電荷を零にすると同時に、ストロボ駆動回路
29に指令信号を送出して発光管28を発光させる。シ
ャッタスピードTVIが経過すると、掃き出しパルスに
よってCCD 15の感光部に蓄積された電荷が読み出
され、プリアンプ20へ転送される。
に色分離回路21.γ補正回路22で処理された後、マ
トリクス回路23に入力されて輝度信号と色差信号に変
換され、エンコーダ25を介して記録部24に送出され
る。この記録部24でCCD15から読み出された画像
信号が瞬時にビデオフロッピィに記録されるとともに、
つぎの瞬間、絞り11は開放状態に戻される。
高い(例えば17EV)か、もくしは本測光時に被写体
の輝度分布領域をCCD15のラチチュードが充分にカ
バーしていると判断できるので、ストロボによる補助光
は不要であると判定し、非ストロボ撮影に切り換える。
絞りFil、シャッタスピード1/1゜00秒以上であ
るから、太陽のような発光体の輝度に近い、極めて特殊
な撮影であり、このような特殊な場合は考慮しないもの
とする。
り値A y z及びシャッタスピード’T”vtを設定
する。続いて全体制御部16は、絞り駆動回路16に信
号を送出して絞り11を絞り値AV□に絞り込む。絞り
11が絞り込まれると、次の垂直同期パルスに同期した
掃き出しパルスによってCCD15の電荷が零にされ、
露出が開始される。設定されたシャッタスピードTV□
が経過すると、掃き出しパルスによってCCD15の感
光部に蓄積された電荷が読み出され、プリアンプ20へ
転送される。以下の説明は、ストロボ撮影時と同様であ
るから省略する。
くするために、測光の開始をシャンクボタンの全押し後
に設定しているが、シャッタボタン半押しで予備測光や
本測光を行うようにしてもよい。
エンコーダ25から取るようにしてもよい。
れば、固体撮像デバイスにより所定の測光可能な輝度範
囲で予備測光を行い、得られた測光値に基づいて測光可
能な輝度範囲をシフトさせて本測光を行い、この本測光
で得られた測光値に基づいてストロボ撮影の要否を判定
するようにしたので、測光領域の狭い固体撮像デバイス
で測光していながら、ストロボ撮影の要否を正確に判定
することができるとともに、−船釣な輝度分布の被写体
については短時間で正確に測光することができるタイム
ラグの少ない電子スチルカメラを提供することができる
ようになる。
である。 第3図は、本実施例のシーケンスプログラムの要部を示
したフローチャートである。 第4図は、被写体輝度分布の例と、予備測光及び本測光
の測光可能な輝度範囲を示す概略図である。 1・・・電子スチルカメラ 15・・C0D 16・・全体制御部 29・・ストロボ駆動回路。
Claims (1)
- (1)結像面に配置され、光学画像を電気信号に変換し
て出力する固体撮像デバイスを被写体輝度の測光に兼用
する電子スチルカメラにおいて、 所定の電荷蓄積時間で予備測光を行い、得られた測光値
に基づいて新たに電荷蓄積時間を設定し、この電荷蓄積
時間で本測光を行い、得られた測光値に基づいてストロ
ボ撮影の要否を判定することを特徴とする電子スチルカ
メラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63294323A JPH0834553B2 (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | 電子スチルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63294323A JPH0834553B2 (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | 電子スチルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02141070A true JPH02141070A (ja) | 1990-05-30 |
JPH0834553B2 JPH0834553B2 (ja) | 1996-03-29 |
Family
ID=17806214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63294323A Expired - Lifetime JPH0834553B2 (ja) | 1988-11-21 | 1988-11-21 | 電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0834553B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63168638A (ja) * | 1986-12-30 | 1988-07-12 | Minolta Camera Co Ltd | スチルビデオカメラ |
JPS63169180A (ja) * | 1987-01-05 | 1988-07-13 | Toshiba Corp | 電子スチルカメラおよびこれにおける露出時間決定方法 |
-
1988
- 1988-11-21 JP JP63294323A patent/JPH0834553B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63168638A (ja) * | 1986-12-30 | 1988-07-12 | Minolta Camera Co Ltd | スチルビデオカメラ |
JPS63169180A (ja) * | 1987-01-05 | 1988-07-13 | Toshiba Corp | 電子スチルカメラおよびこれにおける露出時間決定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0834553B2 (ja) | 1996-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8150252B2 (en) | Imaging apparatus and imaging apparatus control method | |
JP4398389B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP2518942B2 (ja) | 電子スチルカメラの自動露出装置 | |
JPH0817499B2 (ja) | カメラの白バランス調整装置 | |
US8149291B2 (en) | Image capture apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
JP4374863B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN109387992B (zh) | 能够充分确保发光精度的摄像设备及其控制方法 | |
JP3510063B2 (ja) | スチルビデオカメラの露光量制御装置 | |
JPH02141070A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2935116B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2518908B2 (ja) | 電子スチルカメラの測光方法 | |
JP4081581B2 (ja) | オートホワイトバランス制御方法 | |
JPH02121579A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02141072A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2603223B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0726874B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH06205288A (ja) | 電子スチルカメラおよびスチルビデオバック | |
JPH02125575A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2527956B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH02130082A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02141071A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02109475A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02113675A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH02125576A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPS62274889A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329 Year of fee payment: 13 |