JPH02140465A - 水車ランナの製造方法 - Google Patents

水車ランナの製造方法

Info

Publication number
JPH02140465A
JPH02140465A JP63295147A JP29514788A JPH02140465A JP H02140465 A JPH02140465 A JP H02140465A JP 63295147 A JP63295147 A JP 63295147A JP 29514788 A JP29514788 A JP 29514788A JP H02140465 A JPH02140465 A JP H02140465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
rolled steel
retained austenite
content
martensite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63295147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772530B2 (ja
Inventor
Shozo Tanida
谷田 正三
Takao Funamoto
舟本 孝雄
Norio Kitamura
北村 紀夫
Junzo Komatsu
小松 順三
Masakazu Midorikawa
正和 緑川
Tsugio Yoshikawa
吉川 次雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63295147A priority Critical patent/JPH0772530B2/ja
Priority to US07/436,701 priority patent/US5035579A/en
Publication of JPH02140465A publication Critical patent/JPH02140465A/ja
Publication of JPH0772530B2 publication Critical patent/JPH0772530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/125Rotors for radial flow at high-pressure side and axial flow at low-pressure side, e.g. for Francis-type turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強度・高靭性の鋼板を用いた溶接構造の水車
ランナおよびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年発電効率の向上のため、水力発電においては高揚程
・高落差化の傾向にある。これに伴い高強度・高靭性の
水車ランナが求められている。
従来、水車ランナには、耐キヤビテーシヨン特性に優れ
たマルテンサイト系ステンレス鋼である1 3Crmが
用いられていた。この13CrlはNiを含まないもの
であった。ところが、単機水車ランナの出力上昇並びに
効率向上の要請に伴い、Niを含み靭性に優れた13C
r鋼が開発され、この13Cr鋼を一体鋳造あるいは分
割鋳造した水車ランナが提案されている(例えば特公昭
6゜−53737号公報)、。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の技術では、以下のような問題
点があった。
■ひけ巣などの鋳造特有の欠陥の発生および偏析などに
より、十分な靭性が得られない。
■欠陥の検出には超音波探傷や放射線検査等の非破壊検
査法が用いられているが、三次元形状の水車ランナ全体
を精度良く検査するには多大な工数が必要である。
■非破壊検査で検出された鋳造欠陥は被覆アーク溶接な
どによる補修溶接されるが、この補修溶接作業に際して
、13 Cr鋼は溶接割れを起こし易く。そして、この
溶接割れを回避するため予熱・後熱等の作業が必要とな
り、補修作業にも多くの工数が必要である。
■水車ランナの鋳造表面の仕上げに多大な工数が必要で
ある。
本発明の目的は高強度・高靭性で、かつ少ない工数で製
造できる水車ランナおよびその製造方法を堤供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の水車ランナは、少
なくともベーンが、重量で、C0,01〜0.10%、
Si  0.10〜1.0%、Mn0.10〜2%、N
i 2〜7%、Cr10〜15%、M。
0.10〜3%、残部Feおよび不可避的不純物からな
り、金属組織がマルテンサイトと残留オーステナイトの
混合がらなり、かつ残留オーステナイトが容量比で10
〜35%ある圧延鋼板がらなリ、複数枚の前記圧延鋼板
を溶接して組み立てたものである。
また、本発明の水車ランナは、少なくともベーンが、重
量で、C0,01〜0.10%、Si0.10−1.0
%、Mn0.10〜2%、Ni2〜7%、Cr10〜1
5%、Mo0.10〜3%、残部Feおよび不可避的不
純物からなり、かつ、酸素量が最大60ppm、窒素量
が最大120ppmであり、かつ金属組織がマルテンサ
イトと残留オーステナイトの混合からなり、残留オース
テナイトが容量比で10〜35%である圧延鋼板を三次
元形状に成形し、少なくとも電子ビーム溶接して組み立
てたものである。
また、本発明の水車ランナは、少なくともベーンが、重
量で、G  0.0l−=0.10%、Si0.10〜
1.0%、Mn0.10〜2%、Nx2〜7%、Cr1
0〜15%、Mo0.10−3%、残部Feおよび不可
避的不純物からなり、かつ、酸素量が最大6QppH1
、窒素量が最大120ppmであり、かつ金属組織がマ
ルテンサイトと残留オーステナイトの混合からなり、残
留オーステナイトが容量比で10〜35%である圧延鋼
板を三次元形状に成形し、少なくとも電子ビーム溶接し
たのち、溶接部の残留オーステナイトが容量比で10〜
35%になるよう熱処理したものである。
さらに、本発明の水車ランナは5重量で、C0.01〜
0.10%、Si  0.10〜1.0%、Mn0.1
〜2%、Ni 2〜7%、Cr 10〜15%、Mo0
.1〜3%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
酸素量を最大60ppm、窒素量を最大120ppmに
制御して溶製され、かつ金属組織がマルテンサイトと残
留オーステナイトの混合からなり、残留オーストナイト
量が容積比で10〜35%に規制された圧延鋼板を、電
子ビーム溶接などを用い溶接して組み立てたものである
また、本発明の水車ランナは1重量で、C0.01〜0
.10%、Si  0.10〜1.0%、Mn0.1〜
2%、Ni 2〜7%、Cr 10〜15%、Mo0.
1〜3%、残部Feおよび不可避的不純物からなり、酸
素量を最大60ppm、窒素量を最大12Qppmに制
御して溶製され、かつ金属組織がマルテンサイトと残留
オーステナイトの混合からなり、残留オーストナイト量
が容積比で1o〜35%に規制された圧延鋼を、軟鋼材
の表面に溶接で張合わせて形状の板材を形成するととも
に、該板材を電子ビーム溶接などを用い溶接して組立て
たものである。
さらに1本発明の水車ランナの製造方法は、重量で、C
0.01〜0.10%、Si  0.10〜1.0%、
Mn0.1〜2%、Ni2〜7%、Cr 10〜15%
、Mo0.1〜3%、残部Feおよび不可避的不純物か
らなり、酸素量を最大60ppm、窒素量を最大120
ppmに制御して溶製され、かつ金属組織がマルテンサ
イトと残留オーステナイトの混合からなり、残留オース
]へナイト量が容積比で10〜35%に規制された圧延
鋼板を、三次元形状に成形し、電子ビーム溶接などを用
い一体化したのち、溶接部の残留オーステナイト量が容
積比で10〜35%になるように熱処理することである
〔作用〕
主成分であるCrおよびNi等は水車ランナに強度や耐
キャビテーション性を与えるのに必要であり、鋳鋼での
含有量と本質的に変わりはない。
しかし、13Cr鋼のような高合金鋼の電子ビーム溶接
では、溶接欠陥の発生防止と靭性確保のため、鋼中の酸
素と窒素の含有量については制御が必要であるとともに
母材肉質に巣等の空隙がないことが肝要である。
以下に、鋼板化における化学成分の限定理由を述べる。
Cは0.10%を越えると溶接性が悪くなるとともに、
強度の増加と相反して切欠靭性が悪くなる。また0、0
1%未満では強度上および溶解上の点で問題である。
Siは製鋼時の脱酸剤として0.1%以上必要であるが
、1%を越えると硬く脆くなるので、0.1〜1.0%
に限定される。
Mnは脱酸・脱硫作用があり、またオーステナイト化元
素として靭性にも寄与するが、2%を越えると溶接硬化
性の問題を生ずる。
Niはオーステナイト生成元素であり、有効な残留オー
ステナイト量を確保するためにも2〜7%必要であるが
、特に4〜6%が望ましい。しかし、7%を越えると残
留オーステナイトが増加し強度の低下を招く。
Crは耐蝕性を確保するための基本的な成分で、淡水中
での耐蝕性を得るためにも10%以上必要である。しか
し、Crが増加するとδフェライトが増え脆化するので
上限は15%に限定する。
Moは炭化物生成元素でもあり、水中での疲労強度向上
にも著しく有効な成分で焼戻し脆化防止にも効果を示す
。しかし、3%を越えるとその効果も薄れ、逆に焼入性
が増加し靭性の低下を招く。
酸素は溶接金属の靭性を低下させる元素であるが、特に
電子ビーム溶接ではブロホール等の内部欠陥を発生させ
易くするので、その上限を60ppmに制限する必要が
ある。
窒素は微量であれば鋼中のA、 lと結合して結晶粒の
微細化の核としての効果があるが、あまり多いとオース
テナイト粒界に偏析して焼入性を低下させるばかりでな
く、酸素と同様にブロホールを発生させ易くするので、
上限を120ppmに制限する必要がある。
本発明の鋼の組織は主としてマルテンサイトと残留オー
ステナイトの混合状態になる。そして、残留オーステナ
イト量は靭性の点から10%以上、強度の点から35%
以下にするのが良い。
また、上述した鋼は圧延され鋼板となり、非破壊検査お
よび外観検査を経て所定の寸法に切断されて水車ランナ
の部材として用いられるが、鋼板のままでの検査は非常
に能率的であるばかりが、精度の向上を図ることもでき
る。実際に、この状態での検査で水車ランナ全体の約8
〜9割の検査が終了したことになる。
そして、鋼板は三次元曲面を有する型で塑性加工された
のち、電子ビーム溶接などで溶接され組み立てられる。
〔実施例〕
以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明が適用されるフランシス型水車ランナの
斜視図、第2図はそれを中央で切断した図である。図に
示すように、ベーン1はクラウン2とバンド3の間に設
けられている。そして、クラウン2の中央部は図示しな
い旺動軸に連結される。
次に第1表に上記水車ランナの供試鋼の化学成分を、第
2表にその機械的性質をそれぞれ示す。
なお、第2表にはキャビテーション・二ローション試験
C表ではCE試験と略伝している)と、破壊靭性試験の
結果も示しである。
キャビテーション・二ローション試験では磁歪振動型試
験機を用い、試験条件を、周波数=6.5K Hz、振
111iF:120μrn、試験液:水道水、試験液温
=25℃、試験時間:2時間とし、直径22mmの試験
面について試験前後の重量の差を測定し、試験面の懐食
量を求めた。
破壊靭性試験では、ASTM E813−81に準じ、
板厚12.7mmのコンパクト・テンション試験片を用
いて1弾塑性破壊靭性試験法により0℃での破壊靭性を
求めた。
次に試験結果に述べる。供試材Na l〜Nα3は本発
明鋼で、供試材Nα4〜Nα6は比較鋼である。このう
ち、Nα5およびNα6は従来の水車ランナと同質の鋳
鋼品であり、他はすべて圧延鋼である。いずれも5Ni
−13Crを主成分としたものであるが、鋼中の酸素お
よび窒素ガスの含有量を変化させたものである。
引張強さおよび0.2%耐力では鋳鋼と圧延鋼の両者に
差は見られないが、伸びおよび絞りは鋳鋼より圧延鋼の
方がやや大きく延性に富んでいることがわかる。
さらに、衝撃値あるいは破壊靭性など構造物の破壊防止
に要求される特性に関しては、前述の引張試験における
伸び等の差以上に特に圧延鋼の方が鋳鋼よりも優れてい
た。これは、鋼中に含まれる非金属介在物の量の差に影
響されたもので、両者の清浄度(Totol)が圧延鋼
で0.033〜0.05]:対しgmでは0.11〜0
.1.4 ト圧延鋼の方が鋳鋼より小さいことによるも
のであった。
次に5Ni−13Cr鋼の電子ビーム溶接性について検
討した結果について述べる。
電子ビーム溶接法は、溶接変形が少なく厚板でも1パス
で溶接できる利便から、高出力の装置の開発に伴い炭素
鋼などの厚肉の大型構造物の分野にも応用されてきてお
り、一般化されつつある。
水車ランナへの実用化上、特に考慮しなければならない
点としては、ポロシティ、高温割れ等の溶接欠陥発生の
有無、および溶接部の機械的性質や破壊靭性の性能につ
いて検討することが重要である。
5Ni−13Crmの溶接性についての検討結果を第3
表に示す。なお、ビード形状の符号については第3図に
示しである。供試材を板厚80mmに加工し、工型開先
突合せ部を加速電圧90KV。
ビーム電流300〜350mA、ビーム振動を直径0,
5mmX500Hz、焦点位置を被溶接材の表面下80
a+mで溶接を実施した。その結果、全ての供試材につ
いて高温割れは発生しなかったが。
試供材Na 4〜魔6はいずれも溶接金属中央付近でポ
ロシティが認められた。この要因は種々検討した結果、
鋼中に含まれる酸素および窒素ガスの影響によるもので
あることがわかった。供試材Nα4〜Nα6では、表中
に示すように、酸素量は100〜120ppmで窒素量
は460〜470ppmであった。
このような知見を下に5Ni−13Cr鋼におけるポロ
シティの発生と酸素及び窒素の関係を検討した結果、酸
素量を60ppm、窒素量120ppmとすることによ
り、高温割れ等の欠陥はもちろん、ポロシティもまった
く発生しないことがわかった。
このような鋼は母材の破壊靭性のみならず溶接金属でも
優れた特性を示すことが確認されている。
電子ビーム溶接金属の破壊靭性とキャビテーション懐食
量について、本発明鋼と比較鋼との比較結果を第4表に
示す。
両者はキャビテーション特性ではあまり相違は見られな
いが、破壊靭性の点では本発明鋼の方が開発鋼よりも3
割はど高い。これは、前述したように、母材の清浄度お
よび酸素含有量が影響していることは明白である。
電子ビーム溶接継手の引張試緒について、本発明鋼の試
験結果を第5表に示す。
表より、電子ビーム溶接の溶接金属は軟化することなく
、母材と同等の強さを有することは明らかである。なお
1表中には溶接棒D 309 M oを使用した場合の
強度についても示したが、オーステナイト系の溶接棒の
場合、電子ビーム溶接と比べかなり低い強度となる。
以上のように、本実施例で用いた圧延鋼は、電子ビーム
溶接性に優れ、かつ継手の切欠靭性も鋳造材より優れて
いることが判った。この結果を基にして、実物の1/2
サイズの水車ランナを試作した。
次にその水車ランナの試作について述べる。
ランナの大きさは長さ=80oOIlII+、最大@:
1700ffIl、板厚=8ormとした。そして、第
4図に示すように、ベーン1を板材LA、IB。
ICに3分割し、板材IA、IB、ICの圧延方向がベ
ーン1の長手方向と一致するように、板材LA、IB、
ICの板取りを行なった。また板材LA、IB、ICは
多軸塑性加工の可能なプレス加工機を用い熱間および冷
間の絞り加工をした。
プレス加工機は第5図に示すような構成のもので、上下
方向に対向配置された上部テーブル10と下部テーブル
11に、半球状の可動ヘッド12を有する可動ロッド1
3がそれぞれ取付けられ、可動ヘッド12の先端に三次
元曲面を有する型14が固定されて、更に型14の両側
端は支持側板15で支持されている。また、型14内に
は導水管16が設けられ、型14を冷却できるようにな
っている。
上述のプレス加工機で板材IA、IB、ICを三次元曲
面にプレス加工する場合、板材LA。
IB、ICを予め950℃程度に加熱したのち、上下の
型14の間に挿入して加圧した。そして、マルテンサイ
ト変態が終了するまで、板材IA。
IB、ICを加圧しつづけた。これは、マルテンサイト
変態が終了する前に加圧力を解除すると、板材IA、I
B、ICがバックリングを起こしたり、またマルテンサ
イト変態の熱膨張により変形したりするのを防止するた
めであった。
このようにして、プレス加工された板材LA。
IB、ICを三次元電子ビーム溶接機で溶接し。
互いに接合して一体化したのち、寸法検査および非破壊
検査を行なって、ベーンを作成した。
また、本発明はベーン1ばかりでなく、バンド2の製造
にも適用できることは勿論である。
なお、水車ランナ作成までの手順を流れ図で示すと第6
図のようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、高強度高靭性で
かつ耐壊食性のある水車ランナを得ることができるので
、破壊安全性に対する信頼性を向上させることが可能で
ある。
また、製造時の工数を低減させることができるので、経
済的なメリットも大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用できるフランシス型水車ランナの
斜視図、第2図は第1図を中央で切断したときの断面図
、第3図はビード形状を示す図、第4図はランナの組立
図、第5図はプレス加工機の断面図、第6図はランナ製
造の手順を示す流れ図である。 1・・・ベーン、LA、IB、IC・・・板材、2・・
・クラウン、3・・・バンド、10・・・上部テーブル
、11・・・下部テーブル、12・・・可動ヘッド、1
3・・・可動ロッド、14・・・型、15・・・支持側
板、16・・・導水管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともベーンが、重量で、C0.01〜0.1
    0%、Si0.10〜1.0%、Mn0.10〜2%、
    Ni2〜7%、Cr10〜15%、Mo0.10〜3%
    、残部Feおよび不可避的不純物からなり、金属組織が
    マルテンサイトと残留オーステナイトの混合からなり、
    かつ残留オーステナイトが容量比で10〜35%ある圧
    延鋼板からなり、複数枚の前記圧延鋼板を溶接して組み
    立てた水車ランナ。 2、少なくともベーンが、重量で、C0.01〜0.1
    0%、Si0.10〜1.0%、Mn0.10〜2%、
    Ni2〜7%、Cr10〜15%、Mo0.10〜3%
    、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつ、酸素
    量が最大60ppm、窒素量が最大120ppmであり
    、かつ金属組織がマルテンサイトと残留オーステナイト
    の混合からなり、残留オーステナイトが容量比で10〜
    35%である圧延鋼板を三次元形状に成形し、少なくと
    も電子ビーム溶接して組み立てた水車ランナ。 3、少なくともベーンが、重量で、C0.01〜0.1
    0%、Si0.10〜1.0%、Mn0.10〜2%、
    Ni2〜7%、Cr10〜15%、Mo0.10〜3%
    、残部Feおよび不可避的不純物からなり、かつ、酸素
    量が最大60ppm、窒素量が最大120ppmであり
    、かつ金属組織がマルテンサイトと残留オーステナイト
    の混合からなり、残留オーステナイトが容量比で10〜
    35%である圧延鋼板を三次元形状に成形し、少なくと
    も電子ビーム溶接したのち、溶接部の残留オーステナイ
    トが容量比で10〜35%になるよう熱処理した水車ラ
    ンナ。 4、重量で、C0.01〜0.10%、Si0.10〜
    1.0%、Mn0.1〜2%、Ni2〜7%、Cr10
    〜15%、Mo0.1〜3%、残部Feおよび不可避的
    不純物からなり、酸素量を最大60ppm、窒素量を最
    大120ppmに制御して溶製され、かつ金属組織がマ
    ルテンサイトと残留オーステナイトの混合からなり、残
    留オーストナイト量が容積比で10〜35%に規制され
    た圧延鋼板を、電子ビーム溶接により溶接して組み立て
    た水車ランナ。 5、重量で、C0.01〜0.10%、Si0.10〜
    1.0%、Mn0.1〜2%、Ni2〜7%、Cr10
    〜15%、Mo0.1〜3%、残部Feおよび不可避的
    不純物からなり、酸素量を最大60ppm、窒素量を最
    大120ppmに制御して溶製され、かつ金属組織がマ
    ルテンサイトと残留オーステナイトの混合からなり、残
    留オーストナイト量が容積比で10〜35%に規制され
    た圧延鋼を、軟鋼材の表面に溶接で張合わせて層状の板
    材を形成するとともに、該板材を電子ビーム溶接で溶接
    して組立てた水車ランナ。 6、重量で、C0.01〜0.10%、Si0.10〜
    1.0%、Mn0.1〜2%、Ni2〜7%、Cr10
    〜15%、Mo0.1〜3%、残部Feおよび不可避的
    不純物からなり、酸素量を最大60ppm、窒素量を最
    大120ppmに制御して溶製され、かつ金属組織がマ
    ルテンサイトと残留オーステナイトの混合からなり、残
    留オーストナイト量が容積比で10〜35%に規制され
    た圧延鋼板を、三次元形状に成形し、電子ビーム溶接で
    一体化したのち、溶接部の残留オーステナイト量が容積
    比で10〜35%になるように熱処理する水車ランナの
    製造方法。 7、請求項6記載の製造方法において、前記圧延鋼板を
    三次元形状に成形する際に、まず前記圧延鋼板を加熱し
    、次に成形開始温度からMs変態点までの間で前記圧延
    鋼板を加圧して保持する水車ランナの製造方法。
JP63295147A 1988-11-22 1988-11-22 水車ランナの製造方法 Expired - Fee Related JPH0772530B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295147A JPH0772530B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 水車ランナの製造方法
US07/436,701 US5035579A (en) 1988-11-22 1989-11-15 Water-turbine runner and process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63295147A JPH0772530B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 水車ランナの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6326626A Division JP2899647B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 水車ランナ
JP6326627A Division JPH07324672A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 水車ランナ用圧延鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02140465A true JPH02140465A (ja) 1990-05-30
JPH0772530B2 JPH0772530B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17816879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63295147A Expired - Fee Related JPH0772530B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 水車ランナの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5035579A (ja)
JP (1) JPH0772530B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010189A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Roue de turbine de pompage/stockage d'eau de mer, son procede de fabrication et installation de pompage/stockage d'eau de mer
JP2013072417A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Ltd タービンロータ及びその製造方法並びに蒸気タービン
CN114102052A (zh) * 2021-10-19 2022-03-01 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种水轮机转轮装焊三角块的方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5403372A (en) * 1991-06-28 1995-04-04 Hitachi Metals, Ltd. Vane material, vane, and method of producing vane
US5290143A (en) * 1992-11-02 1994-03-01 Allied Signal Bicast vane and shroud rings
US5694683A (en) * 1993-04-20 1997-12-09 Chromalloy Gas Turbine Corporation Hot forming process
TW290592B (ja) * 1993-07-08 1996-11-11 Asahi Seiko Co Ltd
CN1041642C (zh) * 1994-06-17 1999-01-13 株式会社日立制作所 高韧性13Cr5Ni系不锈钢及其用途
CN1073487C (zh) * 1994-08-05 2001-10-24 中国水利水电第四工程局机电安装处 大型混流式水轮机分瓣转轮工地组焊的方法
US5924842A (en) * 1996-10-17 1999-07-20 Voith Hydro, Inc. Hydraulic turbine for enhancing the level of dissolved gas in water
US6524063B1 (en) 1996-10-17 2003-02-25 Voith Siemens Hydro Power Generartion, Inc. Hydraulic turbine for enhancing the level of dissolved gas in water
CN1075604C (zh) * 1996-10-25 2001-11-28 株式会社日立制作所 泵和制造该泵的方法
US6220306B1 (en) * 1998-11-30 2001-04-24 Sumitomo Metal Ind Low carbon martensite stainless steel plate
US6885114B2 (en) 1999-10-05 2005-04-26 Access Business Group International, Llc Miniature hydro-power generation system
US7675188B2 (en) * 2003-10-09 2010-03-09 Access Business Group International, Llc Miniature hydro-power generation system
CA2602068C (en) * 2005-03-29 2011-07-12 Carrier Corporation Single piece nozzle cover design and method of manufacture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558353A (en) * 1978-10-20 1980-05-01 Hitachi Ltd Stainless cast steel for hydraulic turbine runner
JPS5798658A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toshiba Corp Runner of water turbine with superior cavitation erosion resistance
JPS59193249A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Hitachi Ltd 海水用水車材料

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1302661A (ja) * 1970-07-27 1973-01-10
US3902823A (en) * 1972-04-24 1975-09-02 Hitachi Ltd Impeller for gas-handling apparatus
GB1515296A (en) * 1975-08-11 1978-06-21 Penny Turbines Ltd N Rotor for centrifugal compressor or centripetal turbine
US4322200A (en) * 1976-02-09 1982-03-30 Stiegelmeier Owen E Heavy duty impeller
SU1114819A1 (ru) * 1982-08-11 1984-09-23 Научно-Исследовательский Институт Прикладной Математики И Механики При Томском Государственном Университете Им.В.В.Куйбышева Рабочее колесо центробежного компрессора
JPS6053737A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置
US4609577A (en) * 1985-01-10 1986-09-02 Armco Inc. Method of producing weld overlay of austenitic stainless steel
EP0237170B1 (en) * 1986-02-05 1994-05-11 Hitachi, Ltd. Heat resistant steel and gas turbine composed of the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558353A (en) * 1978-10-20 1980-05-01 Hitachi Ltd Stainless cast steel for hydraulic turbine runner
JPS5798658A (en) * 1980-12-11 1982-06-18 Toshiba Corp Runner of water turbine with superior cavitation erosion resistance
JPS59193249A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Hitachi Ltd 海水用水車材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010189A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Hitachi, Ltd. Roue de turbine de pompage/stockage d'eau de mer, son procede de fabrication et installation de pompage/stockage d'eau de mer
JP2013072417A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Ltd タービンロータ及びその製造方法並びに蒸気タービン
CN114102052A (zh) * 2021-10-19 2022-03-01 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种水轮机转轮装焊三角块的方法
CN114102052B (zh) * 2021-10-19 2023-11-14 哈尔滨电机厂有限责任公司 一种水轮机转轮装焊三角块的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772530B2 (ja) 1995-08-02
US5035579A (en) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140465A (ja) 水車ランナの製造方法
JP5817832B2 (ja) 溶接熱影響部の低温靭性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
JP4811166B2 (ja) 引張強度800MPaを超える超高強度溶接鋼管の製造方法
JP4329583B2 (ja) 耐震性に優れた低降伏比h形鋼およびその製造方法
JP3350726B2 (ja) 溶接方法および溶接材料
EP2540963A2 (en) Turbine disk preform, welded turbine rotor made therewith and methods of making the same
CN109789504B (zh) 铁素体系耐热钢焊接结构体的制造方法及铁素体系耐热钢焊接结构体
JP5171327B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部の板厚方向靭性に優れたスキンプレート用鋼板およびその製造方法
JP4325503B2 (ja) 疲労特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP3924235B2 (ja) 薄鋼板の高疲労強度隅肉溶接方法
JP2899647B2 (ja) 水車ランナ
JP2002363702A (ja) 耐摩耗性および延性に優れた低偏析性パーライト系レール
JP2008121092A (ja) 耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材およびその製造方法
Bhaduri et al. Optimised post-weld heat treatment procedures and heat input for welding 17–4PH stainless steel
JPH07324672A (ja) 水車ランナ用圧延鋼板
JPS61229481A (ja) 高温高圧蒸気タ−ビン及び溶接方法
JPH07290245A (ja) 大径クラッド鋼管の製造方法
JP2004136311A (ja) 高疲労強度溶接継手および溶接継手の疲労強度向上方法
Kumar et al. Effect of post weld heat treatment on impact toughness of SA 516 GR. 70 Low Carbon Steel Welded by Saw Process
JP3336877B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性と溶接性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
JP2002321059A (ja) 溶接方法
JPH09194997A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPH0510191B2 (ja)
JP4523755B2 (ja) 高強度薄鋼板の高疲労強度隅肉溶接継手の作製方法
Sun et al. Fatigue strength of laser-processed hot work tool steel

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees