JPH02140221A - エポキシ樹脂成形材組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂成形材組成物

Info

Publication number
JPH02140221A
JPH02140221A JP29426188A JP29426188A JPH02140221A JP H02140221 A JPH02140221 A JP H02140221A JP 29426188 A JP29426188 A JP 29426188A JP 29426188 A JP29426188 A JP 29426188A JP H02140221 A JPH02140221 A JP H02140221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
molding material
material composition
zirconium oxide
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29426188A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kano
武司 加納
Sunao Ikoma
生駒 直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP29426188A priority Critical patent/JPH02140221A/ja
Publication of JPH02140221A publication Critical patent/JPH02140221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エポキシ樹脂成形材組成物に関するもので
ある。さらに詳しくは、この発明は、電気・電子部品の
モールド封止用のエポキシ樹脂として熱放散性を向上さ
ぜな高熱放散性のエポキシ樹脂成形材組成物に関するも
のである。
(従来の技術) 半導体等からなる電気・電子部品の封止用樹脂としては
、従来より耐湿性、耐熱性等の性能や、価格などの点に
おいて適当なエポキシ樹脂か広く使用されているが、近
年では高密度ファインパターン化、高実装化に件って、
電気・電子部品の小型、薄型化の要求が高まり、それと
ともにこれら部品からの発熱による熱蓄積とそれによる
疲労、劣化を低減し、熱放散性を向上させることが要求
されている。
このような封止の際の熱放散性の向上、低熱応力化を図
るなめに、一般には、熱放散性のよいシリカやアルミナ
等のフィラーを封止用エポキシ樹脂に配合することや、
電気・電子部品に放熱フィン、放熱金属板を取り付ける
ことなどが行われてきている。
(発明が解決しようとする課題) しかしなから、これまでに知られているフィラーを使用
したとしても、その熱放散性、低熱応力性の向上には限
界かあり、今後の高密度実装、超LSIの高集積化等に
十分に対応することはできない。
また、放熱フィンなどを取り付ける場合には、形状の複
雑化、部品の大型化が避けられなかった。
この発明は以上の通りの事情に鑑みてなされなものであ
り、従来の封止用のエポキシ樹脂成形材の欠点を改善し
、熱放散性に優れ、低熱応力化を図り、しかも形状の複
雑化および大型化をまねくことのない高熱放散性のエポ
キシ樹脂モールド品組成物を提供することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するために、エポキシ樹
脂、硬化剤、充填材等とともに酸化ジルコニウムを含有
することを特徴とするエポキシ樹脂成形材組成物を提供
する。
この発明のエポキシ樹脂成形材組成物は、熱放散性およ
び低熱応力性を向上させることにおいて酸化ジルコニウ
ムを含有することが有利であるとの知見に基づいてなさ
れたものである。
添加配合する酸化ジルコニウムの添加量は、樹脂組成物
全体量の40〜70重量%とするのが好ましい。40重
量%未満の場合には、添加による効果は少なく、逆に7
0重量%を超えると成形時の流動性か低下するので好ま
しくない。
酸化ジルコニウムの粒子径は、平均で10μm以下とす
るのが好ましく、10μm以上の場合には、封止素子の
ワイヤを破断する等により好ましくない。
この発明の成形材組成物のベース樹脂となるエポキシ樹
脂としては、耐湿性、耐熱性等の性能の良好なものとし
て知られている従来公知のものを適宜使用することがで
きる。このようなエポキシ樹脂としては、たとえば、ノ
ボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、脂環式エポキ
シ樹脂、ハロゲン化エポキシ樹脂などを例示することが
できる。
また、硬化剤としても従来より使用されているものを用
いることができる。たとえば、1分子中に2個以上のフ
ェノール性水酸基を有するフェノールノボラック系硬化
剤等を例示することができる。
充填材としては、従来公知のシリカ、たとえは溶融シリ
カあるいは結晶シリカを好ましく使用することができる
。その平均粒径は、成形性、配合性等を考慮して約5〜
50μm程度とするのかよい。もちろん、このシリカに
限定されることなく、アルミナ、タルク、クレー、石英
ガラス等の無機質充填材をさらに配合してもよい。
また、この発明ではカップリング剤を配合してもよい。
シリカ表面反応を行うアルコキシシラン、エポキシシラ
ン、アミノシ、ラン等の活性シラン化合物を用いること
ができる。さらに封止用樹脂としての特性を損なわない
限り他の種々の添加剤を配合することができる。たとえ
ば、シリコーン系改質剤、難燃剤、硬化促進剤、離型剤
、着色剤などを半導体素子の種類、用途に応じて適宜配
合することができる。
また、この発明のエポキシ樹脂成形材組成物を用いて封
止するには、従来と同様の方法を適宜採用することがで
きる。
(作 用) この発明の高熱放散性のエポキシ樹脂成形材組成物は、
エポキシ樹脂に酸化ジルコニウムを配合しているので、
封止樹脂として熱放散性、低熱応力性に優れたものとす
ることができる。
(実施例) 以下、実施例を示して、この発明の樹脂組成物を具体的
に説明する。
実施例1 エポキシ当ffi 220、軟化点80’Cのクレゾー
ルノボラック型エポキシ樹脂に、硬化剤として水酸基当
量109、軟化点87℃のフェノールノボラック系硬化
剤を配合し、これに、他の添加成分とともに酸化ジルコ
ニウムを配合した。配合割合は表1に示した通りとした
。酸化ジルコニウムは、45重量%添加した。
得られたエポキシ樹脂成形材組成物の熱伝導率および耐
湿信頼性について評価しな。
耐湿信頼性は、PCTテストで、5気圧下、300時間
後のアルミニウム線腐食のオープン不良によって評価し
た。
これらの評価結果は表1に示す通りであった。
エポキシ樹脂組成物は熱伝導率が高く、耐湿信頼性も良
好で、封止樹脂として優れた性質を有していた。
実施例2 実施例1と同様にして、酸化ジルコニウム55重量%を
含有するエポキシ樹脂成形材組成物を調製し、その特性
を評価しな。結果を表1に示した。
この実施例においても、優れた性質のエポキシ樹脂成形
材組成物が得られた。
実施例3 シリカを配合せずに、酸化ジルコニウム65重量%を配
合した組成物を実施例1と同様にして、調製し、その特
性を評価した。結果を表1に示した。
この実施例においても、優れた性質のエポキシ樹脂組成
物か得られた。
比較例1〜2 酸化ジルコニウムを配合することなく、エポキシ樹脂組
成物を調製し、その特性を実施例1と同様にして評価し
、結果を表1に示しな。
この比較例では熱伝導率が低く、耐湿信頼性も悪い。封
止樹脂として充分な性能は得られなかっな。
表 (発明の効果) この発明のエポキシ樹脂成形材組成物により、封止樹脂
の熱放散性と低熱応力性を向上させることができる。し
かも、従来の放熱フィンを用いる場合のような形状の複
雑化、大型化という欠点もない。したがって、この発明
のエポキシ樹脂組成物を用いることにより、パワートラ
ンジスタデバイスや高集積化LSI等の電気・電子部品
の良好な樹脂封止が可能どなる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシ樹脂および硬化剤とともに酸化ジルコニ
    ウムを含有することを特徴とする高熱放散性のエポキシ
    樹脂成形材組成物。
JP29426188A 1988-11-21 1988-11-21 エポキシ樹脂成形材組成物 Pending JPH02140221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426188A JPH02140221A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 エポキシ樹脂成形材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426188A JPH02140221A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 エポキシ樹脂成形材組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140221A true JPH02140221A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17805424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29426188A Pending JPH02140221A (ja) 1988-11-21 1988-11-21 エポキシ樹脂成形材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308631A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ジルコニア含有エポキシ樹脂組成物とこれを含有する透明複合体および発光素子並びに光半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308631A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd ジルコニア含有エポキシ樹脂組成物とこれを含有する透明複合体および発光素子並びに光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101287712B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 반도체 장치
JPH10173103A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02140221A (ja) エポキシ樹脂成形材組成物
JP3989349B2 (ja) 電子部品封止装置
JPH03192151A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH02140222A (ja) エポキシ樹脂成形材組成物
JP2954412B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2991849B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3008981B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02140224A (ja) エポキシ樹脂成形材組成物
JP3803033B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置
JP3880211B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体装置
JPH02140223A (ja) エポキシ樹脂成形材組成物
JPH0232115A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3011807B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3235798B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3359445B2 (ja) 樹脂組成物
JP2843247B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH01275620A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH1180509A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH0515744B2 (ja)
JPH02140225A (ja) エポキシ樹脂成形材組成物
JP3235799B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2005146229A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置