JPH02140187A - ミシンの送り機構 - Google Patents

ミシンの送り機構

Info

Publication number
JPH02140187A
JPH02140187A JP29324288A JP29324288A JPH02140187A JP H02140187 A JPH02140187 A JP H02140187A JP 29324288 A JP29324288 A JP 29324288A JP 29324288 A JP29324288 A JP 29324288A JP H02140187 A JPH02140187 A JP H02140187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
differential
auxiliary
feed dog
dog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29324288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kihei Goto
五藤 喜平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29324288A priority Critical patent/JPH02140187A/ja
Publication of JPH02140187A publication Critical patent/JPH02140187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はミシンの送り機構に関する。
〔従来技術〕
従来のオーバーロックミシンでは、例えば、針落下点の
近傍に加工布に送りを付与するための主送り歯を設ける
と共に、その主送り歯よりも布送り込み側に差動送り歯
を設け、ニット地等の伸び易い加工布の縫製時には、主
送り歯よりも差動送り歯による送り量を多(設定して、
加工布の伸びを防止する所謂イセ込み縫いを行い、がっ
ジーンズやフハク等の伸び難い加工布の縫製時には主送
り歯よりも差動送り歯による送り量を少なく設定して、
パッカリングを防止する所謂伸ばし縫いを行うようにな
っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、通常のオーバーロックミシンでは、前記各送
り歯が針落下点の左側に偏って配置されているため、特
に伸び易い加工布に対するイセ込み縫いを行う場合に、
針落下点の右側における送りが不足し、加工布の側縁を
力・ンターによって切り揃えながらかがり縫目が形成さ
れることと相まって、縫製終了時に加工布の端部がシソ
ボ状に突出するという現象が生じ、その場合には品質の
低下を招くという問題があった。又、伸び難い加工布に
対する伸ばし縫いを行う場合には、加工布の直進性が悪
化してその側縁が針落下点よりも右側に傾き易くなり、
これを是正するために作業者が加工布に手を添えて支え
る必要が生じ、面倒であった。
この発明は上記の問題を解消するためになされたもので
あって、その目的はイセ込み縫い起因する縫製品の品質
低下を防ぐことができると共に、伸ばし縫いにおける作
業性を向上させて作業者の負担を軽減することが可能な
ミシンの送り機構を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明では、主軸の回
転に伴ってそれぞれ上下方向及び水平方向に互いに同期
して往復揺動される第一、第二及び第三送り台と、針落
下点の近傍に配置され、前記第一送り台の揺動に基づい
て加工布に送りを付与する主送り歯と、主送り歯よりも
布送り込み側に配置され、前記第三送り台の揺動に基づ
いて加工布に差動送りを付与する差動送り歯と、前記主
送り歯及び差動送り歯の側方に配置され、前記第三送り
台の揺動に基づいて加工布に補助送りを付与する補助送
り歯と、前記第三送り台に作動連結され、外部操作によ
って前記差動送り歯による送り量を調節可能な差動調節
部材と、前記第三送り台に作動連結され、外部操作によ
って前記補助送り歯による送り量を調節可能な補助調節
部材とを設けている。
〔作用〕
主軸が回転されると、第一、第二及び第三送り台が水平
方向及び上下方向に互いに同期して往復揺動され、主送
り歯、差動送り歯及び補助送り歯によって加工布に送り
が付与される。そして、差動調節部材の外部操作により
、差動送り歯による送り量が調節され、補助調節部材の
外部操作により、補助送り歯による送り量が調節される
〔実施例〕
以下、この発明を具体化したオーバーロックミシンの一
実施例を図面に従って詳細に説明する。
第1図及び第2図に示すように、ミシンのベツド部1に
は針板2が装着され、その針板2には加工布の縫目を形
成するための針3の落下点に対応する針孔4が形成され
ている。その針孔4を通過する送り基線りの左側(第2
図では下側)には2列の長溝状開口5が形成されると共
に、送り基線りの右側(第2図では上側)において、針
孔4の布送り込み側には短溝状開口6が形成されている
そして、各長溝状開口5の布送り出し側には主送り歯7
が配設されると共に、゛各長溝状開口5の布送り込み側
には差動送り歯8が配設され、又、短溝状開口6内には
補助送り歯9が配設されている。
更に、針板2上には加工布を各送り歯7〜9に向かって
押圧するための押え足Fが上下動可能に設けられている
ベツド部1の内部後方には布送り方向と直交する偏心軸
10が回動位置調節可能に配設され、その偏心軸10に
は座金11及びカラー12によって位置決めされた長短
一対の角駒13.14が回動可能に挿通されている。又
、ベツド部1の内部前方には前記偏心軸10と平行に延
びる主軸15が回転可能に配設され、その外周に形成し
た上下送り用偏心カム16には角駒17が回動可能に挿
通されている。前記偏心軸10と主軸15との間には第
一、第二及び第三送り台18,19.20が互いに近接
して架設され、各送り台18〜20の前後両端に形成さ
れた二叉部18a、18b。
19 a、  19 b、  20 a、  20 b
が前記各角駒13.14.17に摺動可能に嵌合されて
いる。
各送り台18,19.20の上部前端には前記主送り歯
7.差動送り歯8及び補助送り歯9がそれぞれ取付は部
7a、8a、9aを介して取着されている。又、ベツド
部1内には第一送り台18及び第二送り台19の両側に
位置する案内体21が配設されている。そして、主軸1
5の回転時には、上下送り用偏心カム16の作用により
、角駒17と各二叉部18b、19b、20bとの嵌合
を介して各送り台1B、19.20が前記案内体21に
沿って上下方向へ揺動され、それにより各送り歯7〜9
に上下送りが付与される。
前記偏心軸10と主軸15との間にはそれらと平行に延
びる水平送り軸22が回転可能に配設され、その一端部
には作動腕23が取着されている。
一方、前記主軸15の一端部には公知の機構により偏心
量が調節可能な水平送り用偏心輪24が一体回転可能に
装着されると共に、その偏心輪24と前記作動腕23と
の間には送りロッド25が配設され、この送りロッド2
5のリング部25aにより水平送り用偏心輪24が抱擁
されると共に、送りロッド25の後端が前記作動腕23
に回動可能に連結されている。そして、水平送り用偏心
輪24の回転時には、送り口・ノド25及び作動腕23
を介して水平送り軸22が往復揺動される。
前記水平送り軸22の他端には主送り腕26がその基端
にて取着され、その長孔27には連結ピン28が位置調
節可能に挿通支持されている。そして、この連結ピン2
8がリンク29を介して前記第一送り台18に連結され
、水平送り軸22の往復揺動時には、その揺動運動が主
送り腕26゜連結ピン28及びリンク29を介して第一
送り台18に伝達され、その第一送り台18が水平方向
に往復動されることにより、主送り歯7に水平送りが付
与される。又、連結ピン28の位置を調節することによ
り、主送り歯7の水平送り量が調節される。
前記水平送り軸22には差動送り腕30及び補助送り腕
31がそれぞれその基端にて取着され、各送り腕30.
31には送り量調節体32.33及び蓋体34..35
が一体に位置調節可能に装着され、各送り量調節体32
.33には送り量調節用角駒36.37が回動可能に装
着されている。
一方、前記第二送り台19及び第三送り台20の中間部
には上下に延びる摺動溝3 B、 、39がそれぞれ形
成され、各摺動溝38,3.9に前記各送り量調節用角
駒36.37が摺動可能に係合されている。そして、各
送り量調節体32.33の位置調節に基づき、それらと
水平送り軸22の軸心との距離を一定に保持した状態で
、水平送り軸22が往復揺動されることにより、各送り
量調節用角駒36.37と各摺動溝38.39との保合
を介して、第二送り台19及び第三送り台20が前後に
往復動され、差動送り歯8及び補助送り歯9に水平送り
が付与される。
前記主軸15の下方にはその主軸15と平行に延びる中
空軸41が回動可能に支持され、この中空軸41にはレ
バー42がその基端にて取着されている。このレバー4
2と前記差動送り腕30上の蓋体34との間にはリンク
43が配設され、そのリンク43によって両者42.3
4が連結されている。更に、中空軸41にはベツド部1
の外方に位置する差動調節レバー44がその一端にて取
着されると共に、ベツド部1の外側面には差動目盛り板
45が固定されている。この目盛り板45には前記中空
軸41の軸心を中心とする円弧状の案内孔46が形成さ
れると共に、その案内孔46を貫通して前記差動調節レ
バー44に螺合する調節ネジ47が装着され、そのネジ
47の締め付けにより、差動調節レバー44が差動目盛
り板45に対して所要位置に固定されている。又、案内
孔46の側縁にはその案内孔46に沿い下側へ向かって
増加する差動送り量目盛り(図示路)が形成されている
。そして、調節ネジ47を緩めて差動調節レバー44を
回動させることにより、レバー42及びリンク43を介
して、蓋体34.送り量調節体32及び角駒36が差動
送り腕30に沿って移動され、角駒36と第二送り台1
9の摺動溝38との係合位置が変更される。従って、第
二送り台19上の差動送り歯8の水平送り量が調節され
る。
前記中空軸41には調節軸48が回動可能に挿通され、
その一端にはレバー49がその基端にて取着されている
。又、このレバー49はその先端にてリンク50により
、前記送り量調節体33の蓋体35に連結されている。
前記調節軸48の他端にはベツド部1の外方に位置する
補助調節レバー51がその一端にて取着され、そのレバ
ー51の中間部には調節軸48を中心とする円弧状の長
孔52が形成されている。又、その長孔52を貫通して
前記差動調節レバー44に螺合する補助調節ネジ53の
締め付けにより、補助調節レバー51が差動調節レバー
44に対して所要位置に固定されている。そして、補助
調節ネジ53を緩めて補助調節レバー51を回動させる
ことにより、レバー49及びリンク50を介して、蓋体
35.送り量調節体33及び角駒37が補助送り腕31
に沿って移動され、角駒37と第三送り台20の摺動溝
39との係合位置が変更される。従って、第三送り台2
0上の補助送り歯9の水平送り量が単独で調節される。
次に、オーバーロックミシンの作用を説明する。
主軸15が回転されると、上下送り用偏心カム16の回
転に伴い、第一〜第三送り台18〜20が上下方向に揺
動され、各送り歯7〜9に上下送りが付与される。又、
それと同期して、水平送り用偏心輪24の回転に伴い、
送りロッド25及び作動腕23を介して水平送り軸22
が揺動され、その揺動に伴って、主送り腕26.差動送
り腕30及び補助送り腕31が揺動される。
そして、主送り腕26の揺動により、リンク29等を介
して第一送り台18が水平方向に揺動され、主送り歯7
に水平送りが付与される。又、差動送り腕30の揺動に
より、角駒36と摺動溝38との係合を介して第二送り
台19が水平方向に揺動され、差動送り歯8に水平送り
が付与される。
更に、補助送り腕31の揺動により、角駒37と摺動溝
39との係合を介して第三送り台20が水平方向へ揺動
され、補助送り歯9に水平送りが付与される。
更に、この実施例では、差動調節ネジ47を緩めて、差
動調節レバー44を回動させると、中空軸41.レバー
42及びリンク43等を介して送り量調節体32が差動
送り腕30に沿って移動され、角駒36と第二送り台1
9の係合位置が変更される。その後、前記ネジ47を締
め付ければ、差動調節レバー44が調節位置に固定され
る。この時、差動調節レバー44を下方へ回動させれば
、送り量調節体32が水平送り軸22から離間して水平
送り量が増加し、上方へ回動させれば減少する。
一方、補助調節ネジ53のみを緩めた後、補助調節レバ
ー51を回動させると、その回動に伴い、調節軸48.
レバー49及びリンク50を介して送り量調節体33が
補助送り腕31に沿って移動され、角駒37と摺動:$
39との係合位置が変更されて、補助送り歯9の水平送
り量が変更される。
この場合、前記差動調節レバー44の場合と同様に、補
助調節レバー51を下方へ回動させれば、補助送り歯9
の水平送り量が増加し、上方へ回動させれば減少する。
又、前記差動送り歯8の水平送り量の調節に際し、補助
調節ネジ53を締め付けて、補助調節レバー51と差動
調節レバー44とを一体化しておくと、補助調節レバー
51を差動調節レバー44と一体に回動できる。そして
、この場合には、差動送り歯8及び補助送り歯9の水平
送り量をその比率を一定に保って同時に変更できる。加
えて、水平送り用偏心輪24の装着位置を調節すれば、
すべての送り歯7〜9の水平送り量を、その比率を一定
に保って同時に変更できる。
従って、この実施例では、加工布の種類に応じて、イセ
込み縫いを行う場合に、差動送り歯8及び補助送り歯9
の水平送り量を、主送り歯7の水平送り量に対して予め
太き(設定すると共に、補助送り歯9のみの水平送り量
を差動送り歯8の水平送り量よりも予め大きく設定して
、加工布の端部がシッポ状に突出することを防止して縫
製品質を確保できる。又、伸ばし縫いを行う場合には差
動送り歯8及び補助送り歯9の水平送り量を適宜に調節
して、加工布が送り基線りよりも右方へ傾くおそれを未
然に防止でき、加工布に直線的な送りを自動的に付与し
て作業者の負担を軽減できる。
更に、この実施例では、各調節ネジ47.53及び各調
節レバー44.51をベツド部lの一側にまとめて配置
したので、各送り量の調節を容易に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明はイセ込み縫い起因する
縫製品の品質低下を防ぐことができると共に、伸ばし縫
いにおける作業性を向上させて作業者の負担を軽減する
ことができるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したミシンの送り機構を示す
側面図、第2図は同じく平面図、第3図は分解斜視図で
ある。 ′7・・・主送り歯、8・・・差動送り歯、9・・・補
助送り歯、15・・・主軸、18・・・第一送り台、1
9・・・第一送り台、20・・・第三送り台、44・・
・差動調節部材としての差動調節レバー、51・・・補
助調節部材としての補助調節レバー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主軸(15)の回転に伴ってそれぞれ上下方向及び
    水平方向に互いに同期して往復揺動される第一、第二及
    び第三送り台(18、19及び20)と、 針落下点の近傍に配置され、前記第一送り台(18)の
    揺動に基づいて加工布に送りを付与する主送り歯(7)
    と、 主送り歯(7)よりも布送り込み側に配置され、前記第
    二送り台(19)の揺動に基づいて加工布に差動送りを
    付与する差動送り歯(8)と、前記主送り歯(7)及び
    差動送り歯(8)の側方に配置され、前記第三送り台(
    20)の揺動に基づいて加工布に補助送りを付与する補
    助送り歯(9)と、 前記第二送り台(19)に作動連結され、外部操作によ
    って前記差動送り歯(8)による送り量を調節可能な差
    動調節部材(44)と、 前記第三送り台(20)に作動連結され、外部操作によ
    って前記補助送り歯(9)による送り量を調節可能な補
    助調節部材(51)と を備えたことを特徴とするミシンの送り機構。
JP29324288A 1988-11-19 1988-11-19 ミシンの送り機構 Pending JPH02140187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324288A JPH02140187A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 ミシンの送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29324288A JPH02140187A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 ミシンの送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140187A true JPH02140187A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17792279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29324288A Pending JPH02140187A (ja) 1988-11-19 1988-11-19 ミシンの送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140187A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088427A (en) * 1989-04-26 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relatively sliding arrangement for use in sewing machine
JP2015023911A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ペガサスミシン製造株式会社 送り出し腕型ミシンの送り機構
JP2017192794A (ja) * 2017-07-04 2017-10-26 ペガサスミシン製造株式会社 送り出し腕型ミシンの送り機構

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088427A (en) * 1989-04-26 1992-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relatively sliding arrangement for use in sewing machine
JP2015023911A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ペガサスミシン製造株式会社 送り出し腕型ミシンの送り機構
CN104342853A (zh) * 2013-07-24 2015-02-11 飞马缝纫机制造株式会社 送出臂型缝纫机的进给机构
CN108754883A (zh) * 2013-07-24 2018-11-06 飞马缝纫机制造株式会社 送出臂型缝纫机的进给机构
CN104342853B (zh) * 2013-07-24 2018-11-16 飞马缝纫机制造株式会社 送出臂型缝纫机的进给机构
TWI642825B (zh) * 2013-07-24 2018-12-01 美馬縫紉機製造股份有限公司 出臂型縫紉機之進給機構
TWI722303B (zh) * 2013-07-24 2021-03-21 日商美馬縫紉機製造股份有限公司 出臂型縫紉機之進給機構
CN108754883B (zh) * 2013-07-24 2021-05-25 飞马缝纫机制造株式会社 送出臂型缝纫机的进给机构
JP2017192794A (ja) * 2017-07-04 2017-10-26 ペガサスミシン製造株式会社 送り出し腕型ミシンの送り機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6210774B2 (ja) 送り出し腕型ミシンの送り機構
US4967677A (en) Composite sewing machine with single needle for lock and overlock stitches
JP3397976B2 (ja) 差動送り機構を備えたシリンダーベッドミシン
USRE24005E (en) Knaus ctal
JPH02140187A (ja) ミシンの送り機構
JP2016185259A (ja) 送り出し腕型ミシンの差動送り調節機構
JP6371887B2 (ja) 送り出し腕型ミシンの送り機構
JP2012179091A (ja) 送り出し腕型ミシン
US3472188A (en) Parallel feeding mechanism for sewing machines
JP2004147713A (ja) ミシン
US3313258A (en) Needle jogging mechanisms
US6615757B2 (en) Over lock sewing machine
JP2007195957A (ja) ミシン
US4073252A (en) Method for effecting the sewing of a pocket stitch
US2248439A (en) Blind stitching and pique machine
US3286667A (en) Sewing machine improvements
US993452A (en) Sewing-machine.
JP7356260B2 (ja) 針送りミシン
US4829922A (en) Sewing machine with a needle bar jogging frame
JP2624510B2 (ja) 縁かがりミシン
US2322207A (en) Feeding mechanism for sewing machines
US3566815A (en) Skip stitch mechanism for blind stitch sewing machine
JP3325607B2 (ja) オーバーロックミシンによる縫いずれ防止方法及び装置
US1961951A (en) Combined ruffling and ornamental stitching mechanism
JP2007244596A (ja) 玉縁縫いミシン