JPH02138789A - 印刷配線板用基板の製造法 - Google Patents
印刷配線板用基板の製造法Info
- Publication number
- JPH02138789A JPH02138789A JP7322489A JP7322489A JPH02138789A JP H02138789 A JPH02138789 A JP H02138789A JP 7322489 A JP7322489 A JP 7322489A JP 7322489 A JP7322489 A JP 7322489A JP H02138789 A JPH02138789 A JP H02138789A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- polyimide
- board
- adhesive film
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 claims abstract description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 13
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 3
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- PUKLCKVOVCZYKF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)ethyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1CCN1C(=O)C=CC1=O PUKLCKVOVCZYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKKJQRXSPFNPM-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)-4-methylphenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1N1C(=O)C=CC1=O FJKKJQRXSPFNPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPJGAEWUPXWFPL-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=C1 IPJGAEWUPXWFPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQGZJQNZNONGKY-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 AQGZJQNZNONGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYVHLZLQVWXBDZ-UHFFFAOYSA-N 1-[6-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)hexyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1CCCCCCN1C(=O)C=CC1=O PYVHLZLQVWXBDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLAKAEFIFWAFGH-UHFFFAOYSA-N acetyl acetate;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.CC(=O)OC(C)=O BLAKAEFIFWAFGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は印刷配線板用基板の製造法に関する。
従来、電気絶縁材料、構造材料等に用いられているポリ
イミド接着剤としては、N、N’ −(4゜4′−ジフ
ェニルメタン)ビスマレイミドと4゜4′−ジアミノジ
フェニルメタンからなる予備線金物が知られている。こ
のポリイミドは溶液状態では保存安定性が悪く、粉状で
取扱われており、印刷配線板用基板の製造に用いる場合
には一旦溶剤に溶解する必要がある。
イミド接着剤としては、N、N’ −(4゜4′−ジフ
ェニルメタン)ビスマレイミドと4゜4′−ジアミノジ
フェニルメタンからなる予備線金物が知られている。こ
のポリイミドは溶液状態では保存安定性が悪く、粉状で
取扱われており、印刷配線板用基板の製造に用いる場合
には一旦溶剤に溶解する必要がある。
しかしながら上記の予備縮合物自体は、固くて脆いため
流延してフィルムとすることができなかった。従って、
上記予備縮合物のフィルムを用いて印刷配線板用基板を
得ることはできなかった。
流延してフィルムとすることができなかった。従って、
上記予備縮合物のフィルムを用いて印刷配線板用基板を
得ることはできなかった。
本発明は、一般式
〔ただし、式中、Arは、式(a)
又は式(b)
の基を示す〕で表わされる構成単位を有し、式(a)の
基と式(b)の基を前者/後者がモル比で10/90〜
50150の割合で含むポリイミド(A)及び一般式 (ただし、式中、mは2以上の整数であり、Rは炭素数
2以上のm価の基である)で表わされるポリマレイミド
(B)をポリイミド(A)に対してポリマレイ・ミド(
B)が10〜50重景%になるように含む組成物を流延
成形してなる熱硬化性接着フィルムを用いて、基材と銅
箔を接着することを特徴とする印刷配線板用基板の製造
法に関する。
基と式(b)の基を前者/後者がモル比で10/90〜
50150の割合で含むポリイミド(A)及び一般式 (ただし、式中、mは2以上の整数であり、Rは炭素数
2以上のm価の基である)で表わされるポリマレイミド
(B)をポリイミド(A)に対してポリマレイ・ミド(
B)が10〜50重景%になるように含む組成物を流延
成形してなる熱硬化性接着フィルムを用いて、基材と銅
箔を接着することを特徴とする印刷配線板用基板の製造
法に関する。
本発明においてポリイミド(A)はクレゾール、フェノ
ール、トルエン等の溶媒中で3.3’ 、4゜4′−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン准二無水物(以下BTDA
と略す)と3,3′−ジアミノジフェニルスルホン(以
下3.3’ −DDSと略す)および2,4−ジアミノ
トルエン(以下2,4−DATと略す)とを加熱攪拌す
ることによって得られるが、ジメチルアセトアミド、ジ
メチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒中で室温
以下の温度で反応させ、対応するポリアミド酸を合成し
、無水酢酸−ピリジン等の脱水剤を用いて脱水閉環させ
ることによって得ることもできる。
ール、トルエン等の溶媒中で3.3’ 、4゜4′−ベ
ンゾフェノンテトラカルボン准二無水物(以下BTDA
と略す)と3,3′−ジアミノジフェニルスルホン(以
下3.3’ −DDSと略す)および2,4−ジアミノ
トルエン(以下2,4−DATと略す)とを加熱攪拌す
ることによって得られるが、ジメチルアセトアミド、ジ
メチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒中で室温
以下の温度で反応させ、対応するポリアミド酸を合成し
、無水酢酸−ピリジン等の脱水剤を用いて脱水閉環させ
ることによって得ることもできる。
ポリイミド(A)中に、3.3’ −DDSと2゜4−
D A Tは、前者/後者が10/90〜50150
の割合になるように含まれるのが好ましく、2.4−D
ATが90モル%を越えるとポリイミド(A)が固くな
り成形性が悪くなる。また3゜3’ −DDSが50モ
ル%を越えると製膜性が悪化する。
D A Tは、前者/後者が10/90〜50150
の割合になるように含まれるのが好ましく、2.4−D
ATが90モル%を越えるとポリイミド(A)が固くな
り成形性が悪くなる。また3゜3’ −DDSが50モ
ル%を越えると製膜性が悪化する。
本発明に用いることのできるポリマレイミド(B)の具
体例としてはN、N’ −(4,4’ジフエニルメタン
)ビスマレイミド、N、N’(4,4’−ジフェニルオ
キシ)ビスマレイミド、N、N’−p−フェニレンビス
マレイミド、N。
体例としてはN、N’ −(4,4’ジフエニルメタン
)ビスマレイミド、N、N’(4,4’−ジフェニルオ
キシ)ビスマレイミド、N、N’−p−フェニレンビス
マレイミド、N。
Nl m−フェニレンビスマレイミド、N、N’−2
,4−トリレンビスマレイミド、N、N’2.6−トリ
レンビスマレイミド、N、N’ −エチレンビスマレイ
ミド、N、N’ −ヘキサメチレンビスマレイミド等、 ■J 等の構造式で表わされるポリマレイミドがあり、これら
を単独あるいは二種以上混合して用いることができる。
,4−トリレンビスマレイミド、N、N’2.6−トリ
レンビスマレイミド、N、N’ −エチレンビスマレイ
ミド、N、N’ −ヘキサメチレンビスマレイミド等、 ■J 等の構造式で表わされるポリマレイミドがあり、これら
を単独あるいは二種以上混合して用いることができる。
ポリイミド(A)とポリマレイミド(B)の混合割合は
、ポリマレイミド(B)をポリイミド(A)に対して1
0〜50重量%で用いるのが好ましい。ポリマレイミド
(B)が10重量%未満では硬化が十分でなく50重量
%を越えると樹脂組成物がもろく成形性がなくなる。
、ポリマレイミド(B)をポリイミド(A)に対して1
0〜50重量%で用いるのが好ましい。ポリマレイミド
(B)が10重量%未満では硬化が十分でなく50重量
%を越えると樹脂組成物がもろく成形性がなくなる。
ポリイミド(A)とポリマレイミド(B)の混合は粉状
で行なってもよいが、通常はジメチルホルムアミドのよ
うな溶剤に溶解したポリイミドワニスにポリマレイミド
を添加溶解することによって行なわれる。
で行なってもよいが、通常はジメチルホルムアミドのよ
うな溶剤に溶解したポリイミドワニスにポリマレイミド
を添加溶解することによって行なわれる。
このようにして得たポリイミドとポリマレイミドとの混
合ワニスをガラス板、ステンレス板等に流延、乾燥する
ことにより接着フィルムを得る。
合ワニスをガラス板、ステンレス板等に流延、乾燥する
ことにより接着フィルムを得る。
乾燥温度と時間は用いる溶剤、ポリマレイミドの種類に
よって異なるが、温度はポリマレイミドの反応が顕著に
なる温度よりも低く保つ必要があり、時間は残存溶剤量
が約1%以下になるようにしなければならない。
よって異なるが、温度はポリマレイミドの反応が顕著に
なる温度よりも低く保つ必要があり、時間は残存溶剤量
が約1%以下になるようにしなければならない。
得られた接着フィルムをアルミ板、ポリイミドフィルム
等の基材と銅箔の開にはさんで軟化点以上の温度で加熱
加圧することによって耐熱性に優れ、良好な引剥し強さ
を有する印刷配線板用基板を得ることができる。
等の基材と銅箔の開にはさんで軟化点以上の温度で加熱
加圧することによって耐熱性に優れ、良好な引剥し強さ
を有する印刷配線板用基板を得ることができる。
以下実施例によって本発明の詳細な説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜2
BTDA32.2g、3.3’ −DDS9.9g。
2.4−DA′T7.3g を攪拌機、温度計、窒素
ガス導入管、冷却管を備えた四つロフラスコに入れ、m
−クレゾール450g、トルエン108gを添加し、窒
素ガスを流しながら加熱攪拌した。
ガス導入管、冷却管を備えた四つロフラスコに入れ、m
−クレゾール450g、トルエン108gを添加し、窒
素ガスを流しながら加熱攪拌した。
150〜160℃で16時間反応させて、樹脂分18.
2%、粘度18Pのポリイミドワニスを得た。このポリ
イミドワニスをアセトン中に注いで再沈し粉砕、洗浄、
乾燥することによってポリイミド粉末を得た。ポリイミ
ド粉末の還元粘度(濃度0.1g/dQ 、溶媒N、N
−ジメチルホルムアミド(DMF)、温度30.0℃)
は0.46d Q/gであった。得られたポリイミド粉
末100gとN、N’ (4,4’ −ジフェニル
メタン)ビスマレイミド(BMI)LogをDMF40
0 gに溶解してワニスを得た。このワニスをガラス板
上に流延し、130℃10分乾燥した後、剥離し、鉄枠
に止めて200 ’C1時間乾燥して接着フィルムを得
た。得られた接着フィルムは厚さ25μm、残存溶媒量
1%、軟化点260℃であり、180゜に折+1111
ずても割れず可撓性に優れたものであった。
2%、粘度18Pのポリイミドワニスを得た。このポリ
イミドワニスをアセトン中に注いで再沈し粉砕、洗浄、
乾燥することによってポリイミド粉末を得た。ポリイミ
ド粉末の還元粘度(濃度0.1g/dQ 、溶媒N、N
−ジメチルホルムアミド(DMF)、温度30.0℃)
は0.46d Q/gであった。得られたポリイミド粉
末100gとN、N’ (4,4’ −ジフェニル
メタン)ビスマレイミド(BMI)LogをDMF40
0 gに溶解してワニスを得た。このワニスをガラス板
上に流延し、130℃10分乾燥した後、剥離し、鉄枠
に止めて200 ’C1時間乾燥して接着フィルムを得
た。得られた接着フィルムは厚さ25μm、残存溶媒量
1%、軟化点260℃であり、180゜に折+1111
ずても割れず可撓性に優れたものであった。
このほか、BMI量を表1に示すように変更すること以
外は上記と同様にして接着フィルムを得た。
外は上記と同様にして接着フィルムを得た。
これらの接着フィルムの軟化点を表1に示す。
これらの接着フィルムを1a+厚のアルミ板と35μm
厚の片面粗化銅箔の間にはさんで50隨f/a&、27
5°C230分の条件で積層して銅張基板を得た。基板
の特性を表1に示す。
厚の片面粗化銅箔の間にはさんで50隨f/a&、27
5°C230分の条件で積層して銅張基板を得た。基板
の特性を表1に示す。
以下余白
表1
BMI量はポリイミド100重量部に対するBMIの使
用重量部(phr)を示す。
用重量部(phr)を示す。
軟化点は荷重25kgf/cf、昇温速度10℃/mi
nでペネトレーション法で測定した。
nでペネトレーション法で測定した。
銅箔引剥し強さは引張速度50 mm / minで9
0’引剥し強さを測定した。
0’引剥し強さを測定した。
はんだ耐熱性は20ffffi+角の試験片をはんだ浴
上に銅箔を下側にして浮べた後、ふくれの有無を観察し
、ふくれのないものを0としてJ平価した。
上に銅箔を下側にして浮べた後、ふくれの有無を観察し
、ふくれのないものを0としてJ平価した。
実施例4
50μm厚のポリイミドフィルムと35μm厚の片面粗
化銅箔の間に実施例1で得た接着フィルムを1枚はさん
で、280°C,50kgf/cd。
化銅箔の間に実施例1で得た接着フィルムを1枚はさん
で、280°C,50kgf/cd。
30分の条件で積層し、印刷配線板用基板を得た。
この基板の90″銅箔引剥し強さを引張速度50mm
/ @ i nで測定したところ室温で2 、2 kg
f / cm、150℃で1.8kgf/■であった
。またこの基板を300℃のはんだ浴に1分間浸漬した
がふくれは生じなかった。
/ @ i nで測定したところ室温で2 、2 kg
f / cm、150℃で1.8kgf/■であった
。またこの基板を300℃のはんだ浴に1分間浸漬した
がふくれは生じなかった。
実施例5
BMI量を30phrとする以外は実施例1と同様にし
て接着フィルムを作製した。50μm厚のポリイミドフ
ィルムの両側にこの接着フィルムと35μm片面粗化銅
箔を重ねて280℃、50kgf/al、30分の条件
で積層しフレキシブル印刷配線板用基板を得た。
て接着フィルムを作製した。50μm厚のポリイミドフ
ィルムの両側にこの接着フィルムと35μm片面粗化銅
箔を重ねて280℃、50kgf/al、30分の条件
で積層しフレキシブル印刷配線板用基板を得た。
この基板の90°銅箔引剥し強さは室温で2.1kgf
/an、 150℃で1 、7 kg f / cm
であり、300℃のはんだ浴に1分間浸漬してもふくれ
は生じなかった。
/an、 150℃で1 、7 kg f / cm
であり、300℃のはんだ浴に1分間浸漬してもふくれ
は生じなかった。
実施例6
BMIのかわりにBMI−M(三井東圧化学製ポリマレ
イミド)15gを用いる以外は実施例1と同様にして作
製した接着フィルムを用い実施例5と同様にしてフレキ
シブル印刷配線板用基板を得た。この基板の90”銅箔
引剥し強さは室温で2.1kgf/■、150℃で1.
7kgf/■であり、300℃のはんだ浴に1分間浸漬
してもふくれは生じなかった。
イミド)15gを用いる以外は実施例1と同様にして作
製した接着フィルムを用い実施例5と同様にしてフレキ
シブル印刷配線板用基板を得た。この基板の90”銅箔
引剥し強さは室温で2.1kgf/■、150℃で1.
7kgf/■であり、300℃のはんだ浴に1分間浸漬
してもふくれは生じなかった。
比較例3
本発明に係る接着フィルムのかわりにバイララックス(
デュポン社製アクリル系フィルム状接看剤)を用い実施
例4と同様の構成で180℃、30kgf/ffl、6
0分の条件で積層し、フレキシブル印刷配線板用基板を
得た。この基板の90’銅箔引剥し強さは室温で2.2
kgf/■ 150℃で0 、6 kg f / a
n であった。またこの基板を300 ’Cのはんだ浴
に1分間浸漬したところふくれが生じた。
デュポン社製アクリル系フィルム状接看剤)を用い実施
例4と同様の構成で180℃、30kgf/ffl、6
0分の条件で積層し、フレキシブル印刷配線板用基板を
得た。この基板の90’銅箔引剥し強さは室温で2.2
kgf/■ 150℃で0 、6 kg f / a
n であった。またこの基板を300 ’Cのはんだ浴
に1分間浸漬したところふくれが生じた。
参考例
N、N’ −(4,4’−ジフェニルメタン)ビスマレ
イミドのかわりにBMI−M(三井東圧化学(株)製ポ
リマレイミド)20gを添加する以外は実施例1と同様
にして接着フィルムを得た。得られた接着フィルムは厚
さ25μm、残存溶媒量1.1%、軟化点220℃であ
り、180°に折曲げても割れず可撓性に優れたもので
あった。
イミドのかわりにBMI−M(三井東圧化学(株)製ポ
リマレイミド)20gを添加する以外は実施例1と同様
にして接着フィルムを得た。得られた接着フィルムは厚
さ25μm、残存溶媒量1.1%、軟化点220℃であ
り、180°に折曲げても割れず可撓性に優れたもので
あった。
比較参考例
ケルイミド601(日本ポリイミド(株)製ポリアミノ
ビスマレイミド樹脂)100gをDMFloo gに溶
解したワニスをガラス板上に流延後、130℃10分、
ついで170℃20分乾燥したが、もろくてフィルムと
ならなかった。
ビスマレイミド樹脂)100gをDMFloo gに溶
解したワニスをガラス板上に流延後、130℃10分、
ついで170℃20分乾燥したが、もろくてフィルムと
ならなかった。
本発明によって得られる印刷配線板用基板は、優れた引
剥し強さおよび耐熱性を有する。
剥し強さおよび耐熱性を有する。
Claims (1)
- 1.一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、式中、Arは、式(a) ▲数式、化学式、表等があります▼ (a) 又は式(b) ▲数式、化学式、表等があります▼ (b) の基を示す〕で表わされる構成単位を有し、式(a)の
基と式(b)の基を前者/後者がモル比で10/90〜
50/50の割合で含むポリイミド(A)及び一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、式中、mは2以上の整数であり、Rは炭素数
2以上のm価の基である)で表わされるポリマレイミド
(B)をポリイミド(A)に対してポリマレイミド(B
)が10〜50重量%になるように含む組成物を流延成
形してなる熱硬化性接着フィルムを用いて、基材と銅箔
を接着することを特徴とする印刷配線板用基板の製造法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7322489A JPH0671139B2 (ja) | 1989-03-24 | 1989-03-24 | 印刷配線板用基板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7322489A JPH0671139B2 (ja) | 1989-03-24 | 1989-03-24 | 印刷配線板用基板の製造法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7610686A Division JPS62232475A (ja) | 1986-04-02 | 1986-04-02 | 熱硬化性接着フイルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02138789A true JPH02138789A (ja) | 1990-05-28 |
JPH0671139B2 JPH0671139B2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=13511994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7322489A Expired - Lifetime JPH0671139B2 (ja) | 1989-03-24 | 1989-03-24 | 印刷配線板用基板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0671139B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041382A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Dic Corp | 熱硬化型樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板用層間接着フィルム |
-
1989
- 1989-03-24 JP JP7322489A patent/JPH0671139B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041382A (ja) * | 2010-08-12 | 2012-03-01 | Dic Corp | 熱硬化型樹脂組成物、その硬化物およびプリント配線板用層間接着フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0671139B2 (ja) | 1994-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5510425A (en) | Polyimides, thermosetting resin compositions containing the polyimides, formed articles of the resin compositions, and production process of the polyimides | |
US4985509A (en) | Heat curable resin composition | |
JP3687044B2 (ja) | 共重合ポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
US6068932A (en) | Thermosetting resin composition | |
EP1348728B1 (en) | Film-formable polyimide copolymer | |
US6828390B2 (en) | Polyimide substrates having an interpenetrating network morphology and methods relating thereto | |
JPH0312105B2 (ja) | ||
JPH0312592B2 (ja) | ||
JPH02138789A (ja) | 印刷配線板用基板の製造法 | |
JP2606390B2 (ja) | ポリイミド接着シート及びその製造法 | |
JPS6195030A (ja) | ポリイミドフイルムの製造方法 | |
JP3493363B2 (ja) | 新規な共重合体とその製造方法 | |
JPS62235382A (ja) | 熱硬化性接着フイルム | |
JP3010871B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPS62232475A (ja) | 熱硬化性接着フイルム | |
JPH02138788A (ja) | 印刷配線板用基板の製造法 | |
JPS62185715A (ja) | 無色ポリイミドフイルム | |
JP2671162B2 (ja) | 耐熱性樹脂接着剤 | |
JPH0770524A (ja) | ポリイミド両面接着シート | |
JPH07119087B2 (ja) | フレキシブル両面金属張り積層板の製造法 | |
JPH01123831A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP2957738B2 (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH02204029A (ja) | 印刷配線板用基板の製造法 | |
JPH0578481A (ja) | 新規なポリイミド及びその製造法 | |
JPH02124971A (ja) | 熱硬化可能な樹脂組成物、フィルム及び接着剤 |