JPH02138398A - 蛍光増白剤含有安定洗剤 - Google Patents

蛍光増白剤含有安定洗剤

Info

Publication number
JPH02138398A
JPH02138398A JP63294820A JP29482088A JPH02138398A JP H02138398 A JPH02138398 A JP H02138398A JP 63294820 A JP63294820 A JP 63294820A JP 29482088 A JP29482088 A JP 29482088A JP H02138398 A JPH02138398 A JP H02138398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peracid
formula
detergent
detergent according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63294820A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Reinehr
デイエター ライネール
Claude Eckhardt
クラウド エクハート
Juergen Kaschig
ユルゲン カシヒ
Kurt Weber
クルト ウエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH02138398A publication Critical patent/JPH02138398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3942Inorganic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1種の過酸(peracid)また
は過酸の塩に加えて少なくとも1種のビス・−ベンゾフ
ラニルタイプの特定の蛍光増白剤を含有している貯蔵安
定な洗剤、その製造方法ならびに織物の洗濯のためのそ
の使用に関する。
今日製造されている繊維織物においては合成繊維材料ま
たは混合繊維材料の割合が増加している。また、色物洗
濯物を別にして洗濯する必要のないことが望まれている
。これらの理由のため、また、エネルギー節約の手段と
して、多くの国では90乃至95℃または沸騰温度では
なく、もっと低温で洗濯が行なわれている。このことは
、従来常用的に洗剤に含有されてきた漂白剤として働く
過ホウ酸塩を補助物質たとえばテトラアセチルエチレン
ジアミン(TAEDと略す)によって活性化させ、これ
によフて60乃至80℃の洗濯温度でも十分な漂白効果
が達成されるようにする必要があることを意味する。こ
れよりもさらに低い洗濯温度では、かかる過ホウ酸塩/
活性化剤系を使用しても、もはや満足すべき結果は得ら
れない。
このため、より強力な漂白剤たとえば過酸を含有する洗
剤が一時提案されたことがある(西独特許公開第275
6583号、欧州特許公開第145438号、英国特許
第2141754号、英国特許第2141755号、米
国特許第4028263号および英国特許第59272
号参照)、これら新規な漂白剤は20°C程度からの温
度ですでに良好な漂白効果を発揮するという利点がある
が、他方において通常洗剤に含有されている蛍光増白剤
を破壊してしまう欠点があった。
今回、本発明によって特定のビス−ベンゾフラニル化合
物が上記のごとき強い漂白剤を含有している洗剤の中で
も卓越した安定性を有することが見いだされた8モ均的
な貯蔵条件下において、また強化された条件(温度か3
0℃以上、大気湿度が60%以上)においても、この特
定ビス−ベンゾフラニル蛍光増白剤は数ケ月の間洗剤中
で完全に安定であるか、あるいはせいぜい実用上問題の
ない程度の品質低下を起すにすぎない。
すなわち、本発明は無機過酸または有機過酸としてのジ
ベルオキシドデカンジオン酸またはそれらの塩または過
酸または過酸塩の混合物を0.5乃至30%そして式(
I)(式中1Mは水素または1当量の非発色性陽イオン
、nは2乃至4であり、そして、この式CI)の化合物
はさらにハロゲン、C1C4−アルキルまたはC,−C
,−アルコキシ基Rによって置換されていてもよい)の
蛍光増白剤または蛍光増白剤混合物を0.03乃至0.
5%含有している貯蔵安定な洗剤を提供するものである
式(I)中のMは、たとえば、マグネシウムまたはカル
シウムのごときアルカリ土類金属でありうるが、好まし
くは、リチウム、ナトリウムまたはカリウムのごときア
ルカリ金属であり、さらにまた置換または未置換のアン
モニウムたとえばアンモニウム、ジーまたはトリエタノ
ール−アンモニウム、モノ−ジーまたはトリプロパツー
ルアンモニウムあるいはトリーまたはテトラメチルアン
モニウムでありうる。
特に1本発明による洗剤は好ましくは下記式(II)の
蛍光増白剤を含有する。
これら式IおよびHの蛍光増白剤は公知化合物でありそ
して公知方法(西独特許公開第223874号参照)に
よって製造することができる。
過酸および過酸の塩は文献に記載されており、市′場で
入手可能な化合物であって、20℃の温度からすでに繊
維を漂白しうる無機または有機化合物である。興味ある
有機過酸はジベルオキシドデカンジオン酸(DPDDA
 =diperoxydodecanedioic a
cid)である、有機過酸の使用量は好ましくは0.5
乃至lO%、特に好ましくはl乃至5%である。ただし
、高い活性を有する無機過酸たとえば過硫酸塩および/
または過炭酸塩を使用することも可能である。無機過酸
の使用量は好ましくはl乃至30%、特に好ましくはl
O乃至20%である。なお、数値は洗剤の全重量に対す
るパーセントである。この場合、触媒作用を有する二価
金属塩たとえば米国特許第4655782号明細書およ
び米国特許第4655953号明細書に記載されている
ような金属塩を少量−緒に使用するのが右利である。銅
および/またはマンガンの金属塩の使用が好ましい。
自機および/または無機過酸または過酸塩の混合物も勿
論使用することができる。
これら過酸は洗剤に特に成分どうしを、たとえば、スク
リューメータリングシステムおよび/または流動床ミキ
サーを使用して混合することによって添加される。
洗剤は通常の組成の乾燥洗剤である。一般に、洗剤には
、本発明による過酸と蛍光増白剤との組み合せのほかに
、たとえばっぎのごとき成分を含有する。陰イオン、非
イオン、両性および/または陽イオン界面活性剤、ビル
ダーたとえばトリポリリン酸五ナトリウムまたはその代
替物質たとえばホスホナート、ポリカルボキシレート、
アクリル/マレイン酸共重合体、ゼオライト、ニトリロ
トリアセテートおよびエチレンジアミンテトラ酢酸。
汚れ沈殿防止剤たとえばナトリウムカルボキシメチルセ
ルロース、 pHm節用塩たとえばアルカリ金属または
アルカリ土類金属ケイ融塩、泡調節剤たとえばセッケン
、噴霧乾燥特性および顆粒化特性調節用塩たとえば硫酸
ナトリウム、香料、さらに所ψにより帯電防止剤、柔軟
剤、酵素、光漂白剤、顔料および/または調色剤など、
もちろん、これらの成分は使用される漂白系に対して安
定でなければならない。
本発明による組み合わせの結果として、洗濯が20乃至
60℃の温度で実施された場合でも、たとえば、洗浄力
、シミ抜き、洗濯物の外観の蘇生などの点において通常
的基準に合致する洗剤を提供することが可f戯となる。
そして1色物の洗濯物と白物の洗濯物とを、tara材
料の種類にかかわりなく、都合よく一緒に洗濯すること
が可能となる。
以下1本発明を説明するための実施例を記す、これは本
発明を限定するものではない。
実施例中のパーセントはすべて重量パーセントである。
1五立】泊 通常の二段階法により次のようにして洗剤試料を製造し
た。
まず最初に顆粒Aを本釣1部と下記組成の洗剤1部とか
らなるスラリーを乾燥して顆粒化することによって製造
した。
線状ドデシルベンゼンスルホナート 84g獣脂アルコ
ールテトラデカン−エチレングリコールエーテル(酸化
エチレン14モル)1g ナトリウムセッケン(主としてベヘン酸とC14−C章
o)             37 gトリポリリン
融ナトリウム    458gケイ酸ナトリウム   
      79gケイ酸マグネシウム       
 20gカルボキシメチルセルロース    12gエ
チレンジアミンテトラアセテート  2g硫酸ナトリウ
ム         222g式(I)−(II)の蛍
光増白剤(FWAと略す)             
    Ig得られた顆粒A(乾燥後の残存水分5%)
の500gに乾燥状態で過酸B (DPDDA15g)
を均質に混合添加する。
【Lス1 以上により製造された洗剤D(!0粒A十過酸B)の試
料について、つぎのように貯蔵試験を実施した。
(イ) 開始値の対照として、この試料の一部はただち
に分析にかけられ、抽出および分光測光による吸光度測
定によってFWAの含有量が測定された(理論値は顆粒
Aの重量を基準にしてFWAが0.1%); (ロ)この試料の他の部分は市販粉末洗剤のために適当
な、すなわちコーティングした。
厚紙包装袋に入れそして選択されそして制御された温度
および湿度条件の下で所定期間貯蔵された。その貯蔵期
間経過後ただちにこの洗剤のFWA含有量が測定された
。開始値とこの測定値との差がパーセントで表される。
この数値が粉末洗剤中に含有されている漂白剤に対する
FWAの安定性の尺度になる。
上記におけるFWAの測定方法はつぎの通りである: 試料洗剤を十分に摩砕して均質化しそしてそのIgをジ
メチルスルホキシド9部と水1部とからなる溶剤200
s+1に混合する。この混合物を室温で30分11.’
f攪拌する0次に30分間遠心分離する。これによって
得られた澄んだ溶液をピペットで1cmの水晶セルの中
に移しそしてその吸光度を、紫外領域内の吸収最大にお
いて、当該特定FWAの標準溶液を参照して測定する。
吸光度はFWA濃度に比例する。結果の再現性は、試験
条件が正確に同一であわば、およそ±1%である。
λ豊1 上記した条件で貯蔵中のFWAの損失(パーセント)を
測定した。貯蔵は密封包装袋に包装した状て20乃至2
5°Cの温度で実施された。貯蔵期間は6ケ月であった
。6ケ月後に測定されたFWA損失は下記の通り0%で
あった。
出 願 人 : チバーガイギ アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機過酸または有機過酸としてのジベルオキシドデ
    カンジオン酸またはそれらの塩 または過酸または過酸塩の混合物を0.5 乃至30%そして式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Mは水素または1当量の非発色性 陽イオン、nは2乃至4であり、そして、 この式( I )の化合物はさらにハロゲン、 C_1−C_4−アルキルまたはC_1−C_4−アル
    コキシ基Rによって置換されていてもよ い)の蛍光増白剤または蛍光増白剤混合物 を0.03乃至0.5%含有している貯蔵 安定な洗剤。 2、20℃から上の温度で繊維材料を漂白する過酸また
    は過酸の塩を含有する請求項1 記載の洗剤。 3、過酸または過酸の塩として過硫酸塩および/または
    過炭酸塩を含有し、触媒が添加 されている請求項2記載の洗剤。 4、蛍光増白剤として式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) の化合物を含有している請求項1に記載の 洗剤。 5、20乃至60℃の温度で繊維を洗濯するために請求
    項1乃至4のいずれかに記載の 洗剤を使用する方法。 6、スクリューメータリングシステムおよび/または流
    動床ミキサーを使用して成分を 混合することによって請求項1乃至4のい ずれかに記載の洗剤を製造する方法。
JP63294820A 1987-12-23 1988-11-24 蛍光増白剤含有安定洗剤 Pending JPH02138398A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH502787 1987-12-23
CH5027/87-0 1987-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138398A true JPH02138398A (ja) 1990-05-28

Family

ID=4286688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63294820A Pending JPH02138398A (ja) 1987-12-23 1988-11-24 蛍光増白剤含有安定洗剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0321715B1 (ja)
JP (1) JPH02138398A (ja)
AU (1) AU624094B2 (ja)
BR (1) BR8806216A (ja)
DE (1) DE3850232D1 (ja)
ES (1) ES2054775T3 (ja)
MX (1) MX169371B (ja)
ZA (1) ZA888794B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170695A (ja) * 1987-11-26 1989-07-05 Ciba Geigy Ag 蛍光増白剤含有安定洗剤

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8824108D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Unilever Plc Bleaching & detergent compositions
US4970019A (en) * 1988-10-27 1990-11-13 Fmc Corporation Particulate composition containing bleach and optical brightener and process for its manufacture
US5279772A (en) * 1989-04-28 1994-01-18 Ciba-Geigy Corporation Liquid detergents containing specifically disulfonated dibenzofuranyl-biphenyls as flourescent whitening agents
ES2085296T3 (es) * 1989-04-28 1996-06-01 Ciba Geigy Ag Detergentes liquidos.
MX9207050A (es) * 1991-12-19 1993-06-01 Ciba Geigy Ag Dispersion de blanqueador estable durante el almacenamiento

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012457A (ja) * 1973-06-14 1975-02-08
JPH01170695A (ja) * 1987-11-26 1989-07-05 Ciba Geigy Ag 蛍光増白剤含有安定洗剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002423A (en) * 1971-08-13 1977-01-11 Hoechst Aktiengesellschaft Benzofuran derivatives process for their preparation and their use as optical brighteners
ES2001074A6 (es) * 1985-08-21 1988-04-16 Clorox Co Perfeccionamientos en la fabricacion de productos blanqueantes secos basados en diperacidos.
GB8824108D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Unilever Plc Bleaching & detergent compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012457A (ja) * 1973-06-14 1975-02-08
JPH01170695A (ja) * 1987-11-26 1989-07-05 Ciba Geigy Ag 蛍光増白剤含有安定洗剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170695A (ja) * 1987-11-26 1989-07-05 Ciba Geigy Ag 蛍光増白剤含有安定洗剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321715A2 (de) 1989-06-28
ZA888794B (en) 1989-08-30
EP0321715A3 (en) 1989-08-09
ES2054775T3 (es) 1994-08-16
AU2593288A (en) 1989-07-06
BR8806216A (pt) 1989-08-15
EP0321715B1 (de) 1994-06-15
MX169371B (es) 1993-06-30
AU624094B2 (en) 1992-06-04
DE3850232D1 (de) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064062A (en) Stabilized activated percompound bleaching compositions and methods for manufacture thereof
CA1253084A (en) Perfume and compositions containing perfume
US3982892A (en) Activated peroxy bleach composition
US4055505A (en) Activated percompound bleaching compositions
US4448705A (en) Monoperoxyphthalic acid bleaching composition containing DTPMP
JP2595052B2 (ja) ヘクトライト粘土布帛柔軟剤を含有する洗剤組成物
JPH0720920B2 (ja) p−スルホフエニルアルキルカ−ボネ−ト、洗浄剤組成物及び該化合物を含む洗浄剤用添加剤
JP3453388B2 (ja) 洗剤添加物
JPH02138398A (ja) 蛍光増白剤含有安定洗剤
JP2634453B2 (ja) 蛍光増白剤を含有する安定な洗剤
US5035825A (en) Stable bleaching detergents containing stilbene fluorescent whitening agents
CA1207956A (en) Peroxyacid bleaching and laundering composition
JP2638629B2 (ja) 蛍光増白剤含有安定洗剤
JPH0453918B2 (ja)
US4559158A (en) Organic cyanamide compounds as activators for inorganic per compounds
NO152703B (no) Vaskemiddel
CA1284926C (en) Bleaching synthetic detergent composition
CZ310095A3 (en) Granular detergent with high bulk density
JP2634452B2 (ja) 蛍光増白剤を含有する安定な洗剤
JPS63199294A (ja) 特定のポリアミド柔軟剤を含有する柔軟化洗剤組成物
US5230820A (en) Storage-stable bleaching detergents containing bis-benzofuranyl fluoescent whitening agents
CA1090505A (en) Bleaching compositions
CH601486A5 (en) Sulphonate detergent
JPH0453919B2 (ja)
SU960244A1 (ru) Моюще-отбеливающее средство