JPH02137809A - 発光モジュール - Google Patents

発光モジュール

Info

Publication number
JPH02137809A
JPH02137809A JP29274888A JP29274888A JPH02137809A JP H02137809 A JPH02137809 A JP H02137809A JP 29274888 A JP29274888 A JP 29274888A JP 29274888 A JP29274888 A JP 29274888A JP H02137809 A JPH02137809 A JP H02137809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
fixing member
rod lens
housing
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29274888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tojo
正明 東城
Noboru Kurata
昇 倉田
Tomoaki Ieda
知明 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29274888A priority Critical patent/JPH02137809A/ja
Publication of JPH02137809A publication Critical patent/JPH02137809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光フアイバ通信等に用いられる発光モジュー
ルに関する。
従来の技術 従来この種の装置は、第3図に示すような構成となって
おり、1は筐体、2は高さ調整板、3は放熱板、4は半
導体レーザチップ、6は球レンズ、6は球レンズ固定部
材、7はロッドレンズ、8はロッドレンズ固定部材、9
は光ファイバ、1oはチューブ、11はチューブ固定部
材、12は上蓋である。
そして、半導体レーザチップ42球レンズ6゜ロッドレ
ンズ7、チューブ9は、以下の方法でもって固定されて
いた。
まず、半導体レーザチップ4を、放熱板3に金錫半田で
固定し、さらに、高さ調整板2に放熱板3を金アンチモ
ン半田で固定する。次に、球レンズ5をその光軸に半導
体レーザチップ4の光軸が一致するように低融点ガラス
で高さ調整板2に固定する。
最後に、ロッドレンズ7とチューブ1oを、球レンズ6
を通ったレーザ光が光ファイバ9に正確に入射するよう
に光軸調整したあと、ロッドレンズ7は半田で、チュー
ブ10はガラス半田でそれぞれ筐体1に固定する。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、高い精度で光軸調整する
ことが難しく、また、ロッドレンズとチユーズを熱収縮
が発生する半田材料で固定するため、光軸調整したあと
半田付けしても、凝固する時に位置ずれが発生し、結合
効率が低下するという問題があった。
特にシングルモード光ファイバでは、コア径が10ミク
ロンと小さいために結合効率が著しく低下していた。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたもので、高い精度
で光軸゛調整ができ、結合効率が良い発光モジュールを
提供することを目的とするものである。
課題を解決するだめの手段 本発明は上述の課題を解決するために、光伝導部材と光
学手段を固定する固定部材と筐体の接触部分をそれぞれ
略球面状とするものである。
作用 本発明は上述の構成によって、光学手段と光伝導部材を
予め固定部材に固定したあとで、球レンズとの間で光軸
調整をしてからするため、光軸調整しやすく、結合効率
が良くなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザモジュー
ルの概略構成を示す断面図であシ、第2図は同半導体レ
ーザモジュールの光軸調整方法を示す斜視図である。こ
れらの図において、21はロッドレンズ固定部材との接
触面が球面状である筐体、22は上蓋、23は筐体21
との接触面が筐体21と同じ曲率半径の球面であるロッ
ドレンズ固定部材、24は光フアイバ保持部材、26は
ロッドレンズ7と光ファイバ9との間隔を調整するガラ
ス板、26は溶接点、27.18は光軸調整方向である
。なお、従来例と同一番号を付しであるものは、従来例
と同一部材を用いるものとする。
以下、組立工程を説明する。
まず、従来と同様の方法で筐体21に半導体レーザチッ
プ4と球レンズ6を取シ付ける。次にロッドレンズ固定
部材23にガラス板26とロッドレンズ7と光フアイバ
保持部材と光ファイバ9を取シ付ける。
さらに、筐体21とロッドレンズ固定部材23の球面部
分を接触させ、第2図に示すように、YZ平面方向27
、xZ平面方向28にロッドレンズ固定部材23を動か
して光軸調整する。これにより高い精度で光軸調整でき
る。光軸調整した後にロッドレンズ固定部材23球面部
外周付近にY人Gレーザスポット溶接機で溶接をし、ロ
ッドレンズ固定部材23と筐体21を接着固定する。こ
れにより接触面全体ではなく、一部のみで接着させるの
で接着材料の熱収縮による位置ずれが発生しにくいとい
う効果がある。
また、上述の実施例では、筐体21とロッドレンズ固定
部材23の球面部分の曲率半径を同一としだが、ロッド
レンズ固定部材23の球面部分の曲率半径を筐体21よ
シも小さくしてもよい。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明は、光伝導部材と
光学手段を固定する固定部材と筐体の接触部分をそれぞ
れ略球面状とし、光学手段と光伝導部材を予め固定部材
に固定したあとで、球レンズとの間で光軸調整をしてか
らするだめ、光軸調整しやすく、結合効率が良くなる効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体レーザモジュー
ルの概略構成を示す断面図、第2図は光軸調整方法を示
す斜視図、第3図は従来の半導体レーザモジュールの概
略構成を示す断面図である。 4・・・・・・半導体レーザチップ、6・川・・球レン
ズ、7・・・・・・ロッドレンズ、9・・・・・・光フ
ァイバ、21・・・・・・筐体、23・・・・・・ロッ
ドレンズ固定部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光部材と、この発光部材を保持する第1の保持部材と
    、光伝導部材と、前記発光部材と前記光伝導部材を光学
    的に結合させる光学手段と、この光学手段と前記光伝導
    部材を保持する第2の保持部材とを具備し、前記第1の
    保持部材と前記第2の保持部材の接触面を略球面状とし
    たことを特徴とする発光モジュール。
JP29274888A 1988-11-18 1988-11-18 発光モジュール Pending JPH02137809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29274888A JPH02137809A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 発光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29274888A JPH02137809A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 発光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137809A true JPH02137809A (ja) 1990-05-28

Family

ID=17785824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29274888A Pending JPH02137809A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 発光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970004848B1 (ko) 피그테일형광모듈의 제조방법
CA2360372C (en) An optoelectronic assembly
KR920010947B1 (ko) 광결합장치와 그 제조방법, 발광장치와 그 조립방법 및 렌즈홀더
JPH0688925A (ja) 光学組立体とその形成方法
JP3731754B2 (ja) 構成要素に導波管を結合するための方法および装置
JP3256489B2 (ja) 光結合構造、光デバイス、それらの製造方法及び製造装置
JPS59109017A (ja) エレクトロオプチカルデバイスの調心的配置法
JP2011513774A (ja) 光伝送装置の製造方法及び光伝送装置
JPH07199006A (ja) 光サブアセンブリ及び光モジュール
JPH085876A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダ部材
JPH07140361A (ja) 光伝送用モジュール及びそれに用いられるレンズホルダー受け
JPH04241477A (ja) 半導体デバイス用サブマウントおよび半導体光デバイスモジュール
JPH02137809A (ja) 発光モジュール
JP2975813B2 (ja) 光素子モジュール及びそれの組立方法
JPS61279190A (ja) 光フアイバ付半導体発光装置
JPH08110447A (ja) 光半導体モジュ−ル及びその組立て方法
JPH02156212A (ja) 半導体レーザモジュールとその製造方法
JPS6040003B2 (ja) 光結合装置
JPH01111392A (ja) 発光素子モジュール
JPH03248108A (ja) 光部品
JPH01105903A (ja) 発光素子と光ファイバの結合装置
JPH0247609A (ja) 光半導体アセンブリ
JPH0621892B2 (ja) 光ファイバ付き半導体レ−ザ装置の製造方法及びそのパッケ−ジ
JP2571588Y2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH04157784A (ja) 光半導体モジュール