JPH02137558A - 呼出中内線切替方式 - Google Patents

呼出中内線切替方式

Info

Publication number
JPH02137558A
JPH02137558A JP29257888A JP29257888A JPH02137558A JP H02137558 A JPH02137558 A JP H02137558A JP 29257888 A JP29257888 A JP 29257888A JP 29257888 A JP29257888 A JP 29257888A JP H02137558 A JPH02137558 A JP H02137558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
called
call
digits
calling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29257888A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Itoi
糸井 孝司
Hisahiro Yoshizaki
吉崎 久博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29257888A priority Critical patent/JPH02137558A/ja
Publication of JPH02137558A publication Critical patent/JPH02137558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 構内交換機において、内線着信通話の接続完了率を向上
可能とする呼出中内線切替方式に関し、内線着信通話の
接続完了率を極力向上し、当該構内交換機のザービス性
を向上することを目的とし、 被呼内線を呼出中に、発呼者から送出される所定桁の変
更数字を受信する変更数字受信手段と、変更数字受信手
段が変更数字を受信した場合に呼出中の被呼内線を解放
し、被呼内線に付与された電話番号の下位所定桁を占め
る変更数字を変更数字受信手段が受信した変更数字に置
換して生成される電話番号を有する内線に着信させる呼
出中内線切替手段とを設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は構内交換機において、内線着信通話の接続完了
率を向上可能とする呼出内線切替方式に関する。
企業等の組織体で使用される構内交換機に収容される内
線の電話番号は、上位数桁で職場を識別し、残る下位桁
(例えば1乃至2桁)で職場内に設置された各内線を識
別する場合が少なくない。
この種の構内交換機において、内線着信通話の接続完了
率を極力向上させることが望まれる。
〔従来の技術〕
第4図は従来ある構内交換機の一例を示す図である。
第4図において、構内交換機1の端末制御装置(LC)
111乃至119にそれぞれ収容される内線21乃至2
9が同一職場に設置され、それぞれ電話番号r201J
乃至「209」、即ち上位二指r2(1−Jが職場を識
別し、下位−桁「1」乃至「−9」が各自線21乃至2
9を識別する電話番号が付与されているものとする。
かかる状態で、構内交換機1の端末制御装置(LC)1
2に収容される他の内線3から発呼し、内線21の電話
番号r201Jをダイヤルすると、中央制御装置(CC
)16は端末制御装置(LC)12を介して内線3の発
呼を検出し、続いて内線3から送出される電話番号r2
01Jを受信分析し、被呼内線21が空き状態にあるこ
とを確認すると内線21を閉塞し、端末制御装置(LC
)111から内線21に呼出信号を送出させると共に、
信号音発生装置(TNS)18が発生する呼出音を通話
路装置(NW)15および端末制御装置(LC)12を
経由して発呼内線3に返送する。
呼出中の内線21が中々応答しないと、発呼内線3は内
線21が不在と判断し、同一職場の他の者に間合わせる
為に内線21への呼を一旦解放した後、改めて発呼し、
同一職場内の他の内線22の電話番号r202Jをダイ
ヤルする。以上の操作を、被呼内線の応答が得られる迄
、内122乃至29に対して繰返す。
構内交換機1の中央制御装置(CC)16は、発呼内線
3の解放を端末制御装置(LC)12を介して検出する
度に被呼内線21乃至28に対する呼出信号の送出を停
止して設定中の呼を解放し、続いて内&?+3の発呼を
検出する度に、前述と同様の過程で内線3から内線22
乃至29への呼を設定し、被呼内′a22乃至29に呼
出信号を送出し、発呼内線3に呼出音を返送する。
なお専用線4または局15からの着信も同様に処理され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある構内交換機にお
いては、発呼内線は、被呼内線の往々か得られる迄、複
数の呼を繰返し解放および設定する必要があり、接続完
了率が低下し、当該構内交換機のサービス性が低下する
問題点があった。
本発明は、内線着信通話の接続完了率を極力向上し、当
該構内交換機のサービス性を向」ニすることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、1は本発明の対象となる構内交換機、
30は発呼者、21および22は被呼内線である。
100は、本発明により設けられた変更数字受信手段で
ある。
200は、本発明により設けられた呼出中内線切替手段
である。
〔作用〕
変更数字受信手段100は、被呼内線21を呼出中に、
発呼者30から送出される所定桁の変更数字を受信する
呼出中内線切替手段200は、変更数字受信手段100
が変更数字を受信した場合に呼出中の被呼内線21を解
放し、被呼内線21に付与された電話番号の下位所定桁
を占める変更数字を変更数字受信手段100が受信した
変更数字に置換して生成される電話番号を存する内線に
着信させる。
従って発呼者は、被呼内線を呼出中に、他の内線の変更
数字のみをダイヤルすることにより、々設定中の呼の解
放および設定を繰返すこと無く、一つの呼により呼出中
の被呼内線を解放して他の内線に着信可能となり、内線
着信通話の接続完了率が向上し、当該構内交換機のサー
ビス性も向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による構内交換機を示す図で
あり、第3図は第2図における呼出中内線切替過程を例
示する図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対
象物を示す。
第2図においては、第1図における発呼者30として内
線3、専用線4または局線5が示され、また第1図にお
ける変更数字受信手段100として呼出中数字受信部1
61が中央制御装置(CC)16内に、また変更桁数表
(RCT)173が主記憶装置(MM)17内に設けら
れ、また第1図における呼出中内線切替手段200とし
て呼出中内線切替部162が中央制御装置(CC)16
内に設けられている。
第2図においても、内線21乃至29が同一職場に設置
され、それぞれ電話番号r201J乃至r209Jが付
与され、第一数字d+  (−r2」)および第二数字
d2 (=rOJ)が職場を識別し、第三数字d3 (
=「1」乃至「9」が各回線21乃至29を識別する。
以後第三数字d、を変更数字と称し、下位−桁を変更桁
数RCと称する。
第2図および第3図において、内線21.22および3
が空いている状態で(第3図状態番号5Tl) 、内線
21との通話を希望する内線3が発呼すると、構内交換
機1の中央制御装置(CC)16は端末制御装置(LC
)12を介して内線3の発呼を検出しくステップS1)
、主記憶装置(MM)17内に設けられている空きトラ
ンザクション(CDB)171を捕捉し、被呼内線電話
番号(a+乃至d3)、受信済桁数RDC1受信桁数N
、変更桁数RCの蓄積領域の初期設定、並びに発呼内線
3に関する発呼内線情報TDの格納等の数字受信準備を
行った後、通話路装置(NW)15を制御して信号音発
生装置(TNS)18と端末制御B装置(LC)12と
を接続し、信号音発生装置(TNS)1Bが発生する発
信音を、通話路装置(NW)15および端末制御装置(
LC)12を経由して発呼内線3に返送する(ステップ
S2、状態番号5T2)。
発信音を聴取した内線3が、被呼内線21に付与された
電話番号r201Jをダイヤルすると、中央制御袋!(
CC)16は内線3から送出される電話番号r201J
の第一数字d+  (−r2」)、第二数字dz  (
=rOJ)および変更数字ds  (−r3J)を端末
制御装置(LC)12を介して順次受信し、トランザク
ション(CDB)171の所定蓄積領域に順次蓄積する
と共に、受信済桁数RDCを順次更新する(ステップS
3)。
なお中央制御装置f(CC)16は、第一数字d(=r
2J)を受信した段階で、主記憶装置(MM>17に設
けられている数字分析表(DAT)172を第一数字d
lにより検索し、受信桁数N(本例では3)および処理
指標P(本例では内線通話)を抽出し、トランザクショ
ン(CDB)171の各所定蓄積領域に蓄積する(ステ
ップS3)。
以後中央制御装置(CC)16は、受信済桁数RDCを
更新する度に受信桁数N(=3)と比較し、条件RDC
=N (=3)が成立した場合に(ステップS4)、発
呼内線3が送出する被呼内線21の電話番号r201J
を全数字受信完了したと判断し、被呼内線21が空き状
態にあることを確認した後、内線21を話中状態とし、
被呼内線3に対応する被呼内線情報RDをトランザクシ
ョン(CDB)171の所定蓄積領域に格納し、端末制
御装置(LC)111から被呼内線3に対して呼出信号
を送出させ、また通話路装置(NW)15を制御して信
号音発生装置(TNS)18と端末制御装置(LC)1
2とを接続し、信号音発生装置(TNS)1Bが発生す
る呼出音を通話路装置(NW)15および端末制御装置
(LC)12を経由して発呼内線3に返送すると共に、
呼出中数字受信部161を起動する。
起動された呼出中数字受信部161は、主記憶装置(M
M)17に設けられている変更桁数表(RCT)173
を第一数字むにより検索し、変更桁数RC(本例では1
)を抽出してI・ランザクジョン(CDB)171の所
定蓄積領域に蓄積した後、トランザクション(CDB)
171に蓄積済みの受信済桁数RDC(=3)から変更
桁数RC(−1)を減算し、減算後の受信済桁数RDC
(=3−1=2)を再びトランザクション(CDB)1
71の所定蓄積領域に格納することにより、被呼内線の
電話番号の内、第一数字d、および第二数字d2迄を受
信し、第三数字d3を受信していない状態に設定する(
ステップS5、状態番号5T3)。
かかる状態で、被呼内線21が中々応答しない場合に、
発呼内線3は内線21が不在と判断し、同一職場の他の
者に間合わせる為に、同一職場内の他の内線(例えば2
1)の電話番号r202Jの変更数字d、(=2)をダ
イヤルする。
構内交換機1においては、中央制御装置(CC)16が
被呼内線21を呼出中に、発呼内WA3から送出された
変更数字d:+  (−2)を端末制御装置(LC)1
2を介して受信すると(ステップS6)、呼出中内線切
替部162を起動する。
起動された呼出中内線切替部162は、受信した変更数
字da  (−2)をトランザクション(CDB)17
1の所定蓄積領域に蓄積し、蓄積済みの第一数字a、 
 (=2)および第二数字d2 (−2)と共に電話番
号r202Jを生成すると共に、受信済桁数RDC(−
2)を更新した後、加算済み受信済桁数RDCを受信桁
数Nと比較し、条件RDC=Nが成立したことを確認す
ると、端末制御装置(LC)111から内線21への呼
出信号の送出を停止させ、また通話路装置(NW)15
を制御して端末制御装置(LC)12と信号音発生装置
 (TNS)18とを切離して内線3に対する呼出音の
返送を停止させ、内線21を空き状態に設定した後、前
述と同様の過程により、電話番号r202Jに対応する
被呼内線22が空き状態にあることを確認した後、内線
22を話中状態とし、被呼内線22に対応する被呼内線
情報RDをトランザクション(CDB)171の所定蓄
積領域に格納しくステップS7)、端末制御装置(LC
)112から被呼内線22に対して呼出信号を送出させ
、また信号音発生装置(TNS)18が発生する呼出音
を通話路装置(NW)15および端末制御装置(LC)
12を経由して発呼内線3に返送すると共に、呼出中数
字受信部161を起動し、トランザクション(CDB)
171に蓄積済みの受信済桁数RDC(=3)から変更
桁数RC(=1)を減算し、減算後の受信済桁数RDC
(=3−1=2)を再びトランザクション(CDB)1
71の所定蓄積領域に格納させる(ステップS5、状態
番号5T3)。
以下同様に、被呼内122乃至28を呼出中し、発呼内
線3が同一職場の他の内線23乃至29の変更数字ds
  (=r3J乃至「9」)をダイヤルすることにより
、呼出中の被呼内線22乃至28が解放され、新たな内
線23乃至29が呼出可能となる。
一方内線22を呼出中に(状態番号5T3)、内線22
が応答すると、構内交換機1においては、中央制御装置
(CC)16が端末制御装置(LC)112を介して被
呼内線22の応答を検出すると(ステップS9)、トラ
ンザクション(CDB)171に蓄積済みの受信済桁数
RDC(=2)に変更桁数RC(−1)を加算して受信
済桁数RDC=3として数字受信状態を停止させると共
に、通話路装置(NW)15を制御して端末制御装置(
LC)12および112を接続し、内線3および22を
通話状態とする(ステップS10および状態番号5T4
)。
以上の過程は、発呼者が専用線4または局vA5の場合
にも、同様に実行される。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、呼出
中の被呼内線21が中々応答しない場合に、発呼内線3
は他の内線22の変更数字d3のみをダイヤルすること
により、直ちに呼出中の内線を21から22に切替可能
となり、−旦内線21に対する呼を解放して改めて発呼
し、内線22の電話番号r202Jをダイヤルする必要
は無くなる。
なお、第2図および第3図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば変更桁数RCは下位−桁に限定されるこ
とは無く、下位二指で職場内の内線を識別することも考
慮されるが、かかる場合には中央制御装置(CC)16
は十位の数字を受信した段階で呼出中の内線を解放し、
数字受信中状態(状態番号5T2)に移行することより
、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。また変更
桁数RCは被呼内線電話番号の第一数字dlにより識別
するものに限定されることは無く、例えば呼種別(内線
、専用線、局線からの着信等)、或いは構内交換機1を
共用するテナント別等、他に幾多の変形が考慮されるが
、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記構内交換機において、発呼
者は、被呼内線を呼出中に、他の内線の変更数字のみを
ダイヤルすることにより、−々設定中の呼の解放および
設定を繰返すこと無く、つの呼により呼出中の被呼内線
を解放して他の内線に着信可能となり、内線着信通話の
接続完了率が向上し、当該構内交換機のサービス性も向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による構内交換機を示す図、第3図は第2図におけ
る呼出中内線切替過程を例示する図、第4図は従来ある
構内交換機の一例を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構内交換機(1)において、 被呼内線(21)を呼出中に、発呼者(30)から送出
    される所定桁の変更数字を受信する変更数字受信手段(
    100)と、 前記変更数字受信手段(100)が前記変更数字を受信
    した場合に前記呼出中の被呼内線(21)を解放し、該
    被呼内線(21)に付与された電話番号の下位所定桁を
    占める変更数字を前記変更数字受信手段(100)が受
    信した前記変更数字に置換して生成される電話番号を有
    する内線に着信させる呼出中内線切替手段(200)と
    を設けることを特徴とする呼出中内線切替方式。
JP29257888A 1988-11-18 1988-11-18 呼出中内線切替方式 Pending JPH02137558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29257888A JPH02137558A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 呼出中内線切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29257888A JPH02137558A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 呼出中内線切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02137558A true JPH02137558A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17783588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29257888A Pending JPH02137558A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 呼出中内線切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02137558A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783796A (en) PBX telephone call control system
JPH03182149A (ja) 通信システム及び通信方法
US3637947A (en) Call forwarding arrangement for telephone answering service systems
US3544729A (en) Switching system arrangement for terminating a call to a line other than a called line
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
JPH02137558A (ja) 呼出中内線切替方式
JPH0248891A (ja) 通信ノードにおける付加サービス制御方式
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JPH08317064A (ja) 電子交換システム
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
US5568543A (en) Stored program controlled digital public exchange
KR910006318B1 (ko) 사설 교환시스템에서 국선 발신 충돌 방지방법
US6778657B1 (en) Analog dialed digit unlock method and system
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JP2915460B2 (ja) 構内交換機におけるコールフォワード方式
JPS5821958A (ja) 短縮番号多重割当て方式
JPS583453A (ja) 局線コ−ルバック方式
JPH03240354A (ja) 論理電話番号接続方式
JPH03268656A (ja) 短縮ダイヤル発信装置
JPH0286255A (ja) 局間緊急電話制御装置
JPH0379916B2 (ja)
JPH0265554A (ja) 着信転送先の登録/変更方式
KR19990017108A (ko) 즉시 회전 서비스 제공방법
JPH10224836A (ja) ボタン電話装置
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式