JPH02136863A - 画像形成装置の現像剤 - Google Patents

画像形成装置の現像剤

Info

Publication number
JPH02136863A
JPH02136863A JP63290281A JP29028188A JPH02136863A JP H02136863 A JPH02136863 A JP H02136863A JP 63290281 A JP63290281 A JP 63290281A JP 29028188 A JP29028188 A JP 29028188A JP H02136863 A JPH02136863 A JP H02136863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
image forming
image
practical sphericity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63290281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Izumi
貴雄 泉
Haruhiko Ishida
晴彦 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63290281A priority Critical patent/JPH02136863A/ja
Publication of JPH02136863A publication Critical patent/JPH02136863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真装置や静電記録装置等の画像形成装
置において、感光体等の像担持体に形成された静電潜像
を現像する現像剤に関する。
(従来の技術) 写真技術の分野において、最も基本的かつ理想的な現1
象特性は、被写体を忠実に再現すること、すなわち被写
体の明暗に対する現像された像の明暗の比である現像特
性ガンマ−(γ)が1であることである。
一方、電子写真装置や静電記録装置等の画像形成装置に
おいては、この現像特性γは原稿濃度と複写された画像
濃度との比であり、濃度のうすい原稿を濃く複写するこ
とが要求される場合がある。
このような画像形成装置では、通常感光体などの像担持
体に原稿の静電潜像を形成し、この静↑に潜像と逆極性
に帯電した着色樹脂粉末からなるトナーを潜像に与えて
可視化し、さらにこのトナー像を普通紙に転写定着して
複写を行なっている。そしてこのトナーをキャリヤ粒子
に付着させて像担持体に運び、潜像のクーロン力でキャ
リヤ粒子からトナーを分離して潜像に付着される従来の
2成分現像法においては、現像特性γを1より大にする
ことは容易であり、原稿に比べて濃度の濃い複写を得る
ことは容易であった。
しかしながら、近年複写機などの需要が拡大し、使用さ
れる原稿や使用者の要求が多様化しており、従来の現像
法では再現の困難な写真や絵などの中間階調の再現も要
求されるようになってきた。そして上記の従来の現像法
によると、濃度のうすい原稿を十分に濃度を濃く複写す
ることはできても、複写や絵などの中間階調の再現を同
時に行なうことは困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、従来の画像形成装置の現像剤により静
電潜像の現像を行なうと、濃度のうすい原稿を十分に濃
度を濃く複写することはできても、写真や絵などの中間
階調の再現を同時に行なうことは困難であるという課題
があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、濃度の
うすい原稿を濃く複写でき、同時に中間階調も再現する
ことができる画像形成装置の現像剤をI、j (Jlす
ることを目r白とする。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、本発明の画像形成
装置の現像剤は、像担持体に形成された静電潜像を現像
する画像形成装置の現像剤において、ワーデルの実用球
形度がそれぞれ略0.95未満のトナーと、0.95以
上で1.00以下のトナーとを混在させたことを特徴と
する。
(作用) 上記のように構成された現像剤の成分のうち、ワーデル
の実用球形度が略0.95未満のいわゆる不定形トナー
は、帯電部材に接触できる面積が小さく、帯電量が小さ
くなる。従って現像特性γは大きな値になるる。一方ワ
ーデルの実用球形度がほぼ0,95以上で1.00以下
の実質的に球形なトナー(以下、単に球形トナーという
)は、帯電部材に接触できる面積が大きく、帯↑l1f
flは不定形トナーに比べて大きくなる。従って現像特
性γは小さな値になる。従って前記2種類のトナーを適
当な比率で混合することにより、現像特性γを1に近づ
けると同時に中間階調をむらなく再現することができ、
画質の向上を図ることができる。
ここで前記ワーデルの実用球形度Wωは下記の式(1)
で示す値である。
(以下、余白) ・・・(1) (実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
本実施例による現像剤は、ワーデルの実用球形度Wωが
略0.95以下の不定形トナーと、略0゜95以上で1
600以下の球形トナーとが、7対3の比率に混合され
てなっている。この球形トナーは前記不定形トナーをハ
イブリダイセイションシステム(■奈良機城製作所製)
によって球形化して作成した。このとき不定形トナーの
表面が熱によって溶融して球形化するので、粒径はほと
んど変化していない。
次に本実施例による現像剤の作用を説明する。
第1図は本実施例による現像剤を用いて複写を行なう電
子写真方式の画像形成装置を示す概略構成図である。図
において、導電性基板上に有機系感光体(OPC)が成
膜されてなる感光体ドラム1の表面は、帯電チャージャ
2によって一様に帯電される。この帯電された感光体ド
ラム1の表面には図示しない原稿からの反射光3が照射
され、静電潜像が形成される。また現像器4内には前述
した2種類のトナーとフェライトキャリアとが混合され
てなる二成分現像剤が収納されており、この現像剤中の
トナーは前記静潜像と逆極性に帯電されている。そして
このトナーは潜像のクーロン力によってキャリアから分
離して潜像に付性し、潜像が可視化されて現像が行なわ
れる。次にこの潜像に骨管したトナーは転写チャージ5
によって被転写体である紙6上に転写され、この紙6が
定着ローラ7を通過することにより紙6上に転写された
トナー像が定着される。これらの動作は感光体ドラム1
が矢印A方向に回転することにより連続的に行なわれ、
トナーの転写が終った後に感光体ドラム1の表面に残っ
たトナーはクリーナ8によって除去される。そして最後
に除電ランプ9によって感光体ドラム1の表面に帯電さ
れた静電気が除電される。
次に、第2図に、上記のように構成された画像形成装置
により、前述した不定形トナーのみ、球形トナーのみ及
び本実施例による2種類のトナーを混合したものをそれ
ぞれ用いて現像剤を構成し、それぞれの現像剤による現
像特性γをδP1定した実験結果を示す。
図において、横軸は原稿濃度、縦軸は複写良度、曲線a
、b、cはそれぞれ現像剤として不定形トナー、球形ト
ナー及び本実施例による2種類のトナーを混合したもの
を用いた場合の実験結果を示す。図から判るように、不
定形トナーを用いた場合は曲線aで示すように、現像特
性γは最高濃度では約1.3と十分な濃度を得ることは
できるが、中間階シ12では1.7乃至1.9と大きく
なり、中間階調の再現が十分にできない。また球形トナ
ーを用いた場合は曲線すで示すように、現像特性γは晦
0,8と一定であり中間階調がある程度再現されている
が、最高濃度も0.8と低く十分な濃度を得ることはで
きない。
一方本実施例によるトナーを用いた場合は曲線Cで示す
ように、最高濃度における現像特性γも約1.2と高く
、しかも中間階調における現像特性γも約1.0乃至1
.2と略一定であるので、中間階調も良好に再現するこ
とができる。
すなわち、本実施例による現像剤を用いれば、中間階調
を十分に再現でき、かつ最高濃度の高い画像を得ること
ができる。
上記実施例では不定形トナーと実質的にほぼ球形なトナ
ーとが7対3の比率で混合されたトナーをフェライトキ
ャリアに付着させて運ぶ二成分現像剤について説明した
が、上記の比率で混合されたトナーを単独で運んで潜像
に与える一成分現象剤についても、前記二成分現像剤の
場合と同様の効果を得ることができる。この場合に用い
られる現像器は第3図に示すように構成されている。す
なわち、現像器10の本体内には前述した現像剤11が
充填されており、攪拌羽根12の回転により攪拌されト
ナー同士の摩擦及び摩擦帯電部月13との間の摩擦によ
ってこのトナーが帯電する。
そして中間ローラ14及び現像ローラ15を介して感光
体ドラム1の表面に供給される。また、現像ローラ15
と感光ドラム1との間にはバイアス電源16により所定
の電圧が印加されている。現像器10以外の部分の構成
は第1図に示す画像形成装置と同様である。
上記各実施例では不定形トナーと球形トナーとの構成比
が7対3の場合について説明したが、この比率は7対3
に限定されるものではなく、この比率を変えることによ
り現像特性γを適宜変えることができる。
尚、本発明においては、トナーの性状を表わすのにワー
デルの実用球形度を用いるようにしたが、本発明の目的
は性状の異なるトナーを用いて濃度のうすい原稿を濃く
複写すると共に、中間階調の再現をすることにあり、例
えばいわゆる円形度あるいは丸み度等によって表現され
るトナー性状が異なるトナーを用いても本願のl]的を
達し得られ、本願が適用されることはいうまでもないこ
とである。
以上説明したように、本発明によれば、画像形成装置に
用いられる現像剤を、ワーデルの実用球形度がそれぞれ
略0.95未満のトナーと、0゜95以上で1.00以
下のトナーとを混在させて構成したので、中間階調を十
分に再現でき、かつ最高濃度の高い画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像剤を使用する画像形成装置の
一例を示す概略構成図、第2図はトナーの現像特性を比
較して示すグラフ、第3図は本発明に係る現像剤を使用
する他の画像形成装置を示す概略構成図である。 1・・・感光体ドラム(像担持体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体に形成された静電潜像を現像する画像形成装置
    の現像剤において、ワーデルの実用球形度がそれぞれ略
    0.95未満のトナーと、0.95以上で1.00以下
    のトナーとを混在させたことを特徴とする画像形成装置
    の現像剤。
JP63290281A 1988-11-18 1988-11-18 画像形成装置の現像剤 Pending JPH02136863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290281A JPH02136863A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像形成装置の現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290281A JPH02136863A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像形成装置の現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136863A true JPH02136863A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17754116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290281A Pending JPH02136863A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 画像形成装置の現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136863A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048024A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 静電潜像現像用トナー
US9169931B2 (en) 2010-03-04 2015-10-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11320052B2 (en) 2018-02-01 2022-05-03 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11391376B2 (en) 2016-08-15 2022-07-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11603934B2 (en) 2018-01-12 2023-03-14 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11852244B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method of manufacturing sliding member
US11913454B2 (en) 2020-07-06 2024-02-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9169931B2 (en) 2010-03-04 2015-10-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
JP2012048024A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Kyocera Mita Corp 静電潜像現像用トナー
US11391376B2 (en) 2016-08-15 2022-07-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11603934B2 (en) 2018-01-12 2023-03-14 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11320052B2 (en) 2018-02-01 2022-05-03 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11619308B2 (en) 2018-02-01 2023-04-04 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding components
US11852244B2 (en) 2019-02-04 2023-12-26 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component and method of manufacturing sliding member
US11913454B2 (en) 2020-07-06 2024-02-27 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component
US11933303B2 (en) 2020-07-06 2024-03-19 Eagle Industry Co., Ltd. Sliding component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPH02136863A (ja) 画像形成装置の現像剤
US5320926A (en) Toner and method for manufacturing the same, and image forming apparatus using the toner
JP2628196B2 (ja) 画像形成装置
JP2632237B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
US5276487A (en) Method of preventing colors from being mixed for a two-color image forming apparatus
JP3181005B2 (ja) 画像形成装置
JPS61148457A (ja) 現像剤
JP2550568B2 (ja) カラ−画像記録方法
JP2736970B2 (ja) カラー画像記録方法
JPS6337363A (ja) 画像形成装置
JP2589071B2 (ja) 画像形成装置
JPS5872175A (ja) 電子写真複写機のトナ−濃度制御方法
JP3198364B2 (ja) 帯電方法
JP2736971B2 (ja) カラー画像記録方法
JPH06324512A (ja) 現像剤と画像形成方法
JPH07114223A (ja) 画像形成方法
JPH0580655A (ja) 静電潜像現像剤の寿命検出装置
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPS59210466A (ja) 静電荷像現像方法
JPS6223312B2 (ja)
JPH0581037B2 (ja)
JPS63142363A (ja) 画像記録方法
JPS63208069A (ja) 二色画像形成方法
JPH02157771A (ja) 画像形成装置における画質制御装置