JPH02136636A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH02136636A
JPH02136636A JP63291221A JP29122188A JPH02136636A JP H02136636 A JPH02136636 A JP H02136636A JP 63291221 A JP63291221 A JP 63291221A JP 29122188 A JP29122188 A JP 29122188A JP H02136636 A JPH02136636 A JP H02136636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
setting means
current value
comparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63291221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754194B2 (ja
Inventor
Satoru Hisataka
久高 悟
Kenichiro Miura
三浦 賢一郎
Tsutomu Nakamura
勉 中村
Isamu Okuda
勇 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63291221A priority Critical patent/JPH0754194B2/ja
Publication of JPH02136636A publication Critical patent/JPH02136636A/ja
Publication of JPH0754194B2 publication Critical patent/JPH0754194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の空気調和機の制御装置及びその制御方
法に関するものである。
従来の技術 近年、マイクロコンピュータを使った制御方式の増加と
共に、1台の集中制御装置と複数の被制御装置を制御す
るニューメデア時代対応の風潮が高まりつつある。そし
て家庭の中でもその傾向が表出してきて、空気調和機の
分野においてもその集中制御装置を利用しようとする気
運が高まってきた。
一方、家庭内の電力供給側では、空気調和機及び空気調
和機以外の負荷増加に伴う負荷ピークに対応すべく供給
設備の増加が必要となるが、現実は電力供給設備に対し
負荷稼働率及び負荷使用特性の差による事情で、過電流
保護装置が作動するなど需要家の便益を阻害する状態が
発生している。
発明が解決しようとする課題 一般家庭で、空気調和機本体以外の機器の電化製品がフ
ルに使用されている際や、負荷の厳しい空調条件下で圧
縮機を始動させた場合や、能力変換装置を搭載した空気
調和機を最大能力で運転した場合、過電流保護装置に流
れる電流値がその許容量を越え、OFF動作し、空気調
和機使用時のフィーリングを悪化させたり、使用上の不
便を起こしていた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、空気調和
機以外の機器の電流値の大小にかかわらず、空気調和機
の運転及び空気調和機以外の電化製品の運転による電流
保護装置のOFF動作をなくす事を目的とするものであ
り、同時に、住宅の配線に流れている総合負荷電流と、
その電流を抑制するため空気調和機の動作を制御するた
めに設定する設定電流との比率表示を行うことで任意運
転時の総合負荷電流値を容易に61 LWすることがで
きるものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、住宅の配線に流れ
ている総合負荷電流値を検出する少なくともl系統の電
流検出手段と、前記住宅の配線に流す電流を規制する過
電流保護装置の定格電流で、かつ前記住宅の配線に流れ
る電流を抑制するため空気調和機の能力を絞る動作を開
始させる電流値を設定する第1の電流設定手段と、前記
第1の電流設定手段により設定された電流値より少し太
き(、前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため一部
の空気調和機の運転を停止させる電流値を設定する第2
の電流設定手段と、前記第2の電流設定手段により設定
された電流値より少し大きく、前記住宅の配線に流れる
電流を制御するため全ての空気調和機の運転を停止させ
る電流値を設定する第3の電流設定手段と、前記第1の
電流設定手段により設定された電流値より少し小さく、
前記空気調和機を系統ごと抑制運転或いは停止状態から
元の運転状態に復帰させる電流値を設定する第4の電流
設定手段と、空気調和機複数台の作動優先度を設定する
優先度設定手段と、前記電流検出手段の出力と前記第1
の電流設定手段の出力を比較する第1の比較手段と、前
記電流検出手段の出力と前記第2の電流設定手段の出力
を比較する第2の比較手段と、前記電流検出手段の出力
を前記第3の電流設定手段の出力を比較する第3の比較
手段と、前記電流検出手段の出力と前記第4の電流設定
手段の出力を比較する第4の比較手段と、任意運転時に
住宅の配線に流れている総合負荷電流値を確認する一手
段として、前記電流検出手段の出力と前記第1の電流設
定手段の出力との比率を表示する電流表示手段と、複数
の空気調和機を集中的に制御する集中制御装置と、前記
空気調和機操作用端末器と前記集中制御装置に接続する
伝送線路を備えたものである。
作用 本発明は、本構成によって空気調和機及び空気調和機以
外の電化製品の電流値の大小にかかわらず、常に電力の
使用状態を監視し、前記空気調和機に対し負荷制御指令
を発し、使用電力超過予測度合に応じて空気調和機を制
御し、前記過電流保護装置のOFF動作を無くすことが
できる。
同時に、住宅の配線に流れている総合負荷電流と、その
電流を抑制するため空気調和機の動作を制御するために
設定する設定電流との比率表示により任意運転時の総合
負荷電流値を容易に確認することができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の制御方
法のブロック結線図である。
同図に於て、la、lbs  lc、ldは空気調和機
操作用端末器、2は複数の空気調和機操作用端末器1a
−1dを制御する集中制御装置、3a。
3b、3C13dは空気調和機を示す、4は中央処理装
置(以下CPUと称す)である、5は複数の空気調和機
端末器1a〜1dと集中制御装置2を接続する伝送線路
である。6a、6b、6cは空気調和機3a〜3dへ供
給される商用電源を示し、単相3線式の各幹線を示す、
前記空気調和機3a〜3dは6a、6b間及び6b、6
cの間にそれぞれ接続される。7a、7bは各住宅につ
ながる機器の負荷電流の総合値を検出するC7回路、8
a、8bは前記C7回路7a、7bの出力を整流する整
流回路、9a、9bは前記整流回路8a、8bに接続さ
れる平滑コンデンサである。10は、上記した商用電源
に接続される空気調和機が前記商用電源の6a、6bの
間或いは6b、5(問いずれの系統に接続されているか
を選択する配線系統選択スイッチ部である。
本実施例の場合、前記C7回路7aは、商用電源6a、
6b間に接続される負荷の電流検出用、またCT回路7
bは商用電源6b、60間に接続される負荷の電流検出
用となり、前記選択スイッチ10の設定は、商用電源6
a、6b間或いは6b。
60間の系統に空気調和機が接続される際に行われ、前
記選択スイッチの状態はCPU4を介して読み取られる
。 11は住宅の配線に流す電流を規制する過電流保護
装置20の定格電流で、かつ前記住宅の配線に流れる電
流を抑制するため空気調和機の能力を絞る動作を開始す
る電流値を設定する第1の電流設定手段である。12は
前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため、一部の空
気調和機の運転を停止させる電流値を設定する第2の電
流設定手段である。13は前記住宅の配線に流れる電流
を抑制するため全ての空気調和機の運転を停止させる電
流値を設定する第3の電流設定手段である。
14は前記空気調和機を系統ごと抑制運転或いは停止状
態から元の運転状態に復帰させる電流値を設定する第4
の電流設定手段である。15a、15b、15c、15
dは比較器であり、商用電源ライン6aを流れる電流値
と第1の電流設定手段11、第2の電流設定手段12、
第3の電流設定手段13、第4の電流設定手段14で設
定されたta値を比較し、CPU4に入力する。同様に
16a、16b、16c、16dは比較器であり、商用
電源ライン6Cを流れる電流値と第1の電流設定手段1
1、第2の電流設定手段12、第3の電流設定手段13
、第4の電流設定手段14で設定された電流値を比較し
、CPU4に入力する。17は、前記配線系統選択スイ
ッチ10にて設定した同一配線系統に接続された空気調
和機間で、作動優先度の決定を行う作動優先度設定部で
例えば4ピントのコードスイッチなどで構成されている
。18aS18b、18c、18dは空気調和機以外の
一般電化製品である。21a、21bは商用電源ライン
5 a s 6 bを流れる電流の電流検出手段の出力
と第1の電流設定手段11の出力との比率を前記第1の
電流設定手段11を基準として算出する演算回路、22
a、22bは演算回路21a、21bにより、出力され
たアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器
、23a、23bはA/D変換器22a、22bにより
変換された信号により動作する発光ダイオードを組み込
んだ表示部、24は表示部23a、23bを有する表示
盤である。
次により詳細な制御の内容について第2図を用いて説明
する。CT回路7a、7bは常に商用電源ラインを流れ
る電流を監視しており、空気調和機3a〜3d及び−設
電化製品18a〜18dの運転状況に応じて以下の制御
を行う。
商用電源ラインを流れる電流値が第1の電流設定回路で
決められる電流値(100%)以下の場合(Aゾーン)
では、各々の空気調和機が自由に運転される。商用電源
ラインを流れる電流値が第1の電流設定回路で決められ
る電流値(100%)と第2の電流設定回路で決められ
る電流値(11c%)の間にある場合(Bゾーン)は、
優先順位の低(設定された空気調和機より順次能力が絞
られ電流増加を抑制する。商用電源ラインを流れる電流
値が第2の電流設定回路で決められる電流値(110%
)と第3の電流設定回路で決められる電流値(150%
)の間にある場合(Cゾーン)は、優先順位の低く設定
された空気調和機より順次停止され電流増加を抑制する
商用電源ラインを流れる電流値が第3の電流設定回路で
決められる電流値(150%)を越えた場合(Dゾーン
)では、全ての空気調和機を停止し過電流保護装置20
がOFFするのを防止する。B、C,Dゾーンで上記し
た制御により商用電源ラインを流れる電流値が第4の電
流設定回路で決められる電流値(80%)以下となった
場合(Cゾーン)は優先順位の高く設定された空気調和
機より順次通常運転に復帰される。第1から第4までの
電流設定回路で決められる電流値は過電流保護装置20
の動作特性及び空気調和機3a〜3dと、−設電化製品
18a〜18dの電流容量を考慮して決定される。
次に、他の実施例について、第3図用いて説明する。第
3図は第1図と切換スイッチ25の有無及び演算回路2
1a、21bの働きの点が異なり、他は同じ構成である
。演算回路21a、21bは商用電源ラインを流れる電
流値と第1の電流設定回路で決められる電流値を入力し
、切換スイッチ25の選択に応じ、それら2つの電流値
の比率を算出して出力するか第1の電流設定回路で決め
られる電流値を出力するものである。
発明の効果 上記実施例より明らかなように、本発明は住宅に流れて
いる負荷電流を検出しながらその状態に応じて空気調和
機の電流を制御するもので、空気調和機或いは、−設電
化製品運転に伴う電流増加があっても、過電流保護装置
のOFFを防止し過電流保護装置により定まる能力の範
囲内で受益者の便益を阻害する事なく運転できる効果を
有するもので、同時に、検出した住宅に流れる負荷電流
値と空気調和機の制御を行うための設定電流値の比率表
示もしくは設定電流値の表示により任意運転時の負荷電
流や設定電流の状況を容易にflI認することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のブロック結線図、第2図は本発明の
詳細な説明図、第3図は本発明の他の実施例のブロック
結線図を示す。 図 1a、1b+  lc、Id・・・・・・空気調和機操
作用端末機、2・・・・・・集中制御装置、3a、3b
、3c。 3d・・・・・・空気調和機、5・・・・・・伝送線路
、7a、7b・・・・・・CT回路、10・・・・・・
配線系統選択スイッチ、11・・・・・・第1の電流設
定回路、12・・・・・・第2の電流設定回路、13・
・・・・・第3の電流設定回路、14・・・・・・第4
の電流設定回路、15a、15b、15c、15d、1
6a。 16 b 、 16 c 、 16 d・・・・・・比
較器、17・・・・・・作動優先度設定部、20・・・
・・・過電流保護装置、21 a + 21 b + 
・・・・・・演算回路、22a、22b・・・・・・A
/D変換器、23a。 23b・・・・・・表示部、24・・・・・・表示盤。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名時 梢 tOu  16かl0L t6,1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)住宅の配線に流れている総合負荷電流値を検出す
    る少なくとも1系統の電流検出手段と、前記住宅の配線
    に流す電流を規制する過電流保護装置の定格電流で、か
    つ前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため空気調和
    機の能力を絞る動作を開始させる電流値を設定する第1
    の電流設定手段と、前記第1の電流設定手段により設定
    された電流値より少し大きく、前記住宅の配線に流れる
    電流を抑制するため一部の空気調和機の運転を停止させ
    る電流値を設定する第2の電流設定手段と、前記第2の
    電流設定手段により設定された電流値より少し大きく、
    前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため全ての空気
    調和機の運転を停止させる電流値を設定する第3の電流
    設定手段と、前記第1の電流設定手段により設定された
    電流値より少し小さく、前記空気調和機を系統ごと抑制
    運転或いは停止状態から元の運転状態に復帰させる電流
    値を設定する第4の電流設定手段と、空気調和機複数台
    の作動優先度を設定する優先度設定手段と、前記電流検
    出手段の出力と前記第1の電流設定手段の出力を比較す
    る第1の比較手段と、前記電流検出手段の出力と前記第
    2の電流設定手段の出力を比較する第2の比較手段と、
    前記電流検出手段の出力と前記第3の電流設定手段の出
    力を比較する第3の比較手段と、前記電流検出手段の出
    力と前記第4の電流設定手段の出力を比較する第4の比
    較手段と、前記電流検出手段の出力と前記第1の電流設
    定手段の出力との比率を表示する電流表示手段と、複数
    の空気調和機を集中的に制御する集中制御装置と、前記
    空気調和機の操作用端末器と前記集中制御装置とを接続
    する伝送線路を備えた空気調和機の制御装置。
  2. (2)住宅の配線に流れている総合負荷電流値を検出す
    る少なくとも1系統の電流検出手段と、前記住宅の配線
    に流す電流を規制する過電流保護装置の定格電流で、か
    つ前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため空気調和
    機の能力を絞る動作を開始させる電流値を設定する第1
    の電流設定手段と、前記第1の電流設定手段により設定
    された電流値より少し大きく、前記住宅の配線に流れる
    電流を抑制するため一部の空気調和機の運転を停止させ
    る電流値を設定する第2の電流設定手段と、前記第2の
    電流設定手段により設定された電流値より少し大きく、
    前記住宅の配線に流れる電流を抑制するため全ての空気
    調和機の運転を停止させる電流値を設定する第3の電流
    設定手段と、前記第1の電流設定手段により設定された
    電流値より少し小さく、前記空気調和機を系統ごと抑制
    運転或いは停止状態から元の運転状態に復帰させる電流
    値を設定する第4の電流設定手段と、空気調和機複数台
    の作動優先度を設定する優先度設定手段と、前記電流検
    出手段の出力と前記第1の電流設定手段の出力を比較す
    る第1の比較手段と、前記電流検出手段の出力と前記第
    2の電流設定手段の出力を比較する第2の比較手段と、
    前記電流検出手段の出力と前記第3の電流設定手段の出
    力を比較する第3の比較手段と、前記電流検出手段の出
    力と前記第4の電流設定手段の出力を比較する第4の比
    較手段と、前記電流検出手段の出力と前記第1の電流設
    定手段の出力を入力し、前記2つの出力の比率もしくは
    前記第1の電流設定手段の出力のいずれか一方を切換ス
    イッチにより選択して表示する電流表示手段と、複数の
    空気調和機を集中的に制御する集中制御装置と、前記空
    気調和機の操作用端末器と前記集中制御装置とを接続す
    る伝送線路を備えた空気調和機の制御装置。
JP63291221A 1988-11-17 1988-11-17 空気調和機の制御装置 Expired - Fee Related JPH0754194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291221A JPH0754194B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291221A JPH0754194B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136636A true JPH02136636A (ja) 1990-05-25
JPH0754194B2 JPH0754194B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=17766040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291221A Expired - Fee Related JPH0754194B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754194B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189153A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Masaru Kobayashi 使い捨て容器入りうがいぐすり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02189153A (ja) * 1989-01-17 1990-07-25 Masaru Kobayashi 使い捨て容器入りうがいぐすり

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754194B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139681B2 (en) Smart switching panel for secondary power supply
JPH03245743A (ja) ホームバスシステムの電力制御装置
US7177131B2 (en) Control circuit of power supply with selectable current-limiting modes
KR101861053B1 (ko) 비상전원 자동 절체장치
JPH02136636A (ja) 空気調和機の制御装置
EP1666807B1 (en) Airconditioning generation system capable of solving unbalanced phase and method for the same
JPH071110B2 (ja) 空気調和機の制御装置およびその制御方法
JPH01209924A (ja) 直流電源装置
JP2001298814A (ja) 電力供給装置
JPH02115644A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS63290342A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JP2730252B2 (ja) 空気調和機の集中制御装置
JPH0237244A (ja) 空気調和機の集中制御装置およびその集中制御方法
JPS63290341A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JPH071111B2 (ja) 空気調和機の制御装置およびその制御方法
KR101830642B1 (ko) 조명분전반 및 이를 포함하는 조명시스템
JPS63290340A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JPH03291443A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH03291441A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH04161744A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JP3211355B2 (ja) 変圧器バンク制御方式
JPH03122437A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JPH07184316A (ja) 欠相検出回路
JPH03291442A (ja) 空気調和機の集中制御装置
JP3187945B2 (ja) 空気調和機の総合電流制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees