JPH02136548A - 内燃機関の点火制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火制御装置

Info

Publication number
JPH02136548A
JPH02136548A JP29000788A JP29000788A JPH02136548A JP H02136548 A JPH02136548 A JP H02136548A JP 29000788 A JP29000788 A JP 29000788A JP 29000788 A JP29000788 A JP 29000788A JP H02136548 A JPH02136548 A JP H02136548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
engine
angle
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29000788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Koni
紺井 満
Tatsuya Yoshida
龍也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP29000788A priority Critical patent/JPH02136548A/ja
Publication of JPH02136548A publication Critical patent/JPH02136548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の点火制御装置に係り、特に基準位置
からの経過時間によって点火時期および通電開始時期の
制御を行う内燃機関の点火制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の内燃機関の点火制御装置は、特開昭61
.−218774号公報に記載のように並列エンジンの
制御用として開発されており、V型エンジンの制御用に
使用するにはピックアップコイルを2個使用しなければ
ならなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術はシリンダ同士が角度を持っているV型エ
ンジンなどに対する制御について配慮がされておらず、
V型エンジンなどの制御用として使用するには点火系シ
ステムを再検討しなければならない問題があった。
本発明の目的はクランク角センサの形状をエンジンのバ
ンク角(V角度)に対応させることにより、点火系シス
テムを変えないで■型エンジンにも並列エンジンにも使
用可能な内燃機関の点火制御装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、クランク角センサ(基準位置センサ)の複
数の基準位置間隔の一部または全部を工ンジンのバンク
角(V角度)に一致させるかその倍数に設定して、点火
時期および通電開始時期の演算方法を変えることにより
9点火系システムを変えないようにした内燃機関の点火
制御装置により達成される。
〔作用〕
上記内燃機関の点火制御装置は、クランク角センサから
出力する複数の基僧位五を示すクランク基準位置信号の
間隔の一部または全部をエンジンのバンク角(■角度)
またはその倍数に合せることにより各シリンダの上死点
の検出が容易になり。
それによって点火位置および点火順序の判定に間違いが
なくなるので■型エンジン用にも制御が可能となる。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を第1図から第5図により説明
する。
第1図は本発明による内燃機関の点火制御装置の一実施
例を示す点火システム構成図である。この実施例は2輪
車用V型(■角度70°)4気筒4サイクルエンジンの
点火系システムを表わしている。第1図において、1は
バッテリ、2はsK回路、3は水温センサ、4は圧力セ
ンサ、5はアナログ信号線、6はA/D変換器、7はデ
ジタル信号線、8はインタフェース、9はクランク角セ
ンサ、10はロータ、11はピンクアップコイル、12
は波形整形回路である。13はROM、14はRAM、
15はCI)U(演算器)、16はランチ回路(1)、
17はタイマ、18はランチ回路(2)、19はラッチ
回路(3)、20は入力エツジ検出器、21は比較器(
1)、22は比較器(2)である。23はF/F(1)
、24はF/F(2)、25は分配回路、26はスイッ
チング回路、27は点火コイルである。
第1図のバッテリ1はシステム全体に電源を供給する源
であり、?Ii源回路2で定電圧制御されて各部へ電源
を供給している。A/D変換器6はエンジンの冷却水温
度を検出する水温センサ3と、吸気管内の内圧を検出す
る圧力センサ4と、バッテリ1の電圧と、アナログ信号
線5などから信号を取り込んでデジタル量に変換するア
ナログ−デジタル変換器である。デジタル信号線7は車
体などに付いている車体の状態を検出する各センサから
の信号群の信号線であり、インタフェース8に入力され
る。A / D変換器6とインタフェース8からの信号
群は所定のタイミングでCPU (中央処理装置)15
に取り込まれる。クランク角センサ9はクランク基準位
置検出器であり、クランク4i+hと同位相でIQ1転
する円板に複数の突起物が付いているロータ10と、こ
のロータ1oの突起物を検出するピンクアップコイルi
 lとから成り、本実施例の場合にロータ10の突起物
の間隔は、70’−406−70’ −70’−40°
−70゜であり、計6個の突起物となっている。このロ
ータ】0の突起物の間隔70°が本発明によりエンジン
のV角度70’に一致している。クランク角センサ9で
発生した信号は波形整形回路12で整形されて矩形波の
クランク基準位置信号として出力される。なお第2図に
示すAのクランク基準位置信号の波形がこの波形整形回
路12の出力波形であり、基準位置信号の波形の5−6
.6−1゜2−3.3−4の間隔70°がエンジンの■
角度70’に一致している。
この波形整形回路12からの出力はCPUI 5と入力
エツジ検出器20へ入力される。人力エツジ検出器20
は波形整形回路12からの信号の立上りエツジと立下り
エツジを検出し、その情報をCP U ]、 5に送る
と同時にその時点のタイマ17の値をラッチ回路(1,
)16に保持すべくその信号をラッチ回路(1)に送付
する。このタイマ17は常時に一定周期でカウントアツ
プを行っているカウンタである。CPU15は上記の各
信号を受けてROM (読出し専用メモリ)13にあら
かじめ格納されているプログラムに従ってエンジンの回
転速度やA/D変換された信号などを取り込み、これら
のデータから実際に出力すべき点火時期データと通電開
始位置データなどを算出する。
RAM14は読み書き可能なメモリであり、これは刻々
と変化するデータや演算結果などを記憶している。ラッ
チ回路(2)18とラッチ回路(3)19はCPU15
からのデータを保持するラッチ回路で、これらのデータ
は常時にそれぞれ比較器(1,)21と比較器(2)2
2によりタイマ17の値と比較されている。ここでタイ
マ17とラッチ回路18.19の値が一致すると、比較
器21゜22はCPU15にデータの一致が起ったとい
う割込み信号を送り、またF/F(1)23.F/F(
2)24のフリップフロップへもそれぞれクロック(C
K)信号を出力する。F/F23,24はこのクロッ9
43号を受けると、CPU15から出力されていたデー
タを分配回路25へ点火信号(1)、 (2)として出
力する。分配回路25はF/F23,24から出力され
た点火信号(1)、(2)をCPU15からの分配信号
により4つの信号に振り分け、この振り分けられた点火
信号がスイッチング回路26へ出力されて、点火コイル
27の通電と切断を行うことにより点火コイル27の2
次側に高電圧を発生させて火花を飛ばす。
第2図は第1図のクランク角センサ9の出力整形波形の
クランク基準位置信号と点火信号(1)。
(2)との関係を示すタイミング図である。第2図にお
いて、Aはクランク角センサ9の出力を波形整形回路1
2で整形した波形のクランク基準位置信号で、上記のよ
うに波形の5−6.6−1.2−3.3−4の間隔70
’がエンジンのV角度70’に一致している。この波形
に対応する第1気筒ないし第4気筒の進角前点火位置が
示される。
BはF/F(1)23からの出力波形の点火信号(1)
で、CはF/F(2)24からの出力波形の点火信号(
2)であり、それぞれ分配回路25による分配前の点火
信号である。この点火信号(1)。
(2)の立上りを通電開始位置として点火コイル27に
電流を流し、その立下りを点火位置として電流を切断す
る。なお左、右にそれぞれエンジンの始動時、通常時の
タイミングを示し、′rΔDVは進角角度ADVに対応
する基準位置からの経過時間である。
第3図は第1図のCPU15の鵡準位置割込み処理のフ
ローチャートである。第3図において、第1図の波形整
形回路12からのクランク基準位置信号(第2図のA)
の立」ニリと立下りで第3図の基準位置割込みがCPU
15内に発生する。この基準位置割込みが発生すると、
ステップ100でCPU15はラッチ回路(1)16に
保持されているその時点のタイマ]−7の値をデータと
してRAM14に格納する。ついでステップ101で基
i<18位置割込みが立上りなのか立下りなのかを判断
し、立−Lりの場合にはステップ102でパルス幅(パ
ルス立上りから立下りまでの時間)を測定し、幅広のパ
ルス(第2図のA)の検出を行う。
この幅広のパルス6の検出を行うことにより、次次に到
来するパルス1〜5の位置(基準位置)が第2図のAの
何番目の基準位置であるか判断している。これによって
各基準位置の間隔(角度)が6−1なら70°であり1
−2なら40°であるという具合に判明する。また基準
位置割込みが立上りの場合にはステップ103でパルス
周期の測定を行い、これからエンジン回転速度を演算す
る。
たとえば基準位置割込の70°区間の周期をVREVと
すると、回転数Nは式(1)のようになる。
・・・(1) このデータをもとにステップ104で始動時かどうか判
断し、始動時であればステップ105を実行する。
このステップ105は始動時などの極低速回転域の制御
を行うステップで、立上り割り込み毎にパルスの番号を
判断して点火信号の立」−げや立下げを行っている。こ
れには始動時処理の演算をせずにラッチ回路(2)18
とラッチ回路(3)19への固定データのセットを行い
、F/F(1)23とF/F(2)24のDボートへの
データセットを行う。これはエンジンの回転脈動があま
りにも太きいため、通常の制御では実行できないからで
ある。
なおパルスの70°区間(エンジンのV角度に一致の部
分)5二6.6−1.2−3.3−4が2つずつセット
で続いているのは、通電時間を一定にするためと演算式
を1つにするためである。またステップ104で始動時
でなければステップ106を実行する。これは進角角度
ADVを基準位置からの経過時間TADVに変換するル
ーチンである。ここで進角角度をADVとして経過時間
を’I’ A D Vとすると、点火信号を出力すべき
パルスの区間は70’区間であるので、経過時間ATD
Vは式(2)のようになる。
・・・(2) ここでV RE Vは点火信号を出力すべきパルスの7
0”区間の周期である。しかしこの周期VREVはこれ
から測定を開始する周期であるために実際には使用が不
可能であるから、過去に測定した周期を使用しなければ
ならない。だがエンジンが一定速度で回転していても、
各行程で速度が違うために脈動しており、使用する周期
VREVを良く選択して使用しないと正確な点火出力が
行われないという現象が発生する。
第4図は第1図のクランク角センサ9の出力型エンジン
回転数の変動量との関係を示す特性図である。第4図に
おいて、aはクランク基準位置信号で、第1図の波形整
形回路12から出力される信号であって第2図のAの信
号と全く同様のパルスの信号である。bの波形は定速時
のエンジン回転数Nを表わしており、縦軸が回転数の大
きさを示し、これが高くなるにつれてエンジン回転数N
が大きくなる。この測定結果からエンジン回転数Nが7
20°周期で脈動をくり返していることがわかる。Cの
波形は急加速した時のエンジン回転数Nを表わしており
、たとえば現在の点火位置の周期を区間Aとすると、そ
の720°以前の区間はBとなるが、その高さの差でわ
かるように区間Aと区間Bのエンジン回転数Nは近似的
に等しい関係が成り立っていない。
第4図のbの波形ように定速時のエンジン回転数Nが7
20’、周期で脈動をくり返していることによって、こ
れから点火を行う周期とその720゜前の周期が同様な
エンジン回転数Nの脈動の周期に使用する周期VREV
’ として式(2)を書き直すと式(3)のようになる
弁区間A              −°“(4)こ
の周期Oを式(3)のVREV’ に代入すると式(5
)となる。
・・・(3) これによって正確な点火位置出力を行うことができるよ
うになったのであるが、経過時間TADAの精度を」二
げるべく720°前の周期データを使用したことにより
過渡時の応答性に問題が発生する。
このため第4図のCの波形のように急加速時のエンジン
回転数Nがこれから点火を行う点火位置の周期の区間A
とその720°前の区間Bとで近似的に等しい関係が成
り立っておらず、式(3)によるデータでも正確な点火
位置出力が行われないことを示している。そこで第4図
の区間Aの1つ前の区間Cと区間Bの1つ前の区間りと
の周期の差を差をとり、これを区間Bの周期に加算して
区間への周期に近似させる方法をとる。このときの周期
をθとすると、周期θは式(4)となる。
・・・(5) これによって過渡時の応答性も良く、正確な点火位置デ
ータをうろことができる。
つぎに第3図のステップ107で現在実行している割込
みが処理の中でこれから通電開始時期をセットすべきな
のか点火時期をセットすべきなのかを判定する。ここで
点火時期をセットする場合にはステップ108を実行す
る。このステップ1、08ではステップ106で計算し
た経過時間TADVに割込みが発生した時点にRAM1
4に格納したラッチ回路(1)1.6のデータ5VFR
CTを加え、さらに第5図のタイマ割込みで演算した入
力回路の機械的遅れ量を補正して、点火時期を計算する
。この点火時期データをTIGSETI、 2とするT
IGSET =  T A  D  V  + Δ T
  +5VFRCT        ・  (6)ここ
でΔTは機械的遅れ補正量である。なお立上りによる基
準位置割込みは本実施例では全部で6同人るわけである
が、その全てが式(6)の計算をするわけでなく、点火
位置区間を1つ手前あるいは2つ手前というように点火
位置区間より前の位置にある基準位置割込みの場合には
その間にある周期も全て含めてデータとしている。これ
により基準位置割込み処理を実行するたびに最新のデー
タがノ):き込まれることになり、より高精度なデータ
をえている。
またステップ107で通電開始時期をセットする場合に
はステップ109を実行する。このステップ1.09で
はステップ108と同様に経過時間TADVに機械的遅
れ補正量へTを加え、通電時間を引いたあと、ラッチ回
路(1)16のデータ5VFRCTを加えて、通電開始
時期を計算する。この通電開始時期データをTONSE
T 1 、2とすると式%式% ここで○NMAPは通電時間である。これもステップ1
08と同様に基準位置割込み処理を実行する区間によっ
て計算式を変更して最新のデータをうるようにしている
。本実施例では点火信号(1)、(2)として出力でき
る機能を2つ有しているので、これらの演算式も2種類
ずつ持っており、それぞれ独立にTIGSET 1 、
 TIGSET 2 、 TONSET l 。
TONSET 2という具合いに演算している。っぎの
ステップ110はステップ108,109で演算した結
果をラッチ回路(2)18あるいはラッチ回路(3)1
9ヘセツトして、F/F(1)23あるいはF/F(2
)24のDボートへのデータセットを行うルーチンであ
り、ラッチ回路(1)18の方にはTIGSET 1と
TONSET ]を割り当て、ラッチ回路(2)19の
方にはTIGSET 2とTONSET 2を割り当て
て、2つの点火信号(1)、(2)を割り当てている。
またステップ11.0ではステップ109のTONSI
ET L 。
2のセットの場合にはF/F(1)23あるいはF/F
(2)24のDボートにLL HIIを入力し、ス(L
 f、 ++を入力して、CK倍信号待つ。あとはタイ
マ17とラッチ回路18.19との一致が発生して、比
較器21.22から発生するCK倍信号よって、それぞ
れ点火信号(1)、(2)が分配回路25に出力され、
さらにCPU15から出力する分配信号によって4つの
信号に振り分けられる。
この振り分けられた信号はスイッチング回路26へ出力
され、各気筒の点火コイル27の通電と切断を行い、点
火コイル27の2次側に高電圧を発生させて点火を行う
第5図は第1−図のCPU15の定時間割込み処理ルー
チンのフローチャー1・である。第5図において、一定
時間毎にタイマ割込み処理が実行され。
ステップ200ではエンジン回転数Nに応じた予め格納
しである最適点火時期をマツプ検索して点火時期(進角
角度)ADVとしてRAM13に格納する。つぎのステ
ップ201でもエンジン回転数Nに応じて予め格納しで
ある通電時間をマツプ検索して通電時間ONMAPとし
てRAM13に格納する。ついでステップ202で各外
部センサからの信号を取り込み、RAM13にデータと
して格納する。ステップ203ではステップ202でえ
たデータをもとに経過時間TADVなどを補正するデー
タを演算・検索して、その結果をRAM13に格納して
定時間割込み処理を終了する。
以上のように本実施例によれば、クランク角センサのロ
ータの突起物の取付は角度の一部または全部をエンジン
のバンク角(■角度)に一致させるか、あるいはその倍
数角に合せるだけで(部分的でも可)■型エンジン用に
も対応可能な点火システムを提供でき、なお並列エンジ
ンの場合にはバンク角をO’  (360°)と考える
ことにより突起物の間隔を180°、90°、45°な
どに選択して対応できる。また■型エンジン用システム
への展開は本実施例の他にクランク角センサのロータを
変更しないで、ピックアップコイルを複数個だけ設けて
このピックアップコイルの間隔をバンク角に一致させる
か、あるいはその倍数にすることによっても実施できる
〔発明の効果〕
本発明によれば、クランク角センサのロータの突起物の
間隔の一部または全部をエンジンのバンク角(V角度)
に一致させるかその倍数に合せるだけで、並列エンジン
から■型エンジンまで対応可能な点火システムを提供で
きるので、システ11のローコスト化がはかれる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関の点火制御装置の一実施
例を示すシステム構成図、第2図は第1−図のクランク
角センサの出力整形波形と点火信号の関係を示すタイミ
ング図、第3図は第】図の基準位置割込み処理のフロー
チャー1−1第4図は第1図のクランク角センサの出力
整形波形とエンジン回転数の関係を示す特性図、第5図
は第1図の定時間割込み処理ルーチンのフローチャート
である。 9・・・クランク角センサ、10・・・ロータ、11・
・・ピックアップコイル、」2・・波形整形回路、13
・・・ッチ回路、17・・・タイマ、18.19・・・
ラッチ回路、20・・・入力エッジ検出器、21.22
・・・比較器、23.24・・F / F、25・・・
分配回路、26・・・スイッチング回路、27・・・点
火コイル。 沸3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の運転状態に応じた点火時期および通電開
    始位置を算出するとともに、クランク軸が基準位置に達
    した時点からの経過時間により点火時期および通電開始
    位置を決定して出力する演算器を有する内燃機関の点火
    制御装置において、上記クランク軸の複数の基準位置を
    示すクランク基準位置信号を有するとともに、その間隔
    の一部または全部がエンジンのバンク角と同角度または
    その倍数角となるように構成したことを特徴とする内燃
    機関の点火制御装置。
JP29000788A 1988-11-18 1988-11-18 内燃機関の点火制御装置 Pending JPH02136548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29000788A JPH02136548A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 内燃機関の点火制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29000788A JPH02136548A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 内燃機関の点火制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02136548A true JPH02136548A (ja) 1990-05-25

Family

ID=17750573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29000788A Pending JPH02136548A (ja) 1988-11-18 1988-11-18 内燃機関の点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198366A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198366A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4298941A (en) Method for controlling an internal combustion engine
US5870688A (en) Misfire diagnostic system for internal combustion engine
US4873958A (en) Engine ignition timing control system
JPS61272470A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
US4747382A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
US4665884A (en) Ignition control apparatus for internal combustion engine
JPH0660619B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS59208144A (ja) 内燃エンジンの電子式制御方法
JPH02233874A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4690122A (en) Ignition control system for internal combustion engines
KR950010462B1 (ko) 내연기관용 점화제어장치 및 방법
JPH02136548A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS61244869A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS61169666A (ja) 内燃エンジンの点火時期制御方法
JPS6123868A (ja) 点火時期制御装置
EP0967379A2 (en) Engine speed calculating apparatus
JPS62150075A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2813665B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH05312129A (ja) 内燃機関の燃料噴射・点火時期制御方法及び装置とそれを用いるクランク角センサ
JPS61218774A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS6314766B2 (ja)
JPS60104771A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JP2914775B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS63186967A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法