JPH02135915A - 半導体回路 - Google Patents

半導体回路

Info

Publication number
JPH02135915A
JPH02135915A JP63291332A JP29133288A JPH02135915A JP H02135915 A JPH02135915 A JP H02135915A JP 63291332 A JP63291332 A JP 63291332A JP 29133288 A JP29133288 A JP 29133288A JP H02135915 A JPH02135915 A JP H02135915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input signal
signal
potential
external input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63291332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793557B2 (ja
Inventor
Yasushige Morita
森田 安重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63291332A priority Critical patent/JPH0793557B2/ja
Publication of JPH02135915A publication Critical patent/JPH02135915A/ja
Publication of JPH0793557B2 publication Critical patent/JPH0793557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体回路に係シ、特に外部入力信号を受けそ
の後の内部動作を決定づける初段回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の初段回路は、第3図に示すような互に相
補なMOS)ランジスタ1.2からなるCMOSインバ
ータにより構成されていた。第4図に示すように、本回
路は、入力端子3の外部入力信号φINの変化に対して
、出力端子4において逆相の出力信号φ。UTが発生す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の初段回路は、単一のCMOSインバータ
となっているので、回路的には極めて単純構成であるが
、実際上、次のような問題がある。
ここでは、入力信号φINが高(L o w )レベル
から高(High)レベルへ変化する場合について述べ
る。
まず、入力信号φ1Nが時刻toにLowからHigh
に変化し、それに伴って出力信号φ。UTがHighか
らLowへ変化する。ところがこのとき入力信号φ1N
の変化がトリガーとなって、内部動作が起こシ、そのと
き電源−グランド間に電流が流れるため、デバイス内部
のグランド(GND)5の電位が時刻11から浮き上が
シ始める。
MOSデバイスの入力信号φ1Nレベルは、はとんどが
TTLレベル仕様であ’) s Vnimin (入力
Highレベル最小値) = 2..4 V + Vr
t、max (入力Lowレベル最大値) = o、 
s Vであるため、グランド電位の浮き上がりレベルが
一定の臨界レベル(初段CMOSインバータはレシオ回
路になっているので構成要素であるPチャネル型MOS
トランジスタとNチャネル型MOSトランジスタとのし
きい値電圧■1やトランジスタサイズ等によって規定さ
れる)を超えると、入力信号HighレベルがLowレ
ベルに誤判定され、出力信号がLowからHighに反
転する(時刻h)。その後、電源−グランド間を流れる
電流がおさまシ、デバイス内部のグランド電位が正しい
グランドレベルに戻ると(時刻t3)、初段インバータ
の判定は再び正しい判定を回復する(時刻t4)。
以上のように、初段判定が反転するような現象が発生す
ると、アクセス遅れや誤動作等の原因となシ、重大な欠
点である。
本発明の目的は、前記欠点を解決し、入力信号が変化し
たとき、−時的に初段回路を不活性にすることにより、
デバイス内部のノイズで電源・グランド電位が変動して
も、初段のHigh −Low判定が反転することなく
、正常に動作するようにした半導体回路を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の構成は、外部入力信号の変化に対して、逆相の
出力信号を出力する初段回路を備えた半導体回路におい
て、前記外部入力信号によりミ位置流を起こす節点の電
位変動を検知し、ワンショット・パルス信号を発生する
回路と、前記ワンショット・パルス信号により前記外部
入力信号を受ける前記初段回路を不活性にする回路とを
備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に図面を参照しながら本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体回路を示す回路ブロ
ック図である。第1図において、本実施例の半導体回路
は、互いに相補なPチャネル型MOSトランジスタ1.
Nチャネル型MOSトランジスタ2と、入力端子3.出
力端子4と、Pチャネル型MOSトランジスタロと、N
OR,回路7と、三段のインバータからなる遅延回路8
,9.10とを含み、構成される。
第2図は第1図の動作を示す波形図である。本実施例で
は、入力端子3の入力信号φ□、がLowレベルからH
ighレベルに変化したときに、その後の内部動作によ
ってデバイス内部のグランド5の電位が浮き上がる場合
について述べる。
まず、時刻ioに入力信号φINがLowからHigh
へ変化し、それに伴い出力端子4の出力信号φ。UTが
HighからLowへと変化すると、これに合わせてN
OR回路7の出力節点11がHighレベルになり、P
チャネル型トランジスタ6を非導通(OFF)状態にす
る。内部動作によるノイズにより、その後時刻1.にデ
バイス内部のグランド(GND)電位が浮き上がシ、N
チャネル型トランジスタ2がOFF状態になるような事
態になったとしても、トランジスタ6によりミ源からの
電荷の供給が断たれているので、初段インバータ出力4
は変化することはない。その後、内部ノイズがおさまシ
、時刻t3にグランド(GND)が正しいレベルに戻っ
た後、遅延回路8,9.10を通して出力節点12がL
owからHighになシ、節点11をLowレベルに戻
して、トランジスタ6を導通(ON)状態に回復する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、外部入力信号によりミ
位変動を起こす節点の電位変動を検知し、ワンショット
・パルス信号を発生する回路と、そのワンショット・パ
ルス信号により外部入力信号を受ける初段回路を不活性
にする回路とを有することにより、入力信号が特にTT
Lレベル入力(■□□/■工、=14V10.8V)で
入力された場合に、内部ノイズによりブバイス内部の電
源・グランド電位が変動して初段入力レベル判定を誤る
という現象を防ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体回路を示す回路ブロ
ック図、第2図は第1図の動作を表す内部波形図、第3
図は従来の半導体回路を示す回路図、第4図は第3図の
内部動作波形図である。 1.2.6・・・MOS)ランジスタ、3・・・入力端
子、4・・・出力端子、5・・・グランド、7・・・N
OR回路、8,9.10・・・遅延回路。 第7図 2図 ど2 と3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部入力信号の変化に対して、逆相の出力信号を
    出力する初段回路を備えた半導体回路において、前記外
    部入力信号により電位変動を起こす節点の電位変動を検
    知し、ワンショット・パルス信号を発生する回路と、前
    記ワンショット・パルス信号により前記外部入力信号を
    受ける前記初段回路を不活性にする回路とを備えたこと
    を特徴とする半導体回路。
  2. (2)初段回路がCMOSインバータであり、前記初段
    回路を不活性にする回路が、前記CMOSインバータと
    電源電位との間に設けられ、かつワンシット・パルス信
    号により制御されるゲートを有するPチャネル型MOS
    トランジスタを有する請求項(1)記載の半導体回路。
JP63291332A 1988-11-17 1988-11-17 半導体回路 Expired - Lifetime JPH0793557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291332A JPH0793557B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 半導体回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63291332A JPH0793557B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 半導体回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02135915A true JPH02135915A (ja) 1990-05-24
JPH0793557B2 JPH0793557B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17767545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63291332A Expired - Lifetime JPH0793557B2 (ja) 1988-11-17 1988-11-17 半導体回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793557B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455527A (en) * 1992-09-18 1995-10-03 Siemens Aktiengesellschaft CMOS buffer circuit with controlled current source
US6088281A (en) * 1997-10-21 2000-07-11 Kabushki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2010087812A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yamaha Corp レベルシフト回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109040A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Level conversion circuit
JPS61136316A (ja) * 1984-11-26 1986-06-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レベル移動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109040A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Level conversion circuit
JPS61136316A (ja) * 1984-11-26 1986-06-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レベル移動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455527A (en) * 1992-09-18 1995-10-03 Siemens Aktiengesellschaft CMOS buffer circuit with controlled current source
US6088281A (en) * 1997-10-21 2000-07-11 Kabushki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2010087812A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yamaha Corp レベルシフト回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793557B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534804A (en) CMOS power-on reset circuit using hysteresis
US6127841A (en) CMOS buffer having stable threshold voltage
JPH06259967A (ja) 半導体メモリ装置のアドレス転移検出回路
KR20010049227A (ko) 레벨조정회로 및 이를 포함하는 데이터 출력회로
US5489866A (en) High speed and low noise margin schmitt trigger with controllable trip point
JPH01123521A (ja) パワーオン信号発生回路
EP0503803B1 (en) Switching circuit
US6753707B2 (en) Delay circuit and semiconductor device using the same
US6833749B2 (en) System and method for obtaining hysteresis through body substrate control
JPH02135915A (ja) 半導体回路
EP0342735B1 (en) Circuit for generating a pulse-shaped signal
KR100223501B1 (ko) 반도체 집적 회로
JPH0472912A (ja) パワーオンリセット回路
JP3602216B2 (ja) 半導体装置
US6670832B1 (en) Glitch detect filter
US5057706A (en) One-shot pulse generator
JP3523593B2 (ja) 改良型パワー・オン・リセット回路
JPH04217116A (ja) 出力回路
JP3283557B2 (ja) 出力バッファ回路
US6677785B1 (en) Power level detection circuit
JP2912053B2 (ja) 半導体集積回路
JPH03185923A (ja) 半導体集積回路
JP3019437B2 (ja) インバータ回路
KR19990001995A (ko) 파워-업 회로
KR100515023B1 (ko) 다이나믹회로를구비한집적회로