JPH02135751A - 配列ピッチ変更チャック - Google Patents

配列ピッチ変更チャック

Info

Publication number
JPH02135751A
JPH02135751A JP63288742A JP28874288A JPH02135751A JP H02135751 A JPH02135751 A JP H02135751A JP 63288742 A JP63288742 A JP 63288742A JP 28874288 A JP28874288 A JP 28874288A JP H02135751 A JPH02135751 A JP H02135751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
plates
gripping
pitch
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63288742A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tada
夛田 治夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63288742A priority Critical patent/JPH02135751A/ja
Publication of JPH02135751A publication Critical patent/JPH02135751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体ウェーハの拡散工程や光ディスクの製
造工程等において使用する、カセット等に収容したウェ
ーハ複数を一括把持し、配列ピッチの異なる他のカセッ
トに収容するための配列ピッチ変更チャックに関する。
(従来の技術) 一般に、半導体ウェーハの拡散工程等においては、屡々
、等ピッチでカセットに収容されているウェーハ複数伝
、配列ピッチが異なる他のカセットまたはボートに移し
替える作業が生ずる。
従来、その移し替えは真空ピンセットを用いて、あるい
は真空吸着チャックをもつハンドリングマシンによって
1作業者が手動によりウェーハ1枚1枚について行って
いた。また、近年は、カセットに配列されたウェーハを
、ピッチ変更ユニットに一括してチャックし、所定のピ
ッチに配列してカセッ、!・(ボート)に移す配列ピッ
チ変更チャックを使用するウェーハ移し替え装置が実用
されている。
第4図は、そのような従来のウェーハ移し替え装置を示
す斜視図である。
図においてウェーハ移し替え装置1は、複数の溝を等ピ
ッチに形成したカセット2と、そのピッチと異なる寸法
のピッチの複数の溝を形成した他のボート3を載置固定
するように構成されており。
4はカセット2に収められているボート3に移すべきウ
ェーハ、5は配列ピッチ変更チャックである。
第5図は上記配列ピッチ変更チャック5の詳細を示し、
6はウェーハ4を把持するワーク把持プレート(以下、
単に把持プレートという)、7は把持プレート6をスラ
イド可能に軸支するスライド軸、8は把持プレート6を
スライドさせ、配列ピッチを変更するための溝カムロー
ラである。また、9は把持プレート6がウェーハ4を把
持するために動く方向、IOはウェーハ4の配列ピッチ
寸法の変更の際に把持プレート6が移動する方向である
このように構成された従来の配列ピッチ変更チャック5
.それをまずカセット2の上に移動させ(第4図)、下
からウェーハ4を押上げて配列ピッチ変更チャック5の
中に配置し、把持プレート6の対向間隔mを矢印9の方
向に閉じることによって、ウェーハ4を把持させる。次
に溝カムローラ8を回転させて各々の把持プレート6を
矢印10の方向に拡げ、ウェーハ4間の間隔を拡げて配
列ピッチを変え、それをボート3の上に移動させ1把持
プレート6の対向間隔rnを拡げて、−括して上記ウェ
ーハ4をボート3に収めることにより、移し替えていた
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述従来の配列ピッチ変更チャック5で
は、それを矢印9の方向または反対に開閉するために、
把持プレート6や、溝カムローラ8等の構成部品を移動
可能に構成するので自身の形状が大きくなり、しかも特
に大きなピッチ幅に変更するには、溝カムローラ8は非
実用的な大きさになり、またピッチ寸法が小さくなると
構造上から、溝カムローラ8を強化するため本数を増や
す必要があり、さらに、溝力110−ラ8は溝加工が複
雑で、非常に高価な装置になって実用化阻害の要因とな
っていた。
本発明は上述した問題点を解決した配列ピッチ変更チャ
ックの提供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を本発明は、一方向にスライド可能な、ワー
ク把持のための溝を形成した複数のワーク把持ブレー1
−と、その配列ピッチを決定する、隣接ワーク把持プレ
ートに遊係合した調整可能なス1ヘツパと、上記ワーク
把持ブレー1−のスライド動作とともにスライドするロ
ーラと、このローラに挿通され、ワーク把持プレートに
チャック動作をさせる2本のローラ軸と、そのローラ軸
の回動を駆動する回転駆動部とを備え、複数のウェーハ
を一括化持し、それらの隣接間隔を変更可能に形成した
配列ピッチ変更チャックによって達成する。
(作 用) 本発明は以上のように構成するから、ピッチ変更幅の設
計変更を行う場合でも、把持プレートのストッパ機構の
設定寸法の調整変更のみで可能であり、かつ、チャック
の開閉は、最小限のローラ軸とローラの揺動動作のみに
よって行えるがら。
従来に比し小形に構成でき、また、ピッチ変更幅が大き
い場合でもストッパの設定変更のみで対応可能であり、
さらに、ローラ軸の回転によリローラのスライド抵抗が
軽減され、さらに、2本の揺動ローラ軸を互いに逆方向
に回転させるからワークは回動することがないので、動
きがスムーズになる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。第1図は本発明
の一実施例の配列ピッチ変更チャックの斜視図、第2図
はそのピッチ間隔を変更して示す一部省略斜視図である
第1図、および第2図において、11はウェーハを把持
する把持プレートで1本体11a、把持爪11b、それ
に設けた溝11c、後述のローラと係合するローラ係合
爪lidを有している。
■2は把持ブレーhllを、その面方向に移動させるス
ライド軸、 13はスライドアームで把持プレート11
の図上右端部の1枚が係合している。14はスライド駆
動ねじ、15はスライド駆動モータ、 16はその減速
機、17は前記把持プレート11と対になってスライド
するローラ、18はそれを回転自在に軸支するローラ軸
、19はそれを揺動する揺動アーム、20はその揺動軸
、21は揺動アーム19の駆動シリンダ、22はローラ
軸18の回転ベルト、23はタイミングベルト、24は
ローラ軸回転モータ、25はその減速機であり、これら
ベルト22、タイミングベルト23、ローラ軸回転モー
タ24および減速機25によって回転運動駆動部26を
構成している。
さらに、27は減速機25の出力軸に固着されたギヤで
、これに噛み合うギヤ28とによって互いに逆方向にロ
ーラ軸18を回転する反転回転部29を構成している。
第3図は第2図要部の拡大図で、ストッパ部分を説明す
る図である。 30.31および32はそれぞれ、互い
に隣接し合う把持プレート(第1図における11)、3
3.34は把持プレート30.31にそれぞれ固定され
、それぞれ把持プレート31.32との間隔を決めるス
トッパ、モして35は把持プレート32に設けたスライ
ド軸受である。ス1〜ツバのそれぞれはこの図でみるよ
うに、それが固定されている把持プレー1−に隣接の把
持プレートに遊係合して、全把持プレート間で連係した
形になされている。したがって、上記遊係合間隔を調整
することによって把持プレート間隔、したがってピッチ
間隔が変更できる。
本発明は以上のように構成され、まず駆動シリンダ21
を伸張することにより揺動アーム19が揺動してローラ
軸18が半回動し、ローラ軸18間の対向間隔で決まる
チャック間隔は開の状態になる。それにより下方からカ
セットに収容させたウェーハ4を挿入し、前記揺動アー
ム19の駆動シリンダ21を短縮してローラ軸18を揺
動させると、チャック間隔は閉の状態になってウェーハ
4が一括把持される。このときウェーハ4は溝11cに
収まってローラ17の上に乗っている。
次に減速機16を介してスライド駆動モータ15により
スライド駆動ねじ14を駆動すれば、スライドアーム1
3を介して他端の1枚が固定された、把持プレート11
群の右端の1枚が引張られ、スライド軸12上をスライ
ドして拡がる。このスライドは第3図で分るように、例
えば、把持プレート30に固定されたストッパ33の一
端部(図上左端)に、把持プレート31の面が当接する
まで拡がり、他のストッパも同様に拡がる。
この拡がりはストッパ33.34の調整によって決まり
、したがって、その寸法まで把持プレート11の配列ピ
ッチを変えることができる。すなわち。
この状態で前出第4図で説明したように、−括してボー
ト3にウェーハ4を移し替えることができる。なお、当
然ボート3からカセット2への移し替えは把持プレート
11の配列ピッチを縮めて行うことになる。
以上1本発明の一実施例を説明したがローラ17、ロー
ラ軸18はチャックとしてフィンガの役目をしており、
ローラ17はピッチ変更時ローラ軸18上をスライドす
る。しかし、そのローラ17は通常2Iないし4ffI
!1程度しかスライド余地をもたないため。
故障が発生しやすく不安定である。本発明は静摩擦抵抗
より動摩擦抵抗の方が小さいことを利用して、回転運動
駆動部26によりローラ軸18を回転させ、ローラ17
のスムーズなスライド動作を実現し、故障を防止してお
り、さらに反転回転部29により互いに逆方向に回転す
る2本のローラ軸18によリウエーハ4に働く回転力を
相殺して、ウェーハ4の配列方向を乱すことなくピッチ
変更を可能にしている。
(発明の効果) 以上、詳細に説明して明らかなように本発明は、ワーク
を把持する複数の把持プレートと、その配列ピッチを決
めるストッパと1把持プレートのスライド動作に合せて
スライド可能なローラと、2本のローラ軸と、このロー
ラ軸を回転させる回転駆動部を設けて、大幅なピッチ変
更にも対応できるコンパクトで、安価な配列ピッチ変更
チャックであり−1かつ、互いに逆回転する2木のロー
ラ軸で把持プレートのワークの姿勢を安定させたまま、
ピッチ変更することが可能で、実施して大きな効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の配列ピッチ変更チャックの
斜視図、第2図はそのピッチを変更して示す一部省略斜
視図、第3図は、同じくストッパ部を示す拡大斜視図、
第4図は、従来のウェーハ移し替え装置の斜視図、第5
図は第4図の装置に使用される従来の配列ピッチ変更チ
ャックを拡大して示す斜視図である。 11・・・把持プレート、12・・・スライド軸、13
・・・スライドアーム、】4・・・スライド駆動ねじ、
15・・・スライド駆動モータ、16・・・減速機、1
7・・・ローラ、18・・・ローラ軸、 19・・・揺
動アーム、 20・・・揺動軸、21・・・駆動シリン
ダ、26・・・回転運動駆動部、27.28・・・ギヤ
、29・・・反転回転部、30.31.32・・・ワー
ク把持プレート(把持プレートと略す)、 33.34
・・・ストッパ、35・・・スライド軸受。 30.31.32−ワーク把持プレート(i巴持ア↓−
トと略刺図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方向にスライド可能な、ワーク把持のための溝
    を形成した複数のワーク把持プレートと、その配列ピッ
    チを決定する、隣接ワーク把持プレートに遊係合した調
    整可能なストッパと、上記ワーク把持プレートのスライ
    ド動作とともにスライドするローラと、このローラに挿
    通され、ワーク把持プレートにチャック動作を行わせる
    2本のローラ軸と、そのローラ軸の回動を駆動する回転
    駆動部とを備え、複数のウェーハを一括把持して、それ
    らの隣接間隔を変更可能にしたことを特徴とする配列ピ
    ッチ変更チャック。
  2. (2)2本のローラ軸は互いに反対方向に回転すること
    を特徴とする請求項(1)記載の配列ピッチ変更チャッ
    ク。
JP63288742A 1988-11-17 1988-11-17 配列ピッチ変更チャック Pending JPH02135751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288742A JPH02135751A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 配列ピッチ変更チャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63288742A JPH02135751A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 配列ピッチ変更チャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135751A true JPH02135751A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17734109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63288742A Pending JPH02135751A (ja) 1988-11-17 1988-11-17 配列ピッチ変更チャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118909A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Zenkyo Kasei Kogyo Kk ピッチ変換装置
US10857683B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Fanuc Corporation Robot hand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001118909A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Zenkyo Kasei Kogyo Kk ピッチ変換装置
US10857683B2 (en) 2018-09-28 2020-12-08 Fanuc Corporation Robot hand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0283182A (ja) ハンドリングユニット
JPH07109854B2 (ja) 自動ハンドリング装置
JP2008073823A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2008049418A (ja) 産業用ロボットのハンド装置
JP2000176876A (ja) ワーク搬送装置およびワーク搬送装置の姿勢保持方法
JPH0768437A (ja) 2次元運動機構
JPH02135751A (ja) 配列ピッチ変更チャック
JP3249717B2 (ja) 汎用位置決めクランプ装置
JPH0757460B2 (ja) ワ−ク反転ロボツト
JPH07127631A (ja) 吸気幅可変型サクションローラ
CN114188268A (zh) 晶圆夹持装置及晶圆转移系统
JP2590363B2 (ja) ピッチ変換機
EP3438507B1 (en) Cam manipulator, especially for automatic tool change on a machine tool
JPH0259248A (ja) 姿勢変換ハンド
JPH0719686Y2 (ja) ワークの移し替え挿入装置
JPH0212070Y2 (ja)
JPH07171722A (ja) センタリング式4方チャック機構
JP3596929B2 (ja) テープ送り装置
JPH0417314Y2 (ja)
JPH0372426B2 (ja)
JPS62255105A (ja) ロボツトのハンド装置
JP4515630B2 (ja) 真空処理装置
JP2006323516A (ja) ワーク把持用爪部材の位置補正方法およびワーク把持装置
JP3356528B2 (ja) パレット移送装置のパレット乗り移し機構
JPH0783973B2 (ja) ピックアンドプレイスユニット