JPH02135394A - 楽音制御装置 - Google Patents

楽音制御装置

Info

Publication number
JPH02135394A
JPH02135394A JP63289868A JP28986888A JPH02135394A JP H02135394 A JPH02135394 A JP H02135394A JP 63289868 A JP63289868 A JP 63289868A JP 28986888 A JP28986888 A JP 28986888A JP H02135394 A JPH02135394 A JP H02135394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical tone
fingers
musical
finger
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63289868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Shunichi Matsushima
松島 俊一
Takamichi Masubuchi
増渕 孝道
Masahiko Obata
小幡 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63289868A priority Critical patent/JPH02135394A/ja
Priority to US07/437,850 priority patent/US5151553A/en
Publication of JPH02135394A publication Critical patent/JPH02135394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野) 本発明は指の曲げに応じて楽音を制御する楽音!制御装置に関する。 【従来技術】
従来の楽音制御装置は、例えばピアノ、電子オルガン、
ギター 管楽器等で代表されるように。 鍵盤を打鍵したり、弦を弾いたり、管内へ息を吹き込ん
だりして楽音の発生を$1alするようにしていた。
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、上記ピア人 電子オルガンにあっては、装置
自体が大きく携帯不能であるので、楽器を演奏する位置
、姿勢等に大きな制約を受けて楽器を演奏しながら身体
を自由に動かすことは到底望めない。また、ギター 管
楽器等にあっては。 携帯可能であるので演奏位置の制約は受けないが、楽器
を手で持つ必要があるために演奏中における身体の自由
な動きは期待できない。 このような点に着目して1本出願人は特願昭63−12
1486号 発明の名称「楽音制御装置」にて1手の平
に装着される平板状の基部部材の上端部に手の指に沿っ
て装着される樹脂性の長尺状部材の下端を固定し、該長
尺状部材の中間位置に切り欠きを設けることにより同部
材の折曲を可能とすると共に、該中間位置に回転検出器
を設けることにより前記折曲を検出し、該検出結果に応
じた楽音制御信号を出力することによって指の曲げに応
じて楽音を制御する楽音制御装置を提案した。 かかる提案装置によれば、同装置を単に手に装着して指
を曲げるのみで楽音の制御が可能であるので、身体の自
由な動きが期待され、身体の動きと共に楽音の発生を楽
しむことができる。しかし。 指を曲げる際には四指は内側へ若干丸まるために指のつ
け根から先端までの長さが多少変化するが、上記提案装
置による長尺状部材は単体で構成されていてその長さが
固定されているので、同提案装置あっては指の曲げに支
障を来すという問題があった。 本発明は上記問題に対処するためになされたもので、そ
の目的は、身体の動きと共に楽音の発生を楽しむことが
できる上記提案装置において、指の曲げを楽に行うこと
ができる楽音制御装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の構成上の特徴は、
手に装着されると共に指の曲げを検出して楽音を制御す
るための楽音制御信号を出力する楽音制御装置において
1手の平に装着される基部部材と、下端にて前記基部部
材の上端部に回動可能に接続されると共に手の指に沿っ
て装着される長尺状部材と、前記長尺状部材の回転を検
出して該検出結果に応じた楽音制御信号を出力する検出
手段とを備えると共に、前記長尺状部材を少なくとも二
つに分割し、かつ該分割された二つの部材を軸方向に相
対的変位可能に連結したことにある。
【発明の作用及び効果】
上記のように構成した本発明においては、当該楽音制御
装置を手に装着した状態で、指を前後方向へ曲げると、
長尺状部材が前後方向へ回転し、該回転が検出手段によ
り検出されると共に、同検出手段から該検出結果に応じ
た楽音を制御するための楽音制御信号が出力されるので
、楽音が指の曲げに応じて制御されるようになる。かか
る場合、指を曲げたり延ばしたりしたときに、四指の内
側への丸まりに起因して指のつけ根から先端までの長さ
が多少変化すると、該変化に応じて前記少なくとも2分
割された部材のうちの先端側のものが軸方向に変位し、
長尺状部材の全軸長が長くなったり短くなったりする6
 これにより、前記指の長さの変化が吸収されるので、
指の曲げ延ばしが楽になる。 その結果1本発明によれば、身体の自由な動きと共に楽
音の発生を楽しむことができる上記提案装置と同様な効
果に加えて、指の曲げが容易になってより豊かな演奏音
楽を楽しむことができるようになる。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明すると、g
JS1図及び第2図は本発明に係る楽音制御装置をそれ
ぞれ示している。 この楽音制御装置は手の平側を2重構造にした手袋10
の該2重Ia造内側内に取柄されるもので。 手の平に沿って装着される基部20を有する。基部20
は、第1図〜第3図に示すように、合成樹脂等により薄
肉に一体成形されると共に手の平の形状に合わせて湾曲
しており、手袋10を手にはめた際に手の平によく馴染
むようになっている。 基部20の上端側には各相にそれぞれ対応した五つの連
結部30.30・・・が設けられており、同連結部30
.30・・・には各相にそれぞれ対応すると共に四指の
曲げに応じて前後に回転する五つの長尺状の回転部40
.40・・・の下端がそれぞれ接続されている。各連結
部30は回転部40の前記回転を可能とするもので、基
部20側に接続された固定部材31と各回転部40側に
接続された回転部材32とからなる。固定部材31は下
側にて止めピン21により基部20に固定されてなり、
第1図及び第4図に示すように、上端中間にて一体形成
された一対の環状部31a、31bを有する。この環状
部31a、31bには軸33が回転可能に貫通している
。回転部材32も下端両側にて一体形成された一対の環
状部32a。 32bを有し、該環状部32 a、  32 bは軸3
3を貫通させると共に同軸33に固定されている。 かかる場合、手袋10を手にはめた状態で、環状部31
 a、  3 l b、  32 a、  32 b及
び軸33は指先から最も離れた指の関節(親指にあって
は第2IJI1節、親指以外の指にあっては第3[11
節)に対向する位置に配置されており、前記関節を軸と
した指の曲げに応じて連結部30の回転部材32及び回
転部40の全体が基部20に対して前後方向に回転する
ようになっている。 また、軸33には円筒上のケース34が固定されており
、該ケース34には導電性の板ばねで構成した摺動子3
5が固定部材31の環状部31bの側面に固着した円板
状のプリント基盤36に対向するように固定されている
。プリント基盤36上には、第5図に示すように、円形
に形成しかつ両端を若干類した導電体層36 aが設け
られると共に、該導電体層36 aと同心の円形に形成
しかつ両端を若干類した抵抗体N 36 bが設けられ
ており、該導電体層36aと抵抗体#36bには摺動子
35の両脚部35 a、  35 bが接している。 そして、これらの摺動子35、導電体層36a及び抵抗
体N36bにより回転検出器RDが構成されている。 この導電体層36aの一端及び抵抗体層36bの各両端
にはプリント基盤36の裏面にはんだ付けされたリード
線37 a、  37 b、  37 cの各−端が電
気的にそれぞれ接続されており、同リード線37 a、
  37 b、  37 cは固定部材31の環状部3
1bに形成した穴から基部20上に引き出されると共に
、止め具22,22・・・により同基部20上の適宜箇
所にて固定されて下方に延設されている。 各回転部40はそれぞれ各相の長さに応じて異なる軸長
を有する金属製の棒状部材41及び合成樹脂により一体
成形した円筒状部材42により構成されている。棒状部
材41の下端は円形に丸められると共に、回転部材32
に一体形成又は固着されたビン38の外周上に回転可能
に巻き付けられている。ビン38は一体形成又は固着さ
れた円板状の頭部38aを有しており、該頭部38aに
より棒状部材41の下端が抜は止めされている。 なお、かかるビン38は当該楽音制御装置の装着時に指
のつけ根より若干下方の対向する位置に配置されるもの
で、指の左右方向への開閉動作に応じた回転部4oの基
部20及び連結部30に対する左右方向への回転を許容
する。 棒状部材41の上端は円筒状部材42内にその下面から
進退可能に侵入されており、該棒状部材41の先端に固
着したストッパ部材43により前記円筒状部材42の下
面からの抜けが防止されるようになっている。円筒状部
材42の上部には指当て部44が同部材42と一体に形
成され又は同部材42に固着されると共に、指当て部4
4は指先の形状に湾曲して薄肉に構成されていて、手袋
10を手にはめた際に同指当て部44が指先に馴染むよ
うにしである。 次に、かかる構成の楽音制御装置により発生の制御され
る楽音発生装置について説明する。この楽音発生装置は
、第7図に示すように、回転検出器RDから導き出され
たリード線37a〜37cに接続されると共に身体の一
部に携帯されるもので、楽音制御信号形成回路51、楽
音信号形成回路52及びサウンドシステふ53を収納し
ている。 なお、回転検出器RDを構成する抵抗体#36bの両端
にそれぞれ接続したリード線37b、37Cの各他端は
電源+Vに接続されると共に接地されており、導電体I
’d 36 aに接続したリード線37aの他端から摺
動子35の位置すなわち回転部40の前後方向の回転位
置に対応した電圧が取り出されるようになっている。 リード線37aの前記他端は楽音制御信号形成回路51
内のA/D変換器51aの入力端に接続されており、同
A/D変換器51aは入力アナログ電圧をディジタ、ル
信号に変換して、同ディジタル信号をタッチレスポンス
信号TRとして楽音信号形成回路52へ供給すると共に
比較器51bの一方の入力に供給する。比較951bの
他方の入力に−は所定の基準レベルを表す基準レベル信
号LV r e fが供給されており、同比較器51b
はタッチレスポンス信号TRが基準レベル信号Lvr、
fを越えるとキーオン信号KONを楽音信号形成回路5
2に供給する。 楽音信号形成回路52はキーオン信号KONの入力に応
答して6指に割り当てられた音高の楽音信号を形成する
と共に、タッチレスポンス信号TRに応じて該形成楽音
信号の音量、音色等の楽音要素を制御するもので、該楽
音要素の制御された楽音信号はサウンドシステム53に
供給されるようになっている。サウンドシステム53は
アンプ。 スピーカ等からなり、供給された楽音信号に対応した楽
音を発音する。 次に、上記のように構成した実施例の動作を説明する。 まず、演奏者(楽音の発生を制御する者)は楽音制御信
号形成回路51、楽音信号形成回路52及びサウンドシ
ステム53を収納してなる楽音発生装置を身体の一部例
えば腰に装着すると共に、当該楽音制御装置を内蔵した
手袋10を手にはめる。かかる場合、手袋10は演奏者
の手の大きさに応じて種々の大きさのものが予め用意さ
れており、演奏者は手袋10を適宜選択する。かかる選
択により手袋10を手にはめた際には基部20、連結部
30及び回転部40からなる当該楽音制御装置が手の大
きさに対応するものになると同時に、基部20は手の平
の形状に合わせて成形されかつ指当て部44も指先の形
状に合わせて成形されているので、基部20が手の平に
よく馴染みかつ指当て部44が指先によく馴染み、当該
楽音制御装置が移動しにくくなる。また、かかる状態で
は、第8図に示すように、各連結部30の軸33が親指
を除く6指の第3関節の下位置P1に来るようになると
共に、同連結部30のビン38が指の付は根より若干下
位置P2に来るようになり、指の第3関節による曲げ及
び指の左右方向の開閉が容易になる。親指に関しては、
前記第3関節は第2関節に対応する。 さらに、前述のように指を前後に曲げかつ左右方向へ開
いたり閉じたりしても、該前後の曲げの中心となる軸3
3は前記左右方向への開閉の中心となるピン38の下方
に位置し、同前後の曲げを検出する回転検出器RDに接
続したリード線378〜37cはその先端にて固定部材
31の環状部31bに固定したプリント基盤36に固定
され、かつ開環状部31b内を通して引き出されている
ので、リード線37a〜37cが回転部40の回転より
断線するようなことはない。 かかる状態で、親指以外の所望の指を第3関節で曲げる
(親指の場合には第2関節で曲げる)と、第9図に示す
ように、回転部40が連結部3oの軸33を中心にして
手の平に対して前方に回転する。かかる指の曲げ時には
、前記第3関節の曲げに伴って第1及び第2関節も若干
的がって(ill指の場合は第2関節の曲げに伴ってW
i1関節も若干的がって)指全体が若干内側へ丸められ
、該丸めに応じて指のつけ根から先端までの長さが変わ
るが、かかる場合には1円筒状部材42が下方に変位す
ることにより、棒状部材41の先端が図示のように円筒
状部材42内に深く侵入して回転部40の全軸長を変化
させるので、前記指の曲げに支障を来さない。 前記のように、指が曲げられると、連結部30の回転部
材32が手の平に対して前方へ回転し、該回転に伴い環
状部32 a、  32 bに固定された軸33が固定
部材31の環状部31 a、  3 l bの内周上に
て回転する。この軸33の回転により、ケース34に固
定された摺動子35がプリント基盤36の導電体層36
a及び抵抗体層36b上を回転し、リード線37aから
は指の曲げに応じたアナログ電圧が取り出される。この
アナログ電圧は楽音制御信号形成回路51に供給されて
、同形成回路51内のA/D変換器51aにてタッチレ
スポンス信号TRが形成されると共に、同形成回路51
内の比較器51bにてキーオン信号KONが形成される
。これらのタッチレスポンス信号TR及びキーオン信号
KONは楽音信号形成回路52に供給され、同形成回路
52は、該両信号TR。 KONに基づき、曲げられた指に対応した音高であって
曲げ量に応じて音色、音量等の楽音要素の制御された楽
音信号を形成すると共に、同楽音信号をサウンドシステ
ム53へ供給する。サウンドシステム53は前記供給さ
れた楽音信号に対応した楽音を発音するので、同システ
ム53からは指の曲げに応じた楽音が発音される。 このように上述した楽音制御装置によれば、手袋10を
単に手にはめると共に、同楽音の発生制御は各相の曲げ
に応じて行われるので、演奏者は演奏位置、身体の動き
に対する制約を受けず、自由な身体の動きを伴いながら
楽器演奏を楽しむことができ、また演奏音楽を聴取する
者は前記動きに対する視覚的要素をも加えて音楽を楽し
むことができる。また、かかる指の曲げに応じた楽音制
御においては、指先から最も離れた手の指の関節(親指
にあっては@2関節、親指以外の指にあっては第3関節
)を軸として各相の曲げに応じて楽音が制御されるので
、各相を独立して曲げ易くなり演奏者の意志に応じて正
確に楽音が制御されるようになる。さらに、上記実施例
によれば、指の前後方向への曲げ動作は連結部30の環
状部31a、  3 l b、  32 a、  32
 b及び軸33により可能とされると共に、指の左右方
向への開閉動作は連結部30のピン38及び棒状部材4
1の下端により可能とされるので、各相の動きが自由に
なり、ひいては手の動作が自由になる。 なお、上記実施例においては、楽音制御装置及び手袋1
0として片手分のみを示したが、両手に対応して楽音制
御装置及び手袋10を設けて両手の各相の動きに応じて
楽音を制御するようにしてもよい。 また、上記実施例においては、全ての指の曲げに応じて
それぞれ楽音を制御するようにしたが。 いずれか一つ又は複数の指の動きのみに応じて楽音を制
御するようにしてもよい。 また、上記実施例においては、楽音制御信号形成回路5
1.楽音信号形成回路52及びサウンドシステム53を
取柄してなる楽音発生装置を身体の一部に装着するよう
にしたが、上記実施例の手袋10内に回転検出器RDに
よる検出結果を送信する無線送信機を内蔵させると共に
該手袋10のみを手にはめ、かつ上記実施例と同様に構
成してなる楽音発生装置内に前記無線送信器からの送信
信号を受信する受信機を内蔵させると共に同楽音発生装
置を演奏者の近くに配置するようにしてもよい。これに
よれば、演奏者は身体をより一層自由に動かせるように
なる。 また、上記実施例においては、回転検出器RDによる検
出結果すなわち指の動きに応じて各相に割り当てた音高
の楽音の発生及び同楽音の音色、音量等の楽音要素を制
御するようにしたが、発生楽音のオクターブ、効果の付
与及び同効果の程度等を指の動きに応じて制御するよう
にしてもよい。 また、上記実施例においては、指の曲げに応じた回転部
40の回転を連結部30に設けた回転検出器RDにより
連続量として検出するようにしたが、該回転検出器RD
を、回転部40が所定角度以上回転するまではオフ(又
はオン)し、同回転部40の回転角が所定角度以上にな
るとオン(又はオフ)するスイッチで構成するようにし
てもよい。かかる場合、前記回転@40の回転に応じて
楽音の発生の有無、効果の付与の有無等を制御するとよ
い。 さらに、上記実施例においては、指の前後の回転のみを
検出して該検出結果に応じて楽音を制御するようにした
が、指の左右方向の回転をも検出して該検出結果に応じ
た楽音の制御を付加するようにしてもよい。かかる場合
、ピン38回りの棒状部材41の回動を回転検出器によ
り検出すると共に、該検出結果に応じて楽音を制御する
ようにすればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す楽音制御装置の一部破
断乎面図、iJZ図は第1図の1l−II線に沿ってみ
た同装置の側面図、第3図は同装置の基部の斜視図、第
4図は同装置の連結部の一部破新拡大図、 fJ5図は
第4図の■−■線に沿ってみた端面図、第6図は第1図
のVI−VI線に沿って見た拡大端面図、第7図は前記
楽音制御装置により制御される楽音発生装置の電気回路
ブロック図、第8図は前記楽音制御装置の装着位置を説
明するための説明図、第9図は同楽音制御装置の作動を
説明するための作動図である。 符号の説明 10・ ・ ・手袋、 20・ ・ ・基部、 30・
 ・ ・連結部、31・・・固定部材、32・・・回転
部材、33・・・軸、35・・・摺動子、36鳴・・プ
リント基盤、36a・・・導電体層、36b・・・抵抗
体層、37a〜37c・・・リード線、 38・・・ピ
ン、40・・・回転部、41・・・棒状部材、42・・
・円筒状部材、44・・・指当て部、51・・・楽音制
御信号形成回路、52・・・楽音信号形成回路、53・
・・サウンドシステム、RD・・・回転検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  手に装着されると共に指の曲げを検出して楽音を制御
    するための楽音制御信号を出力する楽音制御装置におい
    て、 手の平に装着される基部部材と、 下端にて前記基部部材の上端部に回動可能に接続される
    と共に手の指に沿って装着される長尺状部材と、 前記長尺状部材の回転を検出して該検出結果に応じた楽
    音制御信号を出力する検出手段と を備えると共に、 前記長尺状部材を少なくとも二つに分割し、かつ該分割
    された二つの部材を軸方向に相対的変位可能に連結した
    ことを特徴とする楽音制御装置。
JP63289868A 1988-11-16 1988-11-16 楽音制御装置 Pending JPH02135394A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289868A JPH02135394A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 楽音制御装置
US07/437,850 US5151553A (en) 1988-11-16 1989-11-15 Musical tone control apparatus employing palmar member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289868A JPH02135394A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 楽音制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135394A true JPH02135394A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17748804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289868A Pending JPH02135394A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 楽音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151553A (en) Musical tone control apparatus employing palmar member
US7049503B2 (en) Hybrid wind instrument selectively producing acoustic tones and electric tones and electronic system used therein
US5920024A (en) Apparatus and method for coupling sound to motion
US11011145B2 (en) Input device with a variable tensioned joystick with travel distance for operating a musical instrument, and a method of use thereof
JPH04242795A (ja) 曲げ角度検出器及び該検出器を用いた電子楽器
US5373096A (en) Musical sound control device responsive to the motion of body portions of a performer
JP2560464B2 (ja) 楽音制御装置
JPH02135394A (ja) 楽音制御装置
KR101817012B1 (ko) 동작감지 센서를 구비한 기타
JPH02135395A (ja) 楽音制御装置
JPH0746957Y2 (ja) 電子楽器
JPH02135396A (ja) 楽音制御装置
JP2003167574A (ja) 電子ハイハットシンバル
JP2973435B2 (ja) 電子管楽器
JP2000330567A (ja) 音響制御装置
JP2538903B2 (ja) 楽音制御装置
JPH079577B2 (ja) 楽音発生制御装置
JPH01167889A (ja) 楽音制御装置
JP2522908Y2 (ja) 楽音発生制御装置
JP3030934B2 (ja) 楽音制御装置
JP2570811B2 (ja) 楽音制御装置
JP2000020066A (ja) センサシステム
JP2508937B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3054128B2 (ja) 指楽器
JP3047539B2 (ja) 楽音制御装置