JPH02135195A - 廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理装置

Info

Publication number
JPH02135195A
JPH02135195A JP63285672A JP28567288A JPH02135195A JP H02135195 A JPH02135195 A JP H02135195A JP 63285672 A JP63285672 A JP 63285672A JP 28567288 A JP28567288 A JP 28567288A JP H02135195 A JPH02135195 A JP H02135195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
air
carrier
air lift
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285672A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyozo Kawachi
河内 恭三
Masahiko Tsutsumi
正彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63285672A priority Critical patent/JPH02135195A/ja
Publication of JPH02135195A publication Critical patent/JPH02135195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、有機物を含む廃水を処理する廃水処理装置に
係わり、特に廃水処理を行う流動性担体表面の好気性生
物膜の生成手段を改良した廃水処理装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の廃水処理装置は、第3図に示すように廃
水1を一担調整槽2に導き、ここで廃水1から汚泥3を
沈降分離し、上側の上澄液がポンプ4により反応槽5に
送られる。この反応槽5の内部には砂、活性炭、アンス
ラサイト等の如き比重が1よりも大きい担体6が適宜な
量だけ投入され、かつ、反応槽5の縦方向にそってエア
リフト壁7が立設され、さらにエアリフト壁7の上部外
側に位置して反応槽5の途中壁部分から開口部8を有し
て上方に筒状隔壁9が配置されている。
この反応槽5には外部の加圧空気源1oがら反応槽内底
部に設置される散気具11に空気が供給され、これによ
って散気具11から発生する気泡12で担体6を上方向
に流動させながら担体表面に形成されている好気性微生
物で廃水中に含まれる有機物を除去した後、隔壁9の外
側で固液分離を行い、上澄液、つまり処理水13がエア
リフト壁7の上端から充分高い反応槽5上部外側の越流
溝14を通って外部の河川等に放流され、一方、有機物
等を含む懸濁物15は開閉弁16を開いて調整槽2また
は必要な場所へ排出する構成となっている。
(発明が解決しようとする課題) 従って、以上のような廃水処理装置においては、エアリ
フト壁7の上端と反応槽5の液面との間に充分な距離を
設けているが、このためエアリフト壁7上部で流路が複
雑に変化すると共にエアリフト壁7上方で気泡12の活
発な浮上および消失を繰返し、さらには気泡消失等に伴
って液17に乱流が生じ、担体6が激しく攪拌されるた
めに剪断力が加わって担体6表面での生物膜の形成が阻
害され、通常担体6表面に適正な生物膜が形成されるの
に数ケ月間を要する。また、気泡12の流動状態および
気泡12の多少により攪拌状態が不均一となり、そのた
め担体6表面に生物膜が不均一に形成される問題がある
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、担体表面に
生物膜を迅速、かつ、安定に形成しうる廃水処理装置を
提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による。廃水処理装置は上記課題を解決するため
に、反応槽の途中の壁から開口部分を設けて上方へ隔壁
が配置され、その隔壁の内側を反応部、外側を沈澱部と
し、かつ、前記反応部内に立設されたエアリフト壁の下
部から空気を送込んで担体を上方へ流動させながら担体
表面の生物膜により前記反応槽内に供給される廃水を処
理する廃水処理装置において、前記エアリフト壁の上部
に可動壁を設け、この可動壁を可動させて可動壁上端を
位置調整することにより乱流を抑制し、前記担体表面で
の生物膜の形成を促す構成である。
(作用) 従って、本発明は以上のような手段を講じたことにより
、エアリフト壁の下部へ空気を送り込むと、担体がエア
リフト壁にそって上方へ流動しながら廃水を処理し、か
つ、液面部分では気泡の浮上、消失によって液体自身に
乱流が生じ、担体を含む液体がエアリフト壁の反対側へ
回りこんで元の位置に戻り再循環を繰返す。そこで、エ
アリフト壁の上端に連通ずる可動壁を可動して可動壁上
端を適切な位置に設定すれば、気泡の消失は繰返えされ
るが乱流が抑制され、液封中に含む担体表面に作用する
剪断力が低下し、担体表面での生物膜の生成が促進され
、かつ、生物膜を均一に形成することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について第1図を参照して説明
する。この装置は、ポンプ(図示せず)から送られてく
る廃水21を好気性微生物によって処理する反応槽22
が備えられている。この反応槽22は、有底筒体22a
の上部にロート部22bおよび筒体22cの順序で各々
同心円的に連設されている。そして、この反応槽21内
において筒体22a上端より上方へ所定の開口部23を
有する如く筒体22aとほぼ同一直径の隔壁24が配置
されている。この隔壁24の上端は筒体22cの上端よ
りも充分高い位置に設定され、かつ、その隔壁24の外
側が沈澱部25を構成し、内側が反応部28を構成して
いる。この反応部26内には筒体22aの直径の2/3
〜115の直径を有する両端を開口状態とした筒状のエ
アリフト壁27が立設され、このエアリフト壁27の上
端は筒体22cの上端より充分低い位置に設定され、ま
たエアリフト壁27の下端部と反応槽22の底部との間
に開口部分28が形成されている。さらに、エアリフト
壁27の上部外側にエアリフト壁27にほぼ密接して反
応槽22上端よりも多少低い位置まで延伸可能な筒状可
動壁29が設置されている。また、隔壁24の内側近傍
に整流壁30が設けられ、その整流壁30上端が反応槽
22上端より僅かに低い位置に設定され、一方、その整
流壁30下端は前記開口部23よりも下方位置まで伸び
ている。
さらに、反応槽22の内底部には円板状の散気具31が
設置され、外部の空気加圧源32から空気の供給を受け
てエアリフト壁27の内部へ気泡33を発生する構成と
なっている。この反応槽22内には表面に生物膜34が
形成された砂、活性炭、アンスラサイト、プラスチック
等比重が1よりも大きい担体35が反応部26の容積の
1〜10%程度投入され、前記散気具31から発生する
気泡33によってエアリフト壁27下側から上方へ流動
しながら、担体35表面の好気性微生物によって廃水中
の有機物を吸収し、生物膜に転換して浄化処理が行われ
、その処理水36が反応槽22上部外側の溝37を通っ
て外部に放出される構成となっている。38は処理後の
懸濁液39を排出するための開閉弁である。
次に、以上のように構成された装置の動作を説明する。
先ず、反応槽22内に1時間当り反応部26の容積の1
15〜1倍の廃水21が供給され、また、加圧空気源3
2から反応槽22にも1時間当り反応部26の2〜20
倍の空気量が供給される。
以上のような状態において反応部26では散気具31か
ら発生する気泡33のエアリフト効果によって液体40
および液体中に含まれる担体35がエアリフト壁27の
内部で上昇流動し、一方、エアリフト壁27の外側では
液体4oおよび担体35が逆に下降し、これによって担
体35を含む液体40がエアリフト壁27を挟んで攪拌
循環を繰返す。その結果、反応部26内では好気性微生
物が増殖する。しかし、従来のようにエアリフト壁上端
より液面まで充分な距離があると気泡33の浮上および
消失によってエアリフト壁上部の液体40に乱流が発生
し担体35が、激しく攪拌され、担体表面での生物膜の
生成が阻害される。
しかし、本装置においては、エアリフト壁27上部より
予め或いは乱流状態を確めながら可動壁29を延伸させ
ることにより、可動壁29の上端位置を調整設定する。
因みに、可動壁29を徐々に延伸させていくと乱流は次
第に少なくなり、可動壁29上端のある位置(Ls )
で乱流は完全に消失し、担体35表面に働く剪断力が極
端に低下する。さらに、可動壁29を上昇させるとエア
リフト壁27内外での液体40の流れが低下し攪拌不良
を生じる。従って、本装置においては可動壁29の上端
位置をLsに設定し、担体35表面での剪断力を低下さ
せて担体表面での生物膜34の生成を促進させるもので
あり、実験結果から1〜2週間で厚さ0.1〜1.Oa
+mの完全な生物膜34ができた。なお、整流壁30は
エアリフト壁27外側上部から下降する下降流による外
乱を抑制し、余剰汚泥である懸濁物39の沈降を促進す
る機能を持っている。
次に、沈澱部25においては、開口部23から流入する
液体に混入する微生物の死がい、老化して担体35から
剥離された生物膜、未処理の固形物等の余剰汚泥、つま
り懸濁物3つが沈澱し、上澄液である処理水36が越流
溝37を通って外部の河川等に放流される。懸濁物39
は開閉弁38を随時開放して排泥するものである。
なお、可動壁29は前記担体35の表面への生物膜34
の促進だけでなく、次のような機能も兼ね備えている。
すなわち、担体35を含む液体40の循環速度を上げた
いときには可動壁29の上端位置をエアリフト壁27の
上端位置まで下げれば可能となり、また酸素の溶解効率
を上げたいときには同一空気供給量で可動壁29を上げ
れば液面での酸素取込量を増やすことにより実現できる
次に、第2図は本発明装置の他の実施例を示す構成図で
ある。これは、矩形状の反応槽22′の内部図示左側寄
りの底部より所定の開口部23′を設けて板状隔壁24
′が配置され、その隔壁24′を挾んで左側を沈澱部2
5′、右側を反応部26′とする。この反応槽22′の
右側上端と隔壁24′の上端とはほぼ同じ高さとし、特
に反応槽22′の図示左側上端は反応槽22′の右側上
端と隔壁24′の上端よりも下げ、その外側に越流溝3
7を形成する。
一方、前記隔壁24′の右側に隔壁24′とは所定の距
離を隔ててエアリフト壁27′が立設され、同様にエア
リフト壁り7′上部に上方に延伸可能な可動壁29′が
設けられている。
そして、エアリフト壁27′と反応槽22′との間に位
置してその底部に散気具31が設置され、この散気具3
1から気泡33を発生させて担体35を含む液体40を
エアリフト壁27′の右側を通って上昇させ、さらに可
動壁29′の上部を越えてエアリフト壁27′の左側で
下降しながら攪拌循環する。このとき、反応槽22′の
図示右側と隔壁24′との間を通る液体40の上向流路
距離をLl、隔壁24′とエアリフト壁27′との間を
通る液体40の下向流路距離をL2とすると、(Ll/
L2)は(1/2)〜(1/10)の範囲とする。この
場合にも前述と同様に乱流の防止や液体40の循環速度
等に応じて可動壁29′を適宜に可動しその可動壁29
′を最適な位置に設定する。
従って、この実施例によれば、反応槽22′が矩形状と
なっているので、設置スペースの低減化が図れ、しかも
各隔壁24′ エアリフト壁27′および可動壁29′
等が板状であるので、コストの低減化および取付は等を
簡単に行うことができる。
なお、上記実施例においては可動壁29゜29′をエア
リフト管27.27’に常時設置しているが、例えば予
め高さの異なる複数の可動壁29.29’ 、・・・を
用意し、必要に応じて適宜な高さの可動壁29.29’
 を着脱自在に設置する構成であってもよい。その他、
本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
できる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、エアリフト壁の上
部に適宜な高さとなるように可動壁を設置したことによ
り、エアリフト壁上部の担体を含む液体の乱流を容易に
防止でき、担体表面に働く剪断力を低下させて担体表面
への生物膜を安定、かつ、迅速に生成できる廃水処理装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す構成図、第2図は
本発明装置の他の実施例を示す構成図、第3図は従来装
置の構成図である。 22.22’・・・反応槽、24.24’・・・隔壁、
25.25’ ・・・沈澱部、26.26’・・・反応
部、27.27’ ・・・エアリフト壁、29.29’
・・・可動壁、30・・・整流壁、31・・・散気具、
33・・・気泡、34・・・生物膜、35・・・担体、
39・・・懸濁物、40・・・液体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応槽の途中の壁から開口部を設けて上方へ隔壁
    が配置され、その隔壁の内側を反応部、外側を沈澱部と
    し、かつ、前記反応部内に立設されたエアリフト壁の下
    部から空気を送込んで担体を上方へ流動させながら担体
    表面の微生物により前記反応槽内に供給される廃水を処
    理する廃水処理装置において、前記エアリフト壁の上部
    に可動壁を設け、この可動壁の上端位置を調整して乱流
    を抑制し、前記担体表面での生物膜の形成を促すように
    したことを特徴とする廃水処理装置。
  2. (2)予め高さの異なる複数の可動壁を有し、必要に応
    じて最適な高さの可動壁を選択してエアリスト壁に設置
    することを特徴とする請求項第1項記載の廃水処理装置
JP63285672A 1988-11-14 1988-11-14 廃水処理装置 Pending JPH02135195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285672A JPH02135195A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285672A JPH02135195A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 廃水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02135195A true JPH02135195A (ja) 1990-05-24

Family

ID=17694557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285672A Pending JPH02135195A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02135195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084475A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Central Glass Co., Ltd. フッ素化気体化合物の製造方法及び装置
WO2017120688A1 (es) * 2016-01-11 2017-07-20 Edmundo Ganter Parga Módulo virtual para un reactor aeróbico discontinuo y secuencial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084475A1 (ja) 2007-12-27 2009-07-09 Central Glass Co., Ltd. フッ素化気体化合物の製造方法及び装置
WO2017120688A1 (es) * 2016-01-11 2017-07-20 Edmundo Ganter Parga Módulo virtual para un reactor aeróbico discontinuo y secuencial

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544421B2 (en) Method for purification of waste water and “RFLR” device for performing the same
JP6825144B1 (ja) 嫌気性処理装置および嫌気性処理方法
CN214654342U (zh) 一种超微动力一体化污水处理设备
JP2004526561A (ja) 汚水浄化のためのプロセスおよび逆流動ループリアクタ
KR101541070B1 (ko) 고도처리장치
KR101758049B1 (ko) 질소와 인을 동시에 제거하는 부상 및 연속 여과 복합형 수처리 장치
US6527948B2 (en) Apparatus for purification of waste water and a “RFLR” device for performing the same
US6773596B2 (en) Activated sludge method and device for the treatment of effluent with nitrogen and phosphorus removal
JPH02135195A (ja) 廃水処理装置
CN201240940Y (zh) 侧沟式一体化生物反应废水处理装置
JP4879925B2 (ja) 水処理装置および水処理方法
KR101634292B1 (ko) 변형 a2o공법에 기반한 유동상여재 활용 수처리시스템
KR101634296B1 (ko) 토양미생물 이용을 통한 하폐수 무취화 기능을 겸비한 sbr 수처리시스템
JP3150530B2 (ja) 生物学的窒素除去装置
KR101898183B1 (ko) 복합담체와 분사수류장치를 구비한 하·폐수처리장치 및 이를 이용한 인·질소 제거 방법
JP7016622B2 (ja) 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
KR100330494B1 (ko) 생물막 유동상 반응기
JPS60183096A (ja) 排水の処理方法
KR102545064B1 (ko) 다단계 하수처리 시스템
KR20020085950A (ko) 표면포기기를 이용한 간헐포기장치 및 방법
KR20000063478A (ko) 부유성 내장형 침전조
JPS62262794A (ja) 廃水処理法
JP3169117B2 (ja) 生物学的廃水処理装置
JPH05285493A (ja) 汚水処理装置
CN208414136U (zh) 一种拼装式污水处理装置