JPH02133947A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02133947A
JPH02133947A JP28839088A JP28839088A JPH02133947A JP H02133947 A JPH02133947 A JP H02133947A JP 28839088 A JP28839088 A JP 28839088A JP 28839088 A JP28839088 A JP 28839088A JP H02133947 A JPH02133947 A JP H02133947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
epoxy resin
property
compound
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28839088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552068B2 (ja
Inventor
Toku Nagasawa
徳 長沢
Kazuyuki Miki
三木 和幸
Fujio Kitamura
北村 富士夫
Shunichi Hayashi
俊一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP28839088A priority Critical patent/JPH02133947A/ja
Publication of JPH02133947A publication Critical patent/JPH02133947A/ja
Publication of JPH0552068B2 publication Critical patent/JPH0552068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 二の発明は、信転性、捺印性およびパッケージの外観に
優れた半導体装置に関するものである。
〔従来の技術〕
トランジスタ、IC,LSI等の半導体素子は、通常セ
ラミックパッケージもしくはプラスチックパッケージ等
により封止され、半導体装置化されている。上記セラミ
ックパッケージは、構成材料そのものが耐熱性を有し、
気密性にも優れているため、温度、湿度に対して強く、
しかも中空パッケージのため内部の半導体素子への損傷
もなく信鯨性の高い封止が可能である。しかしながら、
構成材料が比較的高価なものであることと、量産性に劣
る欠点があるため、最近では上記プラスチックパッケー
ジを用いた樹脂封止が主流になっている。さらに、この
種の樹脂封止は、従来からエポキシ樹脂組成物によるト
ランスファーモールドで行われており、モールド時の作
業性、量産性やモールド後の信鯨性の点において良好な
成績を収めている。上記エポキシ樹脂組成物としては、
特に1分子中に2個以上のエポキシ基を含有するノボラ
ック型エポキシ樹脂、硬化剤として1分子中に2個以上
のフェノール性水酸基を含有するノボラック樹脂、硬化
促進剤、充填剤および離型剤を必須成分とし、必要に応
じて顔料、難燃剤およびシランカップリング剤を含有し
たものががあげられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、半導体分野の技術革新はめざましく、最
近では、集積度の向上とともに、素子サイズの大形化、
配線の微細化が進む反面、パッケージ形状の小形化、薄
形化が進むようになっており、これに伴って、半導体素
子の封止材料においても、従来以上の低応力性、耐熱性
、耐湿性が要求されるようになっている。これまでの封
止用エポキシ樹脂組成物では、例えば8ピン以上、特に
16ピン以上のような大形半導体装置の封止材料として
は、素子に加わる収縮応力が大きくなりすぎて、耐熱衝
撃性の低下や残留応力の増加を招(傾向がある。
これらの欠点は、特に冷熱試験を行うと顕著に判明する
。すなわち、上記従来の大形半導体装置について冷熱試
験を行うと、封止樹脂や素子の保護膜であるパッシベー
ション膜に水分浸入路となるクラックが発生する。この
ように冷熱試験でクラックを生じるような装置は、通常
の使用状態においてもクラックを生じやすいものであり
、耐湿性等の緒特性が劣り、半導体装置としての信転性
にいまひとつ欠ける。
このため、封止樹脂にシリコーンオイルを添加して低応
力化を図ること等が検討されているが、シリコーンオイ
ルを添加すると、得られる半導体装置のパッケージ表面
に染み状の汚れが発生したり、封止樹脂部にマーク表示
をする場合の捺印性が悪くなる等の問題が生じる。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、低
応力性、パッケージ外観性、捺印性および耐湿性に著し
く優れた半導体装置の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の半導体装置は、
下記の(A)〜(F)成分を含み、F成分の含有量がF
/ (A+B+C+F)=0.1〜5重景%の範囲に設
定されているエポキシ樹脂組成物を用いて半導体素子を
封止するという構成をとる。
(A)ノボラック型エポキシ樹脂。
(B)ノボラック型フェノール樹脂。
(C)シリコーンオイル。
(D)硬化促進剤。
(E)充填剤。
(F)炭素数22個以上の長鎖脂肪酸と脂肪族ポリアミ
ンとを縮合させたポリアミド化合物(X)と、高級脂肪
酸、その金属塩およびそのエステル化合物の少なくとも
1つからなる化合物(Y)とからなり、上記XおよびY
の重量基準の混合割合X/(X + Y)が10〜90
重景%になるように設定されている離型剤。
〔作用〕
すなわち、本発明者らは、低応力性、バッケージ外観性
、捺印性および耐湿性に優れたエポキシ樹脂組成物を得
るため一連の研究を重ねる過程で、低応力性を付与する
ために樹脂組成物に配合されるシリコーンオイルが半導
体装置のパッケージ外観性および捺印性の低下を招いて
いることに着目し、シリコーンオイルを配合しても上記
のような特性低下を防止することができるものの開発を
検討した。そして、その開発研究において、エポキシ樹
脂組成物に添加する離型剤に着目し、それを中心にさら
に研究を重ねた結果、離型剤として特殊な化合物を特定
の割合で用いると、低応力性および耐湿性に優れ、かつ
パッケージ外観性、捺印性に優れた半導体装置が得られ
ることを見出しこの発明に到達した。
この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は、ノボラッ
ク型エポキシ樹脂(A成分)と、ノボラック型フェノー
ル樹脂(B成分)と、シリコーンオイル(C成分)と、
硬化促進剤(D成分)と、充填剤(E成分)と、特定の
離型剤(F成分)とを用いて得られるものであり、通常
、粉末状もしくはそれを打錠したタブレット状になって
いる。
上記エポキシ樹脂組成物のA成分となるノボラック型エ
ポキシ樹脂としては、タレゾールノボラック、フェノー
ルノボラックあるいはビスフェノールA型ノボラック樹
脂等をグリシジルエーテル化したものがあげられる。こ
のようなノボラック型エポキシ樹脂としては、通常、エ
ポキシ当量160〜250.軟化点60〜130°Cの
ものが一般的にあげられる。また、必要に応じて上記エ
ポキシ樹脂とビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフ
ェノール1ltF型エポキシ樹脂、レゾルシン型エポキ
シ樹脂および脂環式エポキシ樹脂等を併用しても差し支
えない。
上記B成分のノボラック型フェノール樹脂は、上記A成
分のノボラック型エポキシ樹脂の硬化剤として作用する
ものであり、1分子中に2個以上のフェノール性水酸基
を含有するものである。例えば、フェノールノボラック
、タレゾールノボラック、ビスフェノールA型ノボラッ
ク樹脂等があげられ、特に、軟化点50〜130°Cの
ものが好ましい。
上記A成分のノボラック型エポキシ樹脂とB成分のノボ
ラック型フェノール樹脂との配合比は、上記エポキシ樹
脂中のエポキシ基1当量当たりノボラック型フェノール
樹脂中の水酸基が0.5〜2゜0となるように配合する
ことが好適である。
上記C成分のシリコーンオイルは、封止樹脂の内部応力
の低減に作用するものであり、分子量が100以上10
0000以下のもので、主鎖骨格の化学構造がポリジメ
チルシロキサンや、一部または全部がアリール基に置換
されたポリシロキサンまたはこれらの混合物が好ましい
。さらには、上記A成分のエポキシ樹脂およびB成分の
ノボラック樹脂の少なくとも一方と付加反応性を有する
ことが好ましく、上記付加反応性を有するためには、エ
ポキシ基、アミノ基、水酸基、メルカプト基、カルボキ
シル基等の官能基の少なくとも一つ以上を分子末端ある
いは側鎖に有しているものが好ましい。上記C成分の含
有割合は、C成分/(A成分子B成分十C成分)が1〜
20重景%(以下[%jと略す)の範囲になるように設
定するのが好ましい。上記範囲内で用いることにより、
封止樹脂に低応力性等の効果を付与することができる。
上記り成分の硬化促進剤としては、イミダゾール類、イ
ミダシリン類、ジアザビシクロアルケン類、脂肪族アミ
ン類および芳香族アミン類等の窒素原子含有化合物、ト
リアリールホスフィン、モノアルキルジアリールホスフ
ィン、テトラアリールホスホニウムテトラアリルボレー
ト等のホスホニウム塩、さらにはトリアリールホスフィ
ントリアリールボロン錯体等のリン化合物、アルミニウ
ムトリアセチルアセトナート等の金属錯体があげられる
上記E成分の充填剤としては、平均粒径が3゜μI以下
の溶融性シリカあるいは結晶性シリカを用いることが好
適である。さらに、200メツシユ以下の粒度の粗粒を
除いたものを用いるのが好ましい。そして、上記充填剤
の形状としては、球状および破砕により得られる角状の
もの等必要に応じて適宜選択することができる。また、
充填剤中に含まれるウラン、トリウム等の放射性元素、
アルカリ金属、アルカリ土金属およびそれらイオン、さ
らにはハロゲンイオン等の不純物の含有量は、できるだ
け少ない方が好ましく、その許容量は各種半導体装置に
より決定される。なお、上記シリカ以外の充填剤として
、タルク、アルミナ。
硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、ケイ
酸カルシウム、ガラス等の粉末および繊維状物があげら
れる。さらに、粉末および繊維状物があげられる。さら
に、有機物の充填剤として、ケブラー、炭素繊維等を用
いることもできる。これらは、単独でもしくは併せて用
いられる。上記E成分の充填剤の配合量は、例えばトラ
ンスファー成形により半導体封止がなされる場合におい
て、エポキシ樹脂組成物全体の80体積%以下であるこ
とが好ましい、すなわち、充填剤の配合量が80体積%
を超えると、トランスファー成形時においてボンディン
グワイヤーの断線や金型充填時において未充填部分が生
じるからである。
上記F成分である特定の離型剤は、炭素数22個以上の
長鎖脂肪酸と脂肪族ポリアミンとを縮合させたポリアミ
ド化合物(X)と、高級脂肪酸。
その金属塩およびそのエステル化合物の少なくとも1つ
からなる化合物(Y)とからなるものである。なお、炭
素数22個以上の長鎖脂肪酸と脂肪族ポリアミンとを縮
合させたポリアミド化合物(X)または高級脂肪酸、そ
の金属塩およびそのエステル化合物の少なくとも1つか
らなる化合物(Y)のいずれか一方を単独で用いた場合
には、この発明の効果(良好なパッケージの外観性、捺
印性)は得られない。さらに、炭素数が22個未満の脂
肪族を用いた場合も同様である。上記炭素数22個以上
の長鎖脂肪酸としては、ベヘニン酸。
モンタン酸等があげられる。また、上記脂肪族ポリアミ
ンとしては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、
ジエチレントリアミン等があげられる。一方、上記高級
脂肪酸としては、ラウリン酸ステアリン酸、ベヘニン酸
およびモンタン酸等があげられ、その金属塩としては、
カルシウム塩、亜鉛塩、アルミニウム塩、マグネシウム
塩およびナトリウム塩等があげられる。そして、上記エ
ステル化合物としては、前述の高級脂肪酸とラウリルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベベニルアルコール
等の高級脂肪族アルコールとのエステル化合物や、高級
脂肪酸とエチレングリコール1.3−ブタンジオールお
よびグリセリン等のポリオールとのエステル化合物があ
げられる。上記ポリアミド化合物(X)の配合量は、離
型剤全体の配合量(x十y)に対して10〜90%の割
合に設定する必要がある。すなわち、上記範囲外である
と、良好なパッケージ外観性および優れた捺印性が得ら
れないからである。なお、F成分である離型剤の配合量
は、A成分、B成分、C成分およびF成分の総量に対し
て0.1〜5%の範囲になるように設定する必要がある
。すなわち、F成分の配合量が0゜1%未満では成形時
の離型性に問題が生じ、逆に5%を超えるとパッケージ
の外観性および捺印性に問題が生じるからである。
また、この発明に用いられるエポキシ樹脂組成物には、
上記各成分以外に必要に応じて、カーボンブラック、チ
タン白等の顔料や染料等の着色剤、ブロム化エポキシ樹
脂等のブロム化合物や酸化アンチモン等の難燃剤、さら
にはシランカップリング剤やチタネート系カップリング
剤等の充填剤表面処理剤を適宜添加することができる。
この発明に用いるエポキシ樹脂組成物は、例えばつぎの
ようにして製造することができる。すなわち、予めC成
分のシリコーンオイルをA成分のノボラック型エポキシ
樹脂およびB成分のノボラック型フェノール樹脂の少な
くとも一方と付加反応させる。また、D成分の硬化促進
剤およびF成分の離型剤の配合量は、通常、極微量であ
るため、A成分のノボラック型エポキシ樹脂あるいはB
成分のノボラック型フェノール樹脂に予め溶融混合して
おくのが好ましい。つぎに、上記各成分を配合し、これ
を温度80〜120°Cにおいてロール機またはニーダ
等を用いて混練する。なお、混練する前に固形物の粉砕
や全成分のトライブレンドを行うことが好ましい。そし
て、全成分を混練し冷却して後粉砕し、粒状またはタブ
レット状に打錠することにより製造することができる。
このようなエポキシ樹脂組成物を用いての半導体装置の
封止は特に限定されるものではなく、通常の方法、例え
ば、トランスファー成形等の公知の方法により行うこと
ができる。
このようにして得られる半導体装置は、エポキシ樹脂組
成物中に含まれるシリコーンオイル(C成分)および特
定の離型剤(F成分)の作用により、低応力性、耐湿性
に優れ、なおかつパッケージ表面の外観性、捺印性にも
優れている。
(発明の効果) 以上のように、この発明の半導体装置は、シリコーンオ
イル(C成分)および特定の離型剤(F成分)とを含む
特殊なエポキシ樹脂組成物を用いて封止されているため
、優れた低応力性、耐湿性を備え、しかも、パッケージ
表面の外観性および捺印性にも優れている。特に、上記
特殊なエポキシ樹脂組成物による封止により、例えば8
ビン以上、特に16ピン以上の大形の半導体装置におい
て、上記のような高信頬性が得られるようになるのであ
り、これが大きな特徴である。
つぎに、実施例について比較例と併せて説明する。
〔実施例1〕 撹?’14m (−fセパラブルフラスコに0−タレゾ
ールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当1220、
軟化点80’C)56重量部(以下「部」と略す)を添
加して加熱溶融し、これに両末端アミノプロピルポリジ
メチルシロキサン(アミン当量10000)15部を投
入し、170°Cで4時間撹拌混合した。得られた変性
化合物の全量とフェノールノボラック樹脂(水酸基当量
110.軟化点80°C)28部、溶融性シリカ粉末3
45部、カーボンブラック2部、シランカップリング剤
(日本ユニカー製、A−186)2部、硬化促進剤(2
4,6−)リスジメチルアミノメチルフェノール)0.
45部および離型剤として、モンタン酸とエチレンジア
ミンとの縮合物であるモンタン酸エチレンジアミンとモ
ンタン酸を各々1部ずつ添加して、80〜! 20 ”
Cの熱ロールで3分間溶融混練して冷却した後、粉砕し
lOメツシュパス粉末とし、半導体封止用エポキシ樹脂
組成物を得た。
(実施例2,4、比較例1,2) 後記の第1表に示す割合で各原料を用い、シリコーンオ
イルおよび離型剤を後記の第2表および第3表に示す化
合物に代えた。それ以外は実施例1と同様にして目的と
する半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
〔実施例3,5、比較例3,4.5) 第1表に示すフェノールノボラック樹脂およびシリコー
ンオイルを同表に示す割合で撹拌機付セパラブルフラス
コ中に配合して溶融混合し、これに第1表に示す割合で
硬化促進剤を添加し、170°Cで4時間撹拌混合した
。得られた変性化合物の全量と第1表に示す他の原料を
同表に示す割合で配合し80〜! 20 ’Cの熱ロー
ル機で3分間溶融混練して冷却した後粉砕し、1oメツ
シュパス粉体とし半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得
た。
〔比較例6〕 シリコーンオイルを用いなかった。それ以外は実施例1
と同様にして半導体封止用エポキシ樹脂組成物を得た。
(以下余白) つぎに、以上の実施例および比較例によって得られた粉
末状のエポキシ樹脂組成物を用い、パッケージ表面の外
観および捺印性を調べるため、48個取り金型で42ビ
ンDIPを連続で100シヨツト成形した。モールドは
、高周波加熱装置を用いて90′Cに予め熱したタブレ
ットを175°Cの金型に注入時間20秒で注入し、成
形時間2分で成形する低圧トランスファー成形法を用い
た。
このようにして得られた中から100シヨツトロの42
ピンDIPのパッケージ表面にボンマークC銀を捺印し
、175°Cで5時間ポストキュアした後、トリクロロ
エチレンを染み込ませた綿棒で荷重500gをかけ、完
全にボンマークC銀が消えるまでの往復回数を求めて評
価し後記の第4表に示した。
また、耐熱衝撃試験は、耐熱衝撃試験用素子を上記と同
様の低圧1−ランスファー成形法によりモールドした後
175°Cで5時間ポストキュアしてものを40個用意
した。この試料を150“Cと80 ”Cのシリコーン
オイルに5分間毎に交互に浸漬することを500サイク
ル行い、その後パフケージを発煙硝酸で加熱溶融して除
去し、素子表面の保護膜である窒化珪素膜にクラックの
認められたものの個数を調べ評価し後記の第4表に示し
た。
そして、パッケージ表面の外観は、前記の100シヨツ
ト目のパッケージについて、パッケージ表面の染み、汚
れ等の状態を良好な状態から54.3,2.1と5段階
評価で評価し後記の第4表に併せて示した。
(以下余白) 第−一一土−−−表 手続補正書旧発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の(A)〜(F)成分を含み、F成分の含有
    量がF/(A+B+C+F)=0.1〜5重量%の範囲
    に設定されているエポキシ樹脂組成物を用いて半導体素
    子を封止してなる半導体装置。 (A)ノボラック型エポキシ樹脂。 (B)ノボラック型フェノール樹脂。 (C)シリコーンオイル。 (D)硬化促進剤。 (E)充填剤。 (F)炭素数22個以上の長鎖脂肪酸と脂肪族ポリアミ
    ンとを縮合させたポリアミド化 合物(X)と、高級脂肪酸、その金属塩 およびそのエステル化合物の少なくとも 1つからなる化合物(Y)とからなり、 上記XおよびYの重量基準の混合割合X /(X+Y)が10〜90重量%になるように設定され
    ている離型剤。
  2. (2)下記の(A)〜(F)成分を含み、F成分の含有
    量がF/(A+B+C+F)=0.1〜5重量%の範囲
    に設定されている半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 (A)ノボラック型エポキシ樹脂。 (B)ノボラック型フェノール樹脂。 (C)シリコーンオイル。 (D)硬化促進剤。 (E)充填剤。 (F)炭素数22個以上の長鎖脂肪酸と脂肪族ポリアミ
    ンとを縮合させたポリアミド化 合物(X)と、高級脂肪酸、その金属塩 およびそのエステル化合物の少なくとも 1つからなる化合物(Y)とからなり、 上記XおよびYの重量基準の混合割合X /(X+Y)が10〜90重量%になるように設定され
    ている離型剤。
JP28839088A 1988-11-14 1988-11-14 半導体装置 Granted JPH02133947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28839088A JPH02133947A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28839088A JPH02133947A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02133947A true JPH02133947A (ja) 1990-05-23
JPH0552068B2 JPH0552068B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=17729584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28839088A Granted JPH02133947A (ja) 1988-11-14 1988-11-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02133947A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100487A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2008007561A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
JP2009256585A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Nippon Shokubai Co Ltd 成型体用硬化性樹脂組成物、成型体及びその製造方法
US8674038B2 (en) 2007-09-27 2014-03-18 Nippon Skokubai Co., Ltd. Curable resin composition for molded bodies, molded body, and production method thereof
JP2017057313A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 味の素株式会社 粒状樹脂組成物
WO2018216524A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 成形材料、および繊維強化複合材料
WO2019093196A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 共栄社化学株式会社 アミド化合物を含有するワックス材料

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100487A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2008007561A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Nitto Denko Corp 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
US8674038B2 (en) 2007-09-27 2014-03-18 Nippon Skokubai Co., Ltd. Curable resin composition for molded bodies, molded body, and production method thereof
JP2009256585A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Nippon Shokubai Co Ltd 成型体用硬化性樹脂組成物、成型体及びその製造方法
JP2009299074A (ja) * 2008-03-27 2009-12-24 Nippon Shokubai Co Ltd 成型体用硬化性樹脂組成物、成型体及びその製造方法
JP2017057313A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 味の素株式会社 粒状樹脂組成物
WO2018216524A1 (ja) * 2017-05-24 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 成形材料、および繊維強化複合材料
JPWO2018216524A1 (ja) * 2017-05-24 2019-06-27 三菱ケミカル株式会社 成形材料、および繊維強化複合材料
US11104793B2 (en) 2017-05-24 2021-08-31 Mitsubishi Chemical Corporation Molding material and fiber-reinforced composite material
WO2019093196A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 共栄社化学株式会社 アミド化合物を含有するワックス材料
JPWO2019093196A1 (ja) * 2017-11-09 2020-09-24 共栄社化学株式会社 アミド化合物を含有するワックス材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0552068B2 (ja) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05283560A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH02133947A (ja) 半導体装置
JPH06345847A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10173103A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0567701A (ja) 半導体装置
JP2000327883A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003212958A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS6345843A (ja) 半導体装置
JP3309688B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP3013511B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3255376B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10176099A (ja) エポキシ樹脂組成物、およびこれを用いた樹脂封止型半導体装置
JPH06239976A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH0625385A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPS62128162A (ja) 半導体装置
JP3056634B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
WO2005054331A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置
JP2716962B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2938173B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05218239A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3129477B2 (ja) 樹脂組成物
JP2687764B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH05175373A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003213094A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH02147620A (ja) エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 16