JPH0213310Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0213310Y2 JPH0213310Y2 JP1984064006U JP6400684U JPH0213310Y2 JP H0213310 Y2 JPH0213310 Y2 JP H0213310Y2 JP 1984064006 U JP1984064006 U JP 1984064006U JP 6400684 U JP6400684 U JP 6400684U JP H0213310 Y2 JPH0213310 Y2 JP H0213310Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- spout
- sheet
- container
- shoulder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案はフイルム状シートより形成される袋
の開口部に注出口部を取付けシールさせた容器に
関する。
の開口部に注出口部を取付けシールさせた容器に
関する。
従来技術
二枚のフイルム状シートの上縁を除く側縁をシ
ールし、或いは一枚のフイルム状シートを中央部
より折り曲げて左右の両側縁をシールして形成さ
れる袋の開口部に射出成形された注出口部をヒー
トシールして取付けた容器は既知であり、注出口
部両端にピンホールが形成されるのを防いだり、
該部でのシートの急激な屈折による破袋を防ぐた
め注出口部を断面略舟形にしてその両側端部をそ
れぞれ薄肉の鰭片状としたものも提案されている
(実公昭53−15659号)。
ールし、或いは一枚のフイルム状シートを中央部
より折り曲げて左右の両側縁をシールして形成さ
れる袋の開口部に射出成形された注出口部をヒー
トシールして取付けた容器は既知であり、注出口
部両端にピンホールが形成されるのを防いだり、
該部でのシートの急激な屈折による破袋を防ぐた
め注出口部を断面略舟形にしてその両側端部をそ
れぞれ薄肉の鰭片状としたものも提案されている
(実公昭53−15659号)。
本案が解決しようとする従来技術の問題点
上記のような容器に限らず袋状の容器では一般
に第7図に示すように内容液を入れて充填する
と、両側部にくだびれが数か所に亘つて形成され
るのが避けられず、吊り下げても同様に形成され
る。こうしたくびれは注出口部を備えた容器にお
いて注出口部付近に生じたときことに問題とな
る。注出口部両端の表裏のシートとの融着部下端
aに過大な応力がかゝるようになり該部にピンホ
ールや破袋などのトラブルを生じ易くなるからで
ある。
に第7図に示すように内容液を入れて充填する
と、両側部にくだびれが数か所に亘つて形成され
るのが避けられず、吊り下げても同様に形成され
る。こうしたくびれは注出口部を備えた容器にお
いて注出口部付近に生じたときことに問題とな
る。注出口部両端の表裏のシートとの融着部下端
aに過大な応力がかゝるようになり該部にピンホ
ールや破袋などのトラブルを生じ易くなるからで
ある。
解決手段
上記の問題を解消するための解決手段の一つは
注出口部の両端に縦向きに屈折乃至屈曲するシヨ
ルダーを形成し、これにより袋のくびれによつて
一点に過度な応力が集中しないようにすることに
ある。
注出口部の両端に縦向きに屈折乃至屈曲するシヨ
ルダーを形成し、これにより袋のくびれによつて
一点に過度な応力が集中しないようにすることに
ある。
ここで縦向きに屈折乃至屈曲するシヨルダーと
は鉤形に屈折するシヨルダー、彎曲するシヨルダ
ー、傾斜辺と縦辺を有するシヨルダー等一部に縦
方向に伸びる部分を有するシヨルダーを含むもの
とし、縦方向に伸びる部分は長ければ長い程好ま
しい。
は鉤形に屈折するシヨルダー、彎曲するシヨルダ
ー、傾斜辺と縦辺を有するシヨルダー等一部に縦
方向に伸びる部分を有するシヨルダーを含むもの
とし、縦方向に伸びる部分は長ければ長い程好ま
しい。
上記の問題を解決する別の解決手段は注出口部
両端のシートとの融着部を袋の内側に向つて傾斜
乃至彎曲させることである。袋を横方向に広げよ
うとする場合には一点に応力が集中するようにな
るが、袋のくびれによつては応力が一点に集中せ
ず分散する。応力をより均等に分散させるには、
上記融着部の傾斜乃至彎曲の度合がくびれたとき
の形状と一致するようになるのが最も望ましい。
上記の解決手段はこれらを組合せることもでき
る。すなわちシヨルダーの縦方向に伸びる部分の
先端を袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲させること
である。
両端のシートとの融着部を袋の内側に向つて傾斜
乃至彎曲させることである。袋を横方向に広げよ
うとする場合には一点に応力が集中するようにな
るが、袋のくびれによつては応力が一点に集中せ
ず分散する。応力をより均等に分散させるには、
上記融着部の傾斜乃至彎曲の度合がくびれたとき
の形状と一致するようになるのが最も望ましい。
上記の解決手段はこれらを組合せることもでき
る。すなわちシヨルダーの縦方向に伸びる部分の
先端を袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲させること
である。
実施例
第1図に示す容器は口部1の基部に袋巾よりも
短い断面が舟形の取付部2を形成し、その両端に
下向きに彎曲した薄いシヨルダー3を突設して袋
巾と同一巾にした注出口部4(第2,3図参照)
を左右両側縁と下縁部をシールして形成される袋
5上縁の開口部にヒートシールして取付けたもの
である。
短い断面が舟形の取付部2を形成し、その両端に
下向きに彎曲した薄いシヨルダー3を突設して袋
巾と同一巾にした注出口部4(第2,3図参照)
を左右両側縁と下縁部をシールして形成される袋
5上縁の開口部にヒートシールして取付けたもの
である。
第4図に示す容器では注出口部7の両端に鉤形
に屈折する薄いシヨルダー8を形成している。
に屈折する薄いシヨルダー8を形成している。
第5図に示す容器では袋巾と同一巾をなす注出
口部11両端のシートとの融着部が袋12の内側
に向つて傾斜されている。
口部11両端のシートとの融着部が袋12の内側
に向つて傾斜されている。
第6図に示す容器では鉤形に屈折するシヨルダ
ー14下端が袋の内側に向う傾斜辺として形成さ
れている。
ー14下端が袋の内側に向う傾斜辺として形成さ
れている。
袋の下縁では第1図に示される容器のようにシ
ート同志をシールしてもまた補強用の芯を取付け
てもよい。補強用の芯を取付ける場合にはその両
端に注出口部と同様のシヨルダーを形成するのが
望ましい。
ート同志をシールしてもまた補強用の芯を取付け
てもよい。補強用の芯を取付ける場合にはその両
端に注出口部と同様のシヨルダーを形成するのが
望ましい。
効 果
本考案は以上のように、袋開口部に舟形の注出
口部を取付け、シールさせた袋において、注出口
部両端のシートとの融着部を縦方向に屈折乃至屈
曲するシヨルダーとして形成するか若しくは袋の
内側に向つて傾斜乃至彎曲させて形成し、或いは
先端が袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲する上記形
状のシヨルダーとして形成したもので、袋にくび
れを生じても従来の容器と比べ、注出口両端のシ
ートとの融着部に過度な応力が集中することがな
く、したがつて該部にピンホールや破袋などのト
ラブルが生じるのを減少させることができ、しか
もこのような効果を注出口との接着部分に隙間を
生じたり、接着部分でシートが急激に屈曲される
ようなこともなく生じさせることができる。
口部を取付け、シールさせた袋において、注出口
部両端のシートとの融着部を縦方向に屈折乃至屈
曲するシヨルダーとして形成するか若しくは袋の
内側に向つて傾斜乃至彎曲させて形成し、或いは
先端が袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲する上記形
状のシヨルダーとして形成したもので、袋にくび
れを生じても従来の容器と比べ、注出口両端のシ
ートとの融着部に過度な応力が集中することがな
く、したがつて該部にピンホールや破袋などのト
ラブルが生じるのを減少させることができ、しか
もこのような効果を注出口との接着部分に隙間を
生じたり、接着部分でシートが急激に屈曲される
ようなこともなく生じさせることができる。
第1図は本考案に係る容器の正面図、第2図は
第1図に示される容器の注出口部の平面図、第3
図は同正面図、第4図は別の実施例の要部正面
図、第5図は更に別の実施例の要部正面図、第6
図は他の実施例の要部正面図、第7図は従来例の
正面図である。 3,8,14……シヨルダー、4,7……注出
口部、5,12……袋。
第1図に示される容器の注出口部の平面図、第3
図は同正面図、第4図は別の実施例の要部正面
図、第5図は更に別の実施例の要部正面図、第6
図は他の実施例の要部正面図、第7図は従来例の
正面図である。 3,8,14……シヨルダー、4,7……注出
口部、5,12……袋。
Claims (1)
- フイルム状シートより形成される袋の開口部に
舟形の注出口部を取付けシールさせた容器におい
て、注出口部両端のシートとの融着部を縦方向に
屈折乃至屈曲するシヨルダーとして形成するか若
くは袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲させて形成
し、或いは先端が袋の内側に向つて傾斜乃至彎曲
する上記形状のシヨルダーとして形成した容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6400684U JPS60175049U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6400684U JPS60175049U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60175049U JPS60175049U (ja) | 1985-11-20 |
JPH0213310Y2 true JPH0213310Y2 (ja) | 1990-04-12 |
Family
ID=30594677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6400684U Granted JPS60175049U (ja) | 1984-04-28 | 1984-04-28 | 容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60175049U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4231989B2 (ja) * | 2002-03-19 | 2009-03-04 | 藤森工業株式会社 | 自立袋及びその製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163165A (ja) * | 1983-01-08 | 1984-09-14 | ザ・ブ−ツ・コンパニ−・ピ−エルシ− | 容器 |
-
1984
- 1984-04-28 JP JP6400684U patent/JPS60175049U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59163165A (ja) * | 1983-01-08 | 1984-09-14 | ザ・ブ−ツ・コンパニ−・ピ−エルシ− | 容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60175049U (ja) | 1985-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1090136C (zh) | 袋状容器 | |
JPH0732417Y2 (ja) | 紙主体積層体製近似直方体状液体密封容器 | |
JPH0213310Y2 (ja) | ||
JP3887727B2 (ja) | 合成樹脂製容器 | |
JP3627511B2 (ja) | 液体用包装容器 | |
JP2536112Y2 (ja) | 開封用切線付包装用箱 | |
JP3364165B2 (ja) | 袋 | |
JP3722650B2 (ja) | 袋 | |
JPS6348270Y2 (ja) | ||
JP2023149594A (ja) | 紙容器 | |
CN219258221U (zh) | 一种液体三边封双胞胎袋型 | |
JP3728988B2 (ja) | 液体用包装容器 | |
JP2517059Y2 (ja) | 輸液バッグ等に用いる舟形芯 | |
JPS627560Y2 (ja) | ||
US2045746A (en) | Paper drinking cup | |
JP2000128192A (ja) | 袋 | |
JP2576313Y2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2565097Y2 (ja) | 開封容易な密封容器 | |
JP2572400Y2 (ja) | 医療用プラスチックバッグ | |
JPS61164161U (ja) | ||
JPS6126199Y2 (ja) | ||
JPH0531065Y2 (ja) | ||
JPH0226831Y2 (ja) | ||
JP2004256126A (ja) | スパウト付き自立袋 | |
JP3001357U (ja) | 傾斜した底を有する急須 |