JPH02130254A - エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置 - Google Patents

エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置

Info

Publication number
JPH02130254A
JPH02130254A JP28117788A JP28117788A JPH02130254A JP H02130254 A JPH02130254 A JP H02130254A JP 28117788 A JP28117788 A JP 28117788A JP 28117788 A JP28117788 A JP 28117788A JP H02130254 A JPH02130254 A JP H02130254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel tank
canister
evaporated gas
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28117788A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Saito
斉藤 千晃
Kiyoshi Yanami
矢波 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP28117788A priority Critical patent/JPH02130254A/ja
Publication of JPH02130254A publication Critical patent/JPH02130254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンにおいて燃料タンク内に発生する燃
料ベーパ(以下、蒸発ガスと称す)を処理する燃料タン
クの蒸発ガス処理装置に関する。
〈従来の技術〉 燃料タンクの蒸発ガス処理装置の従来例として、以下の
ようなものがある(実開昭62−38470号公報、特
開昭62−7962号公報及び実公昭58−51394
号公報参照)。
すなわち、燃料タンク内の圧力が所定値以上の正圧にな
ったときに燃料タンク内の蒸発ガスをキャニスタに導い
て吸着捕集させ、キャニスタに吸着された燃料は吸気負
圧によってエンジンに戻すようになっている。また、給
油プラグが燃料タンクの給油口に挿入されたときに、燃
料タンクとキャニスタとを切換弁を介して連通させ給油
中における蒸発ガスの大気への放散を防止するようにし
ている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の蒸発ガス処理装置にお
いては、給油プラグが給油口に挿入されたときに切換弁
により燃料タンクとキャニスタとを連通させて蒸発ガス
をキャニスタに導くようにしているが、給油口からフィ
ラーキャップを取外すときには燃料タンクとキャニスタ
とが連通しないため、燃料タンク内の蒸発ガスが大気中
に大量に放出されるという不具合があった。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、フ
ィラーキャップを取外すときにも給油口から大気中に蒸
発ガスが放出するのを抑制できる蒸発ガス処理装置を提
供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 このため、本発明は、燃料タンクとキャニスタとを連通
ずる連通路と、該連通路を開閉路する開閉弁と、エンジ
ンの停止若しくは車両の停止を検出する停止検出手段と
、エンジンの停止若しくは車両の停止が検出されたとき
から所定時間前記開閉弁を開閉駆動する駆動手段と、を
備えるようにした。
(作用〉 このようにして、エンジンの停止時若しくは車両の停止
時に開閉弁を開弁させて、燃料タンク内の蒸発ガスをキ
ャニスタに導入して捕集し、もって給油時に給油口が開
かれたときに蒸発ガスが給油口から大気に放出されるの
を抑制するようにした。
〈実施例〉 以下に、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す。
図において、燃料タンク1とキャニスタ2とが第1連通
路3を介して連通され、前記第1連通路3には開閉弁と
しての電磁弁4が介装されている。
また、燃料タンク1と前記キャニスタ2とが第2連通路
5を介して連通され、前記第2連通路5には燃料タンク
1内圧力が所定値以上の正圧で開弁するチエツクパルプ
6が介装されている。前記燃料タンク1内には前記第1
連通路3の開口部を閉塞するフロート式の液面感知弁7
が設けられ、この液面感知弁7は燃料タンク1内に液体
燃料が充満したときに前記開口部を閉塞して液体燃料が
第1連通路3に流入するのを防止する。
また、前記燃料タンク1の給油口8には給油プラグが挿
入されたときにオンとなる給油スイッチ9が設けられ、
この給油スイッチ9のオン・オフ信号はマイクロコンピ
ュータ等からなる制御装置lOに入力されている。また
、制御装置10には回転速度センサ(図示せず)からの
エンジン回転速度信号と、エンジンキースイッチ(図示
せず)からのオン・オフ信号と、車両速度センサ(図示
せず)からの車両速度信号と、が入力されている。前記
制御装置10は、給油スイッチ9がオンのときと、エン
ジン回転速度が零になりかつエンジンキースイッチがオ
フになったときまたはエンジン回転速度が所定値以下(
略アイドル回転相当)になりかつ車両速度が零になんた
ときと、に前記電磁弁4を所定時間(例えば10〜15
分)開弁させる。したがって、ここでは回転速度センサ
とエンジンキースイッチまたは車両速度センサとがエン
ジン停止検出手段を構成し、制御装置10が駆動手段を
構成する。
また、前記キャニスタ2と吸気絞弁11近傍の吸気通路
12とがパージ通路13を介して連通され、キャニスタ
2に吸着捕集された燃料は吸気負圧によってパージ通路
13及び吸気通路12を介してエンジン14に供給され
る。
次に作用を第2図及び第3図を参照しつつ説明する。
車両走行中或いはアイドル運転時等においては、電磁弁
4は閉弁状態に保持される。かかる状態において、燃料
タンク1内の圧力が前記チエツクバルブ6の開弁圧力を
超えると、燃料タンクlの蒸発ガスはチエ7クバルブ6
を介してキャニスタ2に導入され吸着捕集される。
そして、エンジン回転速度が零になりかつエンジンキー
スイッチがオフに、またはエンジン回転速度が所定値以
下(略アイドル回転相当)になりかつ車両速度が零にな
ると、制御装置10は電磁弁4を所定時間開弁させる。
これにより、燃料タンクlの圧力が略大気圧力になる′
まで蒸発ガスがキャニスタ2に導入されて吸着捕集され
る。これにより、給油口8からのフィラーキャップを取
外すときに給油口8から蒸発ガスが大気中に放出される
のを大巾に抑制できる。
これを第2図及び第3図に基づいて説明すると、第2図
はフィラキャップを閉じた状態における特性図であって
、電磁弁4を常時閉弁させたときには、燃料タンクl内
の圧力は第2図中実線示の如くエンジンキースイッチオ
フ直後においては高圧力に維持されてその後徐々に低下
する。このとき、燃料タンク1内圧力がチエツクバルブ
6の開弁圧力以下に低下するまで蒸発ガスがチエツクバ
ルブ6を介してキャニスタ2に導入され、キャニスタ2
の吸着量は第2図中実線示の如くエンジンキースイッチ
オフ直後においては略一定になりその後燃料タンク1内
の圧力がチエツクバルブ6の開弁圧力以下になるまで徐
々に低下する。かかる状態でフィラーキャップを開くと
、給油口8から第3図実線示の如く蒸発ガスが大量に大
気中に放出される。
これに対し、エンジンキースイッチオフ直後から所定時
間電磁弁4を開弁させたときには、燃料タンク1内の圧
力は第2図中破線示の如くエンジンキースイッチオフ直
後に2、激に低下して電磁弁4の開弁期間低圧に維持さ
れる。その後、所定時間が経過し、電磁弁4が再度閉弁
した後燃料タンクl内の圧力は徐々に回復した後低下す
る。このとき、電磁弁4が開弁した直後に、燃料タンク
1内の蒸発ガスは第1連通路3を介してキャニスタ2に
導入されて吸着捕集される。このため、キャニスタ2の
吸着量は、第2図中破線示の如く、電磁弁4の開弁直後
に急激に増大した後急激に低下するので、燃料タンク1
内の蒸発ガスは急減する。
尚、燃料タンクl内の圧力がチエツクバルブ6の開弁圧
力以上まで回復すると、チエツクバルブ6を介してキャ
ニスタ2に蒸発ガスが導入されて吸着捕集される。
かかる所定時間内でフィラーキャップを開くと、給油口
8から大気中に放出される蒸発ガスは、第3図中破線示
の如く大巾に抑制できる。
また、エンジンキースイッチオフ直後から電磁弁4を常
時開弁させるときには、給油時に給油口8から放出され
る蒸発ガス量は第2図中鎖線示の如く大巾に抑制される
が、電磁弁4が常時開弁されるのでキャニスタ2に過度
な蒸発ガスが吸着捕集されるため、キャニスタの機能と
して最適でない。
第4図は本発明の第2実施例を示す。
本実施例は、第1連通路3に連通接続される第1キヤニ
スタ21と、第2連通路5に連通接続される第2キヤニ
スタ22と、を別体形成したものである。23は第2キ
ヤニスタ22に吸着捕集された燃料をエンジン14に供
給する第2パージ通路である。
このようにキャニスタ21.22を別形成しても、第1
実施例と同様な効果を奏する。
尚、車速か零になったときに、電磁弁4を所定時間開弁
させるようにしてもよい。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、エンジンが停止若しく
は車両が停止したときから所定時間開閉弁を開弁させ、
燃料タンク内の蒸発ガスをキャニスタに導入して捕集さ
せるようにしたので、給油時にフィラキャップを開けて
も給油口から大気中に放出される蒸発ガス量を大巾に抑
制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す構成図、第2図及び
第3図は夫々同上の作用を説明するための図、第4図は
本発明の第2実施例を示す構成図である。 1・・・燃料タンク  2・・・キャニスタ  3・・
・第1連通路  4・・・電磁弁  IO・・・制御装
置  21・・・第1キヤニスタ  22・・・第2キ
ャニスタ特許出願人 (399)日産自動車株式会社代
理人 弁理士 笹 島  冨二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料タンクとキャニスタとを連通する連通路と、該連通
    路を開閉路する開閉弁と、エンジンの停止若しくは車両
    の停止を検出する停止検出手段と、エンジンの停止若し
    くは車両の停止が検出されたときから所定時間前記開閉
    弁を開弁駆動する駆動手段と、を備えたことを特徴とす
    るエンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置。
JP28117788A 1988-11-09 1988-11-09 エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置 Pending JPH02130254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28117788A JPH02130254A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28117788A JPH02130254A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130254A true JPH02130254A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17635422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28117788A Pending JPH02130254A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130254A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056145U (ja) * 1991-07-04 1993-01-29 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
US5297528A (en) * 1992-06-30 1994-03-29 Suzuki Motor Corporation Evaporation fuel control apparatus for engine
US5335638A (en) * 1992-12-28 1994-08-09 Suzuki Motor Corporation Evaporated fuel controller
US5359978A (en) * 1992-07-13 1994-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an internal pressure of a fuel tank in an evaporated fuel purge system
US5606954A (en) * 1993-12-22 1997-03-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporative fuel processing device
US5623911A (en) * 1994-07-29 1997-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor treating apparatus
JP2007130352A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kokuyo Co Ltd 椅子
JP2014080879A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Denso Corp 蒸発燃料処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056145U (ja) * 1991-07-04 1993-01-29 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
US5297528A (en) * 1992-06-30 1994-03-29 Suzuki Motor Corporation Evaporation fuel control apparatus for engine
US5359978A (en) * 1992-07-13 1994-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling an internal pressure of a fuel tank in an evaporated fuel purge system
US5335638A (en) * 1992-12-28 1994-08-09 Suzuki Motor Corporation Evaporated fuel controller
US5606954A (en) * 1993-12-22 1997-03-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporative fuel processing device
US5623911A (en) * 1994-07-29 1997-04-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel vapor treating apparatus
JP2007130352A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Kokuyo Co Ltd 椅子
JP2014080879A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Denso Corp 蒸発燃料処理装置
US9140219B2 (en) 2012-10-15 2015-09-22 Denso Corporation Vapor fuel processing apparatus
DE102013217481B4 (de) 2012-10-15 2024-01-04 Denso Corporation Kraftstoffdampfverarbeitungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815436A (en) Apparatus for preventing the outlfow of a fuel from a fuel tank for vehicle
CN102162412B (zh) 蒸发燃料处理装置以及控制阀的故障检测方法
JP5761515B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
US20120222657A1 (en) Evaporative emission control device for internal combustion engine
JP2004156499A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2004156496A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3211618B2 (ja) 蒸発燃料排出防止装置
JPH02130254A (ja) エンジンにおける燃料タンクの蒸発ガス処理装置
JP4144407B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US5499613A (en) Method for monitoring a tank venting system that traps fuel vapors and feeds them to an internal combustion engine
JPH10103169A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3399429B2 (ja) 燃料タンクの蒸発ガス抑制装置
JP4918150B2 (ja) 制御バルブの制御方法
JPH0596457U (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JP2002370553A (ja) 燃料タンクのリッド開放制御装置
JP2001206083A (ja) 燃料タンクの蒸発ガス抑制装置
JP5804289B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP4352945B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3134704B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2930831B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JP2003013808A (ja) 密閉燃料タンクシステムの給油制御装置
JP2001165003A (ja) 燃料タンク
JP2529282Y2 (ja) 燃料蒸発抑制装置
JPH055243Y2 (ja)
JP3106608B2 (ja) 蒸発燃料制御装置