JPH02130126A - 複合管の受口部製造方法 - Google Patents

複合管の受口部製造方法

Info

Publication number
JPH02130126A
JPH02130126A JP28535188A JP28535188A JPH02130126A JP H02130126 A JPH02130126 A JP H02130126A JP 28535188 A JP28535188 A JP 28535188A JP 28535188 A JP28535188 A JP 28535188A JP H02130126 A JPH02130126 A JP H02130126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite pipe
end part
pipe
composite
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28535188A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Watanabe
渡辺 満博
Toshio Yabuta
藪田 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP28535188A priority Critical patent/JPH02130126A/ja
Publication of JPH02130126A publication Critical patent/JPH02130126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means
    • B29C57/06Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means elastically deformable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属管等の外管円周面が合成樹脂層にてライ
ニングされた複合管の端部に受口部を製造する方法に関
する。
(従来の技術) 例えば、建築物内に略鉛直状に竪配管される排水管には
、金属管内周面に合成樹脂層がライニングされた複合管
が使用される。このような複合管同士を接続する場合に
は、接続される一方の複合管の端部に受口部を形成し、
該受口部に例えばゴム製のパツキンを装着して、他方の
複合管の端部の挿口部が、該パツキン内に挿入される。
このような複合管の受口部は2例えば特開昭62−42
825号公報に開示された方法により製造される。
該公報に開示された方法は、複合管を構成する外管の端
部を、所定の径に拡径加工しておき、該外管内に直管状
の合成樹脂管を嵌合して、外管の拡径された端部に内嵌
された合成樹脂管の端部を。
加熱して膨張させると共に、所定の拡径具にて拡径する
ものである。
しかし、このような方法では、外管の拡径加工と2合成
樹脂管の端部の加熱および拡径加工とがそれぞれ必要で
あり1作業性が非常に悪いという欠点がある。
このため、外管内周面に合成樹脂層がライニングされた
直管状の複合管を製造して、該複合管の端部を常温下(
冷間)にて拡径する方法も考えられる。しかし、この方
法では、外管内周面にライニングされた合成樹脂層が、
拡径加工された場合に内部に残留する応力と、受口部が
形成された複合管の在庫中あるいは使用中に受ける温度
履歴との複合作用により、外管内周面から容易に剥離す
るおそれがある。このような剥離を防止するためには9
円筒状の剥離防止部材を該受口部内に装着することが行
われる。合成樹脂層の剥離防止のためには1弾性変形が
生じない円筒状の剥離防止部材を、該合成樹脂層に強く
当接させることが好ましい。
複合管の端部に形成された受口部には4通常。
ゴム製の環状パツキンが装着され、該パンキン内に接続
すべき複合管の挿口部が挿入される。しかし、該パツキ
ンは受口部から容易に脱落するため。
該受口部の開口側端部を縮径することが行われる。
(発明が解決しようとする課題) 剥離防止部材として弾性変形の生じないものを使用する
場合には、このように受口部の開口側端部を縮径させれ
ば、剥離防止部材を受口部内に装着することができない
。このため、複合管の端部を一旦拡径加工し9円筒状の
剥離防止部材をその拡径部内に装着した後に拡径部先端
を縮径させなければならず2作業性が非常に悪いという
問題がある。
本発明は上記従来の問題を解決するものであり。
その目的は、外管と合成樹脂層とが強固に接着されて該
合成樹脂層が外管内周面から剥離するおそれのない複合
管の受口部を容易に製造し得る方法を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の複合管の受口部製造方法は、外管内周面に合成
樹脂層がライニングされた複合管の端部内に円筒状の剥
離防止部材を装着する工程と、該剥離防止部材が装着さ
れた複合管端部を、該剥離防止部材と共に拡径する工程
と、を包含してなり。
そのことにより上記目的が達成される。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
本発明の複合管の受口部製造方法は、第1図に示すよう
に2例えば鋼製の金属管11内周面にポリ塩化ビニル製
の合成樹脂層13が、受口部が形成される端部を除いて
、接着剤層12にて接着された複合管10が使用される
。金属管11としては、鋼製に限らず、軟鉄、銅、アル
ミニウム、鉛等からなる管が用いられる。
該金属管11内円面を被覆する合成樹脂層13としては
、受口部を形成するのに10%程度伸ばされることから
、拡径時に亀裂を生じることのないように、常温下で2
0%以上の伸びを有するものが好適に用いられる。具体
的には、ポリ塩化ビニル(1’VC)に限らず、ポリエ
チレン(PE)、架橋ポリエチレン。
ポリブテン、ポリプロピレン、フッ素樹脂等である。
金属管11と合成樹脂層13とは常温下で拡径加工した
際に合成樹脂層13が金属管11内周面から!IJ離し
ないように接着されている。
複合管10の端部には、金属管11周面から合成樹脂層
13が剥離することを防止するためその9円筒状の剥離
防止部材30が装着される。該剥離防止部材30は1例
えば弾性変形しない金属製であって。
該合成樹脂層13の内径と略等しい外径を有する円筒状
をしている。
該複合管10の端部は、該端部内に装着された剥離防止
部材14と共に、バルジ加工機20により拡径加工され
ることにより、受口部が形成される。
複合管10の端部に受口部を製造すべく該端部をバルジ
加工により拡径加工するバルジ加工機20は。
複合管10の端部がその内部に位置される2つ割り可能
な外型21を有する。核外型21は、一端面に。
複合管10の外径に略等しい開口部21aを有し、該開
口部21aから複合管10の端部が外型21内へ挿入さ
れる。該外型21の内周面は、形成すべき受口部の外周
面に対応した形状になっており、その内奥側の隅部は1
円弧状になっている。
核外型21内には、開口部21aから該外型21内に挿
入される複合管10の軸心に沿って、ロッド22がその
軸方向への移動可能に配設されている。該ロッド22の
一端部は、外型21の開口部21aが形成された端面に
対向する端面から外型21の外部に延出しており、その
端部は、油圧シリンダ23内のピストン23aに連結さ
れている。そして、ピストン23aが油圧シリンダ23
の軸方向へ移動することにより、該ロッド22が軸方向
に移動する。該ロッド22の他方の端部には、複合管1
0における合成樹脂層13の内径に略等しい外径を有す
る円板状の押圧部材24が取付けられている。
ロッド22には、押圧部材24と該押圧部材24に対向
する外型21の内面との間にわたって1弾性部材25が
、摺動可能に嵌合されている。該弾性部材25はウレタ
ンゴム等の弾性体で構成され、ロッド22が油圧シリン
ダ23から最も進出した状態では、押圧部材24は、該
弾性部材25を押圧することがなく。
該弾性部材25は自身の弾性力にて軸方向に伸張してお
り、複合管10の内径より若干小さい外径を有する円筒
状となっている。そして、ロッド22が油圧シリンダ2
3内へ退入する方向へ移動すると、該弾性部材25は、
押圧部材24と複合管10の内面とにより圧縮されて径
方向へ膨張する。
このような構成のバルジ加工機20により、複合管10
の端部に受口部を形成する場合は、まず、油圧シリンダ
23を駆動して、ロッド22を該油圧シリンダ23より
進出した状態にしておく。そして2弾性部材25の周面
に弾性部材25と合成樹脂層13および剥離防止部材3
0との摩擦を低減させるための滑剤を塗布しておく。こ
のような滑剤としては2通常使用されるステアリン酸鉛
などの滑剤、洗剤。
油、グリース、ゴム系接着剤等が用いられる。このよう
な状態で、外型21を2つ割りに分割した状態にしてお
き、複合管10の剥離防止部材30が装着された端部を
弾性部材25に外嵌する。
その後2分割された外型21を一体化して、固定する。
外型21を一体化しての固定は2機械的ロック、あるい
は油圧シリンダによる押付は等により実現される。複合
管10は、一体化された外型21内に受口部を形成すべ
き端部のみが位置され、他の部分は外型21の開口部2
1aから外部へ延出している。開口部21aの内径は、
複合管lOの外径より若干大きく、複合管10は開口部
21aに対して遊嵌状態となっている。
このような状態で油圧シリンダ23を駆動し、ロッド2
2を該油圧シリンダ23に対して退入する方向へ移動さ
せる。同時に複合管10が外型21内へ挿入されるよう
に、該複合管10に圧力を加える。これにより、ロッド
22先端に取付けられた押圧部材24が外型21内の複
合管10の受口部を形成すべき端部の開口部側へ移動し
1弾性部材25は、該押圧部材24により圧縮され、複
合管10の剥離防止部材30が装着された端部を該剥離
防止部材30と共に径方向に膨張させて複合管10の外
面を外型21の内面へ押圧する。弾性部材25外周面と
複合管10における合成樹脂層13内周面および剥離防
止部材30内周面との間には滑剤が介装されているため
、該弾性部材25は円滑に圧縮され、金属管IL合成樹
脂層13および剥離防止部材30が一体となって拡径す
る。
このとき、複合管10は外型21内に位置する開口部端
面が核外型21内面に圧接されるように圧力を加えれば
、複合管lOの端部が拡径される際に、金属管11が外
型21内に移動しつつ拡径されるため。
その拡径部が薄肉になるおそれがない。また、その開口
部端面が外型21内面から離れる方向へ引っ張られるお
それもなく、従って形成される受口部の長さが短くなる
おそれもない。その後、ロッド22を油圧シリンダ23
内に退入するようにさらに移動させて弾性部材25をさ
らに圧縮すると、複合管10の端部および剥離防止部材
30はさらに拡径され。
第2図に示すように、該複合管10端部外周面が。
外型21内周面に圧接される。これにより、複合管10
の端部および剥離防止部材30はその開口側端部が若干
縮径された所定形状に拡径される。
複合管10の受口部を形成すべき端部が拡径されると、
ロッド22は油圧シリンダ23から進出する方向へ移動
され、押圧部材24による弾性部材25の圧縮を解除す
る。次いで、外型21の一体化しての固定を解除して分
割状態とし、複合管10を軸方向へ移動させて9弾性部
材25から該複合管10を取りはずす。このとき、油圧
シリンダ23を移動させて。
弾性部材25を複合管10の端部内から取りはずすよう
にしてもよい。
これにより、所定の径に拡径された状態の剥離防止部材
30が装着された複合管10の受口部が製造される。
このようにして製造された複合管10の受口部内には、
第3図に示すように2例えばゴム製のパツキン60が装
着され、該パツキン60内に、異なる複合管100挿口
部が挿入されることにより複合管10同士が接合される
。該パツキン60は、接合された複合管10同士の間隙
を液密にシールする。
複合管10の端部および剥離防止部材30の拡径加工は
、拡径された複合管端部に亀裂の生じないゴムバルジ成
形法が好適であるが、パンチ成形、ヘラ(ロール)成形
等により拡径加工してもよい。
剥離防止材30の材質は、拡径加工されても破損しない
ものであればよく、ステンレス、銅、黄銅等の金属が適
しており、特にステンレスは耐蝕性に優れているため、
好適である。
(発明の効果) 本発明の複合管の受口部製遣方法は、このように、複合
管の端部内に剥離防止部材を嵌合した状態で、該剥離部
材と共に複合管の端部を拡径しているため1作業性に優
れている。しかも、剥離防止部材は2位置ずれすること
なく、複合管の合成樹脂層を強固に外管に圧着しており
5該合成樹脂層を外管から剥離することを確実に防止し
得る。
4、 ゛の   なi′ロー 第1図および第2図はそれぞれ本発明方法の実施状態の
一例の各工程を示す断面図、第3図は本発明方法により
得られる複合管の縦断面図である。
10・・・複合管、11・・・金属管、13・・・合成
樹脂層、20・・・バルジ成形機、21・・・外型、2
3・・・油圧シリンダー24・・・押圧部材、25・・
・弾性部材、30・・・剥離防止部材。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外管内周面に合成樹脂層がライニングされた複合管
    の端部内に円筒状の剥離防止部材を装着する工程と、 該剥離防止部材が装着された複合管端部を、該剥離防止
    部材と共に拡径する工程と、 を包含する複合管の受口部製造方法。
JP28535188A 1988-11-10 1988-11-10 複合管の受口部製造方法 Pending JPH02130126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28535188A JPH02130126A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 複合管の受口部製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28535188A JPH02130126A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 複合管の受口部製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02130126A true JPH02130126A (ja) 1990-05-18

Family

ID=17690436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28535188A Pending JPH02130126A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 複合管の受口部製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02130126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004302C2 (nl) * 2010-02-25 2011-08-29 Marcel Richard Kamp Werkwijze en inrichting voor het bewerken van een plastisch vervormbaar werkstuk.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2004302C2 (nl) * 2010-02-25 2011-08-29 Marcel Richard Kamp Werkwijze en inrichting voor het bewerken van een plastisch vervormbaar werkstuk.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3002269A (en) Method of forming ball and socket joints in metal tubular members
US3997193A (en) Connector for the use of pipes
ES2020114A6 (es) Metodo para sujetar una manquera en un conector.
PL73124B1 (ja)
JP2566622B2 (ja) 受口部を有する複合管の製造方法
JP2004291072A (ja) 配管の端部の加工方法及びフランジ付配管継手の製造方法
JPH02130126A (ja) 複合管の受口部製造方法
US1839338A (en) Hose coupling
JPH02130127A (ja) 複合管の受口部製造方法
JPS61216821A (ja) 薄板と管状部材との固着方法
CN210566787U (zh) 一种环压粘接式管道连接结构
US10821656B2 (en) Pipe end processing device
CN109854829B (zh) 插口管、具有插口管的管及利用插口管的管连接结构
JP3216962B2 (ja) 拡張部の形成方法とその型及びプラスチツクパイプ
JPH03243229A (ja) 複合管の受口部形成方法
JP2005046880A (ja) 配管端末成形用金型
JPH04110134A (ja) 複合管の受口部製造方法
JPH0515674Y2 (ja)
JP3718880B2 (ja) 金属パイプ継手の製造方法
JPH11342427A (ja) 液圧式マンドレルを用いた中空材の曲げ加工方法及び液圧式マンドレル
JP2006132626A (ja) ハウジング形管継手、管体加工装置及び管体加工法
CN1317661A (zh) 管子挤胀连接方法及连接组件
JP2009078297A (ja) ホース継手金具の締結方法
JP2694005B2 (ja) 管路をその内面から部分補修するための補修スリーブ及びこの補修スリーブを管路内の補修箇所に取り付けるための補修装置
US3044163A (en) Method of securing a fitting to a reinforced hose