JPH02128982A - 自動二輪車の車体構造 - Google Patents

自動二輪車の車体構造

Info

Publication number
JPH02128982A
JPH02128982A JP28283388A JP28283388A JPH02128982A JP H02128982 A JPH02128982 A JP H02128982A JP 28283388 A JP28283388 A JP 28283388A JP 28283388 A JP28283388 A JP 28283388A JP H02128982 A JPH02128982 A JP H02128982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear arm
piece
engine
support
cross member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28283388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764413B2 (ja
Inventor
Kimio Matsuda
公男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63282833A priority Critical patent/JP2764413B2/ja
Publication of JPH02128982A publication Critical patent/JPH02128982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764413B2 publication Critical patent/JP2764413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動二輪車用エンジンの支持構造に関する
(従来の技術) 通常、自動二輪車では、車体フレームにリヤアームが上
下揺動自在に枢支され、このリヤアームの揺動端に後輪
が支承されている。また、走行面から後輪やリヤアーム
を介して車体フレーム側に伝わろうとする衝撃を緩衝す
るために緩衝器が設けられる。
また、上記に加えて次のように構成したものがある。即
ち、車体フレームの一部を構成するクロスメンバとリヤ
アームとをリンク機構で連結して、同上車体フレームと
リンク機構との間に上記緩衝器を架設し、更に、エンジ
ンのクランクケースを鋳造製とし、このクランクケース
に支持片を一体的に突設し、一方、クロスメンバにも支
持片を突設し、これら両支持片を互いにねじ止めするこ
とによりクランクケースの一部をクロスメンバに支持さ
せである。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来構成の場合、リヤアームから車体フ
レーム側に伝わろうとする衝撃の一部はリンク機構を介
してクロスメンバに伝わり、これは更に両支持片を介し
てクランクケースにも伝わることになる。
従って、クランクケースの支持片には上記衝撃の負荷に
十分耐えるだけの強度を持たせることが必要であるが、
この場合に、−この支持片を突設した部分を厚肉にしよ
うとすると、クランクケースの鋳造の際、上記支持片を
突設しようとする部分に鋳巣やひけが発生し易くなると
いう問題を生じる。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされたもの
で、リンク機構を連結しであるクランクケースの一部分
を厚肉にすることなく、つまり、クランクケースに鋳造
上の問題を生じさせることなく、エンジンを車体フレー
ムに強固に支持させることができるようにすることを目
的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、車体フレームの一部を構成するクロスメンバに支持
片を突設し、この支持片に連結片の一端を連結し、この
連結片の他端をエンジンのクランクケースにねじ止めし
てこの連結片によりクランクケースの一部をクロスメン
バに支持させた点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第2図と第3図とにおいて、1は自動二輪車、2はその
車体フレームで、この車体フレーム2はセミダブルクレ
ードル形をなしている。即ち、この車体フレーム2はそ
の前部にヘッドパイプ3を有し、このヘッドパイプ3の
上部から後下方に向って主フレーム4が延び、更に、こ
の主フレーム4の後端から左右一対のシートピラーチュ
ーブ5.5が下方に向って延び、その各下端にリヤアー
ムブラケット6が取り付けられている。
一方、上記へラドバイブ3の下部から後下方に延びてそ
の後端が上記リヤアームブラケット6゜6の対応する下
端に連結される左右一対のタウンチューブ7.7が設け
られる。この場合、各タウンチューブ7の後端は上記リ
ヤアームブラケット6の下端外側面にボルト8によりね
じ止めされている。また、上記主フレーム4の後端から
後上方に向って左右一対のシートレール9.9が延び、
この各シートレール9の後端はバックステーIOによっ
て各リヤアームブラケット6の下端に支持されている。
上記ヘッドパイプ3にはフロントフォーク12が操向自
在に支承され、このフロントフォーク12の下端が前輪
を支持する一方、このフロントフォーク12の上端には
ハンドル13が取り付けられている。
前記リヤアームブラケット6.6には枢支軸14により
リヤアーム15が上下揺動自在に枢支され、このリヤア
ーム15の揺動端に後輪16が支承されている。また、
上記シートピラーチューブ5の上端とリヤアーム15と
の間には緩衝器18がリンク機構19と共に介設されて
いる。
20は4サイクル2気筒エンジンで、これは車体フレー
ム2の内部に位置してこの車体フレーム2に支持されて
いる。このエンジン20には駆動鎖車21が設けられ、
一方、後輪16には従動鎖車22が設けられ、これら両
鎖車21,22に伝動チェーン23が巻き掛けられてい
る。その他、24は燃料タンク、25はシートである。
そして、エンジン20の駆動により伝動チェーン23等
を介して後輪16を駆動させれば自動二輪車1の走行が
可能となる。
第1図と第3図により、前記緩衝器18とリンク機構1
9につき、より詳しく説明する。
上記緩衝器18は伸縮自在の油圧シリンダ状ダンパ27
と、このダンパ27を伸長させる方向に付勢するスプリ
ング28とで構成され、ダンパ27の上端はシートピラ
ーチューブ5の上端に第1支軸29により枢支されてい
る。
一方、前記左右リヤアームブラケット6.6の下端は円
形パイプ状のクロスメンバ30により互いに強固に連結
され、これにより車体フレーム2の剛性が高められてい
る。上記クロスメンバ30はその後部外周面にバッチ3
0aが溶接されて十分に補強されており、また、このバ
ッチ30aには一対の板金製ブラケット31.31が溶
接されている。
前記リンク機構19は、上記左右ブラケット31.31
に第2支軸32により上下回動自在に枢支される主リン
ク33を有し、この主リンク33の回動端に上記ダンパ
27の下端が第3支軸34により枢支されている。また
、上記主リンク33の前後中途部に左右一対の連結リン
ク36.36が第4支軸37により枢支され、これら各
連結リンク36.36の回動端が、リヤアーム15の前
後中途部の下面に突出したブラケット38に第5支軸3
9により枢支されている。
そして、上記緩衝器18は走行面から後輪16やリヤア
ーム15を通って車体フレーム2側に伝わろうとする衝
撃を緩衝するが、この際、上記リンク機構19は次のよ
うに働く、つまり、自動二輪車lの走行中に後輪16が
走行面から衝撃を受けてリヤアーム15が上方回動する
際、このリンク機構19はリヤアーム15が上方回動す
るのに従いダンパ27の縮小量を非線形に増大させ、こ
れにより、走行面に対する後輪16の追従性を向上させ
る。
次に、車体フレーム2に対するエンジン20の支持構造
について、より詳しく説明する。
第2図において、上記エンジン20のクランクケース4
0は鋳造製であり、このクランクケース40の前下部が
第1支持ボルト41により前記ダウンチューブ7の前後
中途部にねじ止めされている。また、同上クランクケー
ス40の後部は第2支持ボルト42によりシートピラー
チューブ5の上下中途部にねじ止めされている。
更に、第1図、第3図および第4図において、同上クラ
ンクケース40後部の上下中途部が前記枢支軸14によ
り支持されている。即ち、上記枢支軸14は左右リヤア
ームブラケット6.6に架設されており、リヤアーム1
5の前端は上記枢支軸14に支承される左右一対のピボ
ットバイブ43.43で構成されている。そして、上記
クランクケース40の後部に一体的に突出した凸部44
が上記左右ピボットパイプ43.43間において枢支軸
14に外嵌している。即ち、これにより、クランクケー
ス40の後部は枢支軸14を介して左右リヤアームブラ
ケット6.6に支持されている。
また、同上第1図、第3図および第4図において、前記
クロスメンバ30の左右中途部には左右一対の板金製支
持片46.46が溶接され、これら各支持片46はクロ
スメンバ30から前方に向って突出している。
上記両支持片46.46にクランクケース40の後下部
を連結させる板金製の連結片47が設けられる。この連
結片47は一枚の板材を折り曲げることにより形成した
もので、左右に対面する縦向片48.48と、これら両
縦向片48.48の上端同士を結ぶ上面板49とで正面
視倒立はぼU字状に形成されている。
そして、上記左右縦向片48.48がこれら両者間に挟
み込んだカラー50と共に上記支持片46.46間に嵌
め込まれ、第3支持ボルト51によりこれら支持片46
.46にねじ止めされている。一方、上記上面板49は
3本の第4支持ボルト52によりクランクケース40の
後部下面にねじ止めされており、この連結片47により
、エンジン20の一部がクロスメンバ30に支持されて
いる。
上記構成において、自動二輪車1の走行中に後輪16が
走行面から衝撃を受けると、リヤアーム15は第1図中
矢印Aで示すように上方に向って回動することになる。
すると、リヤアーム15が受けた衝撃の一部が同上図中
矢印B、Cで示すようにリンク機構19における連結リ
ンク36と主リンク33の前部とを介してクロスメンバ
30に伝えられることになる。また、更に、この衝撃は
支持片46や連結片47を介してエンジン20に伝わろ
うとする。しかし、この場合、連結片47は板金製でわ
ずかに弾性変形が可能であるため、上記衝撃は連結片4
7が上記の弾性変形をすることにより吸収され、よって
、この衝撃がエンジン20側に伝えられることが抑制さ
れる。
しかも、上記の場合には、連結片47の各縦向片48は
側面視で主リンク33の前部の長手方向にほぼ直交する
方向に延びており、つまり、主リンク33の前部がクロ
スメンバ30に与える衝撃の負荷の方向(第1図中矢印
C図示)にほぼ直交していることから、各縦向片48は
上記負荷によって大きな曲げモーメントを受けることに
より撓み易い形状となっている。このため、リンク機構
19を介してエンジン20側に伝わろうとする衝撃は連
結片47によって、より効果的に吸収されることになる
なお、以上は図示の例によるが、連結片47はわずかに
弾性変形するものであれば、鍛造製や鋳造製であっても
よく、また、その材質は鉄、アルミ等いずれであっても
よい。
(発明の効果) この発明によれば、クロスメンバに支持片を突設し、こ
の支持片に連結片の一端を連結し、この連結片の他端を
エンジンのクランクケースにねじ止めしてこの連結片に
よりクランクケースの一部をクロスメンバに支持させた
ため、リヤアーム側の衝撃の一部がリンク機構やクロス
メンバを介してエンジン側に伝わろうとするとき、この
衝撃は連結片が弾性変形することによりここで吸収され
る。よって、この衝撃がエンジン側に伝わることが抑制
される。
この結果、リンク機構を連結しであるエンジンにおける
クランクケースの一部分を特に厚肉にすることは不要で
あり、よって、クランクケースの鋳造の際に問題を生じ
ることなく車体フレームに対しエンジンを強固に支持さ
せることができる。
C以下余白)
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は第2図の部分拡
大図、第2図は自動二輪車の全体側面図、第3図は第1
図のIII −III線矢視断面図、第4図は同上第1
図のrV−rV線−矢視部分断面図である。 1・・自動二輪車、2・・車体フレーム、15・・リヤ
アーム、16・・後輪、1B・・緩衝器、19・・リン
ク機構、20・・エンジン、30・・クロスメンバ、4
0・・クランクケース、46・・支持片、47・・連結
片、52・・第4支持ボルト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体フレームにリヤアームを上下揺動自在に枢支す
    ると共に、このリヤアームの揺動端に後輪を支承し、上
    記車体フレームの一部を構成するクロスメンバとリヤア
    ームとをリンク機構で連結して、同上車体フレームとリ
    ンク機構との間に緩衝器を架設した自動二輪車において
    、上記クロスメンバに支持片を突設し、この支持片に連
    結片の一端を連結し、この連結片の他端をエンジンのク
    ランクケースにねじ止めしてこの連結片によりクランク
    ケースの一部をクロスメンバに支持させた自動二輪車用
    エンジンの支持構造。
JP63282833A 1988-11-09 1988-11-09 自動二輪車の車体構造 Expired - Fee Related JP2764413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282833A JP2764413B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 自動二輪車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63282833A JP2764413B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 自動二輪車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128982A true JPH02128982A (ja) 1990-05-17
JP2764413B2 JP2764413B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=17657669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63282833A Expired - Fee Related JP2764413B2 (ja) 1988-11-09 1988-11-09 自動二輪車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764413B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848512A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-type vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568487A (en) * 1978-11-11 1980-05-23 Yamaha Motor Co Ltd Engine mounting construction of rhombic frame
JPS62238179A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568487A (en) * 1978-11-11 1980-05-23 Yamaha Motor Co Ltd Engine mounting construction of rhombic frame
JPS62238179A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2848512A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764413B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778536B2 (ja) リンク式フロントサスペンションの支持構造
US4638881A (en) Motorcycle, and body structure therefor
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3503989B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2000159177A (ja) 自動二輪車のボトムリンク式前輪懸架装置
US7063179B2 (en) Tricycle with a rocking mechanism
US20080223648A1 (en) Body Frame of Motorcycle, Assembling Method of Mounting Engine on Body Frame, and Motorcycle Having Body Frame
JPH10181660A (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JPH0471748B2 (ja)
KR20050093700A (ko) 스쿠터형 차량의 프레임 구조
JPH038996B2 (ja)
JPS6114993B2 (ja)
JPH02128982A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH01237276A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3623844B2 (ja) マフラーの取付構造
JPH0818593B2 (ja) 自動二輪車
JPH08253188A (ja) 自転車の後輪懸架装置
JP2951365B2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
JPS604035B2 (ja) ダイヤモンドフレ−ムにおけるエンジンマウント構造
JP4240592B2 (ja) 自動二輪車のリヤサスペンション構造
JP3362426B2 (ja) 自動二輪車
JPH0784190B2 (ja) 自動二輪車等の車両におけるフレ−ム構造
JPH1081288A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4309774B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS6021113B2 (ja) ダイヤモンドフレ−ムを備えたチェ−ン駆動形自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees