JPH0212892B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212892B2
JPH0212892B2 JP3201980A JP3201980A JPH0212892B2 JP H0212892 B2 JPH0212892 B2 JP H0212892B2 JP 3201980 A JP3201980 A JP 3201980A JP 3201980 A JP3201980 A JP 3201980A JP H0212892 B2 JPH0212892 B2 JP H0212892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace slag
blast furnace
weight
lime
aluminum sulfate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3201980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56129651A (en
Inventor
Yoshiro Wakimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAKIMURA YOSHIO
Original Assignee
WAKIMURA YOSHIO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAKIMURA YOSHIO filed Critical WAKIMURA YOSHIO
Priority to JP3201980A priority Critical patent/JPS56129651A/ja
Publication of JPS56129651A publication Critical patent/JPS56129651A/ja
Publication of JPH0212892B2 publication Critical patent/JPH0212892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/02Physical or chemical treatment of slags
    • C21B2400/022Methods of cooling or quenching molten slag
    • C21B2400/024Methods of cooling or quenching molten slag with the direct use of steam or liquid coolants, e.g. water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2400/00Treatment of slags originating from iron or steel processes
    • C21B2400/04Specific shape of slag after cooling
    • C21B2400/044Briquettes or moulded bodies other than sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は高炉スラグの凝固方法に関するもの
である。 〔従来の技術とその問題点〕 従来、水滓、炉前滓、転炉滓等の高炉スラグは
セメントの増量剤として使用したり、砕石の代用
品として道路に敷いたり、あるいは農業用の土壌
改良剤等に使用されるのみで製造される量が多量
であるのにもかかわらず、用途が少なくて極めて
安価に入手できる。 この高炉スラグは石灰分を多量に含有している
ため元来凝固的な性質を有しているのであるが、
スラグのみを短時間にかつ強固に凝固させる方法
は未だ開発されておらず、従つて高炉スラグの用
途は上記のように制限されたままであつた。 このような事情から、高炉スラグを使用する方
法は従来から種々研究されている。例えば特開昭
54−090223号公報にはスラグにアルカリ塩類物質
と、硫酸アルミニウム含有物質、リン酸及びリン
酸塩類物質の中の少なくとも1種類の物質を加え
合わせて、軽量材を得る方法が開示されている。
しかしながら、この方法は上記物質に水を大量に
加えてスラリー状にし、該スラリーを20〜80℃に
加熱した状態で反応させ、かつ、この反応によつ
て一旦中間生成物を得た後、その中間生成物を成
形して養生させるという面倒な過程が必要であ
り、原料自体は安価でも加工に時間が掛かにコス
ト高となる欠点があつた。 また、特開昭51−128326号公報には、高炉水滓
粉末と石灰と可塑性混練物と水の混練物を特定の
形状に押し出し成形する発明が記載されている。
しかしながら、この方法では少なくとも1日の養
生を行う必要があり、コストに与える影響は大き
い。しかも、この方法では成形される形状が押し
出されたときの形状に支配され、用途が限定され
る。更に、この方法では十分な強度が得られるか
否か疑問である。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は上記従来の事情に鑑みて提案された
ものであつて、高炉スラグを安価にかつ短時間に
凝固させて建造物、構建物等に利用できる方法を
提供するものである。 この発明は上記目的を達成するために以下の手
段を採用している。即ち、高炉スラグに任意量の
石灰とセメントを添加し、更にアルミニウム塩の
水溶液を加えて攪拌することによつて高炉スラグ
を凝固させるものである。上記石灰分として高炉
スラグに本来含有されている石灰分を利用するこ
とも勿論可能であるが、更に、石灰分を添加する
ことによつて早強性と固化強度を増すことができ
る。またセメントを混入しておくと更に早強性と
固化強度を増す。また上記アルミニウム塩の水溶
液としては硫酸アルミニウム水溶液、明ばん水溶
液、ポリ塩化アルミニウム水溶液等が用いられ
る。石灰としては消石灰、及び生石灰を用いるこ
とができる。更に上記高炉スラグは使用に先立つ
て例えば50〜100メツシユの細粉末に粉砕してお
くと効果を高めることが出来る。 〔実施例〕 例 1 高炉スラグ粉90重量%に対し、ポルトランドセ
メントと生石灰とを7対3(重量比)の割合で混
合した混合物を10重量%混入し、この高炉スラグ
とポルトランドセメントと石灰の混合物90重量%
に対してアルミニウム塩の水溶液(30%濃度)を
10重量%混入して撹拌混合した。これによつて上
記生石灰とポルトランドセメントの混入されない
場合〔下記比較例1参照〕(勿論同一濃度の硫酸
アルミニウム水溶液を用いた場合)より速く固化
させることが出来た。 例 2 転炉滓を50メツシユの粉末に粉砕した高炉スラ
グ90重量%に対し、セメント7対生石灰3(重量
比)の割合で混合した混合物を10重量%混入し、
この高炉スラグとセメントと生石灰の混合物85重
量%に硫酸アルミニウムの水溶液(6%濃度)15
重量%を混入撹拌して、兵庫県高砂市米田町米新
203番地の三星化学合資会社米田工場事務所の床
コンクリートに代わつて敷設した。約5時間養生
させた結果、人間が飛び上がつても変形しない程
度の凝固物が得られた。上記の場合硫酸アルミニ
ウムは固形重量%に換算して1重量%前後である
が時間をかけることによつて固形させることがで
きた。 上記においてポルトランドセメントは全体の7
重量%程度でも増強剤としての効果はかなりあ
り、より多量に使用することによつて更にその増
強剤としての効果を発揮する。また、高炉スラグ
等に混入する前に硫酸アルミニウムを水溶液にし
ておく場合についてのみ説明したが、この発明に
おいては、高炉スラグと石灰と粉末の硫酸アルミ
ニウムとを所定量混合しておいてその後に所定量
の水を混入して攪拌してもよいし、あるいは、高
炉スラグに石灰と所定量の水を混入した後、硫酸
アルミニウムの粉末を混合しても同様の効果が得
られることは勿論である。硫酸アルミニウムの水
溶液の水分では泥状化するのに不充分である時に
はさらに水を加えてもよい。 比較例1として、高炉スラグに対して硫酸アル
ミニウムの水溶液を加え撹拌混合すると高炉スラ
グはセメントコンクリートと略同様に凝固を始め
た。硫酸アルミニウム水溶液の添加量は高炉スラ
グ100に対して5重量%〜8重量%前後〔Al2
(SO43の30%濃度〕を加えるとよい。凝固速度
はアルミニウム水溶液の濃度によつて異なるが、
例えば10分程度〜1時間程度で固化をはじめ、暫
く養生することによつて完全に固化する。しかし
ながら、この場合には上記実施例に比して比較的
固化時間がおそく、かつ、固化強度も小さい。 更に、第1表は高炉スラグ90重量部、セメント
70重量部、石灰3重量部の混合物に対して硫酸ア
ルミニウム60%含有の硫酸バンド(第1表では硫
バンと表記)を固形分で2g添加した場合の材令
(時間)と一軸圧縮強度(Kgf/cm2)を示し、第
2表は比較例2として、硫酸アルミニウムを添加
しない場合についての材令と一軸圧縮強度を示す
ものである。本願発明による固化速度、固化強度
が非常に大きいことが理解できる。
【表】
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は高炉スラグに対
して石灰とセメントと硫酸アルミニウムを混入す
るだけの簡単な構成で、安価な高炉スラグを強固
に凝固させることが出来、高炉スラグを建築材料
あるいは各種の構建物の材料と利用することがで
きる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 製鉄炉スラグにセメントと石灰を添加し、更
    にアルミニウム塩の水溶液を加え、撹拌混合して
    泥状化して凝固させることを特徴とする製鉄炉ス
    ラグの凝固方法。
JP3201980A 1980-03-12 1980-03-12 Method of setting steel furnace slag Granted JPS56129651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201980A JPS56129651A (en) 1980-03-12 1980-03-12 Method of setting steel furnace slag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3201980A JPS56129651A (en) 1980-03-12 1980-03-12 Method of setting steel furnace slag

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56129651A JPS56129651A (en) 1981-10-09
JPH0212892B2 true JPH0212892B2 (ja) 1990-03-29

Family

ID=12347142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3201980A Granted JPS56129651A (en) 1980-03-12 1980-03-12 Method of setting steel furnace slag

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56129651A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102210A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd スラグの固結防止方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853904A (ja) * 1971-11-09 1973-07-28
JPS51128326A (en) * 1975-05-02 1976-11-09 Nippon Steel Chemical Co Production method of extrusion molded article with granulated slag
JPS5490223A (en) * 1977-12-28 1979-07-17 Mitsubishi Mining & Cement Co Method of making lighttweight material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853904A (ja) * 1971-11-09 1973-07-28
JPS51128326A (en) * 1975-05-02 1976-11-09 Nippon Steel Chemical Co Production method of extrusion molded article with granulated slag
JPS5490223A (en) * 1977-12-28 1979-07-17 Mitsubishi Mining & Cement Co Method of making lighttweight material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56129651A (en) 1981-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617528B2 (ja) 廃液を固化して化学的に定着させる方法
AU2014341297B2 (en) Insolubilizing material for specific hazardous substance and method for insolubilizing specific hazardous substance with same
JP5599061B2 (ja) 中性固化材用の添加材、中性固化材および重金属類の溶出抑制方法
JP4069519B2 (ja) 含水土壌用固化材及び含水土壌の固化改良方法
JP2013056980A (ja) 泥土改良剤およびその製造方法、並びに泥土の安定固化処理方法
JP4694434B2 (ja) 副生物の処理方法
JP4663999B2 (ja) 土壌中性固化材及び土壌中性固化改良法
SU890969A3 (ru) Способ переработки отходов производства двуокиси титана
JPH0212892B2 (ja)
CN1329336C (zh) 水泥早强剂及其制备方法
JP2012214591A (ja) フッ素含有無機系廃棄物を用いる土壌固化材の製造方法及び得られた土壌固化材並びに同土壌固化材を用いる軟弱な土壌の固化方法
JP2000061424A (ja) 土壌固化剤
EP0102243B1 (en) Process for enhancing or fertilizing the soil using organic waste derived granulate
JPH10245555A (ja) 有機質土用セメント系固化材
WO2019093099A1 (ja) 膨張性セメント混和材、膨張性セメント混和材スラリー、それを用いた膨張性セメントコンクリート、及びその製造方法
JPH11267696A (ja) 泥水及び含水土壌の処理方法
JP4070982B2 (ja) 中性固化材および中性固化処理工法
JP2001009418A (ja) 重金属含有燃焼灰の処理方法
JPS58115057A (ja) 水硬性組成物
JPH10273661A (ja) 低アルカリ固化材及びその製造方法
JPH1135364A (ja) へどろを原料とした建築材料の製造方法
JPH01138163A (ja) セメント用混和材、及びその製造方法
JPH10506152A (ja) 結合中間物
RU2217396C1 (ru) Стеновой материал
JP3619898B2 (ja) セメント分含有汚泥の減容化方法