JPH02128567A - 擬似端末発生装置 - Google Patents

擬似端末発生装置

Info

Publication number
JPH02128567A
JPH02128567A JP63281229A JP28122988A JPH02128567A JP H02128567 A JPH02128567 A JP H02128567A JP 63281229 A JP63281229 A JP 63281229A JP 28122988 A JP28122988 A JP 28122988A JP H02128567 A JPH02128567 A JP H02128567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
circuit
terminal
pseudo
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63281229A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kato
昇 加藤
Koji Kawazu
河津 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63281229A priority Critical patent/JPH02128567A/ja
Publication of JPH02128567A publication Critical patent/JPH02128567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リモート状態で複数端末の擬似信号を発生さ
せ、更に、任意の1回線の出力情報をビデオテックス端
末へ送信する機能を有する擬似信号発生装置に関する。
〔従来の技術〕
これまでの擬似呼発生装置としては、例えば電気通信協
力発行(昭和45年10月25日)の刊行物「クロスト
建設概要」の第406頁に述べられているものが知られ
ているが、いづれの場合も、遠隔にLる動作確認、更に
画面表示が周期的に切シ替わ)、その回線の動作正常有
無について論じられていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上1zr2従米技術は、複数端末擬似発生装置のリモー
ト制御の点について配慮ぢnておらず、−括保守’1!
上に問題がめった。
本発明の目的は公衆回at利用し、保守センターもしく
は、それに類似した場所ニジシステムを確認するための
必要なTIf報を設定し、回線の動作状態を一括して管
理することにめる。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数端末擬似発生装置にe&置すると共に
、この4ji数端末擬似発生の起動及び確認必要情報を
グツシーボタン電話機等の簡易端末よ)公衆回庫t−経
由して設定するために必要な機能?付加すると共に、確
認すべき複数端末の出力情報を周期的に切替える機能を
有したことにより、括保守を可能とした。
〔作用〕
複数端末擬似発生装置にPB受信器を設ける。
公衆回線を経由して試験するために必要情報(例えば、
回線数等試験個別情報。)を本FB受信器で検出し、試
験に必要な情報を設定する。本設定値によ)複数端末擬
似信号を発生させ各回線の動作状態を確認する。各回線
出力情報は、周期的に回at切替えて(例えば10秒単
位)公衆回線を経由して実端末ヘモニタすることによシ
リモート状態で各回線の確認を行なうことが出来る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図に本発明を含んだシステム構成を示す。
′1”は、試験するために必要な情報を入力する押釦電
話機。62”は各回線の出力情報金モニターするための
ビデオテックス端末。3″は交換機。′4”は本発明に
該当する複数端末擬似発生装置。5″は被試験装置であ
る。′5”の装置の各回線の試験を行なうに際し、1”
の押釦電話機より′3”の交換機を経由して4”の複数
端末擬似発生装置に対し起動をかける。更に′1”の押
釦電話機よシ試験に必要な情報(例えば回線番号、2”
の端末種類及び′4”の複数端末擬似発生装置から@5
”の被試験装置へ送信すべき入力データ。)を入力し試
験開始を促す。試験開始により各回線の出力情報は1″
2”のビデオテックス端末により順次−E−ニターし各
回線の動作状態を確認する。第2図は本発明による複数
端末擬似発生装置のブロック図である。
′1”は交換機からの信号線、2”は交換インタフェー
スを有する網制御装置、′6”は交換機より送られてく
る押釦電話データ受信器、1′4”は全ての動作を制御
する制御部、5”はモニタ回線、6”はモニタ回線選択
部、′7”は出力回線、′8″は被試験装置との回線イ
ンタフェース部、9″は被試験装置との回線である。
稟1図の押釦電話機から入力される試験設定データは@
1”の信号線を経由して、更に′2”の網制御部の制御
によp″″3″のPB受信器に入力される。
本受信器では受信した信号を′2”outOF7パルス
信号に変換され′4”の制御部によって読み取られる。
本ルートにて試験に必要な情報を入力する。必要情報が
入力されたならば直ちに複数端末擬似信号を4″の制御
部の制御によル68″の回線インタフェース全経由して
会話データを送信する。回線インタフェースは回線毎に
有している。
複数端末擬似発生装置からの結果として9″の信号線及
び′8″の回線インタフェースを経由して@7”の出力
回線上に送られてくる。′7″の出力回線は複数の回線
出力情報が転送されてきているため、該当する1回線を
選択し15”の信号線へ転送し、更に公衆回線を経由し
てビデオテックス端末へ送信するだが14″の制御部の
制御により6″′のモニタ回線選択部を起動し該当する
1回線を選択する。本回線の選択は周期的に歩進するこ
とにより1台の端末で しリモート状態で各回線の状態
、引いてはシステム動作状dtl”モニターすることが
出来る。周期時間は10秒〜60秒位の単位で行なうこ
とによシ、切替えによって端末への表示画面の乱れは生
じるが、次画面からは正常な画面を表示することができ
、了解性を低下させないで確認することが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リモート状態で複数端末の擬似発生動
作が出来、更にリモート状態で各回線の情報をモニター
でき、回線の動作状態を確認出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成図、 第2図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・押釦電話機、2・・・ビデオテックス端末、3
・・・交換機、4・・・複数端末擬似発生装置、5・・
・被試験装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リモート操作によつて送られてきたデータを受信す
    る手段と、受信したデータを基に擬似端末信号を発生す
    る手段と、複数回線の動作結果を、一定周期にて回線を
    切替え、リモート端末へ表示する手段を具備したことを
    特徴とする擬似端末発生装置。
JP63281229A 1988-11-09 1988-11-09 擬似端末発生装置 Pending JPH02128567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281229A JPH02128567A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 擬似端末発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63281229A JPH02128567A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 擬似端末発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128567A true JPH02128567A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17636166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63281229A Pending JPH02128567A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 擬似端末発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014582A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波探傷方法及び超音波探触装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014582A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 超音波探傷方法及び超音波探触装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2106354A (en) Alarm monitor
US4995070A (en) Electronic key telephone set with function operation test function and method of controlling the same
CN113810659A (zh) 远程调试装置及调试系统
JPH02128567A (ja) 擬似端末発生装置
JPS62112451A (ja) 選択信号方式の設定方式
EP0782312A2 (en) Analog self-test circuitry for a trunk interface
JP3604433B2 (ja) 画像監視セキュリティシステム
JPH05167706A (ja) エレベータ内インターホン情報管理装置
JP2000333324A (ja) 監視制御装置
JPS61199109A (ja) 数値制御装置用遠隔操作システム
JPH10282170A (ja) 配電盤の試験方法及び装置
KR0126097B1 (ko) 보조 전력 장치를 원격 운용하기 위한 원격 운용 장치 및 방법
JPH0629975A (ja) 通信網集中監視システム
JP2890969B2 (ja) 交換機遠隔集中保守方式
JPS6237861B2 (ja)
JPS58106941A (ja) 親子式インタ−ホン装置
JP2842184B2 (ja) ディジタル電子交換機
KR910005334B1 (ko) 교환 시스템의 가입자 시험장치
JPS59139756A (ja) トランク回路等の診断装置
JP2789795B2 (ja) ボタン電話装置
JP4656963B2 (ja) 集中監視制御システムの試験方法
JPS6276959A (ja) 端末装置のフアンクシヨンデ−タ設定方式
JPS60172870A (ja) 遠隔保守診断方式
JPS63220644A (ja) 自己診断機能付擬似呼試験装置
JPS59137868A (ja) 疑似呼試験方式