JPH02128556A - 発信方式 - Google Patents

発信方式

Info

Publication number
JPH02128556A
JPH02128556A JP28272688A JP28272688A JPH02128556A JP H02128556 A JPH02128556 A JP H02128556A JP 28272688 A JP28272688 A JP 28272688A JP 28272688 A JP28272688 A JP 28272688A JP H02128556 A JPH02128556 A JP H02128556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
busy
busy tone
calling
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28272688A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suda
須田 耕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28272688A priority Critical patent/JPH02128556A/ja
Publication of JPH02128556A publication Critical patent/JPH02128556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は発信方式に関し、 における発信方式に関する。
〔従来の技術〕
特に自動構内交換機 従来、自動構内交換機において、発呼内線から発信した
とき着信側の相手内線が話中であると、発呼内線に話中
音を送出して相手の話中を知らせ、発呼内線はオンフッ
クしてから次の操作、例えば再発信やキャンプオンの設
定操作を行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の発信方式では、相手が話中であったとき
、発呼内線の加入者は話中音を確認してオンフックし、
再発信したいときはもう一度オフフックして発信音を確
認してから相手の内線番号をダイヤルする必要があった
ので、操作が複雑で手間がかかるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の発信方式は、自動構内交換機において、話中の
内線への着信呼を発した発呼内線に送出する話中音の送
出時間をカウントする話中音送出タイマと、この話中音
送出タイマがタイムアウトした時点で前記発呼者がオフ
フックを継続していればこの発呼内線に擬似的に一旦オ
ンフックし続いて再びオフフックした状態を設定する制
御手段とを備えることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の発信方式の一実施例を示すブロック図
、第2図は第1図における動作を説明するためのフロー
チャートである。
第1図において電話機(以下TL)1,2.3はそれぞ
れ加入者回路く以下LC>10.2030を介して主ス
ィッチ(以下MSW)40に接続され、発信音や話中音
等を送出する可聴音送出回路(以下TNS)60はMS
W40に接続されている。中央制御装置(以下CC)5
0に接続された話中音送出タイマ(以下TM)70はC
C50の指示によりTNS60から発呼内線に話中音を
送出している時間をカウントする。CC50はMSW4
0における交換接続制御を含む自動構内交換機内のすべ
てのシーケンス制御を行う。
続いて本実施例の動作について第2図を併用して説明す
る。
ここで、TLIはLCIO,MSW40.LC20を介
してTL2と通話中であり、この状態でTL3からTL
Iへの発信操作を行ったものとする。
TL3がオフフックすると、CC50はI−C30を介
してこのオフフックを検出する(手順Sl)。次いでC
C50はMSW40を制御してLC30とTN360間
の通話路を設定し、TNS60からTL3に発信音を送
出する(S2)。その後TL3から着信内線(ここては
TLlの)電話番号がダイヤルされると、CC50は公
知の方法でダイヤル情報を検出しくS3)、TLIの状
態を調べる(S4)。ここでTLlの話中状態を検出す
るとくS5)、CC50はTNS60を制御して話中音
を送出させる(S6)とともにTM70に話中音送出時
間のカウントを開始させる(S7)。TL3の加入者が
話中音を聞いてオンフックすれば、CC50はこれを検
出して(S8)LC30を復旧させて空き状態にすると
ともにTNS60とLC30との間の通話路を復旧させ
る(813)。S6で話中音を送出してもTL3がオン
フックせず(S8)、この状態が所定の時間継続すると
TM70はタイムアウトする(S9)。CC50がTM
70のタイムアウトを検出すると、TNS60を制御し
て話中音の送出を停止させる(SIO)とともに、LC
30にTL3が一旦オンフックし続いて再びオフフック
したと同じ状態を擬似的に設定する(S11.12)。
これによって82に戻り、TL3には発信音が送出され
、TL3が再発呼したと同じ状態になる。なお、S5で
着信側内線が話中でないときは、正常な着信処理が行わ
れる(S14)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、発呼者が相手の話
中に遭遇したときオフフックのまま話中音を聞いている
と、所定の時間後に発信音に切り替わるので、発呼者は
一度のオフフックで次の操作(着信番号の再ダイヤルや
キャンプオンの設定操作等)を行うことが可能になり、
手間がかからなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発信方式の一実施例を示すブロック図
、第2図は第1図における動作を説明するためのフロー
チャートである。 1.2.3・・・電話機(TL)、10,20゜30・
・・加入者回路(LC)、40・・・主スィッチ(MS
W)、50・・・中央制御装置(CC)、60・・・可
聴音送出回路(TNS)−70・・・話中音送出タイマ
(TM)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動構内交換機において、話中の内線への着信呼を発し
    た発呼内線に送出する話中音の送出時間をカウントする
    話中音送出タイマと、この話中音送出タイマがタイムア
    ウトした時点で前記発呼者がオフフックを継続していれ
    ばこの発呼内線に擬似的に一旦オンフックし続いて再び
    オフフックした状態を設定する制御手段とを備えること
    を特徴とする発信方式。
JP28272688A 1988-11-08 1988-11-08 発信方式 Pending JPH02128556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28272688A JPH02128556A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28272688A JPH02128556A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02128556A true JPH02128556A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17656245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28272688A Pending JPH02128556A (ja) 1988-11-08 1988-11-08 発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02128556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH01258544A (ja) 複数端末通信制御装置
JPH02128556A (ja) 発信方式
KR100324735B1 (ko) 키폰의 구내 페이징 시스템을 위한 사용자 인터페이스방법
JP2563637B2 (ja) 情報通信装置の自動リダイヤル制御方法
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH047945A (ja) コールウェイティング方式
JP2802328B2 (ja) 自動選択着信装置
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPS6050098B2 (ja) 電話交換方式
JPH10276269A (ja) 相手話中の際の再発呼方式
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPS59104849A (ja) 再発呼式一般電話機
JPS62125755A (ja) 追加ダイヤル方式
JPH0378821B2 (ja)
JPS63194455A (ja) 相手電話機通話終了監視電話機
JPS63256042A (ja) 構内交換機
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH0556170A (ja) 構内自動交換機
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPS6243297A (ja) Pbセンダ接続方式
JPS61134158A (ja) 専用線発信接続方式
JPH03102994A (ja) 順次接続did機能を有する構内交換機
JPS62183651A (ja) 一般電話機
JPS63294060A (ja) デ−タ通信装置