JPH02128205A - 電流制限回路 - Google Patents

電流制限回路

Info

Publication number
JPH02128205A
JPH02128205A JP28270488A JP28270488A JPH02128205A JP H02128205 A JPH02128205 A JP H02128205A JP 28270488 A JP28270488 A JP 28270488A JP 28270488 A JP28270488 A JP 28270488A JP H02128205 A JPH02128205 A JP H02128205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
output transistor
transistor
gate drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28270488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829991B2 (ja
Inventor
Kimihiro Ogishi
尾岸 公弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP28270488A priority Critical patent/JP2829991B2/ja
Publication of JPH02128205A publication Critical patent/JPH02128205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829991B2 publication Critical patent/JP2829991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMOS  FETを使用したパワー出力回路に
関し、特に電流制限回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のこ種の電流制限回路の一例を第3図に示す。この
電流制限回路は、出力トランジスタ17とゲートドライ
ブ回路18と、ラッチ機能付き電流検出回路19とスイ
ッチ回路20と定電圧素子21を有し、電流検出回路1
9は出力トランジスタ17に流れる電流を検出し、検出
電流値により、スイッチ回路20を通して出力トランジ
スタ17のゲートドライブをゲートドライブ回路18又
は定電圧素子21に切り換え電流制限をしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の電流制限回路は、出力トランジスタ17
に流れる電流を検出するラッチ機能付き電流検出回路1
9により、出力トランジスタ17に流れる電流が、電流
検出回路19の検出電流値以上となった時、出力トラン
ジスタ17のゲートがスイッチ回路20により、ゲート
ドライブ回路18から、定電圧素子21に接続を切り換
えられ、出力電流を制限するので、その制限電流値は、
電源電圧及び温度への依存性が大きい。そして、制限電
流の設定値は、出力トランジスタ17の閾値電圧Vt及
び定電圧素子21の電圧により決定されるので、精度が
低いという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電流制限回路は、ゲートドライブ回路と、スイ
ッチ回路と、出力トランジスタと、う。
チ機能付電流検出回路と、定電流源と、出力トランジス
タと同一構造のトランジスタとを有し、電流制限をする
際、出力トランジスタとこの出力トランジスタと同一構
造のトランジスタと定電流源で構成するカレン)ミラー
回路を用いている。
本発明は、出力トランジスタと同一構造のトランジスタ
でカレントミラー回路を構成し、出力トランジスタに流
れる電流が過電流を検出した時、出力トランジスタのゲ
ートドライブをカレントミラー回路に切り換えて電流制
限を行う。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。電源1.負
荷2.出力トランジスタ3.ラッチ機能付電流検出回路
4.ゲートドライブ回路5.スイッチ回路6.出力トラ
ンジスタと同一構造のトランジスタ7、定電流源8で構
成さhている。
ゲートドライブ回路5がスイッチ回路6により出力トラ
ンジスタ3のゲートに接続され、出力トランジスタ3が
オン(ON)している。出力トランジスタ3に接続され
た負荷2の抵抗値が低くなった時、電流検出回路4が過
電流状態を検出し、出力トランジスタ3のゲートに接続
さ九たスイッチ回路6のスイッチがゲートドライブ回路
5から切り離され、トランジスタ7と定電流源8で構成
された回路に接続することでカレントミラー回路となり
、出力トランジスタ3に流れる電流を制限する。電流検
出回路4はラッチ機能があるため、出力電流を制限して
もラッチを解除しないかぎり、出力電流は制限され続け
る。
第2図は本発明の他の実施例の回路図でおる。
電源9.負荷10.出力トランジスタ11.ラッチ機能
付電流検出回路12.スイッチ回路13゜出力トランジ
スタと同一構造のトランジスタ14゜定電流源15とゲ
ートドライブ回路16で構成されている。
一実施例は出力トランジスタが電源側に接続されるハイ
サイドスイッチであったが、本実施例は出力トランジス
タが接地側に接続されるローサイドスイッチとなる。
ゲートドライブ回路16がスイッチ回路13により出力
トランジスタ11のゲートに接続され、出力トランジス
タ11がオン(ON)している。
出力トランジスタ11に接続された負荷10の抵抗値が
低くなった時電流検出回路12が過電流状態を検出し、
出力トランジスタ11のゲートに接続されたスイッチ回
路13のスイッチがゲートドライブ回路16から切り離
され、トランジスタ14と定電流源15で構成された回
路に接続することでカレントミラー回路となり、出力ト
ランジスタ11に流れる電流を制限する。電流検出回路
12はラッチ機能があるため、出力電流を制限してもラ
ッチを解除しないかぎり、出力電流は制限され続ける。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、カレントミラー型の電流
制限回路を設けることにより、定電流源の性能そのもの
が電流制限値の精度となり、電源電圧および動作温度の
変化に対して安定な電流制限ができる効果がある。また
、カレントミラー回路のため、出力トランジスタと前記
出力トランジスタと同一構造のトランジスタのセル比又
はゲート巾の比の設定により、出力トランジスタに流す
制限電流を精度良く設定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施の回路図、第2図は、本発明
の他の実施回路図、第3図は従来の実施回路図である。 1・・・・・・電源、2・・・・・・負荷、3・・・・
・・出力トランジスタ、4・・・・・・ラッチ機能付電
流検出回路、5・・・・・・ゲートドライブ回路、6・
・・・・・スイッチ回路、7・・・・・・トランジスタ
、8・・・・・・定電流源、9・・・・・・電源、lO
・・・・・・負荷、11・・・・・・出力トランジスタ
、12・・・・・・ラッチ機能付電流検出回路、13・
・・・・・スイッチ回路、14・・・・・・トランジス
タ、15・・・・・・定電流源、16・・・・・・ゲー
トドライブ回路、17・・・・・・出力トランジスタ、
18・・・・・・ゲートドライブ回路、19・・・・・
・ラッチ機能付電流検出回路、20・・・・・・スイッ
チ回路、21・・・・・・ダイオード、22・・・・・
・負荷。 代理人 弁理士  内 原   晋 第 図 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MOSFETを使用したパワー出力回路において、ゲー
    トドライブ回路と、スイッチ回路と、出力トランジスタ
    と、ラッチ機能付き電流検出回路と、定電流源と、前記
    出力トランジスタと同一構造の第1のトランジスタとを
    有し、前記定電流源と前記第1のトランジスタと前記出
    力トランジスタはカレントミラーとして動作する接続と
    し、前記電流検出回路は前記出力トランジスタに流れる
    電流を検出し、検出電流値により、前記スイッチ回路を
    通して、前記出力トランジスタのゲートドライブを前記
    ゲートドライブ回路又は前記カレントミラー回路に切り
    換えることを特徴とする電流制限回路。
JP28270488A 1988-11-08 1988-11-08 電流制限回路 Expired - Lifetime JP2829991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270488A JP2829991B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電流制限回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270488A JP2829991B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電流制限回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128205A true JPH02128205A (ja) 1990-05-16
JP2829991B2 JP2829991B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17655966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28270488A Expired - Lifetime JP2829991B2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 電流制限回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159279B2 (en) 2008-07-18 2012-04-17 Renesas Electronics Corporation Current driving circuit
JP2020144089A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 新日本無線株式会社 異常検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8427222B2 (en) 2008-07-08 2013-04-23 Renesas Electronics Corporation Current driving circuit
US8159279B2 (en) 2008-07-18 2012-04-17 Renesas Electronics Corporation Current driving circuit
JP2020144089A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 新日本無線株式会社 異常検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829991B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672245A (en) High frequency diverse semiconductor switch
US3992650A (en) Apparatus to prevent overcurrent or overvoltage
JP3636848B2 (ja) Cmosヒステリシス回路
JP3389471B2 (ja) 電界効果により制御される半導体デバイス用駆動回路装置
JPH02128205A (ja) 電流制限回路
US4677325A (en) High voltage MOSFET switch
US5638021A (en) Power semiconductor component with temperature sensor
JPH0627157A (ja) 誘導性負荷の電流検出回路
US3989962A (en) Negative-resistance semiconductor device
JP2001238348A (ja) 誘導負荷用電源装置の保護回路
JP2815744B2 (ja) 誘導性負荷定電流駆動用集積回路
JPH01154620A (ja) 半導体集積回路
JP2004023638A (ja) 電流制御型半導体スイッチング素子用回路
JP2710678B2 (ja) 半導体リレー回路
JPH05146049A (ja) 負荷状態検出回路
US5900775A (en) MOSFET with temperature protection
JPH08289458A (ja) 過電流保護回路装置
JPH06236812A (ja) 駆動回路
JPH0546097Y2 (ja)
JPS63111718A (ja) 半導体集積回路
JP2805349B2 (ja) スイッチング回路
JPS61296819A (ja) 複合形スイツチ素子回路
JPS6114275Y2 (ja)
JPS61157024A (ja) トランジスタの保護回路
JPH0440013A (ja) ソリッドステートリレー