JPH0212751A - 高周波点灯式けい光ランプ - Google Patents
高周波点灯式けい光ランプInfo
- Publication number
- JPH0212751A JPH0212751A JP63160774A JP16077488A JPH0212751A JP H0212751 A JPH0212751 A JP H0212751A JP 63160774 A JP63160774 A JP 63160774A JP 16077488 A JP16077488 A JP 16077488A JP H0212751 A JPH0212751 A JP H0212751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulb
- fluorescent lamp
- lamp
- arc tube
- tube bulb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 24
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- -1 mercury ions Chemical class 0.000 abstract description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 11
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 abstract 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/30—Vessels; Containers
- H01J61/35—Vessels; Containers provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は、高周波電力により点灯されるけい光ランプに
関する。
関する。
(従来の技術)
従来、液晶表示装置のバックライト用けい光ランプや、
ファクシミリ、複写機等のスキャナー用けい光ランプは
、発光管バルブの内径が12朋程度以上のものが使用さ
れていた。
ファクシミリ、複写機等のスキャナー用けい光ランプは
、発光管バルブの内径が12朋程度以上のものが使用さ
れていた。
しかしながら最近の機器は、−層の小形化および薄形化
が進む傾向にあり、このため上記光源としてのけい光ラ
ンプ自身の小形化および薄形化が要求されているととも
に、このランプを点灯させる点灯回路部品の小形化およ
び薄形化が要請されている。
が進む傾向にあり、このため上記光源としてのけい光ラ
ンプ自身の小形化および薄形化が要求されているととも
に、このランプを点灯させる点灯回路部品の小形化およ
び薄形化が要請されている。
1)ランプ自身の小形化および薄形化については、バル
ブ径を小径化したり、断面形状を偏平にするなどの工夫
、研究が進められている。
ブ径を小径化したり、断面形状を偏平にするなどの工夫
、研究が進められている。
2)また、点灯回路部品の小形化および薄形化の対策と
ては、従来の大形で大発熱を伴うチョークバラスト安定
器を使用する代わりに、電子インバータ回路を使用した
高周波点灯方式を採用する方向に進みつつある。
ては、従来の大形で大発熱を伴うチョークバラスト安定
器を使用する代わりに、電子インバータ回路を使用した
高周波点灯方式を採用する方向に進みつつある。
3)さらに、機器全体の小形化のために、ランプ収納部
のスペースを小さくシ、発光管バルブ壁がこのランプ収
納部の壁面に密着せんばかりに接近させて配置するなど
の構造が採用されるようになってきた。
のスペースを小さくシ、発光管バルブ壁がこのランプ収
納部の壁面に密着せんばかりに接近させて配置するなど
の構造が採用されるようになってきた。
従来において、上記1)〜3)の構成を同時に組み合せ
て採用した事例は未だ多くないが、本発明者等は上記1
)〜3)の構成を同時に採用することにより超小形、超
薄形の照明装置を開発しようと研究中である。
て採用した事例は未だ多くないが、本発明者等は上記1
)〜3)の構成を同時に採用することにより超小形、超
薄形の照明装置を開発しようと研究中である。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような研究過程において、光源とし
てのけい光ランプ全体が黒ずんで明るさが早期に低下す
るもの、ランプに導電性金属壁などが接近して存在する
場合にこの導電性金属壁と対向するランプ壁面に黒化が
発生する、などの現象が見られ、場合によっては数10
00時間の長期に亘り良好な光束を維持できないものも
あることが判った。
てのけい光ランプ全体が黒ずんで明るさが早期に低下す
るもの、ランプに導電性金属壁などが接近して存在する
場合にこの導電性金属壁と対向するランプ壁面に黒化が
発生する、などの現象が見られ、場合によっては数10
00時間の長期に亘り良好な光束を維持できないものも
あることが判った。
このような現象は以下の理由によると考えられる。〜す
なわち、 a)発光管バルブの径が小さく、管軸方向に沿う電位傾
度が大きい(5V/c11以上)けい光ランプを高周波
点灯した場合、ガラスバルブが導体化し、放電空間から
ランプの外部に向かう漏れ電流が発生し、この漏れ電流
により水銀イオンがバルブ壁方向へ移動し、この水銀イ
オンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
なわち、 a)発光管バルブの径が小さく、管軸方向に沿う電位傾
度が大きい(5V/c11以上)けい光ランプを高周波
点灯した場合、ガラスバルブが導体化し、放電空間から
ランプの外部に向かう漏れ電流が発生し、この漏れ電流
により水銀イオンがバルブ壁方向へ移動し、この水銀イ
オンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
b)ランプの外部に導電体が接近している場合、この導
電体が近接導体となってランプと導電体の間に電界が発
生し、水銀イオンがバルブ壁方向へ引かれ、この水銀イ
オンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
電体が近接導体となってランプと導電体の間に電界が発
生し、水銀イオンがバルブ壁方向へ引かれ、この水銀イ
オンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
本発明においては、電位傾度が大きい場合やランプの外
部に導電体が接近している場合のいずれであっても、早
期黒化を防止し、長期に亘り良好な光束維持率が得られ
る高周波点灯式けい光ランプを提供しようとするもので
ある。
部に導電体が接近している場合のいずれであっても、早
期黒化を防止し、長期に亘り良好な光束維持率が得られ
る高周波点灯式けい光ランプを提供しようとするもので
ある。
(課題を解決するための手段)
本発明の1番目は、高周波電力が与えられて点灯される
とともに、発光管バルブの軸方向に沿う電位傾度が5
V / cm以上で使用されるけい光ランプにおいて、
上記発光管バルブの内面と、この内面に形成されるけい
光体被膜との間に透光性絶縁層を設けたことを特徴とす
る。
とともに、発光管バルブの軸方向に沿う電位傾度が5
V / cm以上で使用されるけい光ランプにおいて、
上記発光管バルブの内面と、この内面に形成されるけい
光体被膜との間に透光性絶縁層を設けたことを特徴とす
る。
また本発明の2番目は、高周波電力が与えられて点灯さ
れるとともに、発光管バルブの外部に導電性部材が近接
して配置されるけい光ランプにおいて、上記発光管バル
ブの外面、または発光管バルブの内面とこの内面に形成
されるけい光体被膜との間に、透光性絶縁層を設けたこ
とを特徴とする。
れるとともに、発光管バルブの外部に導電性部材が近接
して配置されるけい光ランプにおいて、上記発光管バル
ブの外面、または発光管バルブの内面とこの内面に形成
されるけい光体被膜との間に、透光性絶縁層を設けたこ
とを特徴とする。
さらに本発明の3番目は、上記1番目または2番目の発
明における発光管バルブの内径、または短径が7朋以下
であることを特徴とする。
明における発光管バルブの内径、または短径が7朋以下
であることを特徴とする。
(作用)
本発明の1番目によれば、発光管バルブの内面とけい光
体被膜との間に透光性絶縁層を設けたので、電位傾度が
大きく周波数が高いためにガラスバルブが導体化して漏
れ電流を生じようとしてもこの絶縁層がガラスバルブの
導体化、すなわち漏れ電流の透過を防止し1、よって水
銀イオンがバルブ壁内へ侵入するのが阻止されるから黒
化が防止される。
体被膜との間に透光性絶縁層を設けたので、電位傾度が
大きく周波数が高いためにガラスバルブが導体化して漏
れ電流を生じようとしてもこの絶縁層がガラスバルブの
導体化、すなわち漏れ電流の透過を防止し1、よって水
銀イオンがバルブ壁内へ侵入するのが阻止されるから黒
化が防止される。
また、本発明の2番目によれば、発光管バルブの外面、
またはバルブ内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層
を設けたので、外部に近接して導電体が存在していても
ランプと導電体との間に電界を発生させず、水銀イオン
がバルブ壁方向へ引かれるのを防止し、黒化の発生を防
止する。
またはバルブ内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層
を設けたので、外部に近接して導電体が存在していても
ランプと導電体との間に電界を発生させず、水銀イオン
がバルブ壁方向へ引かれるのを防止し、黒化の発生を防
止する。
本発明の3番目によれば、バルブ内径または短径が小さ
な場合に、特に前記第1または第2の発明が有効である
。
な場合に、特に前記第1または第2の発明が有効である
。
(実施例)
以下本発明について、第1図ないし第3図に示す第1の
実施例にもとづき説明する。
実施例にもとづき説明する。
第1図は、本発明に係わる高周波点灯式けい光ランプを
組み込んだ照明装置を示しし、1はケーシングである。
組み込んだ照明装置を示しし、1はケーシングである。
このケーシング1は、帯電防止および電波漏れ防止のた
めの導電材(図示を省略する)を混入したポリカーボネ
イトなどのような合成樹脂により浅皿形に形成されてい
る。このケーシング1の内底面や内側面は、全面に亘り
白色またはアルミ蒸若膜などよりなる反射面2とされて
いる。
めの導電材(図示を省略する)を混入したポリカーボネ
イトなどのような合成樹脂により浅皿形に形成されてい
る。このケーシング1の内底面や内側面は、全面に亘り
白色またはアルミ蒸若膜などよりなる反射面2とされて
いる。
ケーシング1の上面開口部には光拡散透過板3が取付け
られている。この光拡散透過板3は、アルミをメツシュ
状に蒸着4したアクリル樹脂よりなり、このアルミメツ
シュ蒸着部4が高周波の漏れ防止作用をなすとともに、
アクリル樹脂自身が乳白色をなしているので光の拡散透
過作用をなす。
られている。この光拡散透過板3は、アルミをメツシュ
状に蒸着4したアクリル樹脂よりなり、このアルミメツ
シュ蒸着部4が高周波の漏れ防止作用をなすとともに、
アクリル樹脂自身が乳白色をなしているので光の拡散透
過作用をなす。
上記ケーシング1内にはけい光ランプ5.5が収容され
ている。本実施例では直管形のけい光ランプ5.5が互
いに平行に設置されている。
ている。本実施例では直管形のけい光ランプ5.5が互
いに平行に設置されている。
けい光ランプ5は、第2図に断面して示すように、直管
形のガラスよりなる発光管バルブ6の内面に、けい光体
被膜7を形成し、かつこれら発光管バルブ6内面とけい
光体被膜7の間に、アルミナセラミックなどよりなる透
光性絶縁層8を形成しである。
形のガラスよりなる発光管バルブ6の内面に、けい光体
被膜7を形成し、かつこれら発光管バルブ6内面とけい
光体被膜7の間に、アルミナセラミックなどよりなる透
光性絶縁層8を形成しである。
そして、この発光管バルブ6の両端には電極9.9(第
3図に示す)が設けられ、かつこのバルブ6内には所定
量の水銀と、アルゴン、キセノンなどの始動用希ガスが
封入されている。
3図に示す)が設けられ、かつこのバルブ6内には所定
量の水銀と、アルゴン、キセノンなどの始動用希ガスが
封入されている。
上記アルミナセラミックなどよりなる透光性絶縁層8は
、例えば酢酸ブチルに、微粒子アルミナと硝化綿とを混
入して懸濁液を作り、この懸濁液をバルブ6内面に塗布
し、これを焼成してセラミック化させることにより形成
することができる。
、例えば酢酸ブチルに、微粒子アルミナと硝化綿とを混
入して懸濁液を作り、この懸濁液をバルブ6内面に塗布
し、これを焼成してセラミック化させることにより形成
することができる。
なお、他の方法としては、有機化合アルミ液、例えばア
ルコキシドアルミ液に発光管バルブ6を浸漬し、これを
引上げて乾燥後、焼成してアルミナ膜として形成するこ
ともできる。
ルコキシドアルミ液に発光管バルブ6を浸漬し、これを
引上げて乾燥後、焼成してアルミナ膜として形成するこ
ともできる。
本実施例に係わるけい光ランプ5は、バルブ6の外径d
1が6.5扉、内径d2が5.0mmの略真円形をなし
ており、長さが270順に設定されている。
1が6.5扉、内径d2が5.0mmの略真円形をなし
ており、長さが270順に設定されている。
無負荷時800vの実効値電圧で点灯すると、ランプ電
流は7tasランプ電圧は実効値的300Vとなる。こ
のとき、バルブ6内の電位傾度は、電極降下分を差引き
電極間距離で割ると約8V/crI(ピーク値では11
.3V/cm)となる。
流は7tasランプ電圧は実効値的300Vとなる。こ
のとき、バルブ6内の電位傾度は、電極降下分を差引き
電極間距離で割ると約8V/crI(ピーク値では11
.3V/cm)となる。
これらけい光ランプ5,5は、第3図に示すように、そ
れぞれバラスト素子11.11を介して高周波インバー
タ回路10に接続されて点灯されるようになっている。
れぞれバラスト素子11.11を介して高周波インバー
タ回路10に接続されて点灯されるようになっている。
なお、点灯周波数は50KHzである。
上記のような構成の照明装置に使用されたけい光ランプ
5.5は、初期光度が1/2まで低下するのに、約15
000時間までかかり、つまり黒化が少なく、光束維持
率が高いことが判った。
5.5は、初期光度が1/2まで低下するのに、約15
000時間までかかり、つまり黒化が少なく、光束維持
率が高いことが判った。
これに対し、アルミナセラミックなどの透光性絶縁層8
を形成していない従来のけい光ランプの場合は、点灯後
数10時間で黒化が出始め、約300時間後に光度が初
期値の1/2に低下した。
を形成していない従来のけい光ランプの場合は、点灯後
数10時間で黒化が出始め、約300時間後に光度が初
期値の1/2に低下した。
したがって、本発明の有効性が確認される。
この理由は、以下の通りと推察される。
すなわち、発光管バルブの径が小さく、管軸方向に沿う
電位傾度が大きい(5V/CM以上)けい光ランプを高
周波点灯した場合、ガラスバルブが導体化し、放電空間
からランプの外部に向かう漏れ電流が発生し、この漏れ
電流により水銀イオンがバルブ壁方向へ移動し、この水
銀イオンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
電位傾度が大きい(5V/CM以上)けい光ランプを高
周波点灯した場合、ガラスバルブが導体化し、放電空間
からランプの外部に向かう漏れ電流が発生し、この漏れ
電流により水銀イオンがバルブ壁方向へ移動し、この水
銀イオンがバルブ壁内へ侵入して黒化を発生させる。
これに対し、上記実施例のように、発光管バルブ6とけ
い光体被膜7との間に透光性絶縁層8を設けると、この
絶縁層8がガラスバルブの導体化、すなわち漏れ電流の
透過を防止し、よって水銀イオンがバルブ壁内へ侵入す
るのが阻止される。このため、バルブの黒化が防止され
光束維持率が向上し、ランプ寿命が延びる。
い光体被膜7との間に透光性絶縁層8を設けると、この
絶縁層8がガラスバルブの導体化、すなわち漏れ電流の
透過を防止し、よって水銀イオンがバルブ壁内へ侵入す
るのが阻止される。このため、バルブの黒化が防止され
光束維持率が向上し、ランプ寿命が延びる。
このような推論を裏付けるものとして、本実施例と同様
な透光性絶縁層8を設けたけい光ランプ5を、商用50
Hzの電源で、チョークバラスト安定器を用いて点灯さ
せてみると、点灯時間約3000時間でも黒化は目立た
なかった。これは、バルブ内の電界強度は高周波点灯の
場合と同程度であるが、周波数が低いために漏れ電流が
極端に少ないためである。
な透光性絶縁層8を設けたけい光ランプ5を、商用50
Hzの電源で、チョークバラスト安定器を用いて点灯さ
せてみると、点灯時間約3000時間でも黒化は目立た
なかった。これは、バルブ内の電界強度は高周波点灯の
場合と同程度であるが、周波数が低いために漏れ電流が
極端に少ないためである。
このことから、本発明では高周波点灯によるけい光ラン
プに適用されるものである。
プに適用されるものである。
次に、第4図に示す第2の実施例の場合を説明する。
前記第1の実施例と同様なこのケーシング1の上面開口
部に、内面にアルミをストライブ状に蒸着4aしてなる
光拡散透過板3が取付け、このケーシング1内に、U字
形に屈曲したけい光ランプ15を収容しである。なお、
上記光拡散透過板3に形成したストライブ状蒸若4aは
、ランプ15に近い程ストライブのピッチを密にし、ラ
ンプ15から遠ざかるにつれて漸次ストライブのピッチ
を疎にしである。
部に、内面にアルミをストライブ状に蒸着4aしてなる
光拡散透過板3が取付け、このケーシング1内に、U字
形に屈曲したけい光ランプ15を収容しである。なお、
上記光拡散透過板3に形成したストライブ状蒸若4aは
、ランプ15に近い程ストライブのピッチを密にし、ラ
ンプ15から遠ざかるにつれて漸次ストライブのピッチ
を疎にしである。
このけい光ランプ15の発光管バルブは、内径6.5M
であり、ランプ電流は151%電位傾度はピーク値で6
V / cnである。
であり、ランプ電流は151%電位傾度はピーク値で6
V / cnである。
そして、バルブの背面には始動性を良くする目的で、幅
2 mHIのアルミテープ16(第2図に想像線で示す
)をバルブ軸方向に沿って張付け、かつバルブ内面とけ
い光体被膜との間にはアルミナよりなる透光性絶縁層を
形成しである。
2 mHIのアルミテープ16(第2図に想像線で示す
)をバルブ軸方向に沿って張付け、かつバルブ内面とけ
い光体被膜との間にはアルミナよりなる透光性絶縁層を
形成しである。
このようなけい光ランプ15を42KHzの高周波で点
灯した場合、点灯8000時間を経過してもランプの黒
化は認められなかった。
灯した場合、点灯8000時間を経過してもランプの黒
化は認められなかった。
これに対し、透光性絶縁層を形成していないランプを使
用した場合は、点灯1000時間で、アルミテープ16
に沿って帯状の強い黒化が発生し、かつアルミストライ
ブ蒸着4aを形成した光拡散透過板3に対面する面にも
、上記より弱い黒化が発生した。
用した場合は、点灯1000時間で、アルミテープ16
に沿って帯状の強い黒化が発生し、かつアルミストライ
ブ蒸着4aを形成した光拡散透過板3に対面する面にも
、上記より弱い黒化が発生した。
次に、第5図に示す第3の実施例について説明する。
この実施例ではけい光ランプの発光管バルブは断面形状
を楕円形状にしたものであり、長円形状にしでもよい。
を楕円形状にしたものであり、長円形状にしでもよい。
楕円形発光管バルブ17の長径(外径−a)を15朋、
短径(外径−b)を7mmとし、バルブ17の内面とけ
い光体被膜7の間にアルミナよりなる透光性絶縁層8を
形成しである。
短径(外径−b)を7mmとし、バルブ17の内面とけ
い光体被膜7の間にアルミナよりなる透光性絶縁層8を
形成しである。
このようなけい光ランプを第1の実施例と同様にしてケ
ーシング1内に設置した。この場合、バルブ外面とケー
シング1の反射面2との離間距離gを5順にしである。
ーシング1内に設置した。この場合、バルブ外面とケー
シング1の反射面2との離間距離gを5順にしである。
このけい光ランプをランプ電流30Ilで高周波点灯し
たところ、5000時間経過しても黒化は認められなか
ったが、透光性絶縁層を形成していないランプを使用し
た場合は、点灯200時間で反射面2と対向する面に黒
化が発生した。
たところ、5000時間経過しても黒化は認められなか
ったが、透光性絶縁層を形成していないランプを使用し
た場合は、点灯200時間で反射面2と対向する面に黒
化が発生した。
さらに、第6図に示す第4の実施例について説明する。
この実施例では、けい光ランプに片端のみ電極9を設け
、バルブの外面には管軸方向に沿って金属ペーストより
なる外部電極゛18を形成したものである。
、バルブの外面には管軸方向に沿って金属ペーストより
なる外部電極゛18を形成したものである。
バルブ直径(外径)を4111とし、バルブ長さを10
0顛とし、ランプ電流5rAで高周波点灯させた。
0顛とし、ランプ電流5rAで高周波点灯させた。
透光性絶縁層8を形成していない従来のランプでは数時
間で黒化が始ったが、透光性絶縁層8を設けたランプの
場合は5000時間経過しても黒化は認められなかった
。
間で黒化が始ったが、透光性絶縁層8を設けたランプの
場合は5000時間経過しても黒化は認められなかった
。
このような各実施例から、発光管バルブの断面形状は円
形、楕円形または長円形のいずれの場合であっても、そ
のバルブ内の電位傾度が最大5V / cm以上で高周
波点灯するものは、バルブの黒化が顕著に発生し、これ
を防止するためにはバルブ内面に透光性絶縁層8を形成
すると有効であることが確認される。
形、楕円形または長円形のいずれの場合であっても、そ
のバルブ内の電位傾度が最大5V / cm以上で高周
波点灯するものは、バルブの黒化が顕著に発生し、これ
を防止するためにはバルブ内面に透光性絶縁層8を形成
すると有効であることが確認される。
また、けい光ランプが外部の導電体に対して10B以内
の距離で接近している場合で高周波点灯するものも、バ
ルブの黒化が発生するが、この場合もバルブ内面に透光
性絶縁層8を形成すると黒化の防止に有効であることが
確認される。
の距離で接近している場合で高周波点灯するものも、バ
ルブの黒化が発生するが、この場合もバルブ内面に透光
性絶縁層8を形成すると黒化の防止に有効であることが
確認される。
上記後者の場合、ランプの外部に導電体が接近している
と、この導電体とランプとの間に電界が発生し、水銀イ
オンがバルブ壁へ引かれてバルブ壁内へ侵入し、よって
黒化を発生させると考えられ、上記第2ないし第3の実
施例で示したように、発光管バルブの内面とけい光体被
膜との間に透光性絶縁層を設けることにより、ランプと
導電体との間に電界を発生させず、水銀イオンがバルブ
壁方向へ引かれるのを防止し、よって黒化の発生を防止
するものである。
と、この導電体とランプとの間に電界が発生し、水銀イ
オンがバルブ壁へ引かれてバルブ壁内へ侵入し、よって
黒化を発生させると考えられ、上記第2ないし第3の実
施例で示したように、発光管バルブの内面とけい光体被
膜との間に透光性絶縁層を設けることにより、ランプと
導電体との間に電界を発生させず、水銀イオンがバルブ
壁方向へ引かれるのを防止し、よって黒化の発生を防止
するものである。
なお、ランプと導電体との間に電界を発生させないよう
にするには、発光管バルブの外面に透光性絶縁層を設け
るようにしてもよいことが確認されている。
にするには、発光管バルブの外面に透光性絶縁層を設け
るようにしてもよいことが確認されている。
また、本発明は上記実施例に制約されず、例えばバルブ
内に水銀を封入していない希ガス放電形のけい光ランプ
であっても実施可能であり、このような希ガス放電形け
い光ランプの場合は黒化は生じないが、寿命特性の改善
に効果がある。
内に水銀を封入していない希ガス放電形のけい光ランプ
であっても実施可能であり、このような希ガス放電形け
い光ランプの場合は黒化は生じないが、寿命特性の改善
に効果がある。
また、けい光ランプは冷陰極形であっても、熱陰極形で
あってもよい。
あってもよい。
以上説明したように本発明の1番目によれば、発光管バ
ルブの内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層を設け
たので、電位傾度が大きく周波数が高いためにガラスバ
ルブが導体化して漏れ電流を生七ようとしてもこの絶縁
層がガラスバルブが導体化、すなわち漏れ電流の透過を
防止し、よって水銀イオンがバルブ壁内へ侵入するのが
阻止されるから黒化が防止される。
ルブの内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層を設け
たので、電位傾度が大きく周波数が高いためにガラスバ
ルブが導体化して漏れ電流を生七ようとしてもこの絶縁
層がガラスバルブが導体化、すなわち漏れ電流の透過を
防止し、よって水銀イオンがバルブ壁内へ侵入するのが
阻止されるから黒化が防止される。
また、本発明の2番目によれば、発光管バルブの外面、
またはバルブ内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層
を設けたので、外部に近接して導電体が存在していても
ランプと導電体との間に電界を発生させず、水銀イオン
がバルブ壁方向へ引かれるのを防止し、黒化の発生を防
止する。
またはバルブ内面とけい光体被膜との間に透光性絶縁層
を設けたので、外部に近接して導電体が存在していても
ランプと導電体との間に電界を発生させず、水銀イオン
がバルブ壁方向へ引かれるのを防止し、黒化の発生を防
止する。
本発明の3番目によれば、バルブ内径または短径が小さ
な場合に、特に前記第1または第2の発明が有効である
。
な場合に、特に前記第1または第2の発明が有効である
。
第1図ないし第3図は本発明の第1の実施例を示し、第
1図は照明装置を分解して示す斜視図、第2図はけい光
ランプの断面図、第3図は高周波点灯回路の構成図、第
4図は本発明の第2の実施例を示す照明装置を分解した
斜視図、第5図は本発明の第3の実施例を示すけい光ラ
ンプの断面図、第6図は本発明の第4の実施例を示す高
周波点灯回路の(1■成図である。 1・・・ケーシング、2・・・反射面、3・・・光拡散
透過板、5,15・・・けい光ランプ、6.17・・・
発光管バルブ、7・・・けい光体被膜、8・・・透光性
絶縁層、10・・・高周波インバータ回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 1゜ 事件の表示 特願昭63−160774号 2゜ 発明の名称 高周波点灯式けい光ランプ 3゜ 補正をする者 事件との関係
1図は照明装置を分解して示す斜視図、第2図はけい光
ランプの断面図、第3図は高周波点灯回路の構成図、第
4図は本発明の第2の実施例を示す照明装置を分解した
斜視図、第5図は本発明の第3の実施例を示すけい光ラ
ンプの断面図、第6図は本発明の第4の実施例を示す高
周波点灯回路の(1■成図である。 1・・・ケーシング、2・・・反射面、3・・・光拡散
透過板、5,15・・・けい光ランプ、6.17・・・
発光管バルブ、7・・・けい光体被膜、8・・・透光性
絶縁層、10・・・高周波インバータ回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 1゜ 事件の表示 特願昭63−160774号 2゜ 発明の名称 高周波点灯式けい光ランプ 3゜ 補正をする者 事件との関係
Claims (3)
- (1)高周波電力が与えられて点灯され、発光管バルブ
の軸方向に沿う電位傾度が5V/cm以上で使用される
けい光ランプにおいて、 上記発光管バルブの内面と、この内面に形成されるけい
光体被膜との間に透光性絶縁層を設けたことを特徴とす
る高周波点灯式けい光ランプ。 - (2)高周波電力が与えられて点灯され、発光管バルブ
の外部に導電性部材が近接して配置されるけい光ランプ
において、 上記発光管バルブの外面、または発光管バルブの内面と
この内面に形成されるけい光体被膜との間に、透光性絶
縁層を設けたことを特徴とする高周波点灯式けい光ラン
プ。 - (3)上記発光管バルブの内径、または短径が7mm以
下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
第2項記載の高周波点灯式けい光ランプ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63160774A JPH0212751A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 高周波点灯式けい光ランプ |
KR1019890008213A KR910010106B1 (ko) | 1988-06-30 | 1989-06-14 | 형광램프장치 |
EP19890111876 EP0348979A3 (en) | 1988-06-30 | 1989-06-29 | Fluorescent lamp apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63160774A JPH0212751A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 高周波点灯式けい光ランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0212751A true JPH0212751A (ja) | 1990-01-17 |
Family
ID=15722164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63160774A Pending JPH0212751A (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | 高周波点灯式けい光ランプ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0348979A3 (ja) |
JP (1) | JPH0212751A (ja) |
KR (1) | KR910010106B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0471155A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-05 | Toshiba Lighting & Technol Corp | けい光ランプおよびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置 |
JPH05290815A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-11-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 表示素子用螢光ランプ |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3532578B2 (ja) * | 1991-05-31 | 2004-05-31 | 三菱電機株式会社 | 放電ランプおよびこれを用いる画像表示装置 |
US5834889A (en) | 1995-09-22 | 1998-11-10 | Gl Displays, Inc. | Cold cathode fluorescent display |
US6316872B1 (en) | 1995-09-22 | 2001-11-13 | Gl Displays, Inc. | Cold cathode fluorescent lamp |
US6201352B1 (en) | 1995-09-22 | 2001-03-13 | Gl Displays, Inc. | Cold cathode fluorescent display |
JP3055769B2 (ja) * | 1996-03-05 | 2000-06-26 | 東芝ライテック株式会社 | 環形蛍光ランプおよび照明器具 |
WO1999057749A2 (en) * | 1998-05-06 | 1999-11-11 | Gl Displays, Inc. | Cold cathode fluorescent lamp and display |
DE19843419A1 (de) | 1998-09-22 | 2000-03-23 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Entladungslampe mit dielektrisch behinderten Elektroden |
AU7367100A (en) * | 1999-09-11 | 2001-04-17 | Gl Displays, Inc. | Gas discharge fluorescent device |
US6515433B1 (en) | 1999-09-11 | 2003-02-04 | Coollite International Holding Limited | Gas discharge fluorescent device |
JP4155969B2 (ja) | 2004-01-14 | 2008-09-24 | シャープ株式会社 | 表示装置用照明装置 |
FR2882489B1 (fr) * | 2005-02-22 | 2007-03-30 | Saint Gobain | Structure lumineuse plane ou sensiblement plane |
CA2624464A1 (en) | 2005-10-05 | 2007-04-12 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent article comprising a thin film including an active agent |
FR2905032A1 (fr) | 2006-08-21 | 2008-02-22 | Saint Gobain | Structure lumineuse et/ou uv sensiblement plane |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3067356A (en) * | 1960-04-06 | 1962-12-04 | Sylvania Electric Prod | Fluorescent lamp |
US4736136A (en) * | 1986-06-16 | 1988-04-05 | Gte Laboratories Incorporated | Discharge lamps with coated ceramic arc tubes and fabrication thereof |
JPH079795B2 (ja) * | 1986-12-01 | 1995-02-01 | 東芝ライテック株式会社 | 放電ランプ |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP63160774A patent/JPH0212751A/ja active Pending
-
1989
- 1989-06-14 KR KR1019890008213A patent/KR910010106B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1989-06-29 EP EP19890111876 patent/EP0348979A3/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0471155A (ja) * | 1990-07-12 | 1992-03-05 | Toshiba Lighting & Technol Corp | けい光ランプおよびこれを用いた照明装置ならびに液晶表示装置 |
JPH05290815A (ja) * | 1992-04-03 | 1993-11-05 | Matsushita Electric Works Ltd | 表示素子用螢光ランプ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR910010106B1 (ko) | 1991-12-16 |
EP0348979A2 (en) | 1990-01-03 |
KR900000964A (ko) | 1990-01-31 |
EP0348979A3 (en) | 1990-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0212751A (ja) | 高周波点灯式けい光ランプ | |
JP2002289138A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JP2001325919A (ja) | 放電ランプおよび照明装置 | |
JP3189285B2 (ja) | 無電極形低圧放電灯 | |
JP4132474B2 (ja) | 希ガス放電ランプおよび照明装置 | |
JPH04280059A (ja) | 低圧放電灯 | |
US6097152A (en) | Composite discharge lamp having center, arc electrodes coated for electron emission | |
JP2003007252A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ及び照明装置 | |
JPH11354078A (ja) | 放電ランプ | |
KR100547612B1 (ko) | 절연박막을 이용한 형광램프의 전극구조 | |
JPH0817403A (ja) | 希ガス放電灯 | |
JP3141411B2 (ja) | 冷陰極けい光ランプ | |
JP2848975B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2003187750A (ja) | 蛍光ランプおよび照明装置 | |
JP2000156203A (ja) | 冷陰極蛍光ランプ | |
JP3203804B2 (ja) | 細管形蛍光ランプおよびバックライト装置 | |
JPH11288697A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2003317665A (ja) | 冷陰極放電管 | |
JPH09147802A (ja) | 冷陰極蛍光ランプおよび照明装置 | |
JPH04292846A (ja) | 低圧放電ランプ | |
JP2002033082A (ja) | 放電ランプ、放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
KR20050117662A (ko) | 절연박막을 이용한 형광램프의 전극구조 | |
JPH08273589A (ja) | 冷陰極放電ランプ装置およびこれを用いた照明装置ならびにバックライト、液晶表示装置 | |
JP2002289146A (ja) | 蛍光ランプおよび照明装置 | |
JP2001126669A (ja) | 平面形希ガス蛍光ランプ |