JPH02126006A - 暖房器の燃焼筒 - Google Patents

暖房器の燃焼筒

Info

Publication number
JPH02126006A
JPH02126006A JP27987088A JP27987088A JPH02126006A JP H02126006 A JPH02126006 A JP H02126006A JP 27987088 A JP27987088 A JP 27987088A JP 27987088 A JP27987088 A JP 27987088A JP H02126006 A JPH02126006 A JP H02126006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
flame
tube
inner flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27987088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakanishi
豊 中西
Shigeo Gamo
蒲生 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotomi Kogyo Co Ltd filed Critical Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority to JP27987088A priority Critical patent/JPH02126006A/ja
Publication of JPH02126006A publication Critical patent/JPH02126006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内・外炎筒を赤熱し゛C熱線を周囲に放射す
る暖房器に於て、低発熱量の塩m性能を向上する構造に
関する。
〔従来の技術〕
石油燃焼器の複筒式燃焼筒の外筒に耐熱性熱透過筒を設
け、芯から気化した石油ガスの熱分解を行いながら内・
外炎筒を赤熱し、発生した熱線によって採暖する燃焼筒
がある。この燃焼筒に於て赤熱状態を向上する手段は内
炎筒天板から赤熱部に対応する中心筒を吊下げることで
ある。(実公昭51−32101号参照)ところで中心
筒を用いることによって、内炎筒と中心筒との間隙内に
供給された空気は内炎筒の赤熱部の小孔全体から均一に
供給され、−方中心筒内方を上昇する空気が上部の再燃
焼器に供給されても、この空気流の影響が直接赤熱部の
燃焼に現れないようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで燃焼中に芯を下げると熱分解後のメタン等の低
分子量の炭化水素や一酸化炭素が内・外炎筒部分で燃焼
を完了するようになる。この時内炎筒内は下端から入っ
た空気が上昇しなから内炎筒の小孔を経て内・外炎筒間
隙内に流れており、もし燃焼が内・外炎筒部分で完了す
れば内炎筒内部の空気は内炎筒上部の小孔から燃焼筒の
上部に抜けやすくなり、燃焼が継続している内・外炎筒
下部への空気供給が逆に減少して不完全燃焼を起してい
た。この点は中心筒を用いることによってあらかじめ中
心筒と内炎筒との間隙内に供給する空気を制御しても、
該間隙に至る空気流の変動が防げないので不完全燃焼を
起していた。
〔問題点を解決する為の手段〕
この発明は中心筒に関連する空気供路を改善することに
よって芯を下げた状態でも不完全燃焼が起きにくくする
もので、1は複筒式燃焼筒を構成する内炎筒、2は外炎
筒、3は外筒であり、該外筒3は下部を不透過筒3′で
形成し、中央部・上部を耐熱性熱透過筒3″で形成して
いる。
4は内炎筒1の上端に取付けた内炎筒天板、5は耐熱性
熱透過筒3″に対応した内炎筒1の赤熱部と略同じ長さ
の中心筒であり、該中心筒5は内炎筒天板4から吊下げ
る。6は内炎筒1内の下部に取付けた仕切板、7は中心
筒5内に設けた空気筒であり、該空気筒7の下端は仕切
板6に届いており、かつ中心筒5に対応する空気筒7に
空気孔8があけである。
9は内炎筒天板4から立設した拡炎筒、10は拡炎筒9
上部に形成した拡炎装置であり、拡炎筒9と中心筒7は
1本の筒体で形成している。
11は空気筒7と中心筒5との間の内炎筒天板4にあけ
た透孔であり、空気筒7の空気孔8で整流した空気が透
孔11から拡炎筒9に沿った上昇流を形成している。
12は先端を内・外炎筒1・2間隙内にのぞませた芯、
13は芯11を挟持する芯収容筒であり、前記内・外炎
筒1・2は芯収容筒13に載架している。
〔作用の説明〕
叙上の構成であるこの発明は従来の燃焼筒と略同じ燃焼
を行うものであり、芯12から気化した石油ガスは熱分
解と一部燃焼を行いながら内・外炎筒]・2間隙を上昇
し、熱分解後のメタン等の低分子量の炭化水素や一酸化
炭素は複筒式燃焼部の上部に形成I7♂燃焼器で完全燃
焼する。そして実施例のような拡炎装置10による再燃
焼器は青炎燃焼による再燃焼器と比べて多量の空気供給
を必要とするものの、拡炎装置IOの内外から供給する
空気によって低分子量の炭化水素や一酸化炭素は炭素を
遊離して白黄炎をあげて燃焼し、巾広い燃焼量調節が可
能となる。
ところで内炎筒1の小孔から燃焼部に供給する空気は、
中心筒5の内側に設けた空気筒7の下端を内炎筒1下部
の仕切板6に届かせたので、仕切板6部分からの空気流
入を制限すると共に、中心筒5に対応する空気筒7に空
気孔8を設けたので、主として空気孔8から内炎筒1の
小孔に空気を供給している。この為中心筒5の働き方に
熱線を放射する。
一方仕切板6の上方に位置する内炎筒1の小孔は仕切板
6部分から制限された空気と、空気孔8から中心筒5と
空気筒7との間隙を下向きに入る空気とが供給されてい
る。この為芯12を下げて低分子量の炭化水素や一酸化
炭素の燃焼が内・外炎筒1・2間隙内で行なわれると、
内炎筒1と中心筒5との間隙の空気が内炎筒]の上部で
燃焼炎のない部分の小孔から、内・外炎筒1・2間隙を
経て上方に抜けやすくなるが、この空気は空気孔8から
中心筒5と空気筒7との間隙を経て流入した空気であり
、この空気流は仕切板6上方の内炎筒1の小孔に入る空
気流の上部を素通りするようになり、燃焼が継続中の内
・外炎筒1・2中央部及び下部への空気供給は円滑に行
なわれ、不完全燃焼が起きにくくなったものである。
更にこの発明では内炎筒1上方に設置した拡炎装置10
に対して、中心筒5と空気筒7との間隙上方の内炎筒天
板4に透孔11をあけ、空気孔8を介して中心筒5と空
気筒7との間隙に入った空気が透孔11から拡炎筒9に
沿った上昇空気流を形成している。この為芯12を下げ
て拡炎装置10よりも下方に炎を形成すると、拡炎筒9
内から炎の]三方に向って素通りする空気が多量に流れ
ても、透孔11から炎に供給される空気は空気筒7の空
気孔8の働きで拡炎簡9内を上昇する空気の影響が直接
現われることなく、良好に空気供給が行なわれ、小さく
なった炎でもススを発生することなく完全燃焼するもの
である。
〔効果の説明〕
以上の様にこの発明の購造によれば、芯12をあげで拡
炎装置lOで白黄炎燃焼を行い、芯12を少し下げて拡
炎装置IOの下方で炎をともなった燃焼を行う時でも、
空気筒7と空気孔8の働きで良好に透孔11から空気供
給ができるようになす、不完全燃焼が起きなくなった。
更に芯12を下げて内・外炎筒1・2間隙内で燃焼が完
了する時でも、炎の上方を素通りする空気は空気孔8か
ら流入した空気であり、燃焼部分に対応する内炎筒1の
小孔からは良好に空気供給が行なわれ不完全燃焼が起き
なくなっtユこの為従来の燃焼筒では芯12を上下して
燃焼量調節できる範囲は拡炎装置の側方に形成される炎
の大小によって可能であったが、この発明は炎が拡炎装
置の下部や、更に小さくなって内外炎筒1・2間隙内に
形成される時でも、炎の下方に供給される空気流の変動
が少く燃焼が安定するようになり、再燃焼部に拡炎装置
を用いる時に最大発熱量の40%程iセ焼キを減少させ
てもJIS規格の排気ガス性能をクリアする使いやすい
暖房器用の燃焼筒を得ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明品の断面図である。 1・・・・・・内炎筒 2・・・・・・外炎筒 3・・
・・・・外筒 3′・・・・・・不透過筒 内炎筒天板 ・・・・・空気筒 ・・・・・・拡炎装置n 3″・・・・・・酬熱性熱透過筒 4・・・5・・・・
・・中心筒 6・・・・・・仕切板8・・・・・・空気
孔 9・・・・・・拡炎筒11・・・・・・透孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内炎筒1と外炎筒2と外筒3とを同心状に配置し
    た複筒式燃焼筒を設け、該外筒3は下部を不透過筒3′
    ・中央部及び上部を耐熱性熱透過筒3″で構成し、かつ
    内炎筒1の上端に取付けた内炎筒天板4から耐熱性熱透
    過筒3″に対応する赤熱部と略同じ長さの中心筒5を吊
    下げた熱線放射形燃焼筒に於て、中心筒5の内側に内炎
    筒天板4から内炎筒2下部に設けた仕切板6よりも下方
    に伸した空気筒7を設け、該空気筒7は中心筒5にのぞ
    ませた部分に空気孔8をあけたことを特徴とする暖房器
    の燃焼筒。
  2. (2)内炎筒天板4に取付けた空気筒7は、内炎筒天板
    4上面に取付けられ、かつ上部に拡炎装置10を形成す
    る拡炎筒9と一体に形成し、かつ中心筒5と空気筒7と
    の間隙にのぞむ内炎筒天板4に多数の透孔11をあけた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の暖房器の
    燃焼筒。
JP27987088A 1988-11-05 1988-11-05 暖房器の燃焼筒 Pending JPH02126006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27987088A JPH02126006A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 暖房器の燃焼筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27987088A JPH02126006A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 暖房器の燃焼筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02126006A true JPH02126006A (ja) 1990-05-15

Family

ID=17617094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27987088A Pending JPH02126006A (ja) 1988-11-05 1988-11-05 暖房器の燃焼筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02126006A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237553B1 (en) 1999-04-28 2001-05-29 Isuzu Motors Limited Arrangement for driving valves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237553B1 (en) 1999-04-28 2001-05-29 Isuzu Motors Limited Arrangement for driving valves

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064171Y2 (ja) ラジアントチユ−ブ
JPH02126006A (ja) 暖房器の燃焼筒
JPH02126007A (ja) 暖房器の燃焼筒
JPH0222285B2 (ja)
JPS61256113A (ja) 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置
JPH02122104A (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
CN204693507U (zh) 民用采暖炉导烟气内胆
JPS6260605B2 (ja)
JPS5838245Y2 (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JP2571125B2 (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPH0486402A (ja) 石油燃焼器の燃焼筒構造
JPS642847B2 (ja)
JPS5813908A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
JPH0144888Y2 (ja)
JPS5829762Y2 (ja) スト−ブ
JPS5932806Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH02122105A (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPS58108309A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
JPS616504A (ja) 石油燃焼器
JPH0114482B2 (ja)
JPS62705A (ja) 燃焼装置
JPS58160714A (ja) 石油燃焼器
JPS60243406A (ja) 石油燃焼器
JPH0247642B2 (ja)
JPH0117048B2 (ja)