JPH0212559A - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム

Info

Publication number
JPH0212559A
JPH0212559A JP63163526A JP16352688A JPH0212559A JP H0212559 A JPH0212559 A JP H0212559A JP 63163526 A JP63163526 A JP 63163526A JP 16352688 A JP16352688 A JP 16352688A JP H0212559 A JPH0212559 A JP H0212559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
computer
retrieval
site
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63163526A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukuni Oiyake
岡宅 泰邦
Shinsuke Tamura
田村 信介
Toshibumi Seki
関 俊文
Tetsuo Hasegawa
哲夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63163526A priority Critical patent/JPH0212559A/ja
Publication of JPH0212559A publication Critical patent/JPH0212559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、データ伝送路に、各局において共用されるフ
ァイルが格納されたファイル格納部を有する複数の計算
機を接続してなるネットワークシステムに関する。
(従来の技術) 近年、F A (Factory AuLoma口on
)、EA(Engineering  Autosat
lon)  、 OA  (Or[’IceAutom
ation )等のコンピュータシステムにおいては、
複数の計算機をネットワークで相互に接続してなるもの
が主流になりつつある。
このようなネットワークシステムでは、各計算機に、各
局において共用可能なファイルを格納するためのファイ
ル格納¥cWがそれぞれ備えられている。
ところで最近、各ファイル格納装置に格納された共用フ
ァイルの安全性を高めるため、同一のファイルを複数の
計算機のファイル格納装置に格納する方法が広く採用さ
れている。
第4図は上述したネットワークシステムの構成を示すブ
ロック図である。
同図において、1はデータ伝送路であるLANパスライ
ン、2はLANパスライン1に接続された複数の計算機
、3は各局において共用されるファイル゛が格納された
ファイル格納装置、4は各工1算機2の入出力装置、5
は各計算機2のファイル格納装置13にそれぞれどんな
ファイルが格納されているという情報を保持し、計算機
2からの要求により目的のファイルが存在する局の場所
(以下、これをサイトと称す)をその計算機2に応答す
る等のネットワーク管理を行うネットワーク管理用計算
機である。
次に、このネットワークシステムにおいて、サイトSl
の計算機2上で情報処理を行うため、ファイルBの特定
のレコードを他局から呼出す場合の動作について説明す
る。
まずオペレータは、目的のファイル名Bおよびこのファ
イル中の目的のレコードを検索するための条件を入出力
装置4を用いて計算機2に人力し、これらの情報をLA
Nパスライン1を介してネットワーク管理用計算機5に
送る。
ネットワーク管理用計算機5は、これらの情報を受ける
と、ネットワークマネジャプログラムに従って目的のフ
ァイルBがどの計算機2に存在するかを調べる。
そしてネットワーク管理用計算機5は、ファイルBがサ
イトS2およびサイトSNの計算機2のファイル格納装
置3に格納されていることを知り、サイトS1の計算機
2に距離的に近い方の計算機2のサイトS2をオペレー
タに返答する。
これを受けてオペレータは、サイトS1の計算機からサ
イトS2の計算機2に対しファイル名Bと検索条件を送
る。
この情報を受けた計算機2は、自身のファイル格納装置
3に格納されたファイルBから目的のレコードを検索し
て、これをサイトS」の計算機2に送る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来からのネットワークシス
テムでは、同一のファイルが複数のファイル格納装置に
格納されているにも係わらず、そのファイルの読出しや
ファイル中の目的レコード部分の検索は、常にファイル
アクセスを要求した計算機に最も近いサイトのファイル
格納装置に対して行われていた。
したがって、ファイルのレコード数が増加するに従い、
はぼこれに比例してファイルの読出しにかかる時間やフ
ァイル中の目的レコードの検索時間がかかるようになり
、効率良く目的のファイル処理を行うことが困難であっ
た。
本発明のネットワークシステムはこのような課題を解決
するためのもので、効率良く目的のファイルの読出しや
ファイル中の目的部分の検索を行うことのできるネット
ワークシステムの提供を目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明のネットワークシステムは上記目的を達成するた
めに、データ伝送路に、ファイル格納部を有する複数の
計算機を接続し、かつファイル格納部の複数にそれぞれ
各計算機において共用される同一のファイルを格納して
なるネットワークシステムにおいて、同一のファイルが
格納された各ファイル格納部からの該ファイルの読出し
またはこのファイル上の目的部分の検索を、同一のファ
イルが格納されたファイル格納部を有する各計算機の稼
働状態に応じたそれぞれの割当てレコード数毎に分担し
て行なうファイル読出/検索手段を具備したものである
(作 用) 本発明のネットワークシステムでは、ファイル読出/検
索手段が、同一のファイルが格納された各ファイル格納
部からのファイルの読出しまたは該ファイルにおける目
的部分の検索を、同一のファイルが格納されたファイル
格納部を何する各:計算機の稼働状態に応じたそれぞれ
の割当てレコード数毎に分担して行なうので、効率良く
目的のファイルの読出しやファイル中の目的部分の検索
を行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例のネットワークシステムの構
成を説明するためのブロック図である。
同図において、11はデータ伝送路であるLANパスラ
イン、12はLANパスライン11に接続された複数の
計算機、13は各局において共用されるファイルが格納
されたファイル格納装置、14は各計算機12の入出力
装置である。
第2図は上述した計算機12におけるファイル処理機構
部の構成を説明するためのブロック図である。
同図において、21はLANパスライン11を介して他
の計算機12とのデータ送受信を行う伝送処理ユニット
、22は外部から伝送処理ユニット21に受信されたデ
ータを一時的に保持する受信バッファ、23は伝送処理
ユニット21から外部に送信すべきデータを一時的に保
持する送信バッファである。
24は同一のファイルがどのサイトのファイル格納装置
13に格納されているかを示す情報とともに、その各サ
イトの計算機12における現在の稼働状態に応じた負荷
情報が登録される代替ファイル稼働情報テーブルである
25は自身の計算機12においてファイル格納装置13
から読出すべきファイルのレコード数または検索レコー
ド数の割り当て量を算出するファイル分割ユニットであ
る。
さらに26は入出力装置14との間の入出力制御を行う
入出力管理ユニット、27はファイル格納装置13との
間の入出力制御を行う記憶管理ユニット、28は各ユニ
ットを統括的に制御する制御処理ユニットである。
次にこのネットワークシステムにおいて、ある計算機1
2上での情報処理を行うため、他の計算機12からファ
イルA中の特定の条件を満すレコードを呼出す場合の動
作について説明する。
まずオペレータは、サイトStの計算機12の入出力装
置14を用いて、目的のファイル名人および検索の条件
を指定する。
この後、各指定情報は同計算機12の入出力管理ユニッ
ト26を介して制御処理ユニット28に転送され、これ
により制御処理ユニット28は、代替ファイル稼働情報
テーブル24を参照してシステム全体においてファイル
Aを保有しかつ現在稼働中である計算機12がサイトS
11サイトS2、サイトSNであることを確認する。
次に制御処理ユニット28は、代替ファイル稼働情報テ
ーブル24を参照して確認された各サイトの負荷情報を
、ファイル名Aと検索条件とともに送信バッファ23お
よび伝送処理ユニット21を介してそれぞれ対応するサ
イトの計算機12に送る。
各計算機12は、これらの情報を伝送処理ユニットで受
け、受信バッファ22に保持する。
この後、受信バッファ22に保持された情報は制御処理
ユニット28によりファイル分割ユニ・ソト25に送ら
れる。
ファイル分割ユニット25は、これらの情報を受は取る
と、まず当該ファイルAの全レコード数を調べ、続いて
以下に示す評価式にそのレコード数、負荷情報を代入し
て自身の計算機12で受けもつ検索レコード数を算出す
る。
(1÷Lood  i)  x R r!− Σ (1÷1、ood  j) なおこの式において、  r1#は各サイト(l−1,
2、N)毎の検索レコード数、“しood”は各サイト
(1−1,2、N)の負荷情報、“R。
は当該ファイルAの全レコード数である。
かくしてこの実施例のネットワークシステムによれば、
同一のファイルが格納されたファイル格納装置13から
の該ファイル上の目的レコード部分の検索を、計算機1
2の稼働状態に応じた検索レコード数毎にそれぞれ分担
して並列的に行なうことができる。
これにより、第3図に示すように、計算機が1台の場合
のデータ検索処理時間を基準としたスルーブツト比を、
同一のファイルを保有する計算機台数の増加に比例して
高めることが可能となる。
なお、以上説明した実施例では、ファイル上の目的部分
の検索を行うファイル処理について説明したが、ファイ
ルの読出しを単純に行う場合においても、計算機の稼働
状態にそれぞれ応じた割り当て1毎に読出レコード数を
各計算機で分担することで、ファイルの読出効率を向上
させることができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明のネットワークシステムによ
れば、同一のファイルが格納された各ファイル格納部か
らのファイルの読出しまたは該ファイルにおける目的部
分の検索を、同一のファイルが格納された各ファイル格
納部を有する各計算機の稼働状態に応じた割り当てレコ
ード数毎にそれぞれ分担して行なうことができるので、
効率良く目的のファイルの読出しやファイル中の目的部
分の検索を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のネットワークシステムの構
成を説明するためのブロック図、第2図は第1図におけ
る計算機のファイル処理機構部の構成を説明するための
ブロック図、第3図は第1図のネットワークシステムに
おいて計算機が1台の場合のデータ検索処理時間を基準
としたスルーブツト比と計算機台数との関係を示す図、
第4図は従来のネットワークシステムの構成を説明する
ためのブロック図である。 11・・・LANパスライン、12・・・計算機、13
・・・ファイル格納装置、14・・・入出力装置、24
・・・代替ファイル稼働情報テーブル、25・・・ファ
イル分割ユニット、28・・・制御処理ユニット。 出願人      株式会社 東芝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ伝送路に、ファイル格納部を有する複数の
    計算機を接続し、かつ前記ファイル格納部の複数にそれ
    ぞれ前記各計算機において共用される同一のファイルを
    格納してなるネットワークシステムにおいて、前記同一
    のファイルが格納された各ファイル格納部からの該ファ
    イルの読出しまたはこのファイル上の目的部分の検索を
    、前記同一のファイルが格納されたファイル格納部を有
    する各計算機の稼働状態に応じたそれぞれの割当てレコ
    ード数毎に分担して行なうファイル読出/検索手段を具
    備したことを特徴とするネットワークシステム。
JP63163526A 1988-06-30 1988-06-30 ネットワークシステム Pending JPH0212559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163526A JPH0212559A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163526A JPH0212559A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0212559A true JPH0212559A (ja) 1990-01-17

Family

ID=15775546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163526A Pending JPH0212559A (ja) 1988-06-30 1988-06-30 ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0212559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474236A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Toshiba Corp 分散ファイルシステム
JP2001167065A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Nec Corp ファイル転送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474236A (ja) * 1990-07-17 1992-03-09 Toshiba Corp 分散ファイルシステム
JP2001167065A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Nec Corp ファイル転送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548724A (en) File server system and file access control method of the same
CA2062909C (en) Multiprocessor system and data transmission apparatus thereof
US7325041B2 (en) File distribution system in which partial files are arranged according to various allocation rules associated with a plurality of file types
JPH06332782A (ja) ファイルサーバシステム及びそのファイルアクセス制御方法
JPH0981487A (ja) ネットワークデータ転送方法
JPH07101408B2 (ja) 多重プロセッサコンピュータ・システムおよびコンピュータネットワークを動作させる方法
US6886031B2 (en) Efficient connection and memory management for message passing on a single SMP or a cluster of SMPs
JPH0622015B2 (ja) データ処理システムの制御方法
JPH0212559A (ja) ネットワークシステム
JPH09282289A (ja) ネットワーク・システム
US5062046A (en) Multiple processor system having a correspondence table for transferring processing control between instruction processors
JPH08278953A (ja) 計算機システムにおける排他制御方式
JP2787107B2 (ja) バッファ制御方式及び装置
JPH05165700A (ja) ファイルサーバ
JP2000250918A (ja) 分散データベースシステムと検索方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JPS5981748A (ja) フアイル制御処理装置
JPH0230534B2 (ja)
JPS60147861A (ja) デ−タ処理システム
JP2798140B2 (ja) 仮想空間制御方式
JPH0256664A (ja) ファイル分散化処理方式
JPH0136130B2 (ja)
JPS61173355A (ja) デイスクキヤツシユ設置方式
JPH04369076A (ja) 分散型データベース処理システム
JPH01136263A (ja) 通信制御バッファの管理方式
JPS62217352A (ja) 空きパ−ソナルコンピユ−タの探査方式