JPH02124757A - 酸化物系超伝導体の製造方法 - Google Patents

酸化物系超伝導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02124757A
JPH02124757A JP63275741A JP27574188A JPH02124757A JP H02124757 A JPH02124757 A JP H02124757A JP 63275741 A JP63275741 A JP 63275741A JP 27574188 A JP27574188 A JP 27574188A JP H02124757 A JPH02124757 A JP H02124757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
powder
solidified
tip
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63275741A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Sekikawa
関川 忠彦
Koichi Kawazu
河津 康一
Takuzo Yonezawa
米澤 卓三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Shinkosha KK
Original Assignee
Shinkosha KK
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkosha KK, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Shinkosha KK
Priority to JP63275741A priority Critical patent/JPH02124757A/ja
Publication of JPH02124757A publication Critical patent/JPH02124757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、酸化物系超伝導体の製造方法に関する。
[従来の技術] 酸化物系超伝導体を製造する方法として従来から一般的
に行われている方法は、複数の原料物貰を所定の割合で
混合した混合物を一定の形状に成型してこれを長時間焼
成するというものであった。
しかし、この方法は焼成に著しく長時間を必要とするこ
とから、製造に長時間を要するという欠点があった。こ
のため、近年、原料を溶融して一定時間保持した後、急
冷・固化し、しかる後これを適当な雰囲気中でアニール
して比較的短時間で超伝導体を得るようにしたいわゆる
溶融急冷法が試みられるようになっている。
「発明が解決しようとする課憇] ところが、上述の溶融急冷法は、原料物質を溶融するた
めの容器たるルツボを使用することが不可欠であるが、
このルツボを構成するアルミナもしくは白金等が溶融中
に前記原料物質に拡散して該原料物質を汚染する場合が
あるという欠点があった。また、急冷して得られた固化
物の大部分が非晶質であることから、アニール時に大き
な体積変化を伴う。これがため、アニール時にこの固化
物が破損してしまう場合も少なからずあった。
本発明は、上述の背景のもとでなされたものであり、製
造中に原料物置を汚染したり、あるいは、製造中に固化
物を破損する等のおそれがなく、しかも、比較的短時間
で超伝導体を製造することができる酸化物超伝導体の製
造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段J 本発明は、以下の構成とすることにより、上述の課琶を
解決している。
すなわち、 複数の原料物質を混合した混合物を仮焼後、この混合物
を粉砕して粉末を作成し、 この粉末を、徐々に高温火炎中に通過させて溶融し、 この溶融物を耐火受は棒の先端に累積させて徐々に固化
物を成長させることにより超伝導体を得る構成。
[作用] 上述の構成によれば、前記混合物の粉末を、徐々に高温
火炎中に通過させて溶融し、この溶融物を耐火受は棒の
先端に累積させて徐々に固化物を成長させるようにした
ことにより、溶融の際にルツボ等の容器を必要としない
。したがって、溶融の際にルツボを構成する物言が原料
物雷に拡散してこれを汚染する等のおそれがない。
また、溶融物を耐火受は棒の先端に累積させて徐々に固
化物を成長させるようにしたことにより、得られる固化
物は多結晶体となり、溶融体全体を2冷して固化させる
従来の溶融急冷法のように、得られる固化物が非晶笛体
でない。したがって、アニールの際に体積が急激に変化
する等のことがない。これにより、急激な体積変化に伴
って固化物か破損したりするおそれがない。
さらに、得られる超伝導体は、原料を溶融して固化した
ものであるから従来の溶融、急冷法で製造した場合と同
等の高密度のものが得られる。
しかも、長時間に渡る焼成等を必要としないから、製造
時間は従来の溶融急冷法と同程度である。
「実施例] 第1図は本発明の実施例にかかる酸化物系超伝導体の製
造方法を実施する際に用いられる装置を示す図である。
以下、第1図を参照にしながら本発明の実施例について
詳述する。
(第1実施例) この実施例は、任意の組成の酸化物超伝導体を製造する
場合の例である。本方法は、以下の手順からなる。
■ 原料の酸化物、炭酸化物あるいは硝酸化物を所定の
比率で混合して混合物を得る。その際、この原料の酸化
物等のうちで高温で飛散しやすいものがあればこれを目
標組成より多めにしておく。
■ こうして得られた混合物を所定の温度で所定の時間
焼成(仮焼)して仮焼体を得る。
■ この仮焼体を一定の粒度以下に粉砕して粉末体を得
る。
■ この粉末体を徐々に高温火炎中に通過させて溶融し
、この溶融物を耐火受は棒の先端に累積させて徐々に固
化物を成長させる。これにより、棒状、円錐状もしくは
管状の多結晶体が得られる。
こうして得られた多結晶体は、そのままで超伝導体とし
ての性質を有する場合もあるが、これにアニーリングを
施すことによって、超伝導相を増加させるとともに、よ
り高い臨界温度を持つ相を生成させることができる。
上述の各工程において、工程■、■は、従来の超伝導体
製造方法で一般的に行われている周知の手法を適用する
。また、工程■は、周知の粉砕方法を適用する。さらに
、工程■は、いわゆるフレームフュージョン法(fla
me fusion法:別名Verneuil法ともい
う)を適用することで実行する。。
このフレームフュージョン法の概要は以下の通りである
。すなわち、第1図に示されるように、ホッパー1内に
設置された粉末原料容器2に粉末原料3を収容し、この
粉末原料容器2にハンマー4で毎分100回程鹿の衝撃
を与え、前記粉末原料容器2の底部に形成された網状部
2aから粉末原料を少量ずつ落下させる。一方、前記ホ
ッパー1内には酸素ガス(02)が導入され、前記ホッ
パー1の下部に設けられたノズル1aから前記粉末原料
とともに噴出させる。また、前記ノズル1aは外部ノズ
ルlb内に設置されており、この外部ノズル1b内には
水素ガス(H2)が導入される。
これにより、前記ノズル1aの先端部に酸素ガスと水素
ガスとによる高温の火炎を形成させることができる。
前記粉末原料はこの高温火炎によって溶融されて、その
溶融物は保温マツフル5内に立設された耐火受棒6の先
端部に設けられた前記種結晶体としての前記溶融体と同
質の多結晶体上に累積し、結晶性の固化物7として徐々
に成長していく。その際この固化物7の成長につれて前
記耐火受は棒6を上・下機構8によって下方に移動させ
て前記溶融物の累積がスムースに行われるようにする。
上述の方法によれば、前記混合物の粉末を、徐々に高温
火炎中に通過させて溶融し、この溶融物を耐火受は棒の
先端に累積させて徐々に固化物を成長させるようにした
ことにより、溶融の際にルツボ等の容器を必要としない
。したがって、溶融の際にルツボを構成する物質が原料
物質に拡散してこれを汚染する等のおそれがない。
また、溶融物を耐火受は棒の先端に累積させて徐々に固
化物を成長させるようにしたことにより、多結晶体の固
化物が得られる。したがって、溶融体全体を急冷して固
化させる従来の溶融急冷法のように、アニールの際に溶
融物全体が急激に固化して体積が急激に変化する等のこ
とがない。これにより、急激な体積変化に伴って固化物
が破損したりするおそれがない。
しかも、従来の焼成のみによる方法のように長時間に渡
る焼成を必要としないから、製造時間は従来の溶融急冷
法と同程度である等のすぐれた利点を有する。
(第2実施例) 次に、本発明の第2実施例について説明する。
この実施例は、原料物質として酸化イツトリウム、炭酸
バリウム及び酸化銅を用いて実際に超伝導体を製造した
例である。
■ 酸化イツトリウム、炭酸バリウム及び酸化銅を、こ
れらに含まれるY、Ba、Cuの組成比が、Y:Ba:
Cu=1+2:3となるように混合した混合物を作成し
た。
■ この混合物を900℃で10時間仮焼して仮焼体を
得た。
■ この仮焼体を粉砕して60メツシユ以下の粒径の粉
末とした。
■ この粉末を前記フレームフュージョン法の粉末原料
にして直径8mm、長さ100mmの固化物(多結晶体
)を得た。この場合の条件は以下の通りであった。
酸素カス導入流鼠 1〜3 n /min 水素ガス導入流量 3〜5ρ/min 酸素ガスと水素ガスによる火炎の温度 的1000℃ 固化物の成長速度 30〜35 mm /hr ■ 前記固化物を02雲囲気、950℃で12時間アニ
ーリングした。
以上の工程によって得られた固化物の電気抵抗の温度依
存変化を測定したところ、第2図のグラフに示される結
果が得られた。なお、第2図のグラフにおいて、縦軸R
が抵抗(単位;mohm・cm)であり、横軸Tが温度
(単位:K)である。
このグラフから明らかなように、温度90Kにおいて電
気抵抗がゼロとなっており、超伝導体であることが確認
できた。また、この超伝導体に「ひび」や[かけJ等の
破損した箇所は全く認められなかった。
また、得られた超伝導体の密度は6.2 g/cm3で
あり、溶融急冷法と同程度であった。
なお、従来の焼成法でこの実施例と同様のイツトリウム
系の超伝導体を製造したところ、その密度は、8.0g
/cm3であった。
しかも、上述のように、固化物の成長速度は30〜35
 mm/hrであるから、従来の溶融急冷法による場合
とほぼ同等の比較的短時間で製造が可能であるとともに
、溶融急冷法のようにルツボの材料による汚染等のおそ
れがないというすぐれた利点を有している。
(第3実施例) 次に、本発明の第3実施例を説明する。この実施例は、
酸化ビスマス、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウム及
び酸化銅を用いて実際に超伝導体を製造した例である。
■ 酸化ビスマス、炭酸ストロンチウム、炭酸カルシウ
ム及び酸化銅を、これらに含まれるBi。
Sr、Ca、Cuの組成比が、Bi:Sr:CaCu=
2.6:2:2:3となるように混合した混合物を作成
した。なお、この場合、前記組成比において、Biの目
標組成比は2であるが、これを2.6と多めにしである
のは、後の工程で行われる高温火炎による溶融過程にお
いてBiが飛散して少なくなることを考慮したものであ
る。
■ この混合物を800’Cで12時間仮焼して仮焼体
を得た。
■ この仮焼体を粉砕して60メツシユ以下の粒径の粉
末とした。
■ この粉末を前記フレームフュージョン法の粉末原料
にして直径6mm、長さ70mmの固化物(多結晶体)
を得た。この場合の条件は前記第2実施例4と同じとし
た。
■ 前記固化物を大気雰囲気、845°Cで48時間ア
ニーリングした。
以上の工程によって得られた固化物の電気抵抗の温度依
存変化を測定したところ、第3図のグラフに示される結
果が得られた。なお、第3図のグラフにおいて、縦軸R
が抵抗(単位;mohm・cm)であり、横軸Tが温度
(単位;K)である。
このグラフから明らかなように、温度102 Kにおい
て電気抵抗がゼロとなっており、超伝導体であることが
確認できた。また、この超伝導体に「ひび」や「かけ」
等の破損した箇所は全く認められなかった。さらに、製
造時間及び汚染等についても前記第2実施例と同じ利点
が得られた。
加えて、この実施例によって得られた超伝導体の密度は
5.8g/cm3であり、従来の焼成法によって得られ
た同じビスマス系の超伝導体の密度(3,5g/cm3
)に比較して著しく高密度のものが得られた。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明は、原料物質を所定の割合
で混合してこれを仮焼したものを粉末にし、この粉末を
徐々に高温火炎中に通過させて溶融し、この溶融物を耐
火受は棒の先端に累積させて徐々に固化物を成長させる
ようにしたもので、これにより、従来の溶融急冷法の欠
点であるルツボによる汚染及びアニールの際の固化物の
破損のおそれ等を除去するとともに、迅速に高密度の超
伝導体が得られるという従来の溶融急冷法の利点のみを
生かすことを可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる酸化物系超伝導体の製
造方法を実施する際に用いられる装置を示す図、第2図
は本発明の第2実施例によって得られた超伝導体の電気
抵抗の温度依存変化を示すグラフ、第3図は本発明の第
3実施例によって得られた超伝導体の電気抵抗の温度依
存変化を示すグラフである。 1・・・ホッパー、 2・・・粉末原料容器、 3・・・粉末原料、 4・・・ノ1ンマー 5・・・保温マツフル、 6・・・耐火受は棒、 7・・・固化物、 8・・・上・下機構。 出願人 同和鉱業株式会社 (ばか1名)代理人 弁理
士 阿仁屋節雄(ほか2名)第 ] 図 T(K) 第2図 Tα) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複数の原料物質を混合した混合物を仮焼後、この混合
    物を粉砕して粉末を作成し、 この粉末を、徐々に高温火炎中に通過させて溶融し、 この溶融物を耐火受け棒の先端に累積させて徐々に固化
    物を成長させることにより超伝導体を得る酸化物系超伝
    導体の製造方法。
JP63275741A 1988-10-31 1988-10-31 酸化物系超伝導体の製造方法 Pending JPH02124757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275741A JPH02124757A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 酸化物系超伝導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63275741A JPH02124757A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 酸化物系超伝導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124757A true JPH02124757A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17559745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63275741A Pending JPH02124757A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 酸化物系超伝導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103014855A (zh) * 2012-12-25 2013-04-03 福建鑫磊晶体有限公司 一种用γ-Al2O3制备α-Al2O3单晶体的制备方法及其设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018362A (ja) * 1973-05-16 1975-02-26
JPS593093A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd 単結晶の製造方法
JPS59164644A (ja) * 1983-03-11 1984-09-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 溶融石英インゴツトの製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018362A (ja) * 1973-05-16 1975-02-26
JPS593093A (ja) * 1982-06-25 1984-01-09 Sumitomo Chem Co Ltd 単結晶の製造方法
JPS59164644A (ja) * 1983-03-11 1984-09-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 溶融石英インゴツトの製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103014855A (zh) * 2012-12-25 2013-04-03 福建鑫磊晶体有限公司 一种用γ-Al2O3制备α-Al2O3单晶体的制备方法及其设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gazit et al. Laser-heated pedestal growth of high Tc Bi-Sr-Ca-Cu-O superconducting fibers
JP2822451B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH02124757A (ja) 酸化物系超伝導体の製造方法
JP4174332B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法及び酸化物超電導体とその前駆体支持用基材
US5057487A (en) Crystal growth method for Y-Ba-Cu-O compounds
US4708763A (en) Method of manufacturing bismuth germanate crystals
JP3330962B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5776864A (en) Large single domain 123 material produced by seeding with single crystal rare earth barium copper oxide single crystals
US7220706B1 (en) Enhanced melt-textured growth
JPH07277894A (ja) 酸化物の融液保持方法および酸化物結晶の作製方法
JPH01275493A (ja) 酸化物超電導体単結晶の育成方法
JPH0687611A (ja) 酸化物系超電導体、その製造方法及び線材
JP2733197B2 (ja) 希土類元素含有単結晶の製造方法
JPH0818910B2 (ja) 酸化物超電導単結晶の製造方法
JP2801811B2 (ja) 磁気浮上力の大きい酸化物超電導体の製造方法
RU2051210C1 (ru) Высокотемпературный сверхпроводящий материал и способ его получения
JPH01183494A (ja) 高温超電導体バルク単結晶作製法
JP2637123B2 (ja) 酸化物超電導体結晶の製造方法
JPH11268986A (ja) 酸化物単結晶体の製造方法
Shiohara et al. Directional Solidification Processing of High T c Superconducting Oxides
JPH0753218A (ja) Bi系超伝導物質の製造方法
JP2004269309A (ja) 酸化物超電導体の製造方法及び酸化物超電導体
Mukohyama et al. Change in the melting point of RE1. 8 (Ba1-xSrx) 2.4 Cu3. 4Oy
JPH06321693A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JPH09118594A (ja) REーBaーCuーO系酸化物超電導体の製造方法