JPH02123670A - ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法

Info

Publication number
JPH02123670A
JPH02123670A JP63276667A JP27666788A JPH02123670A JP H02123670 A JPH02123670 A JP H02123670A JP 63276667 A JP63276667 A JP 63276667A JP 27666788 A JP27666788 A JP 27666788A JP H02123670 A JPH02123670 A JP H02123670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beta
alumina tube
container
mgo
beta alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63276667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665068B2 (ja
Inventor
Makoto Kato
誠 加藤
Kaichiro Kato
加藤 嘉一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP63276667A priority Critical patent/JPH0665068B2/ja
Publication of JPH02123670A publication Critical patent/JPH02123670A/ja
Publication of JPH0665068B2 publication Critical patent/JPH0665068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • H01M10/3918Sodium-sulfur cells characterised by the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼
成方法に係り、更に詳しくは、ベータアルミナ管成形体
の構成成分であるNa、Oの揮散を防止し、しかも耐久
性に優れる特定の容器を用いたナトリウム−硫黄電池用
ベータアルミナ管の焼成方法に関する。
[従来の技術] ナトリウム−硫黄電池は、−・方に陰極活物質である溶
融金属す1〜リウム、他方には陽極活物質である溶融硫
黄を配し5両者をナトリウムイオンに対して選択的な透
過性を有するベータアルミナ固体゛屯解質で隔離し、3
00〜350℃て作動させる高温二次電池である。
このようなナトリウム−硫黄電池の構成は、例えば第2
図に示すように、陽極活物質である溶融Wt黄Sを含浸
したカーボンフェルト等の陽極用導電材lを収容する円
筒状の陽極容器2と、該陽極容器2の上端部と例えばア
ルファアルミナ製の絶縁体リング3を介して連結され、
且つ溶融金属ナトリウムNaを貯留する陰極容器4と、
前記絶縁体リング3の内周部に接合され、且つナトリウ
ムイオンNaゝを選択的に透過させる機上を有する有底
円筒状のベータアルミナ管5とからなっている。また、
前記陰極容器4の上蓋6の中央部には、陰極容器4を通
して下方向にベータアルミナ管5の底部付近まで延びた
陰極管7が貫通支持されている。
以上のような構成を有するナトリウム−M黄電池におい
て、放電時には溶融金属ナトリウムは電子を放出してナ
トリウムイオンとなり、これがベータアルミナ固体電解
質中を透過して陽極側に移動し、陽極の1i&黄と外部
回路を通ってきた電子と反応して多硫化ナトリウムを生
成し、2v程度の電圧を発生する。充電時には放電とは
逆にナトリウム及び硫黄の生成反応が起こる。
このようにナトリウム−硫黄電池において、ベータアル
ミナ管は極めて重要な役割を果たしているものであるか
、このベータアルミナ管の製造方法、特にその焼成工程
は歩留りが悪く、難しいものであることが知られている
これは、ベータアルミナ管成形体を焼成するに際し2焼
成中にベータアルミナ管に含まれるNa2Oか飛散し、
ベータアルミナ管のイオン伝導性の低下、およびその機
械的強度の低下をもたらすからである。
そこて従来、ナトリウム−硫黄電池用の有底円筒状ベー
タアルミナ管成形体を焼成する場合、アルファアルミナ
容器(いわゆる、アルファアルミナクルージプル)を焼
成すべきベータアルミナ管成形体の外周側から覆い(被
せ)、焼成することが行なわれている。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、このようなベータアルミナ管成形体をア
ルファアルミナ容器で覆って焼成する方法にあっては、
数回の焼成工程での使用でアルファアルミナ容器にクラ
ックか入って使用不可となるとともに、焼成後のベータ
アルミナ管の品質か不安定となるという問題点を有して
いた。
[課題を解決するための手段] そこで1本発明者らは、上記従来の焼成方法の問題点を
解決し長期間の使用に耐える特定の容器を開発すべく、
種々検3・tを重ねた結果、本発明を完成したものであ
る。
即ち、本3’5154によれば、ナトリウム−硫黄電池
用の有底円筒状ベータアルミナ管成形体を焼成するに当
り、該ベータアルミナ管成形体の外周側から該ベータア
ルミナ管成形体に近接して純度99%以上のMgOから
なる容器にて覆った後、焼成することを特徴とするナト
リウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法、が提
供される。
[作用] 本発明では、有底円筒状ベータアルミナ管成形体を焼成
するに当り、純度99%以上のMgOからなる容器にて
覆うことを特徴とする。
ここで容器のMgO純度を99%以上とする理由は、主
な不純物であるSiO□かNag O蒸気と反応してS
 io2−Na20−MgO系等のガラスを形成し機械
的強度か低下して容器の劣化が速くなるからである。ま
た、NaaOが消費されるのでベータアルミナ中のNa
”が不足し結果的にベータアルミナ管のイオン伝導性が
低下するからである。なお、容器のMgO純度は99.
5%以上であることがさらに好ましい。
また、このMgO容器は、粒子径が1〜20終m、好ま
しくは5〜15μmの範囲にあり、平均粒子径が10g
m以下であるMgO結晶からなっていることか好ましい
。その理由はIILm未満ては活性が高く他の物質と反
応し易くなるためであり、20gmを超えると粒子成長
か促進され機械的強度の低下が認められるからである。
さらに、MgO容器の形状としては特に限定はされない
か、ベータアルミナ管と同様な有底円筒状、あるいは断
面が多角形の有底筒状のもの、または両端開放の筒状体
に蓋をi!置するもの等が好ましく用いられる。
次に、ベータアルミナ管成形体の焼成に際しては、その
成形体の外周側からMgO容器により覆うのであるが、
ベータアルミナ管成形体とMgO容器とは近接して配置
され、その間隔は約1〜2mm程度が好ましい。間隔が
大きくなり過ぎると、ベータアルミナ管成形体からのN
a2Oの揮散か増大するからである。
上記のようにベータアルミナ管成形体の外周側からMg
O容器にて覆った後焼成することによりベータアルミナ
管が製造されるが、その焼成は好ましくは゛1ヒ気炉に
より約1550〜1650℃の範囲に制御され5約0.
5〜1時間行なわれる。
[実施例] 以下、本発明を実施例に基きさらに詳細に説明するが、
本発明はこれら実施例に限られるものではない。
(実施例1) まず、各種材料の耐Na、O性を確認することを目的と
して実験を行なった。
アルファアルミナ、純度97%MgO及び純度99%M
gOの3種につし1て、5 wax 5 msX 2 
+is(厚さ)のサンプル、また焼結体ペレットについ
て25mmX 25mi*x 5mm (厚さ)のサン
プルを、それぞれベータアルミナ成形体の上に置き、接
触させた。他方、0.5mm(φ)Pt線をベータアル
ミナ成形体の上にといた。更にその上にL記すンプルを
ベータアルミナ成形体と非接触に配置した。
これらのサンプルをpt容器にて覆った後さらに高純度
アルミナで覆い、1650℃で40時間の長時間熱処理
後、各サンプル表面についてXi回折、微構造観察、並
びに断面のXMA (X線マイクロアナライザー)分析
を行った。
その結果、99%MgOのみがNa2Oと反応せず、ベ
ータアルミナ焼成用容器に好適であることが確認された
が、アルファアルミナは表面にベータアルミナ結晶か析
出し、また97%MgOは内部にNa2Oが拡散してい
た。
(実施例2) 第1図に示すように、内径30mm(φ)、高さ250
m−のベータアルミナ管成形体lOを、その外側から1
mmの間隙を保って純度99.9%Mgo容器11にて
覆った。なお、ベータアルミナ管成形体lOおよびMg
O容器11は、ベータアルミナセッター12を介して純
度99%のMgo・蓋13により下方から支持された。
以−ヒのように配置した後、第3図の焼成スケジュール
によりベータアルミナ管成形体を焼成した。焼成後Mg
O容器について調べたところ、その材質的変化、特にN
a2Oと反応した箇所は見受けられなかった。
又、焼成したベータアルミナ管は、従来用いられている
アルファアルミナ容器を使用して焼成した場合と比べ、
Na、Oの減少割合が0.5%程度少なくなった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のナトリウム−硫黄電池用
ベータアルミナ管の焼成方法によれば、純度99%以上
のMgO容器をベータアルミナ管成形体に近接して被せ
て焼成しているため、 Na2Oの揮散防止が図れるの
でベータアルミナ管の品質か安定する他2容器自体かN
a、Oと反応しないので耐久性に優れ、繰返し150回
以上の焼成に用いることができるので、ベータアルミナ
管の製造コストを大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はベータアルミナ管成形体をMgO容器にて覆っ
た状態を示す説明図、第2図はナトリウム−硫黄電池の
断面構成図2第3図はベータアルミナ管成形体の焼成ス
ケジュールを示すグラフである。 O・・・ベータアルミナ管成形体、 1・・・Mg0 容器、 12・・・ベータアルミナセッター 3・・・ MgO差。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナトリウム−硫黄電池用の有底円筒状ベータアル
    ミナ管成形体を焼成するに当り、該ベータアルミナ管成
    形体の外周側から該ベータアルミナ管成形体に近接して
    純度99%以上のMgOからなる容器にて覆った後、焼
    成することを特徴とするナトリウム−硫黄電池用ベータ
    アルミナ管の焼成方法。
JP63276667A 1988-11-01 1988-11-01 ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法 Expired - Lifetime JPH0665068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276667A JPH0665068B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276667A JPH0665068B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204681A Division JP2685736B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123670A true JPH02123670A (ja) 1990-05-11
JPH0665068B2 JPH0665068B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=17572640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276667A Expired - Lifetime JPH0665068B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537933U (ja) * 1991-10-21 1993-05-21 日本碍子株式会社 β−アルミナ管焼成用セツター

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135175A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 日本特殊陶業株式会社 β−アルミナ磁器を焼成する方法
JPS62197349A (ja) * 1986-02-21 1987-09-01 東京電力株式会社 β−アルミナ系焼結体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58135175A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 日本特殊陶業株式会社 β−アルミナ磁器を焼成する方法
JPS62197349A (ja) * 1986-02-21 1987-09-01 東京電力株式会社 β−アルミナ系焼結体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537933U (ja) * 1991-10-21 1993-05-21 日本碍子株式会社 β−アルミナ管焼成用セツター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665068B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947291A (en) Electrochemical cell assembled in discharged state
US4015054A (en) Electrolytic cells
JPH07122275A (ja) 電気化学電池用のカソード、その調製方法および電気化学電池
JPH0532866B2 (ja)
JPH01194276A (ja) 電気化学電池
US4348468A (en) Beta alumina solid electrolyte material and its manufacture and electrochemical cells or other energy conversion devices containing such material
US3410728A (en) Electrical device comprising metal oxide-containing solid electrolyte and electrode
JP5006548B2 (ja) 熱電池
JPH02123670A (ja) ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
NO811819L (no) Elektrodemateriale.
JPH06223872A (ja) ナトリウム−硫黄電池の陰極室
JPH02123671A (ja) ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
JP2685736B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
JPS605548B2 (ja) 酸素センサ−のジルコニア焼結体
JP2552737B2 (ja) ナトリウムー硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
JPH065629B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
JPH0378974A (ja) ナトリウム―硫黄電池用ベータアルミナ管の焼成方法
US3437524A (en) Solid electrolyte alkali metal voltaic cell
JP2763486B2 (ja) ベータアルミナ質焼結体の原料粉体およびそれを使用した焼結体の製造法
JPS60501081A (ja) 電気伝導性集電器及び電気化学的電池
NO119146B (ja)
JPH01225503A (ja) セラミック酸化物の鋳造体の製造方法
JPH064505B2 (ja) MgO安定化ベータアルミナ固体電解質管の製造方法
JPH0393628A (ja) 銀―酸化バナジウム系複合酸化物の合成法
JPH1112027A (ja) β−アルミナ管の焼成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 15