JPH02123125A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02123125A
JPH02123125A JP27626888A JP27626888A JPH02123125A JP H02123125 A JPH02123125 A JP H02123125A JP 27626888 A JP27626888 A JP 27626888A JP 27626888 A JP27626888 A JP 27626888A JP H02123125 A JPH02123125 A JP H02123125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
epoxy
resin composition
epoxy resin
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27626888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Honjo
本荘 浩
Akio Nishikawa
西川 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27626888A priority Critical patent/JPH02123125A/ja
Publication of JPH02123125A publication Critical patent/JPH02123125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は200℃以下の温度で速−やかに、優れた耐熱
性と可撓性とをもつ樹脂に硬化できるエポキシ樹脂組成
物に関する。
〔従来の技術〕
電子部品の分野では、小型軽量化および高信頼性化に伴
って、半導体素子ベレットの大型化、能動素子や受動素
子の複合などによる多機能化が志向されている。そのた
め、素子を直接モールドしても、素子等インサートに対
する応力の影響が小さいような材料が強く要求されてい
る。
従来、半導体などの電子部品や電傑機器のモールドに用
いられてきたエポキシ系、シリコーン系。
フェノール系、アリルエステル系などの樹脂のうち、 
フェノールノボラック樹脂を硬化剤とする工ボキシ樹脂
組成物が、インサートに対する接着性や電気特性などが
均衡している利点をもち、モールド用樹脂の主流となっ
ている。
しかし、系統の樹脂組成物は、予め可撓性保護コートの
設けられていない素子ペレットのモールドに使用された
ときに、ペレットの亀裂、ボンディング線の切断など、
モールド樹脂のインサートに対する応力に起因する故障
を起し、あるいは、金属インサート類に対するその密着
性が必らずも十分でないために接着境界面から侵入する
水分によって、アルミニウム電極、並びに、ボンディン
グ線の腐食、断線などを生じるという欠点がある。
従って、インサートに作用する応力を低減させるととも
に、インサーl−とモールド樹脂との接着を緊密・強固
にすることが必要である。具体的に言えば、金、アルミ
ニウム、銀、ニッケルやコバル1−などの金属に強く密
着し、しかも低弾性率、低膨張係数および高いガラス転
移点をもった硬化物に転化できるモールド用樹脂組成物
が求められている。
〔発明が解決しようとする課題〕
樹脂の密着性を向上させ1弾性率を低める手段の一つと
して、可撓化剤の添加が考えられる。しかし、この方法
では、通常、硬化樹脂のガラス転移点も降下し、高信頼
性をもつモールド製品を得がたく、要求に応じられるよ
うな成果をあげるに至ってはいない。
本発明の目的は、インサート物に内部応力に起因する悪
影響を及ぼすことなく密に接着し、しかも、高いガラス
転移点をもつモールド用材料を提供することであり、ま
た、150〜200℃で30〜180秒という短時間に
硬化し、生産合理化が図れる樹脂組成物を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の樹脂組成物の特徴は、少なくとも、多官能エポ
キシ化合物(A)およびヒドラゾン−ヒドラジン互変異
性体を含有したことを特徴とするエポキシ樹脂組成物に
ある。
本発明で多官能エポキシ化合物(A)としては、例えば
、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ブタジエ
ンジエボキサイド、3.・1エポキシンクロヘキシルメ
チル=(3,4−エポキシ)シクロヘキサンカルボキシ
レ−1−、ビニルシクロヘキサンジオキシド、4,4′
−ジ(1,2−エポキシエチル)ジフェニルエーテル、
4.4’(1,2−エポキシエチル)ビフェニル、2,
2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン
、レゾルシンのグリシジルエーテル、フロロクルシンの
ジグリシジルエーテル、メチルフロログルシンのジグリ
シジルエーテル、ビス−(2゜;3−エポキシシクロペ
ンチル)ニーデル、2−(3,4−エポキシ)シクロヘ
キサン−5,5−スヒロ(3,4,エポキシ)−シクロ
ヘキサン−Ill−ジオキサン、ビス−(3,4−エポ
キシ−6−メチルシクロヘキシル)アジペート、N、N
’−In−フ二二しンビス(4,5−エポキシ−1゜2
−シクロヘキサン)ジカルボキシイミドなどの三官能の
エポキシ化合物、バラアミノンエノールめ1−リグリシ
ジルエーテル、ポリアリルグリシジルエーテル、1,3
.5−トリ (1,2−エポキシエチル)ベンゼン、2
.2’ 、4.4’ −テ1〜ラタリシ1へキシベンゾ
フェノン、テI・ラグリシドキシテI−ラフェニルエタ
ン、ツエノールホルムアルテヒ1−ノボラツタのポリグ
リシジルエーテル、グリセリンの1へりグリシジルエー
テル、1−リメチロールプロパンのトリグリシジルエー
テルなど三官能以上のエポキシ化合物が用いられる。
次に、 一般式 〔式中、RはII r  CHa +  Cz FI 
5+  Ca I(lの中のいずれかである。〕で表わ
されるヒドラゾン−ヒドラジン互変異性体には、 112Nヰtl N (、(〕NM争Fすt12 などがある。
また、本発明のエポキシ樹脂組成物には従来公知の硬化
剤を併用することもできる。それらは、垣内弘著:エボ
キシ樹脂(昭和45年9月発行)109〜149ページ
、Lee、Nevillc著: EpoxyResin
s (Mc Graw−tlill 13ook Co
mpany Inc : NewYork、 1957
年発行)63〜141ページ、 P、lE。
Brunis著: Epoxy Re5ins rec
hnoloHy (Intersci−ence Pu
blishers New York、1968年発行
)45−111ページなどに記載の化合物であり1例え
ば、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、第二および
第三アミンを含むアミン類、カルボン酸類、カルボン酸
無水物類、脂肪族および芳香族ポリアミドオリゴマおよ
びポリマ類、三沸化硼素−アミンコンプレックス類、フ
ェノール樹脂、メラミン樹脂、ウレア樹脂、ウレタン樹
脂などの合成樹脂初期縮合物類、その他、ジシアンジア
ミド、カルボン酸ヒドラジド、ポリアミノマレイミド類
などがある。
これら硬化剤は、用途、目的に応じて一種以北を使用す
ることが出来る。
本発明では、これら成分を含む組成物の硬化反応を促進
する目的で各種の触媒を添加することができる。この触
媒は、例えば、トリエタノールアミン、テi−ラメチル
ブタンジアミン、テ1〜ラメチルペンタンジアミン、テ
トラメチルヘキサンジアミン、トリエチレンジアミン、
及び、ジメチルアニリン等の第三級アミン、ジメチルア
ミノエタノール、及び、ジメチルアミノペンタノール等
のオキシアルキルアミン、ならびに、トリス(ジメチル
アミノメチル)フェノール、及び、メチルモルホリン等
のアミン類を適用することができろ。
又、同じ目的で、触媒として、例えば、セチル)・リメ
チルアンモニウムブロマイド、セチルトリメチルアンモ
ニウムクロライド、ドデシルトリメチルアンモニウムア
イオダイド、トリメチルドデシルアンモニウムクロライ
ド、ベンジルジメチルテl−ラデシルアンモニウムグロ
ライト、ベンジルメチルバルミチルアンモニウ11クロ
ライド、アリルドデシルトリメチルアンモニウムブロマ
1′ド、ベンジルジメチルステアリルアンモニウムブロ
マイド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド
及びベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムアセテ
−1・等の第四級アンモニウム塩を適用することができ
、更には、2−ウンデシルイミダゾール、2−メチルイ
ミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−ヘプタデシ
ルイミダゾール、2−メチル−4−エチルイミダゾール
、1−ブチルイミダゾール、1−プロピル−2−メチル
イミダゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール
、1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シ
アノエチル、2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノ
エチル−2−フェニルイミダゾール、1−アジン−2−
メチルイミダゾール、及び、1−アジン−2−ウンデシ
ルイミダゾール等のイミダゾール化合物、あるいは、ト
リフェニルホスフィフチ1−ラフエニルボレ−1〜、1
〜リエチルアミンテ1〜ラフエニルボレー1〜、N−メ
チルモルホリンテトラフェニルボレー1〜.ピリジンテ
1〜ラフェニルボレート2−エチル−4−メチルイミダ
ゾ−ルナ1〜ラフエニルボレ−1〜、及び、2−エチル
−1゜4−ジメチルイミダゾールテ1へラフェニルポレ
ー1−等のテ1〜ラフェニルボロン塩等が有用である。
上記の触媒はその二種以」二を併用することもでき、そ
の量は、多官能エポキシ化合物(A)1.00に対して
1重量比で、0.01〜20 の範囲で用いればよい。
〔作用〕
また、本発明のエポキシ樹脂組成物には、その用途、使
用目的に応じて、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、ア
ルミナ、チタニア、水酸化アルミニウム、珪酸アルミニ
ウム、珪酸ジルコニラ11、ジルコン、ガラス、タルク
、マイカ、黒船、アルミニウム、銅、鉄などの粉末や/
Af、繊維状充填剤、脂肪酸5及び、ワックス類等の雌
型剤、エポキシシラン、ビニルシラン、ボラン系化合物
2及び、アルキルナタネ−1−系化合物等のカップリン
ク剤、そしてさらに、アンチモンや燐の化合物、及び、
ハロゲン含有化合物のような難燃剤を加えることができ
る。
本発明の樹脂組成物は、成分をロール、ニーダ、コニー
ダ、またはヘンシェルミキサ等を用いて加熱(約70〜
80℃)混練することによって調製される。また、成分
化合物が固体である場合には、微粉化した後に混合する
トライブレンド法によって配合することもできる。得ら
れた組成物は約150〜200℃の温度で短時間に硬化
できる。
〔実施例〕
次に1本発明を実施例を挙げて具体的に説明する。
〈実施例1〜3〉 エポキシ樹脂E CN1273 (チバ社製、エポキシ
当量225)100重量部に、フェノール−ホルムアル
デヒドノボラック型樹脂(日立化成社製HP−607N
)60重量部、ヒドラゾン−ヒドラジン系互変異性体と
して、次式 をそれぞれ別個に所定重量部、触媒として、トリエチル
アミンテトラフェニルボレート(略号TEA−K)3重
量部、離型剤として、ステアリン酸2重量部、カシプリ
ング剤として、エポキシシランKBM−403(信越化
学社製)1重量部、着色剤として、カーボンブラック1
重量部を配合して、70〜80℃で化分間ロール混練し
た後、粗粉砕して目的の樹脂組成物を得た。
この材料を180℃、2分、70kg/fflの条件で
成形して得た硬化樹脂試片について、耐熱性。
耐湿性等の試験をした。結果を第1表に示す。
く耐湿性試験(PCT)> 試料を120℃、2気圧の過熱水蒸気中に所定時間放置
した。樹脂試料については、放置後の体積抵抗率と絶縁
抵抗試験の波形から耐湿性を評価した。また、半導体M
O3LSI封止試料については、その機能に不調を生じ
るまでに経過したPCT時間をもって評価した。その時
間は樹脂とインサート物との密着性の尺度ともなる。
第    1    表 〈実施例4〜12〉 エポキシ樹脂として、E CN 1273、または、E
plOOl(シェル社製ビスフェノールA系エポキシ”
lt450〜550)を用い、これにフェノール・ホル
ムアルデヒドノボラック樹脂)−I I) −607N
、ヒドラゾン−ヒドラジン互変異性体を第2表に示した
それぞれの所定量配合し、へ種類の配合物を作成した。
これらの配合物にそれぞれ離型剤ステアリン酸2重量部
、カップリング剤KBM−303(信越化学社製)1重
量部、着色剤として、カーボンブランクを添加し、実施
例1と同様にして樹脂組成物を調製し!已。
これらへ種の組成物を用いて、MOSLSIの半導体素
子を180℃、二分、70kg/crJの条件でモール
ドして、PCTを行ない、半導体の機能が損なわれるま
でのPCT時間を測った。結果は第2表のとおりである
。なお、比較のために、ポリサルファイド系重合体を添
加しなかった例では、PCT五十時間で半導体の機能に
不良が生じた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、エポキシ化合物の硬化剤として、ヒド
ラゾン−ヒドラジン互変異性体を採用し、耐熱性、耐湿
性、耐蝕性にすぐれた硬化物を提出可能な新しいエポキ
シ組成物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多官能エポキシ化合物(A)、 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 および/または ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (RはH、アルキル基)で表わされるヒドラゾン−ヒド
    ラジン互変異性体を含有したことを特徴とするエポキシ
    樹脂組成物。 2、一般式〔 I 〕が ▲数式、化学式、表等があります▼ 又は ▲数式、化学式、表等があります▼ である特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂組成物
JP27626888A 1988-11-02 1988-11-02 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH02123125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626888A JPH02123125A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27626888A JPH02123125A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02123125A true JPH02123125A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17567072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27626888A Pending JPH02123125A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02123125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10351662B2 (en) * 2013-09-24 2019-07-16 Adesso Advanced Materials Wuhu Co., Ltd. Degradable hydrazone curing agents and applications thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10351662B2 (en) * 2013-09-24 2019-07-16 Adesso Advanced Materials Wuhu Co., Ltd. Degradable hydrazone curing agents and applications thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH045041B2 (ja)
JPH02123125A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62184012A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS62132916A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH02123123A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその用途
JPS63137919A (ja) 樹脂組成物およびこの組成物で封止してなる半導体装置
JPH02102219A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6136856B2 (ja)
JPS621609B2 (ja)
JPS6369255A (ja) 半導体装置
JPH1112442A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPS62100520A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61174654A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS61269342A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS62115753A (ja) 半導体装置
JPS5868956A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPS6159328B2 (ja)
JPS6097648A (ja) 半導体装置
JPH02235918A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS6060128A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61265847A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0250128B2 (ja)
JPS62297313A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPS6079032A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPS6065024A (ja) 半導体封止用樹脂組成物