JPH02122903A - セラミックス用混練装置 - Google Patents

セラミックス用混練装置

Info

Publication number
JPH02122903A
JPH02122903A JP27682588A JP27682588A JPH02122903A JP H02122903 A JPH02122903 A JP H02122903A JP 27682588 A JP27682588 A JP 27682588A JP 27682588 A JP27682588 A JP 27682588A JP H02122903 A JPH02122903 A JP H02122903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
temperature
torque
signal
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27682588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755491B2 (ja
Inventor
Kokichi Doi
孝吉 土井
Naoto Enoshima
尚登 榎島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63276825A priority Critical patent/JPH0755491B2/ja
Publication of JPH02122903A publication Critical patent/JPH02122903A/ja
Publication of JPH0755491B2 publication Critical patent/JPH0755491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明はセラミックスを射出成形するために調製するセ
ラミックス混練物を混練するためのセラミックス用混練
装置に関する。
[従来の技術] セラミックスの射出成形法では、熱可塑性樹脂、潤滑剤
、可塑剤などをあらかじめセラミック粉末とともに加圧
混練機などで均一に混和し、ペレブト状または粒状にす
る。混練物は当然のことながら、均一な分散と、より少
量の結合剤による優れた加熱流動性が求められる。
アルミナ−ポリプロピレン系の混練と流動特性に関する
研究(材料、第35巻、第368号、第24頁)によれ
ば、混線条件の決定には、熱分解を考慮してできるだけ
低温で、しかも混練可能な程度に樹脂をm−する温度で
、混練時間を制御するという手法が取られている。
また、特開昭60−229712号公報のセラミックス
混練制御方法の発明は、混練物を撹拌する電流を測定し
、ピーク電流値から所定累積時間で撹拌を停止するもの
であり、この発明によれば、混練物の分散、粘度、流動
性などの特性を一定とすることができ、成形脱脂の後工
程に与える影響を軽減することができる。
「発明が解決しようとする課:X1] 前記の従来技術における、混練方法はいずれも混練温度
を一定にして混練するものである。このように混練温度
を一定とした場合は、適量の溶融状態の樹脂に、セラミ
ックス粉末と樹脂を交互に投入すると、充填’Itの増
加とともに1−ルクは−に′jI′−するが、混練進行
とともに混練トルクは低下する。
混練物を均一に混合させるには、ある程度の抵抗(トル
ク)がないと混合しないので、混練トルクが低下すると
、混練能力が低下し、必要以−Lに混練時間が長くなり
、樹脂の劣化や設備摩耗等の不具合が発生するとともに
、介在物が混入し製品の欠陥も多く見られる。
本発明は、射出成形用の混練物を調製ケるための、セラ
ミックス混練装置の1iη記のような問題点を解決すべ
くなされたものであって、混練トルクを一定に保持する
ことにより、均一な混練を行い、混練物の劣化や製品欠
陥の少ない混練物を得ることのできるセラミックス用混
練装置を提供することを1」的とする。
「課題を解決するための手段] 本発明のセラミックス用混練装置は、加圧混練機と、前
記加圧混練機の加熱装置と、1irj記加圧混綽機の混
練トルクを検出するトルク検出手段と、前記トルク検出
手段により検出された混練トルクに基づき前記加圧混練
機の加熱装置を制御する温度制御手段とから成ることを
要旨とする。
本発明で使用される加圧混練機は、従来のものを用いる
ことができ、例えば加圧層をイ1゛する撹拌容器の中で
撹拌ブレードを回転するもの、あるいは撹拌容器のなか
で2本の撹拌アームを回転する双腕型のもの、さらには
真空脱気装置をイfするものなどがある。
混練トルクを検出するトルク検出手段は、撹拌ブレード
あるいは撹拌アームの回転軸のトルクを直接検出するも
のでも良く、あるいは駆動モータの最大電流値から間接
的に検出するものでも良い。
また、温度制御手段は従来から周知の手段により実現で
きるものであれば良く、例えばcpu、RAMおよびR
OMで構成される周知のマイクロコンピュータなどを用
いることができる。
なお、混練初期においては剪断による発熱により、混練
物の温度が設定温度基」二に上昇するので、混練機に冷
却装置を具備せしめることが望ましい。
[作用] 本発明のセラミックス用混練装置は、検出した混練トル
クに堰づき加圧混練機の加熱装置を制御する温度制御手
段を具備せしめたので、樹脂とセラミックスを混練装置
によって混練゛4”るに際して、最適の混練トルクが生
ずるように混練物の温度を制御することができるので、
均一に混練され、加熱流動性に優れ、かつ製品欠陥の少
ない射出成形用の混練物を得ることができる。
[実施例] 本発明の実施例を従来例と比較しつつ説明し、本発明の
効果を明らかにする。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す模式図である。
第1図において、混練機lOは加圧蓋!2を有する撹拌
容器14の中で撹拌ブレード16を回転する構造のもの
であって、撹拌ブレード1Gの回転軸18には駆動モー
タ20およびトルクセンサ22が接続されている。なお
、本実施例においては、駆動モータ20の最大電流値を
混練トルクとして代用している。
撹拌容器!4には加熱装置である電熱コイル24が取り
付けられ、この電熱コイル24には図示しない電源が取
り付けられており、さらこの電源回路にはスイッヂング
素子である5C1126が接続されている。また撹拌容
器+4には冷却パイプ28が取り付けられ、この冷却バ
イブ28に1よ電磁バルブ30の開閉により、冷却水が
流入するようになっている。さらに、撹拌容器14には
熱電対32が取り付けられている。
温度制御装置であるコントローラ34は、CI)tJ、
 RAMおよびROMで構成される周知のマイクロコン
ピュータであって、トルクセンサ22からのトルク検出
信号・お上び熱電対からの温度信号が図示しないインプ
ットボートを介してコントローラ34に人力される。ま
た、コントローラ24の図示しないアウトプットボート
からは冷却水開閉信号および温度制御信号が出力され、
冷却水開閉信号は図示しないアクチュエータを介して電
磁バルブ30を開閉するようになっており、また温度制
御信号は図示しないSCR駆動回路を介して5CR26
を開閉し、電熱コイル24の電源回路をオン・オフ制御
する。
以」〕の構成からなる本実施例の作動について説明する
。混練機10の撹拌容器14の中に樹脂およびセラミッ
ク粉末を投入し、加圧蓋+2で加圧しながら撹拌ブレー
ド16を回転して混練を開始する。混練初期においては
剪断発熱により混練物温度は設定温度以上となるため、
コントローラ34に人力される熟電対32からの温度信
号が設定温度以上に高くなる。従ってコント〔1−ラ3
4からの電磁バルブ開閉信号が開となり電磁バルブ30
がアクチュエータによって開の状態に作動され、冷却水
が冷却バイブ28を流れるので、混練物が冷却される。
冷却水により混練物が所定の温度に冷却されたならば、
コントローラ34からの電磁バルブ開閉信号が閉の状態
となり、電磁バルブ3oが閉じられて冷却水の流入が停
止される。続いてコントローラ34はトルクセンサ22
からの混練トルク信号に基づき所望の混練トルクとなる
温度を演算し、その結果に基づいて、温度制御信号を出
力する。
温度制御信号シ・は図示しないS CR駆動回路を介し
てS CR26のスイッチング動作をして、電熱コイル
24をオン・オフ制御する。
次に本実施例装置を使用して次の組成からなる混練物を
jM製した。平均粒径Iμ程度のS iiN t90 
、!T? ’+t%、y t o a 5重量%、A 
l t 035重量%のセラミック原料をボールミルに
より、アルコール中で混扮し、アルコールを蒸発させセ
ラミック混合粉を得た。次にこの混合粉に、P E (
ポリエチレン):EVA(エヂルビニルアセデート):
可塑剤=IO:5ニア(重ら1比)となるような組成の
樹脂h18重:【1%となるように調合した。この調合
物を本実施例装置に装入し、トルクセンサ22からの検
出電流が第2図に示す混練トルクパターンとなるように
温度を制御し、60分間混練した。
なお、比較のために萌記実施例で調製したと同様のセラ
ミック混合粉および樹脂を180℃、160℃の温度に
保持して、従来の加圧混練機を用いて混練した。この場
合の加圧混練機の混練時間とトルクセンサの検出電流の
関係を第3図に示す。
得られた本発明例および従来例の混練物について、メル
トインデックス(荷+Ti:2160g、  I 80
℃、3005ec)(以ドMlという。)、混練物の劣
化、タービン形状製品の試作時の欠陥により評価し、得
られた結果を第1表に示した。
(以  下  余  白  ) 第1表から明らかなように、160℃で60分混練の従
来例は、MI値は0.23と低く、混練物の劣化は少な
かったものの、製品欠陥が多く、初期トルクが高く、製
品への介在物の混入が多く見られた。また、180℃で
60分混練の従来例では、Ml値が0.32とやや良好
であるが、製品欠陥がやや多い。180℃で120分混
純の従来例はMl値が0.40と発明例と固定度である
が、混練物の劣化が大きく、製品表面に微少欠陥が多く
見られた。
これに対して、本発明例はMl値が0.38であって優
れた熱間流動性を示し、混練物の劣化も少なく、かつ製
品欠陥はゼロであって、本発明の優れた効果が確認され
た。
(発明の効果] 本発明のセラミック用混練装置は以上説明したように、
加圧混練機の混練トルクを検出するトルク検出手段と、
このトルク検出手段により検出された混練トルクに基づ
き加圧混練機の加熱装置を制御する温度制御手段とを具
備するしのであって、樹脂とセラミックスを混練装置に
よって混練するに際して、最適の混練トルクが生ずるよ
うに混練物の温度を制御することかできるので、均一に
混練され熱間流動性に優れかつ製品欠陥の少ない射出成
形用の混練物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す模式図、第2図
は第1図の実施例装置を使用して混練した場合の混練時
間とトルクセンサの検出電流および混練物温度との関係
を示す図、第3図は従来装置によって混練した場合の混
練時間とトルクセンサの検出電流との関係を示す図であ
る。 10・・・混練機、12・・・加圧み、I4・・・撹拌
容器、16・・・撹拌ブレード、22・・・トルクセン
サ、24・・・電熱コイル、34・・・コントローラ 特許出願人 トヨタ自動屯株式会社 第2図 第3図 蒔 (min)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加圧混練機と、前記加圧混練機の加熱装置と、前
    記加圧混練機の混練トルクを検出するトルク検出手段と
    、前記トルク検出手段により検出された混練トルクに基
    づき前記加圧混練機の加熱装置を制御する温度制御手段
    とから成ることを特徴とするセラミックス用混練装置。
JP63276825A 1988-11-01 1988-11-01 セラミックス用混練装置 Expired - Lifetime JPH0755491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276825A JPH0755491B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 セラミックス用混練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63276825A JPH0755491B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 セラミックス用混練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02122903A true JPH02122903A (ja) 1990-05-10
JPH0755491B2 JPH0755491B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17574926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63276825A Expired - Lifetime JPH0755491B2 (ja) 1988-11-01 1988-11-01 セラミックス用混練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755491B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051289A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Niigata Machine Techno Co Ltd 高せん断装置及び高せん断方法
JP2014218082A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 コマディール・エス アー 射出成形組成物のための粉末冶金結合剤に対して原料を混合するミキサ若しくは方法及びその粉末冶金結合剤
JP2015520669A (ja) * 2012-05-07 2015-07-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 混合ニーダを運転する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258627A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Nok Corp 混練押出機の混練制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258627A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Nok Corp 混練押出機の混練制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051289A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Niigata Machine Techno Co Ltd 高せん断装置及び高せん断方法
JP2015520669A (ja) * 2012-05-07 2015-07-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 混合ニーダを運転する方法
JP2014218082A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 コマディール・エス アー 射出成形組成物のための粉末冶金結合剤に対して原料を混合するミキサ若しくは方法及びその粉末冶金結合剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755491B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10611050B2 (en) Mixer, method of mixing raw material for powder metallurgy binder for injection moulding composition
RU2610870C2 (ru) Способ и система для лазерного спекания с использованием предварительно обработанного материала
EP0172726B1 (en) Mixing polymers such as rubber
CN102816366B (zh) 一种高刚性耐候性汽车吹塑尿素容器专用材料
JPH02122903A (ja) セラミックス用混練装置
JP2004524386A (ja) 無溶剤固体塗料製造方法及び装置
US20060274600A1 (en) Thermally regulated closed mixed
JPS588544A (ja) 密閉型混練機の混練制御方法
CN110387063A (zh) 一种再生橡胶的脱硫出料控制方法及其控制装置
CN205843350U (zh) 一种网带式烧结炉
US6234660B1 (en) Method for the production of an intermediate product which can be injection moulded
JP2011062581A (ja) 分散液の製造装置及び製造方法
GB2196547A (en) Mixing polymers such as rubber
KR100483325B1 (ko) 고무제조 혼합기의 로터속도 제어방법
CN104449467A (zh) 一种装订书刊用热熔胶粘剂的制备方法
SU1527624A1 (ru) Система регулировани температуры смеси
JP4161093B2 (ja) 連続高圧処理における制御方法および制御装置
SU1465103A1 (ru) Устройство дл приготовлени жидкой смеси
US5137942A (en) Method of mixing high temperature composite filled, thermoplastic engineering resins
JPH10298448A (ja) 飛散性が少なく、分散し易い着色剤およびその製造方法
JPS60193613A (ja) 熱可塑性樹脂の造粒方法
JPH0376357B2 (ja)
Grossman Mixing cycles and procedures
CN112321917A (zh) 一种丁腈橡胶耐磨密封件配方
JPH0145206B2 (ja)