JPH02122417A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH02122417A
JPH02122417A JP27480188A JP27480188A JPH02122417A JP H02122417 A JPH02122417 A JP H02122417A JP 27480188 A JP27480188 A JP 27480188A JP 27480188 A JP27480188 A JP 27480188A JP H02122417 A JPH02122417 A JP H02122417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
magnetic recording
recording medium
magnetic
durability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27480188A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Konno
昭彦 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27480188A priority Critical patent/JPH02122417A/ja
Publication of JPH02122417A publication Critical patent/JPH02122417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気テープ等の磁気記録媒体に関し、特に走行
性、耐久性に優れる磁気記録媒体に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、非磁性支持体の一方の面に磁性層が形成され
、他方の面にバックコート層が形成されてなる磁気記録
媒体において、上記バックコート層にジブチルフタレー
ト(以下、DBPと称する。
吸油量が50 cc/100 g未満であり pHが9
.5以上であるカーボンブラックを添加することにより
、走行性と耐久性の向上を図るものである。
〔従来の技術〕
一般に磁気記録媒体は、ポリエステルフィルム等の非磁
性支持体上に強磁性粉末や結合剤1分散剤、潤滑剤等を
有機溶剤に分散混練してなる磁性塗料を塗布したり、強
磁性金属を真空蒸着等の手段により直接被着する等の方
法によりその磁性層が・形成されている。さらに、磁気
記録媒体の巻乱れ防止や帯電防止、走行性の向上環のた
めに、上記非磁性支持体の上記磁性層を設けていない側
にバックコート層を設けることも広く行われている。
このバックコート層は、結合剤中に導電性のカーボン材
等の非磁性粉末を分散させてなるバックコート塗料を塗
布することにより形成される。上記カーボン材としては
、アセチレンブラック、副生ブラック、カーボンブラッ
ク等の種々の材料が使用されている。
バックコート層にもiff性層の場合と同様、耐久性や
走行性に優れていることが要求される。耐久性を向上さ
せる手段としては、バックコート塗料を調製する際に長
時間にわたる分散処理を行い、併用される結合剤等との
相互作用を促進させること等が知られている。また走行
性を向上させる手段としては、カーボン材の粒径を適切
に選択したり、また粒径の異なるカーボン材を混合する
こと等が行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これまでに提案されている各種のカーボ
ン材は、上述のような観点に立った場合、必ずしも満足
のいく特性を達成できるものではなかった。たとえば、
分散処理が長時間に及ぶとバックコート層の表面の平滑
度が高くなり過ぎて装置系との接触時の摩擦係数が増大
するために、十分な耐久性が達成されないという問題が
ある。さらに分散処理時間が長いことは、生産性を高め
る観点からも好ましくない。
また、粒径の異なるカーボン材を混合することは経済性
の低下や作業の煩雑さの原因となっている。
そこで本発明は、上述の問題点を解決し、走行性および
耐久性の良好な磁気記録媒体の提供を目的とする。
〔課題を解決するだめの手段] 本発明は上述の目的を達成するために提案されるもので
ある。すなわち、本発明にかかる磁気記録媒体は、非磁
性支持体の一方の面に磁性層が形成され、他方の面にバ
ンクコート層が形成されてなる磁気記録媒体であって、
上記バックコート層はDBP吸油量が50cc/100
g未満でありp l−Tが9.5以上であるカーボンブ
ランクを含有することを特徴とするものである。
本発明においては、使用されるカーボンブランクの性質
を適切な範囲に選ぶことにより、得られる磁気記録媒体
の緒特性を向上させることができる。
上記DBP吸油量とは、カーボン材100 gが吸収す
ることのできるジブチルフタレート(DBP)の重it
(g)を意味し、カーボン材の分散性や電気抵抗の大き
さの指標となるものである。本発明で使用されるカーボ
ンブラックは、DBP吸油量が50 cc/100 g
未満に選ばれており、迅速な分散が可能となる。D B
、P吸油量が上述の値を越えるとカーボンプラ・ンク粒
子が凝集し易くなり、特に100 cc7100 g以
上となると顕著な凝集が起こるので好ましくない。DB
P吸油量の下限は特に限定されるものではないが、実用
的には30cc/100 g程度である。なお、DBP
吸油量はASTM  D2414に準拠して測定される
値である。
次にpHについては、本発明者が検討を重ねた結果、9
.5以上が好適であることを見出した。すなわち、従来
、磁気記録媒体用に使用されるカーボン材としては比較
的pHの低いものが一般的であったが、これらは概して
耐久性に劣るという欠点があった。これに対して、pH
が9.5以上のカーボン材は、いずれの結合剤に対して
も良好な親和性を発揮し、磁気記録媒体の耐久性が改善
されたゆ特に、併用する結合剤として中性ないし酸性の
材料を選んだ場合に、当該効果は顕著である。
なお、ここで言うpHはASTM  D  1512に
準拠して測定される値である。
上述のDBP吸油量とpH以外に満たされていることが
好ましい要件としては、揮発分含量と粒径が挙げられる
、 まず、揮発分含量は1.2重量%坩下であることが好ま
しい。揮発分含量は、カーボン材の表面におする水酸基
、カルボキシル基等の酸性官能基の存在量、あるいは不
純物であるナトリウム、塩素硫黄等の可溶性イオンの存
在量に依存して決まるものであり、これらの存在量が多
いほど揮発分含量も亮くなる。つまり、揮発分含量の高
いカーボン材は、概してpHが低く本発明に適用するカ
ーボン材としては不適当であり、また不純物が遊離して
ヘンドの腐食等を招く原因となることから好ましくない
。なお、揮発分含量はJ I S  K6221に準拠
して測定される値とする。
さらに、本発明で使用されるカーボン材の平均粒径は6
0μm未満とする。この値よりも大きい場合には、バッ
クコート層の表面性が劣化する虞れがある。なお、平均
粒径はA S T M  D 1765に準拠して測定
される値である。
以上の要件をすべて満たすカーボン材としては、たとえ
ばトナー用に開発されたカーボンブラック等が入手可能
である。
上記カーボンブラックの添加量は特に限定されるもので
はなく、所望の特性に応じて適宜設定すればよい。例え
ば、前記カーボン材の添加が塗膜強度の向上にも効果が
あることから、80重量%程度添加される場合もある。
本発明においては上述のようなカーボンブラックがバッ
クコート層に添加されるが、必要に応じて従来−船釣に
使用されている他の非磁性粉末を併用しても良い。この
非磁性粉末としては、ヘマタイト、雲母、シリカゲル、
酸化マグネシウム、硫化亜鉛、炭化タングステン、窒化
ホウ素、デンプン、酸化亜鉛、カオリン、タルク、粘土
、硫酸鉛、炭酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、ベーム石Cr−A1.Ol・H,O)、アルミ
ナ、硫化タングステン、酸化チタン、ポリテトラフルオ
ロエチレン粉末、ポリエチレン粉末、ポリ塩化ビニル粉
末、金属粉等である。
その他、非磁性支持体、バックコート層に混入される結
合剤、および必要に応じて使用される分散剤、研磨剤、
帯電防止剤、防錆剤等、あるいはいわゆる塗布型の磁気
記録媒体においてバックコート塗料を調製するために使
用される溶媒は従来公仰のものがいずれも適用可能で、
何ら限定されるものではない。
たとえば上記非磁性支持体の素材としては、通常この種
の磁気記録媒体に使用されるものを適用することができ
、例示すればポリエチレンテレフタレート等のポリエス
テル類、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン類、セルローストリアセテートセルロースダイアセ
テート、セルロースアセテートブチレート等のセルロー
ス誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビ
ニル系樹脂、ポリカーボネート、ポリイミド。
ポリアミド、ポリアミドイミド等のプラスチック、紙、
アルミニウム、銅等の金属、アルミニウム合金、チタン
合金等の軽合金、セラミックス、単結晶シリコン等であ
る。上記非磁性支持体の形態としては、フィルム、テー
プ、シート、ディスク、カード、ドラム等のいずれでも
良い。
結合剤としては、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、塩
化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸共重合体、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル−アクリロニ
トリル共重合体、アクリル酸エステル−アクリロニトリ
ル共重合体、アクリル酸エステル−塩化ビニリデン共重
合体、メククリル酸−塩化ビニリデン共重合体、メタク
リル酸エステル−スチレン共重合体、熱可塑性ポリウレ
タン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリ弗化ビニル、塩化ビニ
リデン−アクリロニトリル共重合体、ブタジェン−アク
リロニトリル共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン
−メタクリル酸共重合体、ポリビニルブチラール、セル
ロース誘導体、スチレン−ブタジェン共重合体、ポリエ
ステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性
ポリウレタン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド
樹脂、尿素−ホルムアルデヒド樹脂またはこれらの混合
物などが挙げられる。なかでも、柔軟性を付与するとさ
れているポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリ
ロニトリル−ブタジェン共重合体等が好ましい。これら
は、イソシアネート化合物を架橋剤としてより耐久性を
向上させたり、あ・るいは適当な極性基を導入したもの
であっても良い。
またバックコート塗料を調製するための溶剤としては、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ブチル。
乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエステル等のエ
ステル系溶剤、グリコールジメチルエーテル、グリコー
ルモノエチルエーテル、ジオキサン等のグリコールエー
テル系溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素系溶剤、メチレンクロライド、エチレンクロラ
イド、四塩化炭素、クロロホルム、エチレンクロロヒド
リン、ジクロロベンゼン等の有機塩素化合物系溶剤が挙
げられる。
上述の非磁性支持体の他方の面には磁性塗料を塗布した
り強磁性金属材料をPVD技術により直接成膜すること
により磁性層が設けられるが、該磁性層を形成するため
の磁性塗料に本発明で使用される前述のカーボンブラッ
クを添加しても良い。
その他の磁性粉末、結合剤、および分散剤等の各種添加
物は従来公知の材料を使用することができる。
〔作用〕
本発明によれば、まずバンクコート層に添加されるカー
ボンブランクのDBP吸油量を50cc/100g未満
と規定することにより、バンクコート層中におけるカー
ボンブランクの良好な分散性が期待でき、バックコート
層の表面性を向上させることができる。さらにpHが9
.5以上であるにもかかわらず結合剤等との相互作用の
大きいカーボンブラックを選択することにより、磁気記
録媒体の耐久性を向上させることができる。このように
して、従来は困難であった表面性と耐久性の両立が実現
される。
〔実施例〕 以下、本発明の好適な実施例について実験例にもとづい
て説明する。
実施例1および実施例2 まず、以下の組成にしたがってバックコート層を形成す
るためのバックコート塗料組成物を調製した。
塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共11合体
    301i1部(U、C,(:、社製、 商品名
 ビニM)  VAGH)ポリウレタン樹脂     
     3帽1部(日本ポリウレタン社製、商品名N
−2304)酸化チタン(石原産業社製、商品名CR−
93) 1重量部メチルエチルケトン        
 120重量部メチルイソブチルケトン       
120重量部トルエン              1
20重量部上記のバックコート塗料組成物に後述の第1
表に示す各カーボンブラックを95重量部添加し、ボー
ルミルで6〜48時間混合した。これ毫14μm厚のP
ET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム上に乾燥
後のバックコート層の膜厚が3μmとなるように塗布し
、172インチ幅に裁断してサンプルテープを作成した
比較例1〜比較例3 本比較例は、DBP吸油量とpHのいずれかあるいは両
方が本発明で規定される条件を満足していないカーボン
ブラックを使用してサンプルテープを作成した例である
これらのサンプルテープは、上述のバックコート塗料組
成物に次の第1表に示す各カーボンブラックを95重量
部添加することにより、同様に作成した。
第1表 これらの実施例および比較例において作成された各サン
プルテープについて、表面光沢、表面粗度、粉落ちを測
定した。各測定法は、以下のとおりである。
まず表面光沢については、光沢計を使用して入射角75
°で測定光線を入射したときの反射角75゜における反
射光線の強度を測定し、これを基準物質に対する百分率
(%)により表した。
表面粗度は中心線平均粗さRaとして表した。
この値は適度な範囲に維持されていることが必要であり
、良好な走行性を実現する観点から0.0120μm以
上、磁気記録媒体が巻き取られた際等のバックコート層
から磁性層への材料粉の移行を防止する観点から0.0
2以下を良好な値とする。
粉落ちについては、60分シャトル100回走行後のヘ
ッドドラム、ガイド等への粉落ち量を目視にて観察し、
減点法(絶対値が大きいほど粉落ちは多い。)で評価し
た。2.0以下を良好な値とする。
結果を第2表に示す。
(以下余白) 第2表 第2表より、各実施例で得られたサンプルテープは適度
な表面光沢と表面粗度を有しており、また粉落ちが少な
いことから分散時間が短くとも十分な耐久性が達成され
ていることがわかる。分散時間が長くなるほど表面光沢
の増大、あるいは表面粗度の低下といった表面性の向上
がみられるが、紛落ちが増大していないことから走行性
の低下はきたしていない。
一方、各比較例で得られたサンプルテープでは概して粉
落ちが増大しており、耐久性が低下していることがわか
る。中には粉落ちの低いものもあるが、たとえば粉落ち
2.0を達成するのに実施例1では分散時間が6時間、
実施例2では12時間で済んでいるところを、比較例1
では48時間を要しており、生産性向上の観点からは不
利である。また、表面性の向上が必ずしも耐久性の向上
につながっていないことも明らかである。
[発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明を適用すれば
、バックコート塗料を調製する際の分散処理時間が比較
的短くても得られる磁気記録媒体の走行性、耐久性を向
上させることができる。したがって、高密度記録、高速
記録に適し、高品質の記録・再生を可能とする磁気記録
媒体を生産性良く提供することができる。
特許出願人   ソニー株式会社 代理人 弁理士   小 池  見 回   田村榮 同   佐応 勝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性支持体の一方の面に磁性層が形成され、他方の面
    にバックコート層が形成されてなる磁気記録媒体におい
    て、 上記バックコート層はジブチルフタレート吸油量が50
    cc/100g未満でありpHが9.5以上であるカー
    ボンブラックを含有することを特徴とする磁気記録媒体
JP27480188A 1988-10-31 1988-10-31 磁気記録媒体 Pending JPH02122417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27480188A JPH02122417A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27480188A JPH02122417A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02122417A true JPH02122417A (ja) 1990-05-10

Family

ID=17546754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27480188A Pending JPH02122417A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02122417A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919232A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS61180926A (ja) * 1984-12-27 1986-08-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919232A (ja) * 1982-07-22 1984-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録体
JPS61180926A (ja) * 1984-12-27 1986-08-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270126A (ja) 磁気記録媒体
JPH02122417A (ja) 磁気記録媒体
JP2813373B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2778097B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2869074B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0687296B2 (ja) 磁気記録媒体
EP0435324B1 (en) Magnetic recording medium having an improved back coat layer
JP2779663B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02257425A (ja) 磁気記録媒体
JPS5992436A (ja) 磁気記録媒体
JPH01176319A (ja) 磁気記録媒体
JPS60179929A (ja) 磁気記録媒体
JPH03102619A (ja) 磁気記録媒体
JPH01102728A (ja) 磁気記録媒体
JPH01100726A (ja) 磁気記録媒体
JPS6098527A (ja) 磁気記録媒体
JPH01176320A (ja) 磁気記録媒体
JPH02257423A (ja) 電磁変換特性および走行耐久性の優れた磁気記録媒体
JPS601622A (ja) 磁気記録媒体
JPS60177432A (ja) 磁気記録媒体
JPS5992434A (ja) 磁気記録媒体
JPS62134821A (ja) 磁気記録媒体
JP2001266332A (ja) 磁気記録媒体
JPS5823648B2 (ja) シンキナジキキロクタイ
JPH0481262B2 (ja)