JPH0212196B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0212196B2
JPH0212196B2 JP56501681A JP50168181A JPH0212196B2 JP H0212196 B2 JPH0212196 B2 JP H0212196B2 JP 56501681 A JP56501681 A JP 56501681A JP 50168181 A JP50168181 A JP 50168181A JP H0212196 B2 JPH0212196 B2 JP H0212196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
securities
spectrum
luminescent
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56501681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500919A (ja
Inventor
Biteihi Kauru
Geruharuto Shubenku
Geruharuto Shutentsueru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Original Assignee
GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH filed Critical GEE AA OO G FUYUURU AUTOMATSUIOON UNTO ORUGANIZATSUIOON MBH
Publication of JPS57500919A publication Critical patent/JPS57500919A/ja
Publication of JPH0212196B2 publication Critical patent/JPH0212196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/40Agents facilitating proof of genuineness or preventing fraudulent alteration, e.g. for security paper
    • D21H21/44Latent security elements, i.e. detectable or becoming apparent only by use of special verification or tampering devices or methods
    • D21H21/48Elements suited for physical verification, e.g. by irradiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/46Printing operation controlled by code indicia on printing plate or substate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/908Impression retention layer, e.g. print matrix, sound record
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31634Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31703Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper
    • Y10T428/31996Next to layer of metal salt [e.g., plasterboard, etc.]

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有価証券及びその製法ならびにその検
査方法に関し、さらに詳しく述べると、当該証券
の真正なるを決定するために用いられる発光物質
を真正特徴として含有する有価証券、そのような
有価証券の製造方法、そしてそのような有価証券
の真偽を検査する方法に関する。ここで、「真正
特徴」とは、有価証券にその保証のために付与さ
れた発光物質からなる特徴を指し、また、「有価
証券」とは、銀行券、小切手、株券および証紙な
らびにパス、クレジツトカード、合札、パスポー
ト、航空券および他の証書ならびに文書を意味す
る。
〔従来の技術〕
有価証券の偽造を発光物質により防ぐことはす
でに以前から行われている。1925年のドイツ国特
許第449133号明細書および1926年のドイツ国特許
第497037号明細書には発光物質を有価証券に導入
することがすでに記載されており、この場合、使
用される発光体は紫外線または他の不可視線で励
起され、可視部で発光、すなわち、可視部の光を
放射することが出来るものである。
米国特許第3473027号および第3525698号明細書
には、ホストマトリクス(母体格子)に希土類金
属をドープし必要に応じて同時賦活したものをベ
ースとする発光体およびそれをコード印刷着色剤
として使用することが記載されており、この場
合、励起はUV部または短波可視部の光で行わ
れ、可視部および隣接IR部で発光がおこり、そ
してIR部の発光は使用出来るスペクトル範囲を
広げるために使用される。
ドイツ国公開特許公報第2547768号明細書に記
載されている希土類金属発光体は、IR部の光で
励起され、可視部で発光する。
有価証券を保護するために発光体を使用するこ
とは、ドイツ国特許第1599011号明細書にも記載
されている。
有価証券を発光物質を用いて保護することに関
する当業界の状態から、次のような結論を得るこ
とが出来る。すなわち、入手可能で、しかも不変
の励起および発光スペクトルが保護および真偽検
査の見地から好ましいと思われる発光体が選ばれ
る。
さらに、特許文献には、スペクトル範囲の変更
を含む種々の目的で、たとえば発光体を他の物質
と組合せるかまたは発光体を被覆し、そしてカプ
セルに封入することにより発光体を変化させるこ
とが数多く提案されている。
たとえば、発光体にある物質を被覆することに
より発光体の耐薬品性を改良することが提案され
ている。多色画像用の発光スクリーンの場合、蛍
光物質の一部に障壁層が被覆される。カラーテレ
ビ受像機用の高コントラストブラウン管の製造に
際しては、蛍光物質に顔料を被覆することが知ら
れている。
カラーテレビ受像機の受像管の画像を改良する
ために、蛍光物質の望ましくない発光を顔料被覆
により禁止することも知られている。これに関し
ては、たとえばドイツ国公開特許公報第2754369
号明細書および米国特許第4152483号明細書が参
考になる。
また、発光体の励起範囲を第二の発光体と組合
せることにより拡げることも、たとえば英国特許
第1484471号明細書から知られている。
ドイツ国公開特許公報第2102120号明細書には、
発光の一部を禁止しかつ同時に他の発光の強度を
増大させるために、発光体に多層誘電体を被覆す
ることが記載されている。
ドイツ国公開特許公報第1599011号明細書には、
保証特徴が肉眼で検出出来ないように、身分証明
書等の保護に使用される発光体を箔で覆うことが
すでに提案されている。
最後に、特定のインデツクス、たとえば文字を
目立たせることが出来るようにするために、発光
物質で書かれたデータを発光輻射線を透さない染
料で部分的にマスクすることが、英国特許第
1186253号明細書から知られている。
したがつて、有価証券の真偽を自動的に識別す
るのに適した特性を有する発光体は数が限られて
いる。これは特に、有価証券の保護に使用するの
に好ましい希土類金属発光体について云える。他
の無機および有機発光体のほとんどは特徴のない
広いスペクトルを有し、そしてまたしばしば市販
されている。
たとえば、米国特許第3473027号明細書におい
て指摘されているように、広域発光体を一種より
多く同時に使用することはその広い励起および発
光スペクトルのために実用的でないという結果が
得られる。
実際、当業界において、発光体のスペクトルを
変える種々の方法が提案されているが、しかし、
これらの提案は発光特性に基づく自動認識性また
は自動識別可能性の改良に資するものではなく、
受像管の発光体の変性または他の目的の場合のよ
うに、たとえば発光特性全体の抑制、カラー特性
の変更等を意図している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、有価証券の真正特徴として適
当な発光体の数を増大させ、そして特に、特徴的
に変えられた励起および/または発光スペクトル
の点で公知の発光体を有する有価証券とは異な
る、発光物質からなる真正特徴を有する有価証券
を製造することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記した課題は、発光体を適当な光
吸収物質と組合せることにより、励起および/ま
たは発光スペクトルを特徴的に変えることによつ
て解決出来るという知見に基いている。
本発明によれば、有価証券の真正なるを決定す
るために用いられる発光物質を有する有価証券で
あつて、前記発光物質が発光体と1種もしくはそ
れ以上の光吸収物質とからなり、そして前記光吸
収物質の吸収スペクトルが前記発光体の励起スペ
クトル及び/又は前記発光体のスペクトルの可視
部及び/又は不可視部の発光スペクトルを部分的
に覆つており、したがつて、前記発光物質の励起
スペクトル及び/又は発光スペクトルが当該証券
に特有な形で検出可能に変更せしめられているこ
とを特徴とする有価証券が提案される。
さらに、本発明によれば、上記のような有価証
券を製造するに当つて、前記有価証券の製造中、
その証券に対して前記発光物質を添加することを
特徴とする有価証券の製法も提供される。
さらにまた、本発明によれば、上記のような有
価証券の真偽を検査するに当つて、励起光を前記
有価証券の検査領域に集束させ、前記の集束せる
励起光による励起の結果として前記検査領域内の
発光物質から光を放射させ、そして前記の放射せ
る光を検出器部で測定して有価証券の真偽を評価
するもととなる測定値を得ること、そして前記発
光物質の発光スペクトル及び/又は励起スペクト
ルを幾つかのチヤンネルに分割して測定し、その
際、個々のチヤンネルの数及びスペクトル幅を、
スペクトルの特徴部分を十分な確実性をもつて検
出できるように選ぶこと、を特徴とする有価証券
の検査方法も提供される。
発光物質の励起スペクトルおよび/または発光
スペクトルの変更は、たとえば、スペクトル範囲
を制限するかまたは励起および/または発光スペ
クトルを「変形」することにより行うことが出来
る。この場合、制限はスペクトルの端範囲を分離
することにより最も簡単な方法で行われ、一方、
変形はたとえば、広域スペクトルの狭いスペクト
ル領域を所望に応じて禁止するかまたはある一定
のスペクトル線を除去することにより行うことが
出来る。
発光体のスペクトルと本発明により製造される
発光真正特徴のスペクトル間の独特な差は、測定
技術により検出することが出来る。
このようにして、自動真偽検査に適しかつ互い
に区別することが出来る発光特徴の数を大幅に増
大させることが出来、また独特なスペクトルを有
する特徴をつくることが可能になる。
有価証券の保護に特に適した希土類金属発光体
は、一般に幾つかの励起および発光範囲または帯
域または線を有する。適当な光吸収物質と組合せ
ることにより、励起および発光範囲の一部を禁止
することが出来る。このようにして、互いにまた
は他の類似物質と明瞭に識別出来る多数の保証物
質を、単一の希土類金属発光体から製造すること
が出来る。
スペクトルに余り特徴がないかまたは普通市販
されているという理由で有価証券の保護には本来
不適当である広域発光体から、特徴がありかつ市
販物質と区別することが出来るスペクトルを有す
る特徴物質を、光吸収物質との組合せにより製造
することが出来る。
有価証券の真偽の自動検査において、保証特徴
が可視部で発光せずしたがつて「目に見えない」
ことは、もう一つの安全要因である。望ましくな
い可視発光を示す発光体の場合、本発明によれ
ば、発光体の少なくとも可視発光域で吸収を示す
光吸収物質を発光体と組合せることにより、可視
発光を避けることが出来る。
本発明による有価証券の場合、有価証券中に真
正特徴として存在する発光体を確認しても所望の
結果は得られない。何となれば、純粋な発光体
は、有価証券中の発光体と光吸収物質との組合せ
とは異なるスペクトルを示すからである。
本発明による有価証券では、保証特徴は、発光
成分と吸収成分からなる。
発光成分は、有価証券の保護に適当な公知の発
光体であることが出来るが、また、市販のしたが
つてそのままでは有価証券の保護に適さない発光
体であることも出来る。発光体の励起および発光
は可視部で行うことが出来る。スペクトルの不可
視部で発光する特徴を使用するのが好ましい。
吸光成分としては、特に、染料、色素添加剤、
たとえばIR吸収剤またはUV吸収剤および有価証
券の製造中に難なく導入出来る他の光吸収物質が
挙げられる。
両成分共、溶解してまたは不溶性粉末として導
入出来る有機または無機物質であることが出来
る。
特に可視部の望ましくない発光の禁止は、発光
体が望ましくない発光を示す各波長域を吸収する
光吸収物質を用いることにより、行うことが出来
る。この目的には、特に、染料および有色顔料が
適している。発光体は光吸収物質で被覆されるの
が好ましい。
特に、本発明による有価証券においては、耐溶
剤性がありかつ銀行券用着色剤に関して規定され
たすべての耐性試験に合格する発光体が導入され
る。耐性に対する要求がそれほど大きくない場
合、銀行券の製造に普通であるそれらの要件をす
べて満たさない他の物質も使用出来ることは云う
までもない。
発光体はたとえば光吸収物質で被覆して印刷イ
ンキに添加することが出来る。別法として、発光
体は、光吸収物質と混合し、印刷インキに添加す
るかまたは紙に導入するか、またはまだら繊維
(mottling fiber)に含めるか、またはセフテイ
ーライン箔上に施すことが出来る。所望なら、光
吸収物質をワニスに溶解して存在させることが出
来る。さらに、発光体を含有する印刷インキで形
成された印刷画像をたとえば第二印刷工程により
光吸収物質で被覆することが出来る。
〔実施例〕
本発明を下記の例により説明する。
例 1 発光物質としてメチレンブルーを使用した。こ
の染料の励起スペクトルは比較的特徴がない。
第1図には、メチレンブルーの励起スペクトル
が点線で示されているが、この点線の530nmから
さらに大きな波長までは実線が重なつている。
まず、透明な保証箔に、箔印刷ワニスに分散さ
せたメチレンブルーを厚さ20μmで被覆した。こ
のようにして得られた発光箔に、グラビヤ印刷ワ
ニスに分散させたパーマネントレツドRエキスト
ラ染料(ヘキスト社)をオーバープリントした。
このオーバープリントにより、励起スペクトル
は、第1図に示すように変えられた。この場合、
メチレンブルーとパーマネントレツドRエキスト
ラ染料の組合せの励起スペクトルは第1図に実線
として示されている。
例 2 200gのルミルツクスCD118(リーデルデヘン
社)、60gのイソホロンジイソシアネート、34gの
トルエンスルホンアミド、20gのメラミンおよび
8gのライトブルー2R(バイエル社)を加熱可能な
ニーダーで140℃で混合した。その結果、発熱反
応が起つて温度が200℃に上昇し、脆い固体が得
られた。この生成物を180℃でさらに30分間重合
させ、次いで粉砕した。
青色着色顔料が得られた。365nmのUV光で励
起すると、顔料は第2図に実線で示すような発光
スペクトルを示した。第2図の点線として示され
るルミルツクスCD118(リーデルデヘン社)の発
光スペクトルと比較して、このスペクトルは特有
な形で変えられている。
例 3 8gのライトブルー2Rの代りに1gのアゾ染料、
オレンジを使用して、前記例2と同様にして顔
料を製造した。
オレンジ色顔料が得られた。この顔料は365nm
のUV光で励起すると、第3図で実線として示さ
れる発光スペクトルを示した。この発光スペクト
ルは、同じく第3図に点線で示されるルミルツク
スCD118(リーデルデヘン社)の発光スペクトル
と異なる特徴的なものである。
例 4 215gの酸化イツトリウムY2O3を19.3gの酸化ツ
リウムTm2O3および234gのメタバナジン酸アン
モニウムNH4VO3と均質に混合し、得られた混
合物を空気中で800℃で2時間加熱した。得られ
たツリウム賦活バナジン酸イツトリウムは組成
Y0.95Tm0.05VO4を有した。この生成物を粉砕し
て粒径2μmとした。
310nmのUV光で励起すると、この発光体は
480nmおよび800nmで強い狭域発光を示した。こ
の発光体を前記例2と同様にして、パーマネント
レツドRエキストラ染料(ヘキスト社)と共に合
成樹脂に埋め込んだ。
第4図には、パーマネントレツドRエキストラ
染料の反射スペクトル(レミツシヨンスペクト
ル)を示す。また、発光体の狭域発光も第4図に
示す。発光体と染料との組合せにより、480nmの
発光が禁止され、800nmの発光のみを観察するこ
とが出来る。
例 5 パーマネントレツドRエキストラ染料の代りに
ホスタパームグリーン8G(ヘキスト社)染料を
使用して、前記例4を実施した。
第5図には、ホスタパームグリーン8G染料の
反射スペクトルを発光体Y0.95Tm0.05VO4(ツリウ
ム活性バナジン酸イツトリウム)の発光スペクト
ル線と共に示す。発光体と染料との組合せによ
り、800nmの発光が禁止され、480nmの発光のみ
を観察することが出来る。
第4図および第5図を比較することにより、発
光スペクトルに関して特徴的に識別することが出
来る2つの発光物質を、使用する同一の発光体を
適当な染料と組合せることにより製造出来ること
が分る。
例 6 94gの炭酸カルシウムCaO3および5.8gの酸化ツ
リウムTm2O3を塩酸HClに溶解した。苛性ソー
ダNaOHによりPHを10に調節し、タングステン
酸ナトリウム水溶液で沈殿を行つた。得られた混
合タングステン酸塩を120gのタングステン酸ナ
トリウムNa2WO4と混合し、酸化アルミニウム
ルツボに移し、1100℃で4時間か焼した。
冷却後、融剤を水で洗い流した。
Na0.03Ca0.94DTm0.03WO4の組成を有する平均
粒径2μmの白色粉末が得られた。
このツリウム賦活タングステン酸カルシウム
は、UV光で励起した場合、480nmの青色発光お
よび800nmおよび1700nmのIR発光を示した。
480nmおよび800nmの発光は、適当な光吸収物
質たとえばミロリブルー(ランガー社、リツテル
フンデ社)と組合せることにより禁止することが
出来る。
発光は有機染料が一般に半透明である中央IR
域の1700nmにあるので、大抵の染料および多く
の顔料を用いて480nmおよび800nmの発光を禁止
することが出来る。したがつて、励起スペクトル
を変えるための染料および顔料を選ばなければな
らない。
例 7 21.4gの酸化イツトリウムY2O3、1.7gの酸化ユ
ーロピウムEu2O3および23.4gのメタバナジン酸
アンモニウムNH4VO3を混合し、そして粉砕し
て粒径3μmとした。次いで、この混合物を白金皿
で730℃で1時間焼結し、その後室温に冷却した。
この生成物を再び粉砕し、730℃で再び1時間加
熱した。
得られたユーロピウム賦活バナジン酸イツトリ
ウムY0.95Eu0.05VO4は、平均粒径2μmの均質粉末
であつた。
この発光体は、313nmのUV光で励起すると、
618nmの発光を示した。しかしながら、590〜
615nmで励起した場合にも618nmの発光を示し
た。
2,4―ジヒドロキシベンゾフエノンを含有す
る合成樹脂で上記粉末粒子を被覆した。このよう
にして得られた生成物は、UV光で励起した場合
に発光を示さなかつたが、590〜615nmで励起し
た場合、618nmの発光を示した。
例 8 前記例4で製造したツリウム賦活バナジン酸イ
ツトリウムY0.95Tm0.05VO4500gを、撹拌ボール
ミルで、500mlの水中で1.8gのカドミウムレツド
(ジーゲル社の登録商標)と共に粉砕した。この
顔料―発光体混合物に、94%アクリル酸エチルお
よび6%アクリル酸からなるエマルジヨン0.6g
(固形分)および次いで45%アクリル酸エチル、
52%メタクリル酸メチルおよび3%ジメチルアミ
ノエチルメタクリレートからなるエマルジヨン
2g(固形分)を添加した。
その後、系のPHを酢酸で4に調節した。カドミ
ウムレツドが被覆された発光体を過し、水洗し
そして乾燥した。
この発光物質は、800nmで狭域発光を示すのみ
であつた。480nmの青色発光は完全に禁止され
た。
例 9 前記例8により製造したイツテリビウム賦活バ
ナジン酸イツトリウムY0.95Yb0.05VO4250gを、撹
拌ボールミルで、300mlのベンゼン中で1.2gのイ
ンダンスレンブリリアントオレンジGR(ヘキス
ト社)および2.5gのテトラエチレングリコールジ
メタクリレートと共に粉砕した。別後、粉末を
真空乾燥し、次いで、鉱油中に激しく撹拌しなが
ら懸濁させた。この懸濁液を110℃に4時間加熱
して単量体を重合させた。
得られたオレンジがかつた赤色発光顔料を別
し、ヘキサンで洗浄し、そして乾燥した。UV光
で励起した場合、生成物は発光を示さなかつた
が、しかし940nmで励起すると985nmの発光を示
した。
検査装置(第6図)は、照明部4と検出部5と
からなる。被検銀行券1は、図示されない送り装
置で窓3の上に運ばれる。照明装置6,7および
8から発せられる励起光が窓3から銀行券1に当
てられる。これらの照明装置は、それぞれ、ラン
プ9、好ましくはキセノンフラツシユランプ、お
よび光の干渉フイルター11内の平行通過をひき
おこすレンズ10からなり、これらのフイルター
により励起を所望のスペクトル領域に限定するこ
とが出来る。特徴的変更が発光スペクトルのみに
加えられる場合、所望なら3つの照明装置6,7
および8のうち2つを省くことが出来る。
励起光はビームスプリツター15,16により
収束レンズ12に向けられ、このレンズを介して
銀行券上に収束される。
中間壁13により、迷走光線が抑制される。
銀行券に設けられた発光物質からの発光は、収
束レンズ14により平行に進められ、ビームスプ
リツター18および19により干渉フイルター1
10に案内される。これら干渉フイルターによ
り、発光スペクトルは幾つかの重なり合わないチ
ヤンネルに分割される。
一般に比較的狭い帯域幅のチヤンネルは、光吸
収物質との組合せにより変えられた発光スペクト
ルの特徴部分のみを直接含んでおり、このチヤン
ネルはたとえば検出装置17により測定される。
他の検出装置20および21は、発光スペクトル
の特徴部分に隣接するスペクトル領域の比較的広
い帯域を測定する。
第7図に示されるメチレンブルーの励起スペク
トル(実線は被覆あり、点線は被覆なし)から、
第6図に示す照明装置6,7および8に相当する
個個のチヤンネル22,23および24で測定さ
れる値の比により、本発明による発光物質を確実
に識別出来ることは明らかである。明らかに、本
発明による物質の識別に対する高度の要求に応じ
て、チヤンネル数を所望により増加させ、スペク
トル幅を実質的に任意の程度に減少させることが
出来る。
このようにして、真偽検査に対する非常に高度
の要件も満足させることが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、自動真偽検査に適しかつ互い
に区別することが出来る発光特徴の数を大幅に増
大させることが出来、また独特なスペクトルを有
する特徴をつくることが可能になる。また、スペ
クトルに余り特徴がないかまたは普通市販されて
いるという理由で有価証券の保護には本来不適当
である広域発光体から、特徴がありかつ市販物質
と区別することが出来るスペクトルを有する特徴
物質を、光吸収物質との組合わせにより製造する
ことが出来る。さらにまた、有価証券の真偽の自
動検査において、保証特徴が可視部の光を放射せ
ずしたがつて「目に見えない」ことも重要な安全
要因の1つである。
さらにまた、本発明による有価証券の場合、有
価証券中に真正特徴として存在する発光体を確認
しても所望の結果は得られない。何となれば、純
粋な発光体は、本発明の有価証券中の発光体と光
吸収物質との組合わせ(発光物質)とは異なるス
ペクトルを示すからである。より具体的に説明す
ると、前記した通り、本発明では、発光体と光吸
収物質を組み合わせた発光体(特に発光物質と呼
ぶ)の励起及び/又は発光スペクトルを変更し
て、あたかも励起及び/又は発光特性が未知の新
規な発光体が作られたようにみせかけているの
で、いくら有価証券を偽造しようと思つても、公
知な発光体のなかからそれを探り出すことは不可
能であり、また、たとえその意図に気が付いたと
しても、変更後の特性を示すように公知の発光体
を補正することは不可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、メチレンブルーとパーマネントレツ
ドRエキストラ染料の組合せの励起スペクトルを
示したグラフであり、第2図は、例2で得られた
青色着色顔料をUV光で励起した場合の発光スペ
クトルを示したグラフであり、第3図は、例3で
得られたオレンジ色顔料をUV光で励起した場合
の発光スペクトルを示したグラフであり、第4図
は、例4で得られた発光物質の発光スペクトルを
示したグラフであり、第5図は、例5で得られた
発光物質の発光スペクトルを示したグラフであ
り、第6図は、本発明方法の実施に用いられる検
査装置の一例を示した略示図であり、そして第7
図は、メチレンブルーの励起スペクトルを示した
グラフである。 図中、1は被検銀行券、3は窓、4は照明部、
5は検出部、6,7及び8は照明装置、9はラン
プ、10はレンズ、11は干渉フイルター、12
は収束レンズ、13は中間壁、14は収束レン
ズ、15及び16はビームスプリツター、17は
検出装置、18及び19はビームスプリツター、
そして20及び21は検出装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有価証券の真正なるを決定するために用いら
    れる発光物質を有する有価証券であつて、前記発
    光物質が発光体と1種もしくはそれ以上の光吸収
    物質とからなり、そして前記光吸収物質の吸収ス
    ペクトルが前記発光体の励起スペクトル及び/又
    は前記発光体のスペクトルの可視部及び/又は不
    可視部の発光スペクトルを部分的に覆つており、
    したがつて、前記発光物質の励起スペクトル及
    び/又は発光スペクトルが当該証券に特有な形で
    検出可能に変更せしめられていることを特徴とす
    る有価証券。 2 前記光吸収物質が染料または顔料であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の有
    価証券。 3 前記光吸収物質が赤外線吸収剤または紫外線
    吸収剤であることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載の有価証券。 4 前記光吸収物質が染料または顔料と赤外線吸
    収剤または紫外線吸収剤の混合物であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の有価証
    券。 5 前記光吸収物質が前記発光体が発光する可視
    スペクトルの一部の領域で少なくとも吸収を示す
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第4
    項のいずれか1項に記載の有価証券。 6 前記光吸収物質が可視スペクトルの全領域お
    よび近赤外部で実質的に吸収を示すことを特徴と
    する、特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか
    1項に記載の有価証券。 7 前記光吸収物質が、前記発光体が発光するス
    ペクトル領域(可視スペクトル領域を除く)のそ
    れぞれにおいて光学的に半透明であることを特徴
    とする、特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれ
    か1項に記載の有価証券。 8 前記発光体が少くとも光学スペクトルの不可
    視部において発光することを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の
    有価証券。 9 前記発光体が少くとも光学スペクトルの赤外
    部において発光することを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項〜第8項のいずれか1項に記載の有
    価証券。 10 前記発光体が少くとも光学スペクトルの不
    可視部において励起され得ることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に
    記載の有価証券。 11 前記発光体が広域発光スペクトルを有する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第1
    0項のいずれか1項に記載の有価証券。 12 前記発光体がレーザー染料であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項〜第11項のい
    ずれか1項に記載の有価証券。 13 前記発光体が狭域発光スペクトルを有する
    ことを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第1
    0項のいずれか1項に記載の有価証券。 14 前記発光体が希土類金属をドープされた発
    光体であることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項〜第11項のいずれか1項に記載の有価証
    券。 15 前記発光物質が発光体と光吸収物質の混合
    物であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    項〜第14項のいずれか1項に記載の有価証券。 16 前記発光物質が光吸収物質を被覆された発
    光体からなることを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項〜第13項のいずれか1項に記載の有価証
    券。 17 前記発光物質が光吸収物質を被覆された発
    光体層からなることを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項〜第13項のいずれか1項に記載の有価
    証券。 18 前記光吸収物質がその吸収により、前記発
    光体の励起及び/又は発光スペクトルの端領域を
    無視し得る程度に小さい値まで禁止していること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第17項
    のいずれか1項に記載の有価証券。 19 前記光吸収物質がその吸収により、前記発
    光体の励起及び/又は発光スペクトルの狭い領域
    を無視し得る程度に小さい値まで禁止しているこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項〜第16
    項のいずれか1項に記載の有価証券。 20 前記光吸収物質がその吸収により、前記発
    光体の個々の励起及び/又は発光線を無視し得る
    程度に小さい値まで禁止していることを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項〜第16項のいずれか
    1項に記載の有価証券。 21 有価証券の真正なるを決定するために用い
    られる発光物質を有する有価証券であつて、前記
    発光物質が発光体と1種もしくはそれ以上の光吸
    収物質とからなり、そして前記光吸収物質の吸収
    スペクトルが前記発光体の励起スペクトル及び/
    又は前記発光体のスペクトルの可視部及び/又は
    不可視部の発光スペクトルを部分的に覆つてお
    り、したがつて、前記発光物質の励起スペクトル
    及び/又は発光スペクトルが当該証券に特有な形
    で検出可能に変更せしめられているような有価証
    券を製造するに当つて、 前記有価証券の製造中、その証券に対して前記
    発光物質を添加することを特徴とする有価証券の
    製法。 22 前記発光物質を印刷インキに添加すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第21項に記載の
    有価証券の製法。 23 前記発光物質を被覆法により施すことを特
    徴とする、特許請求の範囲第21項または第22
    項に記載の有価証券の製法。 24 前記発光物質を証券製造用に調製されたま
    だら繊維によつて証券製造中に導入することを特
    徴とする、特許請求の範囲第21項〜第23項の
    いずれか1項に記載の有価証券の製法。 25 前記発光物質を証券製造用に調製されたセ
    フテイーラインによつて証券製造中に導入するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第21項〜第2
    4項のいずれか1項に記載の有価証券の製法。 26 有価証券の真正なるを決定するために用い
    られる発光物質を有する有価証券であつて、前記
    発光物質が発光体と1種もしくはそれ以上の光吸
    収物質とからなり、そして前記光吸収物質の吸収
    スペクトルが前記発光体の励起スペクトル及び/
    又は前記発光体のスペクトルの可視部及び/又は
    不可視部の発光スペクトルを部分的に覆つてお
    り、したがつて、前記発光物質の励起スペクトル
    及び/又は発光スペクトルが当該証券に特有な形
    で検出可能に変更せしめられているような有価証
    券の真偽を検査するに当つて、 励起光を前記有価証券の検査領域に集束させ、
    前記の集束せる励起光による励起の結果として前
    記検査領域内の発光物質から光を放射させ、そし
    て前記の放射せる光を検出器部で測定して有価証
    券の真偽を評価するもととなる測定値を得るこ
    と、そして前記発光物質の発光スペクトル及び/
    又は励起スペクトルを幾つかのチヤンネルに分割
    して測定し、その際、個々のチヤンネルの数及び
    スペクトル幅を、スペクトルの特徴部分を十分な
    確実性をもつて検出できるように選ぶこと、を特
    徴とする有価証券の検査方法。 27 前記発光物質の発光スペクトル及び/又は
    励起スペクトルを3つのチヤンネルに分割して測
    定し、その際、中央のチヤンネルは発光スペクト
    ルの特徴部分を直接にカバーすることのできるス
    ペクトル幅を有しかつ他の2つのチヤンネルは前
    記特徴部分に隣接するそれよりも短波長又は長波
    長のスペクトル領域をカバーすることのできるス
    ペクトル幅を有することを特徴とする、特許請求
    の範囲第26項に記載の有価証券の検査方法。 28 発光スペクトル及び/又は励起スペクトル
    を幾つかのチヤンネルに分割する干渉フイルター
    を検査装置の検出器部及び/又は照明部で使用す
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第26項ま
    たは第27項に記載の有価証券の検査方法。
JP56501681A 1980-05-30 1981-05-29 Expired - Lifetime JPH0212196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19803020652 DE3020652A1 (de) 1980-05-30 1980-05-30 Wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden substanzen und verfahren zur aenderung derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500919A JPS57500919A (ja) 1982-05-27
JPH0212196B2 true JPH0212196B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=6103628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56501681A Expired - Lifetime JPH0212196B2 (ja) 1980-05-30 1981-05-29

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4451530A (ja)
EP (1) EP0053124B1 (ja)
JP (1) JPH0212196B2 (ja)
CH (1) CH659099A5 (ja)
DE (1) DE3020652A1 (ja)
ES (1) ES503246A0 (ja)
FR (1) FR2484922A1 (ja)
GB (1) GB2089383B (ja)
IT (1) IT1144578B (ja)
SE (1) SE448387B (ja)
WO (1) WO1981003508A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540595A (en) * 1982-02-01 1985-09-10 International Business Machines Corporation Article identification material and method and apparatus for using it
JPS58184967A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Ricoh Co Ltd 機密文書複製防止方法
US4567370A (en) * 1984-02-21 1986-01-28 Baird Corporation Authentication device
FR2566440B1 (fr) * 1984-06-22 1988-07-22 Jalon Michel Fibres de securite et autres matieres rendues luminescentes par un procede de teinture, leurs procedes de realisation et leurs applications
FR2585987B1 (fr) * 1985-08-08 1989-02-03 Petrel Sarl Procede de marquage de securite, matieres pourvues de marques de securite
US5012098A (en) * 1985-10-10 1991-04-30 Quantex Corporation Photomultiplier with infrared sensitivity
US4767205A (en) * 1986-01-28 1988-08-30 Flow Cytometry Standards Corporation Composition and method for hidden identification
GB2189800B (en) * 1986-04-07 1990-03-14 Michael Anthony West Marking of articles
US4738901A (en) * 1986-05-30 1988-04-19 Xerox Corporation Method and apparatus for the prevention of unauthorized copying of documents
US4791449A (en) * 1986-05-30 1988-12-13 Xerox Corporation System for prevention of unauthorized copying
FR2603043B1 (fr) * 1986-08-19 1988-11-10 Petrel Sarl Marquage de securite, matieres pourvus de marques de securite, appareil pour reveler la marque de securite
FR2605123B1 (fr) * 1986-10-10 1989-07-07 Bric Objet fiduciaire ou de securite permettant une authentification visuelle ou optique
US4880304A (en) * 1987-04-01 1989-11-14 Nippon Colin Co., Ltd. Optical sensor for pulse oximeter
ATE77427T1 (de) * 1987-08-19 1992-07-15 Gao Ges Automation Org Sicherheitspapier.
US4825801A (en) * 1987-10-05 1989-05-02 The United States Of America As Represented By The Director Of National Security Tamper indicating seal and method for making the same
US4992204A (en) * 1989-08-22 1991-02-12 Miliken Research Corporation Irradiation detection and identification method and compositions useful therein
US4980569A (en) * 1990-03-05 1990-12-25 Crane Timothy T Security paper verification device
US5135569A (en) * 1990-08-24 1992-08-04 W. R. Grace & Co.-Conn. Ink composition containing fluorescent component and method of tagging articles therewith
US5209513A (en) * 1991-12-09 1993-05-11 Wallae Computer Services, Inc. Method for preventing counterfeiting of sales receipts
US5450190A (en) * 1993-05-13 1995-09-12 Caribbean Microparticles Corp. Composition, method and apparatus for providing a coded hidden identification on a selected printable item by a coded printing composition
US5605738A (en) * 1993-09-30 1997-02-25 Angstrom Technologies, Inc. Tamper resistant system using ultraviolet fluorescent chemicals
ES2108814T3 (es) * 1993-12-10 1998-01-01 Agfa Gevaert Nv Documento de seguridad con un soporte transparente o translucido y que contiene pigmentos de interferencia.
US5456498B1 (en) * 1993-12-20 1998-03-10 Edwin B Greene Negotiable instrument fraud detector and processor
DE29513468U1 (de) * 1995-08-22 1997-01-02 Hummel Gmbh U Co Fälschungssicheres Dokument
FI98744C (fi) * 1996-01-17 1997-08-11 Valtion Teknillinen Menetelmä paperin merkkaamiseksi ja laitteisto merkatun paperin detektoimiseksi
US6232124B1 (en) 1996-05-06 2001-05-15 Verification Technologies, Inc. Automated fingerprint methods and chemistry for product authentication and monitoring
US5903339A (en) * 1996-10-10 1999-05-11 Coin Acceptors, Inc. Light transmissive device for optical testing of transported bills
DE19701513C3 (de) * 1997-01-17 2003-12-24 Hkr Sensorsysteme Gmbh Prüfverfahren und Prüfeinrichtung für Echtheitskontrolle von Echtheitsmarken
WO1998057459A1 (en) * 1997-06-09 1998-12-17 Isotag, L.L.C. Tagging compositions and methods
US5941572A (en) * 1997-09-12 1999-08-24 Nocopi Technologies, Inc. Method for authenticating a textile product and a thread and a woven label usable therewith
DE19804012A1 (de) 1998-02-02 1999-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
CN1139047C (zh) 1998-02-12 2004-02-18 Hkr传感系统有限公司 对真实性标记进行检验的检验方法和检验装置
US6297508B1 (en) 1998-08-10 2001-10-02 Cryovac Inc. Method of determining authenticity of a packaged product
DE19860093B4 (de) * 1998-12-23 2008-10-09 Giesecke & Devrient Gmbh Echtheitsmerkmalskombination für Wertdokumente
US6490030B1 (en) 1999-01-18 2002-12-03 Verification Technologies, Inc. Portable product authentication device
DE19924257A1 (de) * 1999-05-27 2000-11-30 Sick Ag Verfahren zur Detektion von Lumineszenzmarken
US7079230B1 (en) 1999-07-16 2006-07-18 Sun Chemical B.V. Portable authentication device and method of authenticating products or product packaging
US6512580B1 (en) 1999-10-27 2003-01-28 Verification Technologies, Inc. Method and apparatus for portable product authentication
US20030112423A1 (en) * 2000-04-24 2003-06-19 Rakesh Vig On-line verification of an authentication mark applied to products or product packaging
US20040000787A1 (en) * 2000-04-24 2004-01-01 Rakesh Vig Authentication mark for a product or product package
DE10028240A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung zur automatischen Auswertung von fluoreszierenden Echtheitsmerkmalen
US7124944B2 (en) 2000-06-30 2006-10-24 Verification Technologies, Inc. Product packaging including digital data
WO2002002301A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Verification Technologies Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US7486790B1 (en) 2000-06-30 2009-02-03 Verification Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling access to storage media
US6638593B2 (en) * 2000-06-30 2003-10-28 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
DE10033320A1 (de) * 2000-07-03 2002-02-21 Lothar Zeitler Sicherheitsstempelfarbe bzw.-tinte auf Wasser-, Alkohol-oder Ölbasis
US7660415B2 (en) * 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
US6765220B2 (en) * 2001-01-10 2004-07-20 Lockheed Martin Corporation Infrared scene generator using fluorescent conversion material
DE10106632A1 (de) 2001-02-12 2002-10-17 Deutsche Post Ag Verfahren zur Überprüfung der auf einer Postsendung aufgebrachten Freimachung
US20030107639A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Gary Field Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US20050084645A1 (en) * 2002-02-07 2005-04-21 Selinfreund Richard H. Method and system for optical disc copy-protection
JP4276864B2 (ja) * 2002-03-19 2009-06-10 大日本印刷株式会社 セキュリティ要素、熱転写シート、中間転写記録媒体及びセキュリティ要素の形成方法
US20030213841A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Josephson Stanley M. Method for verifying and authenticating initially named payee of negotiable instruments
US20040023397A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Rakesh Vig Tamper-resistant authentication mark for use in product or product packaging authentication
US20050031838A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Spectra Systems Corporation Taggant security system for paper products as a deterrent to counterfeiting
DE10346632A1 (de) 2003-10-08 2005-05-19 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346687A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-04 Giesecke & Devrient Gmbh Codierungssystem für Wertdokumente
DE10346631A1 (de) 2003-10-08 2005-05-19 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346630A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-04 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE10346685A1 (de) 2003-10-08 2005-05-04 Giesecke & Devrient Gmbh Codiersystem für Wertdokumente
DE10346634A1 (de) 2003-10-08 2005-05-12 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
DE102005047609A1 (de) * 2005-10-05 2007-04-12 Giesecke & Devrient Gmbh Echtheitssicherung von Wertdokumenten mittels Merkmalsstoffen
EP1814058B1 (de) * 2006-01-26 2011-06-01 Microscan Systems, Inc. Verfahren und Einrichtung zur Erfassung der Änderung der Lumineszenzintensität eines Leuchtstoffs
US20070221731A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Prime Technology Llc Using markers to identify objects for visually-impaired people
US20080035291A1 (en) * 2006-07-21 2008-02-14 Sonoco Development, Inc. Infrared-Absorbing Ticket Stock and Method of Making Same
CA2685980A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Accenture Global Services Gmbh Contact details service
ITBI20080012A1 (it) 2008-07-16 2010-01-17 Claudio Selva Metodo per creare un supporto di base adatto alla stampa di un dato univoco e relativo sistema per rilevarlo, archiviarlo, rileggerlo e compararlo telematicamente.
US8530863B2 (en) 2008-12-08 2013-09-10 Spectra Systems Corporation Fluorescence notch coding and authentication
JP2010243363A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Toshiba Corp 蛍光検知装置
US7960688B2 (en) 2009-06-18 2011-06-14 Performance Indicator Llc Photoluminescent markings with functional overlayers
US8263948B2 (en) 2009-11-23 2012-09-11 Honeywell International Inc. Authentication apparatus for moving value documents
DE102009058669A1 (de) 2009-12-16 2011-06-22 Giesecke & Devrient GmbH, 81677 Echtheitsmerkmal in Form von lumineszierenden Substanzen
DE102010021515A1 (de) 2010-05-26 2011-12-01 Beb Industrie-Elektronik Ag Überfallsfarbe zur Markierung von Dokumenten
JP5610154B2 (ja) * 2011-01-18 2014-10-22 独立行政法人 国立印刷局 発光体
EP2505618A1 (en) 2011-04-01 2012-10-03 Fábrica Nacional De Moneda Y Timbre Use of electromagnetic wave absorbing markers for the aunthentication of security documents
CN103597522B (zh) 2011-06-06 2016-10-05 锡克拜控股有限公司 成列衰减时间扫描仪
US20130015651A1 (en) 2011-07-15 2013-01-17 Honeywell International Inc. Luminescent phosphor compounds, articles including such compounds, and methods for their production and use
US20130048874A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Honeywell International Inc. Articles with confounded emission characteristics and methods and apparatus for their authentication
CN103875026B (zh) 2011-09-06 2016-10-26 德国联邦印制有限公司 验证带有形式为荧光印刷元件的安全特征的安全文件的方法和装置以及这种装置的应用
US8840029B2 (en) 2012-01-18 2014-09-23 Spectra Systems Corporation Multi wavelength excitation/emission authentication and detection scheme
RU2523812C2 (ru) * 2012-10-25 2014-07-27 Федеральное госурственное унитарное предприятие "Гознак" (ФГУП "Гознак") Ценный документ, защищенный от подделки, и способ определения его подлинности
DE102012111054B4 (de) 2012-11-16 2023-10-19 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitselement für ein Wert- und/oder Sicherheitsdokument
DE102013206130B4 (de) * 2013-04-08 2018-06-21 Bundesdruckerei Gmbh Multilumineszentes Sicherheitselement und dieses enthaltendes Wert- oder Sicherheitsdokument
EP3005221B1 (en) 2013-05-28 2018-07-04 Sicpa Holding Sa Sequenced illumination in mark reading devices
US8950855B1 (en) 2013-11-22 2015-02-10 Xerox Corporation System and method for highlighting printed material on a document
EA038509B1 (ru) 2017-12-22 2021-09-08 Сикпа Холдинг Са Оптический датчик и сканер времени затухания

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE31525C (de) * J. WHITE, W. ROSS und J. 'Iii CREASY in Boro, Grfschft. Surrey, und W. II. CRITTON, Grfschft. Middlesex, England Steuerschraube für Schiffe
DE449133C (de) * 1925-09-27 1927-09-05 Reichsfiskus Vertreten Durch D Verfahren zur Sicherung von Banknoten und Wertpapieren gegen Faelschung
DE497037C (de) * 1926-08-18 1930-05-01 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung eines mit Kennzeichen versehenen Papieres
DE667012C (de) * 1932-10-05 1938-11-02 Oskar Denzler Dr Verfahren zur Herstellung von Sicherheitspapier, Banknoten, Dokumenten, Textilstoffen oder aehnlichen Werkstoffen mit Geheimkennzeichnung
NL6603007A (ja) * 1965-03-08 1966-09-09
US3447851A (en) * 1965-11-08 1969-06-03 Bell Telephone Labor Inc Ferrimagnetic light transmission garnets
US3486006A (en) * 1966-02-09 1969-12-23 American Cyanamid Co Coded ink recording and reading
JPS499248B1 (ja) * 1966-09-05 1974-03-02
US3525698A (en) * 1967-10-20 1970-08-25 American Cyanamid Co Cerium and lanthanide activated alkaline earth metal phosphate phosphors
DE1599011B2 (de) * 1968-03-02 1979-07-12 Komiyama, Eizo, Ichikawa, Chiba (Japan) Identifizierungskarte
US3654463A (en) * 1970-01-19 1972-04-04 Bell Telephone Labor Inc Phosphorescent devices
AT330574B (de) * 1972-05-03 1976-07-12 Int Security Systems Sa Falschungsgesichertes wertpapier
US4146792A (en) * 1973-04-30 1979-03-27 G.A.O. Gesellschaft Fur Automation Und Organisation Mbh Paper secured against forgery and device for checking the authenticity of such papers
US3928226A (en) * 1974-01-16 1975-12-23 Pitney Bowes Inc Multi-detectable ink compositions and method of use
GB1484471A (en) * 1974-06-26 1977-09-01 Gravisse Philippe Edouard Photoluminescent material
SE399602B (sv) * 1974-10-25 1978-02-20 Id Kort Ab Identitets-, behorighets- eller kontrollhandling
US4128674A (en) * 1976-03-31 1978-12-05 Gte Sylvania Incorporated Method of making pigmented phosphors
US4202491A (en) * 1977-09-26 1980-05-13 Hitachi, Ltd. Data card
US4152483A (en) * 1977-11-18 1979-05-01 Dai Nippon Toryo Co., Ltd. Pigment coated phosphor and process for manufacturing the same
DE2754369C2 (de) * 1977-12-07 1985-04-04 Kasei Optonix, Ltd., Tokio/Tokyo Pigmentbeschichteter Leuchtstoff und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
GB2089383B (en) 1984-05-23
SE8107668L (sv) 1981-12-21
WO1981003508A1 (fr) 1981-12-10
GB2089383A (en) 1982-06-23
SE448387B (sv) 1987-02-16
US4451530A (en) 1984-05-29
EP0053124A1 (de) 1982-06-09
ES8204667A1 (es) 1982-05-16
JPS57500919A (ja) 1982-05-27
FR2484922A1 (fr) 1981-12-24
DE3020652C2 (ja) 1989-03-23
DE3020652A1 (de) 1981-12-10
IT8167731A0 (it) 1981-05-29
EP0053124B1 (de) 1984-07-18
FR2484922B1 (ja) 1984-12-07
CH659099A5 (de) 1986-12-31
IT1144578B (it) 1986-10-29
ES503246A0 (es) 1982-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212196B2 (ja)
US4442170A (en) Security document with security features in the form of luminescing substances
EP3390065B1 (en) Security element formed from at least two inks applied in overlapping patterns, articles carrying the security element, and authentication methods
US4451521A (en) Security paper with authenticity features in the form of substances luminescing only in the invisible region of the optical spectrum and process for testing the same
US6344261B1 (en) Printed document having a value and comprising a luminescent authenticity feature based on a host lattice
US6383618B1 (en) Printed document comprising a luminescent authenticity feature
US10457087B2 (en) Security element formed from at least two materials present in partially or fully overlapping areas, articles carrying the security element, and authentication methods
RU2264296C2 (ru) Полутоновое изображение, полученное методом печати
DE3121523C2 (ja)
CN110446761A (zh) 光致发光铁掺杂的锡酸钡材料、安全墨组合物及其安全特征
CN108656783B (zh) 一种安全制品及其检测方法和检测系统
JP4983510B2 (ja) 偽造防止対策媒体およびそれを用いた検証方法
US20140270334A1 (en) Covert marking system based on multiple latent characteristics
DE3121484C2 (ja)
JP2009078431A (ja) 偽造防止対策媒体およびそれを用いた検証方法
WO2018211829A1 (ja) 残光性酸硫化物蛍光体および真贋判定用発光組成物
KR20210038979A (ko) 발광 인광체 시스템, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 물품
AT400372B (de) Prüfverfahren für wertpapiere und vorrichtung zu dessen durchführung
KR20230076650A (ko) 보안 잉크가 인쇄된 보안문서의 위변조 판별 시스템