JPH02121967A - 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH02121967A
JPH02121967A JP63273268A JP27326888A JPH02121967A JP H02121967 A JPH02121967 A JP H02121967A JP 63273268 A JP63273268 A JP 63273268A JP 27326888 A JP27326888 A JP 27326888A JP H02121967 A JPH02121967 A JP H02121967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
fine
reaction
compound expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63273268A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Matsumoto
正勝 松本
Kenro Ikeda
池田 賢朗
Takehiko Okuno
奥野 武彦
Nobuko Watanabe
信子 渡辺
Hideko Mori
森 英子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP63273268A priority Critical patent/JPH02121967A/ja
Publication of JPH02121967A publication Critical patent/JPH02121967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、降圧作用を有する新規な1,4−ジヒドロピ
リジン誘導体に関するものである。
さらに詳しくは、一般式、 (式中、Xは、−CH20R又は−Co!R’で表され
る基、Yは、水素原子、ヒドロキシ基又は保護されたヒ
ドロキシ基であり、Zはニトロ基又はアミノ基である。
R及びR′は、水素原子、アルキル基又はヒドロキシ基
の保護基である。ただし、Rは、Yが水素原子である場
合にアルキル基とはなり得ない。) で表される1、4−ジヒドロピリジン誘導体に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、血圧降下作用を有する1、4−ジヒドロピリジン
誘導体としては、4−(O−ニトロフェニル) −2,
6−シメチルー1.4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボン酸ジメチルエステル(米国特許第3.644.
627号二以下ニフェジピンという)あるいは4−(m
−ニトロフェニル) −2,6−シメチルー1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸3−メチルエス
テル−5−(1−(ベンジルメチルアミノ)エチル]エ
ステル塩酸塩(特公昭55−45075  :以下ニカ
ルジピンという)などが医薬品として医療に用いられて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記のニフェジピン及びニカルジピンは
、類似薬理作用を有し、心拍数に影響の少ないジルチア
ゼムとは異なり、いずれも心拍数の上昇がみられるのが
欠点であった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、この欠点を克服すべ(研究した結果、投
与量にともなう著しい心拍数の上昇を示すことのない本
発明の前記一般式(1)で表される1、4−ジヒドロピ
リジン誘導体を見出し本発明を完成した。
〈製造法1〉 本発明の前記一般式(IFで表される1、4−ジヒドロ
ピリジン誘導体は、一般式 (式中Y及びZは前記と同義である。ただしYはヒドロ
キシ基を除く。) で表される化合物と、一般式 %式%() (式中Xは前記と同義である。ただしヒドロキシメチル
基、カルボキシル基を除く。Aは脱離可能な基、例えば
ハロゲン原子、パラトルエンスルホニル基、メタンスル
ホニル基、ベンゼンスルホニル基などを表わす) で表される化合物とを塩基の存在下に反応することによ
り製造することができる。
本反応に用いられる塩基としては、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸銀などの無機
塩基、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、
トリエチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアニリ
ンなどの有機塩基を好適に使用できる。
反応を行うにあたっては、溶媒中で行うことが望ましく
、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール
、エチレングリコール等のアルコール類、ジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグライム
、ジグライム等のエーテル類、アセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエス
テル類、N、N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピ
ロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸
トリアミド等の非プロトン性極性溶媒等を使用すること
ができる。溶媒はこれらの混合物であっても差支えない
反応はO″C〜70°Cの範囲で進行するが、室温附近
で行なうのが好ましい。
く製造法2〉 また、前記一般式〔!〕で表される1、4−ジヒドロピ
リジン誘導体は、 一般式 (式中X及びZは前記と同義である。ただしXはヒドロ
キシメチル基、カルボキシル基を除く。Bで表される基
は、例えばハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、
パラトルエンスルホニルオキシ基、1−ベンゾトリアジ
ノオキシ基、イミダゾイル基などを表す) で表される化合物と、一般式 (式中Yは前記と同義である。ただしヒドロキシ基は除
く。) で表される化合物とを所望により塩基例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、炭酸銀などの無機塩基、トリエチルアミン、ピ
リジン、N、N−ジメチルアニリンなどの有機塩基など
の存在下、反応を行うことにより製造することができる
反応を行うにあたっては、溶媒中で行うことが望ましく
、通常のエステル化反応に使用される溶媒、例えば、ヘ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エ
チレングリコールモノメチルエーテル等のエーテル類、
ピリジン、N、N−ジメチルホルムアミド等が挙げられ
る。
反応は使用する原料化合物及び触媒にもよるが、0°C
〜70°Cの範囲で、好適には室温にて容易に進行する
く製造法3〉 前記製造法1及び製造法2により得られる前記−m式(
1)で表される1、4−ジヒドロピリジン誘導体のうち
水酸基が保護された化合物は脱保護反応に付することに
より、その保護基を脱離することができる。
本発明に使用できる保護基としては、例えばテトラヒド
ロピラニル基(THP)、テトラヒドロチオピラニル基
、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフラニル
基、メトキシメチル、2メトキシエトキシメチル、メチ
ルチオメチル、アリル、ベンジル、ホルミル、アセチル
、ベンゾイル等を使用することができる。
これらの保護基は常法に従い脱保護することができる。
例えば、THPを脱保護する場合には酸触媒の存在下に
反応を行うことができる。使用できる酸としては、例え
ばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸
、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸などのアルキ
ルスルホン酸トルエンスルホン酸などのピリジン塩(ア
ミン類との塩)、塩酸、硫酸、ホウ酸などの鉱酸、A1
1lberlysc H−15のようなイオン交換樹脂
である。
反応を行うには溶媒の使用が望ましく、メタノール、エ
タノールなどの低級アルコール、THF、ジオキサン、
ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム、DM
E、エーテル、DMF。
DMSOと低級アルコールまたは水の組み合わせく を用いることができる。
反応は0〜100°Cで円滑に進行する。
製造法4) 本発明の前記一般式CI )で表される1、4−ジヒド
ロピリジン誘導体のうち、Zで表される基がアミノ基の
化合物を製造する場合は、対応するニトロ基を有する化
合物を鉄、亜鉛、スズ又は塩化スズと酸あるいは塩基の
存在下に酢酸などの有機酸あるいは低級アルコール中で
反応させることにより、製造することができる。
反応は室温から120°Cの範囲を選択することにより
効率よく行うことができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 主 上、  1.839g  (4,3mmol) 、無水
炭酸カリウム700 mg (5,1mmol)及び、
2.0.72 +nj!  (10,2mmol)をD
MF5mj!に加え、室温で一晩撹拌した。反応終了後
反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に投じ、酢酸
エチルで抽出した。抽出層を飽和食塩水で洗浄、無水硫
酸マグネシウム乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲル
カラムにかけ、酢酸エチルとヘキサンの2:3の混合溶
媒で流し出したところ、主が1.849g、91%の収
率で得られた。
3L=  黄色粘稠物 N M R(300MIIz、 CDCI!、3)61
.84 (t、 J=5.811z、 IIIL 2.
39 (s、611)。
3.68〜3.84 (m、 211) 。
4.14 (ddd、 J=12.0.5.4 and
 3.9Hz、 LH)。
4.23 (ddd、 J=12.0.5.1 and
 3.911z、 l1l)。
4.67 (ddd、 J=13.2.6.5 and
 1.0Hz、 III)。
4.75 (ddd、 J=13.2.6.3 and
 1.211z、 1)l)。
5.15 (s、 III)、 5.76 (s、 I
H)。
6.21 (dt、 J=15.9 and 6.31
1z、 1)1)。
6.54 (d、 J=15.911z、 IN) 。
7.22〜7.3(i(m、511)、 7.36(t
、 J=7.8Hz、 1tl)7.66 (d、 w
ith fine coupling+ J=7.81
1z。
IH)、 7.99(ddd、 J=7.8.2.2 
and 0.911z。
III)、 8.15 (t、 J=2.211z、 
IH)  ppm[R(KBr) 3350、2940.1690.1660.1620.
1210゜1115cm刊 as m/z。
%) (M’ 5)。
(23)。
(46)。
(30)。
(20)・ 実施例2 ± 300mg (0,694mmol)をDMF3n
+j!に溶解させ、無水炭酸カリウム41.5mg (
3mmol)を加えて、アルゴン気流下、室温にて10
分間撹拌した。
この溶液に土 16.3111g (0,729mmo
l)を加え、さらに−時間撹拌した。反応混合物を炭酸
カリウム水溶液に投し、酢酸エチルで抽出し、抽出層を
水。
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃
縮したところ、工の粗精製物を371mg得た。
iの粗精製物、284mgをメタノール5mlに溶解さ
せ、アルゴン気流下、室温にて、p−トルエンスルホン
酸ピリジン塩12+ng (0,495mmol)を加
え、2時間撹拌した。反応液を濃縮し、酢酸エチルとヘ
キサンから結晶化を行ったところ、旦を13.7mg、
 52.7%の収率で得た。
i: 淡黄色無定形固体 (mp、 152.0〜157.5°C)N M R(
300MIlz、 CDCl 3)62.38 (s、
311)、 2.39 (s、311)、 4.61 
(s、211)。
4.71 (QA++d with fine cou
pling+ Ja++=12.9 and 6.5t
lz、 28)、 5.19 (s、l1l)。
5.88  (broad s、  l1l)。
6.22 (dt、 J=15.9. and 6.5
Hz、  LH)6.54  (d、  J=15.9
11z、  1ll) 。
7.22〜7.39(m、6H)、 7.66 (d、
 J=7.8FIz、 1ll)。
7.97 (d with fine couplin
g、J=7.811z、l1l)+8.14 (s、 
 18)   ppmI R(KBr) 3388、1739.1698.1662. 1533
.1349 ’cmMa s s  (m/z、  %
) 492 (M” 、trace)、 370 (10)
、 326 (3)。
254 (9)、 210 (5)、 117 (10
0)、 115 (38)。
実施例3 ■ 8 1.50g  (4mmol)をアルゴン気流下、
TIIP25mj2に溶解させ、N、N’ −カルボニ
ルジイミダゾール、972 mg (6mmol)を加
え、室温にて90分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、
アルゴン気流下DMF5++1を加えた。この溶液に7
936mg(4mmol)をDMF5mfに溶解した溶
液を加え、さらに炭酸カリウム276 111g (2
mmol)を加えて、室温で一晩撹拌した。反応終了後
反応液を水に投じ、酢酸エチルで抽出し、抽出層を飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。
濃縮物をシリカゲルカラムにかけ、酢酸エチルとヘキサ
ンの1:2混合溶媒で流し出したところ、度が 1.7
5g、73.8%の収率で得られた。
13 黄色粘稠物 N M R(300M)lz、 CDCl 3)δ1.
50〜2.10 (m、 6H)、 2.37 (s、
311)。
2.38 (s、3H)、 3.30 (s、3H)3
.46〜3.66 (m、 3H)。
3.90 (dt、 J=9.6Hz、 and 3.
0)1z、 LH)。
4.08〜4.24 (m、 2H)。
4.64  (dd  with  fine cou
pling、J=12.0and 6.6Hz、IH)
+ 4.70  (dd  with  fine cou
pling+  J=12.0and  6.6)1z
、IHL 5.15  (s、  IH)、  5.42  (t
、  J=3.0Hz、  01)。
5.73  (s、  1!IL  6.09  (d
t、  J=15.9 and6.611z、  1t
l)、  6.49  (d、  J=15.911z
、  IIIL7.00(d、J=8.7Hz、2H)
、  7.27(d、J=8.7Hz、211)7.3
3  (t、J=8.1Hz、1ll)。
7.67  (d with  fine coupl
ing、J=8.11!z、LH)。
7.98  (d with  fine coupl
ing、  J=8.111z、l1l)。
8.14  (s with  fine coupl
ing、  III)  ppm(K11r) 3354.2952,1702,1623.1609,
1531゜1350cm−’ Ma s  s  (m/z、  %)418  (6
)、324  (17)、354  (22)、210
  (18)196  (21L  152  (20
)、133  (45)、107  (32)59  
(60)、58  (81L  45  (100)実
施例4 削 9 1.25g  (2゜llmmol)をメタノール
50m lにン容角¥し、p−)/レニンスルホン酸ピ
リジニウム53mg(0,211mmol)を加え、室
温で6時間撹拌した。
反応終了後、反応混合物を水に投じ、酢酸エチルで抽出
した。抽出層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム乾燥の後、濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムに
かけ、酢酸エチルとヘキサンの1:1混合溶媒で流し出
したところ、則 を1.058 g、9861%の収率
で得た。この生成物をエーテルより結晶化させ、さらに
濾液を濃縮して酢酸エチルとヘキサンから結晶化させた
ところ、槌の結晶、合計868mgを得た。
月ト 淡黄色無定形固体 (mp、 、146.7〜148.5°CN M R(
300Mllz、 CDCE :I)δ2.37 (s
、3)1)、 2.38 (s、38)、 3.30 
(s、311)3.49 (ddd、 J=11.4.
6.0 and 3.811z、 III)。
3.56 (ddd、 J=11.4.6.0 and
 3.8)1z、 IIIL4.14 (ddd、 J
=11.4.6.0 and 3.811z、 III
)。
4.21 (ddd、 J=11.4.6.0 and
 3.8)1z、 1ll)4.67 <qss d 
with fine coupling+ JAM12
.8 and 6.511z、 211)5.15 (
s、 l1l)、 5.19 (s、 IH)。
5.76 (broad s、 III)。
6.06 (dt、 J=15.9 and 6.51
12. IH)。
6.46  (d、J=15.9Rz、  III)。
6.77 (d、 J=8.6)Iz、 211) 。
7.22 (d、 J=8.611z、 2)1) 。
7.33  (d、  J=7.8Hz、  LH)。
7.67  (d with  fine coupl
ing、J・7.811z+LH)。
7.98  (d with  fine coupl
ing、J=7.8Hz、1tl)+8.14  (s
 with  fine coupling+  If
t)+  +)pmI R(KBr) 3326、 1701. 1679. 1613. 1
531. 1351cm−’Ma s s  (mHz
、  %) 4G’2  (traceL  254  (8)、 
 210  (13)、  196  (8)。
152  (16)、  107  (8)、  58
  (40)参考例1 ナトリウムメトキシド(28%メタノール溶液)125
 mg (2,32mmol)を、0°C、アルゴン気
流下でTHF3mAに溶解させ、この溶液にll  5
40 mg(1,08mmol)を加え、20分間撹拌
した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、この有機層を
飽和塩化アンモニウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。濃縮物を
酢酸エチル、塩化メチレンの混合溶媒から結晶化したと
ころ、貝が272  ■、収率56.5%で得られた。
U: 淡黄色無定形固体 (n+p、  177.1〜179.5°C)N M 
R(300Mllz、 CDCl 3)61.20〜1
.90 (m、 6H)、 2.39 (s+ 6H)
3.45〜3.66 (m、 2H)、 3.79〜3
.94 (m、 211)。
4.18〜4.25 (m+ 211) 。
4.61 (dt、 J=11.4 and 2.0H
z、 LH)、 5.14(S、 11)、 5.81
 (broad s、IH)+ 7.37 (t、 J
=8.1Hz、1tl)、 7.70 (d with
 fine coupling、J=8.111z、1
tl)、 8.01 (d with fine co
upling+J=8.111z 8.10 (S 賀iむh fine coupling+ 91m ■ (KBr) 1679゜ 1659゜ 1533゜ 1351cm−’ as mHz %) (M’ 、 trace) 1 (2)。
(11)。
(22L (22) 。
(100) 。
実施例5 ■ ■ (0,225mmol)をアルゴン気流下、HF mp!、に溶解させ、 N、N’ カルボニルジ イミダゾール、55mg (0,338mmol)を加
え、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ア
ルゴン気流下DMF2.5mj2を加えた。この溶液に
153■(0,225mmo l)を加え、さらに無水
炭酸カリウム16 mg (0,113mmol)を加
えて、室温で一晩撹拌した。反応終了後、反応混合物を
水に投じ、酢酸エチルで抽出し、抽出層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。濃
縮物をシリカゲルカラムにかけ、酢酸エチルとへキサン
の2:1の混合溶媒で流し出したところ、■を128m
g、 85.9%の収率で得た。
U: 黄色油状 N M R(300MHz、 CDCl 3)61.4
Q 〜2.20 (m、 1211L 2.37 (s
、311)。
2.38 (s、3H)、 3.40〜3.65 (m
、 3H)3.72〜3.96 (i、 311)、 
4.12〜4.30 (m、211)。
4.57 (dt、 J=12.0 and 3.0t
lz、 IH)4.63 (dd、 J=12.5 a
nd 6.6)1z、 IH)。
4.71 (dd、 J=12.5 and 6.6H
z、 LH)。
5.15 (s、 LH)  5.42 (t、 J=
3.0Hz、 LH)。
5.79  (s、  III)。
6.08  (dt、  J=15.9 and 6.
6Hz、  III)。
6.48  (d、  J=15.911z、  IH
) 。
7.00(d、J=8.711z、2H)、  7.2
6(d、J=8.7Hz、211)7.33  (dd
、  J=8.1  and ?、511z、  1l
l)7.69 (d with fine coupl
ing+ J=7.511z、1旧。
7.98  (d with  fine coupl
ing、  J=8.1Hz、LH)。
8.13  (s with  fine COLip
ljng+  IH)  ppmI R(KBr) 3356.2952,1702.1654,1532.
1352cm−’Ma s s  (m/z、  %) 448  (4)、  328  (16)、  25
5  (10)、  240  (9)。
196  (30)、152  (29L  L33 
 (24)、107  (26)。
実施例6 ■ 13 87mg (0,132mmol)をアルゴン気
流下、メタノール5mβに溶解させ、ρ−トルエンスル
ホン酸ピリジニウム3■(0,0132mmol)を加
え、40°Cで5時間撹拌した。さらに室温で一晩撹拌
後、反応混合物を濃縮し、濃縮物をシリカゲルカラムに
かけ、酢酸エチルとヘキサンの2=1の混合溶媒で流し
出したところ、■を41mg、63.1%の収率で得た
H: 黄色油状 NMR(300門11z 、 CDCl 3)62.3
8 (s、611)、 3.76 (broad s、
 2tl)4.14 (ddd、 J=12.3.5.
1 and 3.611z、 III)4.23 (d
dd、 J=12.3.5.1 and 3.6tlz
、 l1l)4.64 (ddd、 J=12.6.6
.6 and 0.911z、 IH)。
4.72  (ddd、  J=12.6. 6.6 
and O,911z、  1ll)。
5.14  (s、  LH)、  5.33  (b
road s、  III)。
5.82  (s、  1ll)。
6.06  (dt、  J=15.9 and 6.
611z、  Hl)6.48  (d、  J=15
.9Hz、  IH) 。
6.78  (d、  J=8.6)+z、  211
) 。
7.21  (d、  J=8.6)1z、  211
) 。
7.35  (t、  J=8.0Hz、  1ll)
7.66  (d with fine coupli
ng+  J=8.0tlz、1tlL7.98  (
dd with fine coupling+  J
=8.0 and2、1tlz、 1)1) 。
8.15  (t、  J=2.1Hz、  IH) 
 ppmIR(KBr) 3314.1680,1613,1533.1351c
m−’Ma s s  (m/z、  %) 44B  (1)、  328  (10)、  24
0  (9)、  196  (9)133  (16
L  107  (17)実施例7 且 主 ■ ■ 主 1.50g  (4mmol)をアルゴン気流下、
THF25 m l ニi9解させ、N、N’ −カル
ポニルジイミタ゛ゾール、 972 m、q (6mm
ol)を加え、室温にて90分間撹拌した。反応混合物
を濃縮し、アルゴン気’IA下DMF5mffiを力■
えた。このン容ンi4こ15 936 mg(4mmo
l)をDMF5n/l!に?容解した)容?夜を力Uえ
、さらに無水炭酸カリウム276mg (2mmol)
をカロえて、室温で4時間撹拌した。反応終了後、反応
を昆合液を水に投じ、酢酸エチルで抽出した。さらGこ
抽出層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥後、濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムにかけ、
酢酸エチルとヘキサンの1:1の混合溶媒で流し出した
ところ、■が2.19 g、92.4%の収率で得られ
た。
廷: 黄色粘稠物 N M R(300Mllz、 CDCQい61.54
〜2.10 (m、 611)、 2.37 (’s、
 311)。
2.39 (s、 311)、 3.30 (s、 3
tl)。
3.44〜3.66 (m、 311L 3.84〜3
.98 (m、 1ll)。
4.08〜4.26 (m、 21!L4.65 (d
d with fine coupling+ J=1
2.6and  6.3Hz、1ll) 4.72 (dd with fine coupli
ng+ J=12.6and  6.3Hz、  II
IL 5.15 (s、 1it)、 5.44 (t、 J
=3.21(z、 1ll)。
5.79  (s、  IIIL 6.20 (dt、 J=15.9 and 6.31
12.1tl)。
6.49 (d、 J・15.9)1z、 1)()。
6.93〜7.00  (m、  211)7.03 
(s with fine coupling+  1
ll)+7.22 (t、  J=7.8Hz、  I
II)。
’1.35  (L、  J=8.1tlz、  IH
)。
7.68  (d、  J=8.1Hz、  18)。
7.99 (d with fine couplin
g、J=8.111z、IIIL8.14  (t、 
 J=2.0Hz、  IH)  ppmI R(KB
r  ) 3352、2952. 1706. 165B、  1
530. 1350cmMa s s  (m/z、 
 %) 592 (M” 、  trace)、 50B (2
)、 386 (20)。
254 (11)、  196 (10)、 133 
(61)、 85 (100)実施例8 H16 ■ 16 363n+g (0,613mmol)をメタノ
ール15n/!に溶解し、ρ−トルエンスルホン酸ピリ
ジニウム。
15mg (0,0613mmol)を加え室温で6時
間撹拌した。
反応終了後、反応混合物を濃縮し、濃縮物をシリカゲル
カラムにかけ、酢酸エチルとへキサン1;1の混合溶媒
で流し出したことろ、Hを306mg。
98.4%の収率で得た。
U二 何色粘稠物 N M R(300MIIz) 62.37 (s、 311)、 2.40 (s、3
11)、 3.31 (s、311)。
3.48−3.61 (m、 211)、 4.13〜
4.26 (m、 211)。
4.68 (QAII with fine coup
!ing、 J=12.9and  6.311z、 
211)+5、16 (s、 IH) 、 5.23 
(s、 1it)5.77 (broad s、 II
I)。
6.16 (dt、 J=15.6 and 6.91
1z、 III)。
6.47 (d  J=15.611z、 IH) 。
6.75 (d with fine couplin
g、J=8.01lz、1ll)+6.82 (s w
iLh fine coupling+ 1tl)+6
.89 (d with fine coup1ing
+J=8.0Ilz+111)。
7.18  (t、  J=8.0IIz、  LH)
7.35  (t、  J=7.8Hz、  l1l)
 。
7.68  (d with  fine coupl
ing、J=7.8Hz、1tD。
7.99  (d with fine coupli
ng、J=7.811z、III)8.16  (s 
1vith fine coupling、  10)
  ppmIR(KBr ) 3362.1697,1684,1529.1350c
m−’Ma s s  (m/z、  %) 508  (M”  、  trace)、  386
  (14)、  254  (18)196  (1
2)、  133  (50)実施例9 3、 258mg (0,540mmol)及び、還元
鉄1.5gを酢酸8 nuに加え、15分間加熱撹拌し
た。反応混合物に多量の酢酸エチルを加え、セライトろ
過を行った。ろ液を分液漏斗に移し、飽和食塩水で洗浄
、硫酸マグネシウム乾燥後、!縮した。濃縮物をシリカ
ゲルカラムにかけ、ジクロロメタンと酢酸エチルの3:
1〜1:lの混合溶媒で流し出したところ、■が141
mg、 53%の収率で得られた。
月し 黄色粘稠物 N M R(300MHz、 CDC123)62.3
3 (s、 3H)、 2.37 (s、 3H)。
3.63 (ddd、 J=12.5.5.7 and
 2.9Hz、 1tl)。
3.73 (ddd、 J=12.5.6.8 and
 2.6Hz、 IH)。
3.99 (ddd、 J=11.9.5.7 and
 2.6H2,l11)。
4.32 (ddd、 J=11.9.6.8 and
 2.911z、 1ll)4.69 (ddd  J
=13.2.6.3 and 1.211z、 1tl
)4.81 (ddd、 J=13.2.6.3 an
d 1.2tlz、 III)。
4.95 (s、 IH)、 5.62 (s、 II
I)。
6.26 (dt、 J=15.9 and 6.31
1z、 LH)。
6.48 (d with fine couplin
g、J=7.811z、1)1)。
6.56  (d、  J=15゜911z、  11
1)。
6.66  (s with  fine coupl
ing+  IB)+6.72  (d、  J=7.
811z、  LH) 。
7.02  (t、  J=7.811z、  IH)
7.20 〜7.40  (m、  511)  pp
mI R(KBr  ) 3352、 2952. 1694. 1622. 1
306cmMa s s  (m/z、  %) 448  (M”  、5)、356  (46)、2
40  (31)。
196  (25)、  117  (100)、11
5  (35)、91試験例 本発明の化合物の薬理作用を麻酔犬を用いて試験した。
被検化合物は50%lIc0−60 (hydroge
natedcustor oil、 N1kko Ch
emicals)アルコール液に100mg/mlの濃
度に溶解して原液とし、投与時に生理食塩水で希釈して
使用した。
a)麻酔大の平均血圧、心拍数に対する作用被検化合物
は外頚静脈に予め挿入したカテーテルを介して投与し、
外頚動脈圧および脈波をトリガーパルスとした心拍数を
圧力計(AP−601G、日本光電)、心拍計(^T−
601G、日本光電)を用いて残血的に測定し、ポリグ
ラフ(Rjl−6000,日本光電)で記録した。
比較のためニフェジピン、ニカルジピンおよびR床上頻
脈を示さないと言われているカルシウム拮抗剤であるジ
ルデアゼムを対照として用いた。
尚、本発明の化合物主は その結果を表Aに示した。血圧に対する作用は被検化合
物投与前の平均血圧値に対する降下度として%で表示し
た。また心拍数に対する作用は被検化合物投与前の平均
心拍数に対する増加度として%で表示した。
投与量は1〜30μs/kgとした。
表 表から明らかなように、本発明の化合物主はニフェジピ
ン、ニカルジピンに比べて血圧降下作用が弱(、約1/
10の活性であったが、ジルチアゼムに比べては作用が
強く、約10倍の活性が認められた。また心拍数につい
ては心拍数増加作用を示したが、いずれも軽微なもので
あり、ジルチアゼムの場合と同様な傾向を示した。
表 B 心拍数増加度(%) の成績 b)麻酔大の冠動脈および大1退勤脈血流量に対する作
用 被検化合物は外頚静脈に予め挿入したカテーテルを介し
て投与し、冠動脈回施枝と大腿動脈の血流計を電磁血流
計(MFV−1200,日本光電)を用いて非観血的に
測定し、ポリグラフ(RM−600帆日本光電)で記録
した。
〔発明の効果〕
本発明の化合物は、血圧降下作用が持続し、しかもニフ
ェジピンやニカルジピンなど1.4−ジヒドロピリジン
誘導体で従来から欠点とされてきた心拍数の増加傾向を
改善したものであることを特徴とする、 高血圧治療上極めて有用な化合物であ る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 で表される1,4−ジヒドロピリジン誘導体(式中、X
    は、−CH_2OR又は−CO_2R′で表される基、
    Yは、水素原子、ヒドロキシ基又は保護されたヒドロキ
    シ基であり、Zはニトロ基又はアミノ基である。 R及びR′は、水素原子、アルキル基又はヒドロキシ基
    の保護基である。ただし、Rは、Yが水素原子である場
    合にアルキル基とはなり得ない。)。
JP63273268A 1988-10-31 1988-10-31 1,4−ジヒドロピリジン誘導体 Pending JPH02121967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273268A JPH02121967A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63273268A JPH02121967A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121967A true JPH02121967A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17525469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63273268A Pending JPH02121967A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02121967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350766B1 (en) * 1997-04-25 2002-02-26 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivative
WO2020241638A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Kyushu University, National University Corporation Drp1-FILAMIN COMPLEX FORMATION INHIBITORS
CN114206441B (zh) * 2019-05-31 2024-07-02 R发现有限责任公司 Drp1-细丝蛋白复合物形成抑制剂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350766B1 (en) * 1997-04-25 2002-02-26 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivative
US6995179B2 (en) 1997-04-25 2006-02-07 Ajinomoto Co., Inc. Dihydropyridine derivative
WO2020241638A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Kyushu University, National University Corporation Drp1-FILAMIN COMPLEX FORMATION INHIBITORS
CN114206441A (zh) * 2019-05-31 2022-03-18 R发现有限责任公司 Drp1-细丝蛋白复合物形成抑制剂
JP2022525697A (ja) * 2019-05-31 2022-05-18 アールディスカバリー エルエルシー Drp1-フィラミン複合体形成阻害剤
CN114206441B (zh) * 2019-05-31 2024-07-02 R发现有限责任公司 Drp1-细丝蛋白复合物形成抑制剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500161B2 (ja) フタラジノン誘導体
AU2009331179B2 (en) Novel bicyclic heterocyclic compound
KR100345942B1 (ko) 1-페닐피라졸 화합물 또는 그 광학 이성질체 및 이를 유효 성분으로 함유하는 과요산혈증 및 통풍 치료용 약학 조성물
US20240166610A1 (en) Substituted pyridazine phenol derivatives
JP2001516757A (ja) 4−ヘテロアリール−テトラヒドロキノリン及びコレステリン−エステル輸送タンパク質のインヒビターとしてのそれらの使用
EP0269378A1 (en) Quinazolinone derivative and processes for preparing the same
JPH03181469A (ja) キナゾリン―3―アルカン酸誘導体とその塩およびその製造法
CZ39396A3 (en) The use of substituted aryloxyalkyldiamines, the compounds per se, process of their preparation, pharmaceutical compositions based thereon and process of their preparation
EP0433149A2 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
JPH01265100A (ja) 2―置換アデノシン誘導体
HU203229B (en) Process for producing 7-(acyloxy)-6-(aminoacyloxy)-polyoxylabdane derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
EP1960387B1 (fr) Derives de isoquinoline et benzo[h]isoquinoline, leur preparation et leur utilisation en therapeutique en tant qu antagonistes du recepteur de l histamine h3
JP2002519423A (ja) Ped阻害作用を有する新規ベンゾオキサゾール
JPH02121967A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH10152460A (ja) 2−アミノ−1−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)プロパノール誘導体
JPH0536436B2 (ja)
JPS6287574A (ja) 新規なn置換3,4−ジヒドロピリミジン−2−オン誘導体、その製造法及び循環器系疾患治療剤
RU2194049C2 (ru) Производные тиадиазолил пиридазина, ингибирующие ангиогенез, способ их получения, фармацевтическая композиция и способ ее получения
JPS61210071A (ja) 抗高血圧性ジヒドロピリジン誘導体
US4595690A (en) Antihypertensive dihydropyridine derivatives
JP3140155B2 (ja) N,n’−ジ置換アミド誘導体
JP3025557B2 (ja) 2‐アルキニルアデノシン誘導体
DE60311284T2 (de) 4-(3,5-dicyanophenoxy)pyrazol-derivate zur verwendung als reverse transkriptase modulatoren zur behandlung von u.a. hiv
Baltzly et al. Amines Related to 2, 5-Dimethoxyphenethylamine. 1 I
US6919455B2 (en) Purine derivative dihydrate, drugs containing the same as the active ingredient and intermediate in the production thereof