JPH02121954A - シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製法 - Google Patents

シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製法

Info

Publication number
JPH02121954A
JPH02121954A JP1231336A JP23133689A JPH02121954A JP H02121954 A JPH02121954 A JP H02121954A JP 1231336 A JP1231336 A JP 1231336A JP 23133689 A JP23133689 A JP 23133689A JP H02121954 A JPH02121954 A JP H02121954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aminophenyl
cyclohexyl
tables
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231336A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelo Crugnola
アンジエロ・クルグノラ
Enrico Di Salle
エンリコ・デイ・サルレ
Paolo Lombardi
パオロ・ロンバルデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH02121954A publication Critical patent/JPH02121954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/42Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by saturated carbon chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/56Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/45Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/76Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and etherified hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロアル4ル置換4−アミノフェニル誘導体
、その製法、それらを含む医薬組成物、及びニス1へ目
ジ【ン9合成のtill害剤、特にア[1マターぎ阻害
剤としての該化合物の使用にIIIする。
基礎的及び臨床的なデータによれば、■ストロジエンは
、乳癌、子音体癌、卵巣癌及び膵ia局のようなある種
の小ルー[ン依存性の癌の成長に関連する病的な細胞変
化に伴うホルモンであることが明らかになっ又いる。
1スト[」ジエンは、よに前立11Q +F!人症にも
ががわるホルモンである。]ニスl−1」ジエンの1−
合成の効率的な41害が、好ましくはスフ [1イドの
A環の芳香化を行なう5載累、アし1マターゼの活性を
中和しうる化合物によっ(達成されるならば、■ストロ
ジエンの循環へ1を」ン(・ロールしま1.、:ニス(
〜1ジ1ン依存性のlI品を抑制りる用途にイj用と考
えられる。
多少なりともアト17ターピN1害活性を有する非ステ
【」イド系既知物質としては、例えばアミノグル4チミ
ド(asinoglutcthilIlide) (A
nn、 Surg187、475 (1978)、La
ncet、  2.646 f1978))、4−シク
ロヘキシルy ニリン([ndocrinology、
 114゜2128 (1984))及び4−ピリジル
−3−IPシル−6−ピヘ’)シ>シIン(J、Hcd
、Chem、、28.200 (1985))などが報
告されている。
本発明は、ア[1マターゼ阻害活性を右σる非ス70イ
ド系物質の新しい一群である、 −数式(I) [式中、E<は炭素数1〜4のフルキル基rあり、R1
は無置換もしくは1〜4個のハ[]ゲン原子で置換され
た炭素数1〜4のアル−1ル1よであり、R2は独rt
に水素原子又は無置換もしくは1〜4個のハロゲンで置
換された炭素数1〜4のアルキ\ ル基であり、nは1〜5の整数、△は/C−・0又le
t −−CH2−1Bは、独立に、−□−−NH又は−
CH2−である」 で表わされるシフ1]アルキル買換4−アミノフェニル
誘導体を提供づるちのである。
さらに、式(I)の化合物の薬学上許容しろる塩も、本
発明の範囲に含まれる。これらの塩は、薬学上許容しう
る酸との塩であり、酸としては塩酸、硫酸のような無R
酸、及びクエン酸、酒石酸、マレイン酸、リンゴ酸、二
1ハク酸、メタンスルボン酸、エタンスルホン酸のよう
な有111MQのいずれであってもよい。
式(I)の化合物の司能な異性体のすべてtよ、分離し
た形であっても、あるいは混合物としてであっても、本
発1讐1の範囲に含まれる。例えば、各々の式(I)の
化合物に対して、置換基1<をイjするキラルな炭素原
子の立体配置によって、二つの責なる光学異性体すなわ
ちエナンチオマーが存在しつる。式<I>は、各々分離
した形で、あるいは混合物特にラセ、ミ程合物として、
両方のエプンブーオマーをカバーするもので・あること
を意味している。
本発明の好ましいエナンチオマーは、式(Ia)(式中
、R,R、R2、n、A及びBは上記と同義である) で表わされるらのである。
上記の式CI)及び(Ia>において、炭素数1〜4の
アルキル基は好ましくはメチル基又は1f−ル基であり
、特にメチルFJ r I35る。ハ【コゲン原子は、
好ましくはフッ素原子、塩素原子又は臭素原子であり、
特に好ましくはフッ素原子−〇ある。
1へ・4個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜4の
アル1−ル基は、好ましくは、例えばモノジーもしくは
トリーハロメチル基又は1−ハロ2−ハロー、12−ジ
ハロ−12,2−ジハロ−もしくは2.2.2−トリハ
ロエチル基などの1〜3個のへ〇ゲン原子で置換された
メチル基又はエチルUであり、特に、フルオロメチル基
、ジフルオロメチル基、1〜リノルオロメヂル基、 1
−フルオ[]1プル基、2−フルオロエチル基、1.2
−ジフルオロメチル基、22−ジフルオロエチル基又は
2.2.2− トリフルオロエチル基を挙げることがで
きる。
nの値としては、好ましくは3又は4であり、特に4が
好ましい。
好ましい塩は塩酸塩である。
本発明にa3いて好ましい特定の化合物の例は以下の化
合物であり、単一のエナンチオマー及びJノーンチオマ
ーの混合物、特にうLミ混合物のいずれであってもよい
2−(3’−メチル−4°−アミツノLニル)プロピオ
ン酸シク1]ヘキシル、 2−(3°、5−ツメブルー4°−アミノフエニル)プ
[1ピオン酸シクロヘキシル、 N−シクロヘキシル−2−(2’−メチル−4′−7ミ
ノフエニル)プロパンアミド、 トシクロへVシル−2−(3°−メチル−4−アミノフ
ェニル)プロパンアミド、 N−シクロへVシル−2−(2°、3°−ジメチル−4
−アミツノ1ニル)プロパンアミド、 トシクロへキシル−2−(2°15°−ジメチル−4゛
−7ミノフエニル)プロパンアミド、 N−シフ[1へ1−シル−2−(3’、5’−ジメ゛F
ルー4−7ミノフSニル)プロパンアミド、 N−シクロへキシル−2−(2’、6°−ジメチル−4
−アミノフェニル)![1パン/ミド、 N−シクロへキシル−2−(2°−トリノルオロメ1ル
4゛ アミノフェニル)プロパンアミド、N−シクロへ
Vシル−2−(3°−トリノルオ[lメチル4゛−アミ
ノフェニル)プロパンアミド、2−(3’−メーf−ル
ー4°−アミノフェニル)プロピル シフ11ヘキシル
 エーラル、 トシクロへ一1シル−2−(3’−メチル−4゛−アミ
ノフェニル)ブ[1ピルアミン、 1−シフ[」へキシル−3−<3’−メブルー4“−ア
ミノフェニル)−2−ブタノン、及び 1−シフ〔1へ−Vシルー3−(3−メチル−4−アミ
ノフェニル)ブタン、 並びにこれらの薬学十訂容しうる塩、特に堪FI!塩。
式(1)で表わされる化合物は以下のプロビスにより製
造することができる。寸なわら、(1)式(II) 1式中、R、R及’U J バーL配トIn1iirア
ル]で表わされる化合物又はその反応性誘導体と、式(
[) (式中、 nは上記と同義であり、 XはOH又は N13である) で表わされる化合物とを反応させて、 式 (式中、 l(、 1(2及びnμ上記と同義であ ある) で表わされる化合物を得る。
又は 式 (式中、]で、R1 ・R2 及び[1はL2と同義であ −C)I2 −である) で表わされる化合物を還元して、 対応する式 (式中、 A 番よ −−CH2 “eあり、 Bは −NH−又は−CI−12 −である) で表わされる化合物を得る。
又は 式(IV ) [式中、Rは炭素数1〜4のアル1ルItであり、(す
は無置換らしくは1〜4個のハロゲン原子ぐ置換された
炭素数1〜4のアル−1/L、基であり、R2は独立に
水素原子又は無置換もしくは1〜4個のハ[Iゲンで置
換された炭素数1〜4のアルキル基であり、nは1へ・
5の整数、Δは\C−o又/ は−CI−1、−1Bは、独1″Lに、−0−−N l
−(又は−CH2−ぐある1 で表わされる化合物を還元しく式(1)(式中、1<、
R、R2、n、Δ及びBは上記と同義である) で表わされる対応する化合物を得る。
さらに所望へらば式(丁)の化合物を塩に変換し、もし
くは塩から式(I)のMallの化合物を得、及び/又
は所望ならば式(I)の異性体混合物を甲−異性体に分
離づる。
上記の式(II)及び(1v)並びに下記の式(V)C
表わされる中間化合物は、式(I)の化合物と同じく、
単一のエナンチオマー又はエナンチオマーの混合物であ
りうる。
式(II)のアミノ酸の反応性誘導体としては、例えば
酸のハロゲン化アシルとくに塩化アシル又は酸無水物を
挙げることができる。
式(n)の化合物と式(III)の化合物どの反応は、
グーましくは上記のような式(n)の化合物の反応性誘
導体を用いて行われる。また、反応は例えば無水のベン
ゼン、トルエンのような不活性有機溶媒中で、トリエチ
ルアミンもしくはピリジンのよう41有Iff J、u
 基又は例えばすトリウム、カリウムの如きアルカリ金
属の水酸化物、炭酸塩もしくは重炭M塩のような無別塩
基の存在下に好適に行なわれる。
■スラール化又はアミド化反応として有機化学で一般的
な方法に準じて行なうことができる。
る式(I)の化合物の還元は、例えばLiAj!t14
又はB2H6のような還元剤の存在下に、11−ラヒド
ロフラン、ジ第4−サン、ジグライム等の不活性溶媒中
、好ましくは約40℃・〜約120℃の温度範囲かつ約
4〜48時間の範囲の反応時間で行なうことができる。
の化合物の還元は、7Jルボニル阜を公知の一般的4j
方法に従って対応する1、3−ジブオランに変換したの
ら、液体アンモニア中で公知の方法に従い、例えばリヂ
ウムもしくはナトリウムのようなアルカリ金属又はカル
シウムを作用させて後者の誘導体を還元することにより
9f適に行なうことができる。
別法として、1,3−ジヂオラン誘つ体はエタノール、
ジオキサン、アヒ1〜ン等の不活性溶媒中、約り0℃〜
約80℃の温度範囲かつ約0.5へ・4時間の反応時間
でラネーニッケルにより還元Jることができ、また不活
性非プロトン性溶媒、好ましくはベンゼン中、約り0℃
〜約100℃の温度範囲かつ約1・〜3時間の反応時間
で水素化トリブチルスズによっても還元覆ることができ
る。
場合により、式(I)の化合物のカルボニル基を一般的
な方法により対応するトシルヒドラゾンに変換し、1q
られた誘導体を、約θ℃〜約40℃の温度範囲かつ約0
.5〜4時間の反応時間で、ジエチルエーテル、ジオキ
サン、テトラヒト日フラン、ジグライム、クロロホルム
、塩化メブレン等の不活性な非プロトン性溶媒中ぐ水素
化リチウムアルミニウム、ビス(ベンゾイルオキシ)ボ
ランのような水素化物の作用により、あるいは約り0℃
〜約100℃の温I!1範囲かつ約1〜24時間の反応
時間で、メタノール、エタノール、プロパツール等のプ
ロ]・ン性溶媒中C水糸化シアノホウ素ノトリ・クムに
より還元しろる。
式(IV )の化合物の還元は、例えば約り0℃〜約1
00℃の温度範囲かつ約0.5〜3時間の反応時間でメ
タノール、エタノール、酢酸エチル等の不活性溶媒中で
塩化第一スズにより、あるいは約り0℃〜約50℃の温
度範囲かつ約0.5・〜1時間の反応1時間でメタノー
ル、エタノール等の脂肪族Iルコールのような適当な溶
媒中で水糸化触媒好ましくは10%Pd/Cの存在手ギ
醒アンモニウムにより、又は約り0℃〜約50℃の温度
範囲かつおよそ大気圧〜!i0 psiの圧力範囲で脂
肪族アルコールとくにメタノール、エタノール等の溶媒
中ぐ触媒好ましくは10%Pd/Cの存在下水水化する
( hydrogcnat 1on)ことにより達成し
うる。
必要に応じて行なう式(T)の化合物の塩への変換及び
塩から式(i)のTi離の化合物の製造は公知の従来法
により行なうことができる。
責性体混合物の甲−異性体への分離も、標準的な方法に
従って行ないうる。特に、ラレミ混合物を甲−・1ナン
チオマーに分111=Jるには、沢合物を例えば光学活
性な酸と反応さυてジアスjしAマー塩の混合物とし、
その塩を例λぽ分別結晶又1ユクOマドグラフイーによ
り分離する。各々の分離したジアステレオマー塩から、
式(I)の単一丁ノンブオマーは慣用の方法で回収しう
る。
式(II)及び(ill)で表わされる化合物は既知の
化合物ぐあるか、又は既知化合物から公知の方法により
、ll!1賀することができる。式(IV)で表わされ
る化合物ちまた、既知の化合物であるかあるいは有機化
学において公知の方法・プロレスに従って既知化合物か
ら製造することが−eきる。
くは−N H−である式(rV)化合物は、式(V)べ (式中、 F(、R1 及びR2 は上記ど同義である) うな反応性誘導体と上記の式(I[[)%式% 化合物とを反応さUることにより’)!1造Cさる。
木用sti中r式(II)の化合物と式(III)の化
合物どの反応について先に記したと同様の条件下で、こ
の反応を行なうことがでさ・る。
Alfi’:;;C=0カッE31fi−CH,、−4
”aル式(IV)の化合物は、例えば式(V)の化合物
又は上記のその反応性誘導体と式(vl) (式中、rlは上記とl1il riであり、Mは金属
、好ましくはグリニヤー試薬としうるM Qて°あり、
Yはハロゲン原子、好ましくは臭′lF、!?j子、ヨ
ウ素原子又は塩素原子である) で表わされる化合物とを反応させて製造することができ
る。
反応は、グリニヤー反応について有機化学で通常の条件
で行いつる。
式(V)及び(Vl)で表わされる化合物は既知の化合
物であるか、又tよ既知化合物から公知の1j法により
製造しつる。
本発明の化合物は、アロマターゼ阻害活性を承り。アロ
マターゼを阻害し、結果としてニストロジエン濃度を低
減りる能力を右Jるため、本発明の化合物は種々のエス
ト〔1ジエン依存性の病気、例えば乳癌、子宮体癌、卵
巣症、膵臓癌のようなエストロン1ン依存性腫瘍、女性
化乳房、良性胸部疾患、子宮内股症、多f通胞卵巣疾忠
及び思春期早発などの治療及び予防に用いることができ
る。
本発明の化合物の他の用途はニストロジエン依存v1の
問質性紺械の病気、前立腺肥大の治療及び予防的処冒に
用いることである。本発明の化合物はまた、排卵及び着
床を阻害しつるので粘液過少症による男性不妊症の治療
や女性の受精能のコント【」−ルにも石川である。
従って、本発明の伯の目的は、酵素アロマターUを阻害
づる方法、さらに1ストロジJ−ンの生合成をN1害す
ることに基づき、必要とする患者において上記のような
ニス]・ロンエン依存性疾患を処置りる方法を提供する
ことである。この方法においては、本発明の化合物又は
これを含む医薬組成物の有効量をID?jに投ちするも
のである。
本発明の化合物は、例えば杼口的には、錠剤、カシヒル
、糖衣錠、フィルムコ1−ト錠、溶液又は懸FQ液の形
で、経直腸的には8!桑の形で、また非経口的には筋肉
内もしくは静脈への注射又は注入などの種々の形態で投
与づることができる。
投与量は年齢、体用、患者の状態及び投与経路により異
なるが、例えば成人への経口投与においては1回あたり
約10〜約400a+y7.1日に1〜5回投与する。
11を述のように、本発明は薬学的に許容しうる試形剤
(キャリV−又は希釈剤でありうる)と共に本発明の化
合物を金石する医薬組成物を包含するものである1゜ 本発明の医薬組成物は通常の方法に従って調製され、医
薬として適した形態で投与される。例えば固形の絆[」
剤は、活性化合物と共に、ラクトース、デλニストロー
ス、サッカ[1−ス、セルロース、コーンスターブ、ポ
テトスターチ等の希釈剤、シリカ、タルり、ステアリン
酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム
及び/又はポリエチレングリコール等の滑剤、デンプン
、アラビアゴム、ゼラチン、メチルセル ギシメヂルしルロース、ポリビニルピロリドン等の結合
剤、デンプン、アルギン酸、アルギンMJu、スターチ
グリコール酸ナトリウム等の抗凝集剤、起泡剤、染料、
11味料、レシチン、ポリソルビンI11!2塩、ラウ
リルtil!酸等の湿潤剤、及び一般に非市竹で薬理学
的に不粘性な、医薬調合物に使用されるvA質を含みう
る。この医薬製剤は、公知の方法、例えば混合、粒状化
、錠剤化、糖コーティング、フィルムコーティング等の
プロヒスにより製造しうる。
経口用の液状分散物としては例えばシロップ、乳化液、
懸濁液等を挙げることができる。
シロップは例えばサッカロースやグリセリン、マンニト
ール、ツルどトールと共に使用したサッカロース等のキ
ャリヤーを含みうる。特に糖尿病の患者に投与するため
のシロップには、例えばソルビ1〜−ルのようなグルコ
ースに代謝され得ないあるいはごく微fdシかグルコー
スに代謝され得ないキャリ)ツーを含ませる。
!!!!濁液と乳濁液は、ギtlリヤーとして例えば天
然ゴム、寒天、アルギン酸ナトIJ +クム、ペクチン
、メチルセルロース、カルボ−1ジメチルセル[l−ス
あるいはポリビニルアルコールを含む。
筋肉内性用用の懸濁液と溶液は、活性化合物と共に、キ
ャリヤー例えば殺菌水、オリーブ油、オレインIJプル
、プロピレングリコールのようなグリコール等の薬学的
に許容しつるキャリヤー及び所望ならば適当量のりドカ
インjWFI!を塩を含みうる。
静脈への注射もしくは注入用の溶液は、キトリヤーとし
て例えば殺菌水を含み、好ましくは殺菌した水+i等張
塩溶液の形である。
座薬は活性化合物と共に、]]アバター、ポリ1ブレン
グリ]−ル、ポリオキシ]ヂレンソルビタン脂肪酸エス
テル界面活性剤又はレジfン等の薬学上許容しうるキレ
リヤーを含みつる。
以下実施例により本発明をさらに説明づるが、これらの
実施例は本発明を限定Jるものではない。
立体配置が特定されていない場合は、化合物はう廿ミα
合物(ラセマート)を愚昧する。
実施例1 乾燥ベンゼン(100d )中の2−(3’−ノブルー
4゛−アミノフlニル)ブ1]ピA−ンPA(8,95
シ、 50a+mol)の懸濁液に、攪拌下、塩化チオ
ニル(30ae )を加えた。得られた混合物を4時間
速流したのち、冷JJI u、減圧下に溶媒を画人して
褐色の油状体を得た。得られた塩化7シルを乾燥ベンゼ
ン(50m )に溶解し、次いで乾燥ベンぜン(100
d )中のシクロへ一1ニサノール(5S1.5011
11101)とトリエチルアミン(35Ild、  2
501111101)の溶液に、攪拌下5−10℃で滴
Fした。室温でさらに3時間攪拌したのち、反応9合物
を冷却した10%Na  CO3水溶液にあけ1.0様
相を分離し、水洗し、Na  SO2で乾燥し、濾過後
、減1モ下−c m縮した。得られた残漬を分別蒸溜に
より精製し、7.759の標記の化合物を得た。
l R(C)lC1!3 、 cm−1) : 346
0.3380.3100.298o、2940、286
0.1720.1620、同様の方法で、標記の化合物
の中−エプンブAマー及び、以下の化合物をラヒマート
と単一17ンブオマーの両方の形で調製した。
2−(3“、5−ジメチル−4−アミノフェニル)プロ
ピオン酸シクロへ=rシル、 2−(3’−トリフルオロメチル−4−アミノフIニル
)プロピオン酸シクOへ:1シル、及び 2−(3’、5°−ジメfルー4゛−アミノフェニル)
プロピオン酎シクロペンチル。
実施例2 実施例1と同様の方法r150jの2−(3°−メチル
−4−7ミノフエニル)プロピオン酸及び61Idlの
塩化チオニルから調製した塩化アシルを乾燥ベンゼン(
15Id)に溶解し、この溶液を乾燥ベンゼン< 30
Idり中のシクロヘキシルアミン(3g 、 30mm
of)に5〜10℃C攪拌下滴下した。室温でざらに3
時間攪拌したのち、反応混合物を実施例1と11j1様
に後処狸した。粗・生成物をクロ[1ホルム:メウノー
ル−98:2を溶離液どするシリガゲルフラッシュカラ
ムク[1マトグラノイー及びベンゼン二〇−ヘキリン−
1:1よりの再結晶により精製し、1.059の標記化
合物を得た。
I R(KBr 、 ca−’) : 3600〜31
00.3040.3010.2920.2840.16
35゜ 同様の方法で、標記の化合物の単一エナンチオマー及び
、以下の化合物をラセマートと単一エナンチオマーの両
方の形で調製した。
N−シクロへキシル−2−(2’−メチル−4−アミノ
フェニル)プロパンアミド、 N−シクロへキシル−2−(2°、3゛−ジメJ−ルー
4°−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロへキシル−2−(2°、5°−ジメf−ルー
4−7ミノフエニル)プロパンアミド、 N−シクロへ4ニジル−2−(3°、5″−ツメ1ル−
4−アミノフエニル)ブ1]パンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(2°16−シメチルー4−
アミノフェニル)ブ[1パンアミド、 N−シクロへキシル−2−(2’−1−リフルA“ロン
1ル4°−アミノフエニル)プロパンアミド、及びトシ
クロへキシル−2−(3’−t−リフルオ[]メチル4
′−7ミノノエニル)プロパンアミド。
実施例3 無水テトラヒドロフラン(50m)中の水素化リチウム
アルミニウム(2,51の懸Ill液に、実施例1に記
載のように調製した2−(3°−メチル−4゛−フミノ
フー〔ニル)ブ0ピオン酸シクロヘキシル(3,90U
、15u+ol )と三フッ化ホウ県ニーデル錯体(3
0d>の無水テ1〜ラヒドロフラン<bad)中の混合
物を外部から冷部しながらm捏上滴下した。45℃r 
3115間侵1まず水、次いで23%の塩酸溶液を加え
て反応混合物を注意深く分解した。有機溶媒の大部分を
減圧下で留去し、水??J液を濃水酸化ナトリウム溶液
を加えてpH9とし、ジエチルエーテルで3回抽出した
。各抽出相を一緒にし、水洗して中性とし、Na2SO
4で乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液 ベンゼ
ン:酢酸エチル=95:5)及び分別蒸溜により精製し
て、223の標記の化合物を得た。
−1。
I R(C11(’J!3.α )、3440.336
0.3080.302012920.2840.161
0、 1175. 1130. 1075゜ 実施例4 無水ジグライム (10a+! >中の水素化リチウムアルミニウム(0
,43) 懸濁液に、実施例2に記載の J、うに調製したトシク[Jヘキシル−2−(3−メチ
ル4゛−7ミノフエニル)ブ【」パンアミド(0,51
0g。
21mol)の無水ジグライム(5ml)溶液を窒素雰
囲気上攪拌しながら滴下した。
反応U合物を次いで85〜95℃で6時間加熱した。
冷却後、過剰の水素化リチウムアルミニウムをメタノー
ルとt−ブチルメチルエーテルと水どの混合物を注意深
く加えて分解した。イj機相合分離し、水洗、Na S
04で乾燥後、濾過した。P液を無水塩化水素で飽和し
、得られた析出物をP果し、メタノール:イソプロパノ
−ルー1:2の溶媒から再結品して、0.5109の標
記の化合物を二塩酸塩として得た。
IR(にBr 、 cff−1) : 3100〜23
00.2920.2840.1610.1505.14
50,1375゜実施例5 1−シクロへキシル−3−(3°−タブルー4−アミノ
フ1ニル)−2−ブタノン(2,60!7 、10mm
ol)の塩化メブレン(50#liり溶1に、■タンジ
チオール(2威)と三ノッ化小つlA、L−チル錯体(
2−)を加えた。混合物を竿温で2時間攪1マしたのち
、水、8%N a HC03水溶液、水で洗浄した。塩
化カルシウムで乾燥後、濾過し、減11手に溶媒を留去
した。IF7られた粗ブオノlタール(325!/)を
無水ラトラヒドロフラン(30ae)に溶解し、IJJ
のラネー−”/ケル(Oro、 5ynth、:3. 
+81に従つ’r調製)の存γt ’FkY渇で2時間
攪+f t、た。触媒をIj別し、塩化メチレンで洗浄
した。
′I5液と洗液を一緒にし、減If ’T”で溶媒を留
去しC残漬を得た。この残漬を分別熱面により精製して
145gの4!2記の化合物をrIだ。
−1。
l R(CllG3 、 cm  )  、3440.
3360.3080.3020.2920.2840.
1610.1510゜同様の方法で、標記の化合物の単
一エナンチオマー及び、以下の化合物をラセマートと甲
−エマンプAマーの両方の形で調製した。
1−シフ1」へ■シルー3−(3’、!l°−ジメ1ル
ー4−アミノフfニル)ブタン、及び 1−シフし1ヘギシル−3−(3°−トリフルオロメf
ル4−アミツノ1ニル)ブタン。
実施I+lI6 ]つ化シクロへ一1シルメブル 5gとマグネシ ラム屑079とから調製したシフDへキシルメブルマグ
ネシウムヨージドの無水ジ1fル1−チル(30d >
の溶液を0℃に冷IJ1シ、攪拌下、粉砕した無水塩化
カドミウム269を少ωづつ45分間り目)で加えた。
室温でさらに1時間攪拌したのら、得られた溶液を一1
0℃に冷却した。次いて・、2−(3“−メブル〜4゛
−ニド[l)1ニル)ブ0ピオン醒(418g、 20
m1lol)と塩化1− Aニル(8,0m)とから調
製した2−(3−タブルー4゛−ニド1〕フ■ニル)プ
りピオン酸クロリドを無水ジエfル1−デル(10ai
l)に溶解した溶液を滴下した。さらに11に’i間攪
l¥したのら、反応況合物に501d!の水を滴下して
江怠深く分解した。有機相を分離し、水相をジエチルエ
ーテルで3回抽出した。合した抽出液をNa  SO4
で乾燥し、濾過したのち、減■下に溶媒を留去して4.
5gの粗製の標記化合物をU7だ。
=1 。
I R(ClIC1’3 、 cm  )  −171
5,1520,13!+0゜同様の方法ぐ、標記の化合
物の甲−■ナンFオマー及び、以下の化合物をラヒマー
トと単一エナンチオマーの両方の形て゛調製した。
1−シクロへキシル−3−(3°5−ツメブルー4−ニ
トロフェール)−2−ブタノン、及び 1−シフ【コヘー1シル−3−+3’−t−リフルA目
メブル4゛−ニトロフェニル)−2−ブタノン。
95%上タノール7!+d中の粗製1−シフし]ヘキシ
ル3−(3’−メチル−4゛−二1・[]フフェニル−
2−ブタノンと10%pd/C触媒400IIIgどの
混合物を室温で擾1i下、ブラウン型水免化装置中(゛
水ルの吸収が止むまで水素化処理をrIなった。触媒を
戸別し、e液を減圧下に溶媒留去した。得られた残渣を
分別蒸瀬により精製し、1.227の標記化合物を1n
た。
−1。
J R(Ctlcl!3. as  )  、 346
0.3380.3015.17101620.1!+1
0゜ 同様の方法で、標記の化合物の単一エナンチオマー及び
、以下の化合物をラレマートと単一エマンチオマーの両
方の形で調製した。
1−シクロへキシル−3−(3°、5−ジメチル−4′
−7ミノフ1ニル)−2−ブタノン、及び 1−シクロへVシル−3−(3’−トリフルオロメチル
4°−アミノフェニル)−2−ブタノン。
実施@8 主槽が0.150gで活性物質を25■含む錠剤を以下
の方法により製造した。
組成(錠剤10,000粒あたり) トシクロへキシル−2−(3’−メヂルー4°−250
9’アミノフエニル)プロパンアミト ラ  り  ト  −  ス コーンスターチ タルク粉末 ステアリン酸マグネシウム oo g 15g 5g N−シクロへキシル−2−(3°−メチル−4°−アミ
ノフエニル)プロパンアミド、ラフ1−−ス及び半ti
の二1−ンスターブを混合した。次いで混合物をメッシ
1の寸法が0.5rmの篩に通した。コーンスターチ1
09を温水90d中に懸濁し、1!Iられたベーストを
粉末の粒状化に用いた。粒状物を乾燥し、メツシュの」
払が1.4mの篩上で粉&’? シた。その侵、スター
チの残片とタルクどステアリン酸マグネシウムを加え、
注意深く混合し、錠剤に加工した。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基であり、R_1
    は無置換もしくは1〜4個のハロゲン原子で置換された
    炭素数1〜4のアルキル基であり、R_2は独立に水素
    原子又は無置換もしくは1〜4個のハロゲンで置換され
    た炭素数1〜4のアルキル基であり、nは1〜5の整数
    、Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は−CH_
    2−、Bは、独立に、−O−、−NH−又は−CH_2
    −である] で表わされるシクロアルキル置換4−アミノフェニル誘
    導体およびその薬学上許容しうる塩。
  2. (2)シクロアルキル置換4−アミノフェニル誘導体が
    式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、R、R_1、R_2、n、AおよびBは請求項
    1と同義である) で表わされるエナンチオマーである請求項1に記載の化
    合物。
  3. (3)nが3又は4である請求項1又は2に記載の化合
    物。
  4. (4)以下の群から選ばれる単一のエナンチオマー又は
    ラセミ混合物としての化合物: 2−(3’−メチル−4−アミノフェニル)プロピオン
    酸シクロヘキシル、 2−(3’,5’−ジメチル−4−アミノフェニル)プ
    ロピオン酸シクロヘキシル、 N−シクロヘキシル−2−(2’−メチル−4’−アミ
    ノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(3’−メチル−4’−アミ
    ノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(2’,3’−ジメチル−4
    ’−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(2’,5’−ジメチル−4
    ’−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(3’,5’−ジメチル−4
    ’−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(2’,6’−ジメチル−4
    ’−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(2’−トリフルオロメチル
    −4’−アミノフェニル)プロパンアミド、 N−シクロヘキシル−2−(3’−トリフルオロメチル
    −4’−アミノフェニル)プロパンアミド、 2−(3’−メチル−4’−アミノフェニル)プロピル
    シクロヘキシルエーテル、 N−シクロヘキシル−2−(3’−メチル−4’−アミ
    ノフェニル)プロピルアミン、 1−シクロヘキシル−3−(3’−メチル−4’−アミ
    ノフェニル)−2−ブタノン、及び 1−シクロヘキシル−3−(3’−メチル−4’−アミ
    ノフェニル)ブタン、 並びにこれらの薬学上許容しうる塩。
  5. (5)塩が塩酸塩である請求項4に記載の化合物の塩。
  6. (6)(i)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基であり、R_1
    は無置換もしくは1〜4個のハロゲン原子で置換された
    炭素数1〜4のアルキル基であり、R_2は独立に水素
    原子又は無置換もしくは1〜4個のハロゲンで置換され
    た炭素数1〜4のアルキル基である] で表わされる化合物又はその反応性誘導体と、式(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、nは1〜5の整数であり、XはOH又はNH_
    2である) で表わされる化合物とを反応させて、式( I )▲数式
    、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、R_1、R_2及びnは上記と同義であり
    、Aは▲数式、化学式、表等があります▼、Bは−O−
    又は−NH−である) で表わされる化合物を得るか、 (ii)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、R_1、R_2及びnは上記と同義であり
    、Aは▲数式、化学式、表等があります▼、Bは−O−
    、−NH−又は−CH_2−である) で表わされる化合物を還元して、対応する式( I )▲
    数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aは−CH_2−であり、Bは−O−、−NH
    −又は−CH_2−である) を得るか、又は (iii)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) [式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基であり、R_1
    は無置換もしくは1〜4個のハロゲン原子で置換された
    炭素数1〜4のアルキル基であり、R_2は独立に水素
    原子又は無置換もしくは1〜4個のハロゲンで置換され
    た炭素数1〜4のアルキル基であり、nは1〜5の整数
    、Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は−CH_
    2−、Bは、独立に、−O−、−NH−又は−CH_2
    −である] で表わされる化合物を還元して式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R、R_1、R_2、n、A及びBは上記と同
    義である) で表わされる対応する化合物を得、 さらに所望ならば式( I )の化合物を塩に変換し、も
    しくは塩から式( I )の遊離の化合物を得、及び/又
    は所望ならば式( I )の異性体混合物を単一異性体に
    分離する、 ことからなる式( I )の化合物又はその塩の製法。
  7. (7)不活性キャリヤー及び/又は希釈剤、並びに活性
    物質として請求項1の式( I )で表わされる化合物又
    はその薬学上許容しうる塩を含む医薬組成物。
  8. (8)アロマターゼ阻害剤として用いる請求項1に記載
    の式( I )で表わされる化合物又はその塩。
  9. (9)ホルモン依存性腫瘍、又は前立腺の肥大もしくは
    増殖の処置に用いる請求項8に記載の式( I )で表わ
    される化合物又はその塩。
  10. (10)不活性キャリヤー及び/又は希釈剤をさらに含
    む医薬組成物の形態にある請求項8又は9に記載の式(
    I )で表わされる化合物又はその塩。
JP1231336A 1988-09-09 1989-09-06 シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製法 Pending JPH02121954A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8821137A GB2222589B (en) 1988-09-09 1988-09-09 Cycloalkyl-substituted 4-aminophenyl derivatives and process for their preparation
GB8821137.0 1988-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121954A true JPH02121954A (ja) 1990-05-09

Family

ID=10643296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231336A Pending JPH02121954A (ja) 1988-09-09 1989-09-06 シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH02121954A (ja)
DE (1) DE3929631A1 (ja)
GB (1) GB2222589B (ja)
IT (1) IT1231933B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH683151A5 (de) * 1991-04-24 1994-01-31 Ciba Geigy Ag Antikonzeption bei weiblichen Primaten ohne Beeinflussung des menstruellen Zyklus.
GB9209872D0 (en) * 1992-05-07 1992-06-24 Ici Plc Alkyl substituted nitrotoluene derivatives
TR28930A (tr) * 1992-05-07 1997-07-21 Zeneca Ltd Alkil sübstitüentli nitrotoluen türevleri

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522186D0 (en) * 1985-09-06 1985-10-09 Erba Farmitalia Cycloalkyl-substituted 4-aminophenyl derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IT1231933B (it) 1992-01-15
GB8821137D0 (en) 1988-10-12
DE3929631A1 (de) 1990-03-22
IT8921600A0 (it) 1989-09-04
GB2222589B (en) 1991-03-06
GB2222589A (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017204057B2 (en) Preparation, Uses and Solid Forms of Obeticholic Acid
EP4328224A1 (en) Parp inhibitor containing piperazine structure, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
EA006154B1 (ru) N-фенпропилциклопентил-замещенные производные глутарамида в качестве nep ингибиторов при fsad
EP1902054B1 (fr) Derives de pyrido[2,3-d]pyrimidine, leur preparation, leur application en therapeutique
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
AU632844B2 (en) Halogenoalkylphenyl-alcohols, -keytones and hydrates thereof
FR2896246A1 (fr) Derives de pyrido-pyrimidone, leur preparation, leur application en therapeutique.
EP2234966B1 (fr) Derives d'azetidines, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH02121954A (ja) シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製法
HU198441B (en) Process for production of derivatives of 4-amin-phenil substituated by cycloalkil group and their medically acceptable salts and medical compositions containing such compounds
CN109776523B (zh) 杂环化合物及其在医药上的应用
BE1000039A4 (fr) Nouvelles 8 alpha-acylamino-ergolines, leur preparation et leur utilisation comme medicaments.
JPH0372061B2 (ja)
EP3022177B1 (en) Indole-3-carbinol derivatives
JPH11510175A (ja) ベンゼンスルホンアミド誘導体、その製法、およびその治療上の使用
JPS63192740A (ja) シクロアルキル置換された4−アミノフエニルハロ誘導体およびその製造方法
JP3908798B2 (ja) ベンゾシクロアルケン類、その製造法および剤
HU216156B (hu) Eljárás indozilidinszármazékok előállítására, és a kiindulási vegyület
JPH05117236A (ja) ジクロロアニリン化合物
JPH02121953A (ja) シクロアルキル置換4―アミノフェニル誘導体およびその製造方法
JPS63290852A (ja) 化合物
EA010020B1 (ru) Соединение карбоновой кислоты и лекарственное средство, его включающее
JP2559814B2 (ja) カテコール誘導体及びこれを含有する医薬製剤
CN112479855A (zh) 一种布洛芬杂质b的制备方法
JPH06107625A (ja) 新規な1α、25−ジヒドロキシビタミンD誘導体、およびその製造法