JPH02121832A - プラスチック、無機充填材及びグラスファイバーから成る管部材ならびにその製造法 - Google Patents

プラスチック、無機充填材及びグラスファイバーから成る管部材ならびにその製造法

Info

Publication number
JPH02121832A
JPH02121832A JP1245384A JP24538489A JPH02121832A JP H02121832 A JPH02121832 A JP H02121832A JP 1245384 A JP1245384 A JP 1245384A JP 24538489 A JP24538489 A JP 24538489A JP H02121832 A JPH02121832 A JP H02121832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
filler
layer
layers
glass fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1245384A
Other languages
English (en)
Inventor
Boerge Carlstroem
ボルイェ・カルルストレム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hobas Engineering AG
Hobas Engineering and Durotec AG
Original Assignee
Hobas Engineering AG
Hobas Engineering and Durotec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4258234&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02121832(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hobas Engineering AG, Hobas Engineering and Durotec AG filed Critical Hobas Engineering AG
Publication of JPH02121832A publication Critical patent/JPH02121832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/04Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
    • B29C41/042Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould by rotating a mould around its axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • B29C67/243Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete for making articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/02Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising combinations of reinforcements, e.g. non-specified reinforcements, fibrous reinforcing inserts and fillers, e.g. particulate fillers, incorporated in matrix material, forming one or more layers and with or without non-reinforced or non-filled layers
    • B29C70/021Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material
    • B29C70/025Combinations of fibrous reinforcement and non-fibrous material with particular filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/06Unsaturated polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1314Contains fabric, fiber particle, or filament made of glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide, or metal carbide or other inorganic compound [e.g., fiber glass, mineral fiber, sand, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明の対象は多層管部材、即ちプラスチック、無機
充填材及びグラスファイバーから成る管及び継手の製造
方法である。
〔従来の技術および課題〕
この種の公知の方法では、回転する母型内にポリエステ
ル樹脂、グラスファイバー及び砂を供給することによっ
て互いに連結された層が形成され、且つ引き続き全体の
硬化が行われる。使用目的(圧力導管、又は非圧力導管
の製造)に応じて、グラスファイバーもしくは充填材の
含有率が異なる層もしくは実質的に純粋な充填材層が形
成される。しかし個々の管壁の構成材料を別個に供給す
ると、実際上様々な欠点が生じる。特に直径が比較的小
さく、それに対応して壁厚が薄い導管の場合、導管の密
封性を保証するなめにグラスファイバー強化された層を
充分密封性が高いものに製造しえず、グラスファイバー
の必要性も比較的多い。
〔課題を解決するための手段〕
従って前記の欠点をなくするため、この発明では一方で
は、導管の直径にかかわりなく、ひいては各々の層の個
々の層の厚さもしくは状態にかがわりなく、その都度の
使用目的に最も適した充填材及びグラスファイバーの含
有率を達成可能であり、他方では層が互いに一体化する
ことによって、互いに非分離的に連結されることが可能
に6る。
このことは発明に基づき、個々の層を形成するため、混
合比が1:2以上の充填材と樹脂との流体状の混合物が
回転する母型に誘導され、且つ所定時間にわたり母型の
回転数を制御することによって、形成される層内で樹脂
と充填材との所定の分離が行われ、その後、所定の回転
数で回転する母型に、グラスファイバーが少なくとも内
部の、分離によって樹脂成分が多くなった層部分に浸透
するように供給され、その後、この手順全体が少なくと
ももう一度繰り返されることによって達成される。
このようにして必要に応じて、複数の外部から内部へと
連続する層が生成され、その都度供給される混合物の量
及び混合比、充填材の種類、母型の回転数、供給される
グラスファイバーの量と大きさ、並びに個々の層用の形
成時間は製造される導管部材の種類と大きさに適応させ
ることができる。その際実験によって、製造された導管
部材の強度及び密閏度は壁厚が少なく、高価なグラスフ
ァイバーが少なくても、公知の導管と比較して改善され
ることが明確に示されている。
つぎにこの発明の実施例を添付刃面を参照しつつ詳細に
説明する。
以下の説明で使用される“分離”と言う表現は次の意味
である。
充填材の含有率がX重量%の、樹脂と充填材との混合物
が回転する母型に誘導される。所定時間後、供給された
層の各半分ごとに充填材の平均値が確認される。それが
7重量%の範囲内にある場合は、分離叶はパーセントで
次のように表される。
EM= (1−37/X )、100 測定結果が充填材の半分に達しない場合はこれは別個に
表記される。
実」1例」2(圧力管の製造用) 内径225Iの回転母型に重量比2:1の充填材とポリ
エステル樹脂が供給された。回転数は毎分543回転で
あり、これは33のG−値に対応するものである。2分
後に7.05%の分離率に達し、樹脂含有率は外部層で
20重量%、内部層で38重置火である。内部層内では
、切断されたグラスファイバー(ロービング)が毎分3
80回転の回転数にて遠心分離される。
その後、同じ充填材/樹脂混合物が毎分380回転の回
転数にて添加され、これはG−値16.1に対応する。
1分後にこの第2の層内で6.1%の分離が行われる。
第1図に示すように、切断されたロービングが双方の層
に浸透する。この手順が2度繰り返され、引き続いて弾
性樹脂の0.4 mmの薄いカバー層が供給される。硬
化後に第1図に示す壁構造の管が得られる。外部層には
グラスファイバーは殆ど無い。何故ならば、そこでは充
填材の含有率が極めて高く、グラスファイバーは他の層
のように浸透できないからである。弾性樹脂から成る内
部層は、硬化した状態で伸び率が10%以上であること
が特徴である。
111u (非圧力管、即ち圧力がかがらない用との管
製造用) 内径315mmの回転する母型に重量比2・1の充填材
と樹脂が、毎分438回転(G=34)の回転数で供給
される。2分後には分離は70%になった。内部の樹脂
が多い層に毎分254回転の回転数にて切断されたロー
ビングが添加された。その後、再度438回転に加速さ
れた回転数にて充填材含有率が71%の充填材/樹脂混
合物が添加された。3分後に層の厚みの2/3では充填
材の含有率は80%であり、残りの1/2では55%に
なるように分離が調整された。この樹脂が多い層内で切
断されたロービングが遠心分離され、後に弾性樹脂の薄
い層の遠心分離が行われた。硬化後、第2図に示すよう
な壁ill造の管が得られた。
実−すび巳(管継手製造用) 内径347+amの回転する母型に層の厚さが41に達
するまで重量比60の充填材と、重量比100のポリエ
ステル樹脂が供給された。回転数の毎分203回転であ
り、Gは8である。3分後に67%の分離が達成され、
充填材の含有率は外側部分が50重量%、内側部分16
.7重量%である。双方の層で長さ50mmのロービン
グが遠心分離された。
その後、この手順がもう一度繰り返された。その後同じ
回転数で重量比100の充填材と重量比100のポリエ
ステル樹脂の混合物が誘導された。
30秒後、50%の分離が達成され、充填材の含有率は
この第3の層の内部では33.3%、外部では60%で
あった。双方の層内で長さ201の短いグラスファイバ
ーが遠心分離された。この手順がもう一度繰り返された
。硬化後、必要な渭の切削を行うことができる。このよ
うにして第3図に示すような壁の継手リングを得ること
ができる。このリングは外径340mn+の管と共に使
用できる。
これまで述べた例から明らかであるように、その都度供
給される混合物の充填材/樹脂1′ItMO,比は常に
1=2以上であり、その際、個々の層の実際の重量比は
その都度の分離工程によって生成される。
極めて微細な充填材の場合、充填材/樹脂の質量比2:
1以上の場合に、粘度が5000 cps以上になるこ
とがある。このような粘度では分離は極めて少なく、通
常の回転数と処理時間で2−5%である。この場合、双
方の層部分で充填材の含有率と粘度は高くなる。にもか
がわらず管と継手の場合のように製造される導管部材の
良好な強度を保つなめには、極めて多くの薄い層を生成
しなければならない。直径が200−400mm 、壁
厚が10mmの管の場合、層の厚さが0.1−0.7m
mのときに最適な経済性が達成されることが明らかにな
っている。
譲E鮮A 内径225mmの回転する母型に重量比200の充填材
と重量比100のポリエステル樹脂が供給された。この
混合物の粘度は6000 cpsである。回転数は毎分
350回転である。30秒後、2%の分離が達成された
。その後、切断されたロービングが供給された6個々の
層の厚さは全体で0.65mmである。その後この手順
が9度繰り返され、壁厚6.5 mmの管が得られた。
グラスファイバーの含有率は15重量%、破裂圧は50
バールである。
え1肩j 内径253Iの回転する母型を用いて、0.65mmの
層を生成するための実施例4の個別手順を20度繰り返
してリングを製造し、それから環状溝を切削することに
よって第4図に壁断面が示された管継手を製造すること
ができる。この継手は外径2251*I11の管用に1
0バールの動作圧で使用することができる。
護り則 内径225Iの回転する母型に350/分の回転数で粘
度が6000cpsであり、質量比200の充填材と質
量比100のポリエステル樹脂の混合物が供給される。
その直後に切断されたロービングの形態のグラスファイ
バーが導入されるが、その際材料は個別層の厚さが最大
0 、65n+mになる僅がな量だけが使用される。こ
の手順はさらに8度繰り返される。最後に1分間の待機
時間を置いて純粋な朋脂を供給すると、第5図に示した
管壁が得られ、この場合勿論純粋な充填材層は幾分かの
グラスファイバーをも含んでいる。
その後充填材/樹脂の混合物が供給され、約1分間の待
機時間の後、グラスファイバーが、そして最後に純粋な
樹脂が供給される。
犬!、、[ 実施例4にしたがった方法を8回繰り返した。
その際、実施例6におけるように、充填材/樹脂の混合
物の供給の直後にグラスファイバーを導入した。前記し
たように、また第6図に示されるように、9回の2部層
または部分を生じた。これは、主として少量のグラスフ
ァイバーを含む充填材/樹脂の混合物と、充填材/樹脂
混合物で含浸されたグラスファイバーでなっている。
その後充填材/樹脂の混合物を供給し、約1分間の待機
時間の後、グラスファイバーが、そして最後に樹脂が供
給された。
適切な充填材は水酸化アルミニウム、超微細水晶粉末、
各種粘土の粉末、白雲岩の粉末及び白墨(炭化カルシウ
ム)である。粒子の大きさが0.1mm以下のこれらの
粉末状無機充填材は純粋に、又は混合して使用すること
ができる。
粒子の大きさが0.1乃至1ml11のけい砂、長石、
当の骨材も通例のようらこの方法において添加すること
ができる。通例ではこれは中間層、特に例えば■プレス
管の用な壁厚の管で使用される。
及隨M多 内径1228mm、長さ6mの回転する母型内に線状部
材を用いて質量比150の充填材と質量比100の樹脂
の充填材/fl脂混合物が供給される。線状部材の推進
速度は6m/分であり、混合物の供給後は再度同じ速度
で戻る。その後母型には線状部材を用いて50mmの長
さに切断されたロービングの形態のグラスファイバーが
同じ一定の水平速度で供給される。そこで二つの層が形
成される。即ち充填材層75%、樹脂的25%の外部層
と、約35%のグラスファイバーと充填材/樹脂の配列
から成る補強層である。
つぎに多層の砂、グラスファイバー、及び150/10
0の充填材/樹脂混合物を加えることによって再度管の
製造が行われる。そこで約3%のグラスファイバー、1
8%の樹脂、27%の充填材及び52%の砂を含む層が
生成される。
その後更にもう一層の充填材/樹脂混合物が供給され、
線状部材が戻される。それからグラスファイバーだけが
、最後に樹脂だけが供給される。
それによって壁厚25mmの管が得られる。この管は強
度11200 N7m”で、延び変形率は一19%であ
る。
炭酸塩粉末が充填材もしくは充填材の成分としてとくに
適していることが明らかになっている。
炭酸塩は耐酸性ではないがこのような充填材として、極
めて良好な結果が得られることが分かっている。そのた
め、特に例えば地中敷設管のような高い曲げ応力がかか
るグラスファイバー強化製品の腐食耐性を高めることが
できる。
グラスファイバー強化管の周囲方向に応力をかけ、且つ
硫酸用に使用すると、内部亀裂が生ずることがある。硫
酸はこの亀裂を通って管壁内に侵入し、グラスファイバ
ーに到達することがある。
グラスファイバーは硫酸によって腐食され、Ca0−群
がガラス表面から分離する。それによって管の曲げ強さ
が大幅に減少し、機能不良が生ずる。
このメカニズムは専門家によって“ひすみ腐食”と呼ば
れている。“ひずみ腐食”に対する耐性を高めるため通
常のE−ガラスの代わりにいわゆるECR−ガラスが使
用される。ECR−ガラス製のグラスファイバーは、E
−ガラス製のグラスファイバーよりも高価であり入手し
にくい。炭酸塩を含有する充填材を使用することによっ
て、“ひずみ腐食”は発生しない。
高い強度を保つため、ファイバーの長さを変えることが
好適である1例えば10 16n+m、2030mm、
及び35 60mmの短、中及び長の各長さのものを併
用することが好適である。
この発明は小さい直径の導管部材の製造に限定されるも
のではない。直径が大きい場合でもこの発明を利用する
ことができる。直径600mn+以上の管の場合もこの
発明は特に管の内部、即ち遮蔽層の製造に利用すること
ができる。
充分な破裂強さを確保するため、この種の公知の管部材
は高価なポリエステル樹脂例えばビニールエステルを用
いて製造される。このことと関連して、壁厚の管部材、
例えば継手の場合に生ずる高い発熱温度によって、高い
残留応力が生ずる。
強度がより強く且つグラスファイバーに粘着し易い樹脂
を用いないと、前記残留応力によって薄片層の剥離及び
漏れが生ずることがある。本発明によって、公知の継手
よりも60%も安価で、内圧強度が高い継手を製造する
ことが可能である。
この発明は遠心分離方式を利用すると最も好適であるが
、これに限定されるものではない、特に“ひずみ腐食”
に対する耐性を高めるために巻付は方式にも利用できる
。その場合は次のようにするのが有利である。外径50
0Iの回転する核に充填材/樹脂混合物を含浸したグラ
スファイバー製のマットを巻き付ける。混合物は重量比
70の充填材と100のポリエステル樹脂を含んでいる
層の厚さが2.5 mmになった後、壁厚全体が5mm
になるまでポリエステル樹脂を含浸したロービングが巻
き込まれる。通常の樹脂に含まれている混合物中の充填
材として白墨を使用すると、“ひずみ腐食”に対する耐
性が特に高い管が得られる。
前述の実施例において、゛通常のポリエステル樹脂”と
言う表現は正フタール酸又はイソフタール酸をベースに
した樹脂であると理解されたい。
しかしこの発明は、これらの2つの種類のポリエステル
樹脂に限定されるものではない。使用目的に応じて、テ
レフタール酸樹脂、及びビニール樹脂を使用することも
可能である。特に圧力管の場合に、曲げに強い樹脂を用
いることが重要である。
その際曲げ強さは3−4%であることが必要であり、弾
性樹脂を添加することによって、更に曲げ強さを高める
ことができる。
炭酸塩を含有する充填材は、地中敷設導管用の管及び継
手の製造に特に適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧力管の適宜の層構造を有する壁断面図である
。 第2図は非圧力管の対応する横断面図である。 第3図は継手の対応するWIIrIr面図である。 第4区は管継手及びこれに付属する管部分の断面図であ
る。 第5図は実施例6に基づく管の壁の断面図である。 第6図は実施例7に基づく管の壁の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラスチック、無機充填材、及びグラスファイバー
    から成る管部材の製造法において、互いに非分離的に結
    合された個々の層を形成するため、混合比が1:2以上
    の充填材と樹脂との流体状の混合物が回転している母型
    に供給され、且つ所定時間にわたり母型の回転数を制御
    することによって、形成される層内で樹脂と充填材との
    所定の分離が行われ、その後、所定の回転数で回転する
    母型に、グラスファイバーが少なくとも内部の、分離に
    よって樹脂成分が多くなった層部分に浸透するように供
    給され、その後、この手順全体が少なくとももう一度繰
    り返されることを特徴とする、管部材の製造法。 2、微粒子充填材とポリエステル樹脂から成る混合物は
    重量比が1:2以上であることを特徴とする、請求項1
    記載の製造法。 3、外側から内側へと連続する層を形成するため、その
    つど混合比が1:1以上の充填材/樹脂混合物が15以
    上のG−値にされた回転数の母型に供給されることを特
    徴とする、内圧応力が高い導管材を製造するための請求
    項2記載の製造法。 4、各層を形成するため、重量比2:1の充填材/樹脂
    混合物が使用され、その際径方向外側の層内ではその他
    の層よりも多くの分離がなされ、且つ充填材/樹脂混合
    物を供給した後、各層にはグラスファイバーが径方向外
    側の層では該層の樹脂成分が多くなった内部にのみ浸透
    し、一方他の層では樹脂成分が少なくなった層部分にも
    浸透するようにグラスファイバーが供給されることを特
    徴とする、請求項3記載の製造法。 5、径方向外側から内側へと連続する層を形成するため
    、重量比が1:1以上の充填材/樹脂混合物が使用され
    、且つ径方向外側の層用の充填材/樹脂混合物は径方向
    内側の層の質量比よりも大きい重量比を有し、その際、
    双方の層内の分離は径方向外側の層の多くの部分が径方
    向内側の層よりも樹脂成分が少なく、充填材成分が多く
    なるように制御され、且つ双方の層へのグラスファイバ
    ーの供給はグラスファイバーがそのつど樹脂成分が多く
    なった層部分だけに浸透するように行われることを特徴
    とする、非圧力導管の管部材を製造するための請求項2
    記載の製造法。 6、外部から内部へと連続する層を形成するため、重量
    比が少なくとも1:1の充填材/樹脂混合物が使用され
    、且つ個々の層の分離は径方向外側の層が径方向内側の
    層よりも樹脂分が多い内部層部分が得られるように制御
    され、その際、グラスファイバーの供給は径方向内側の
    層が径方向外側の層よりも少ないように、しかし全ての
    層に連続的にグラスファイバーが得られるように行われ
    、且つ、全ての層の硬化後、パッキン・リングを収納す
    るための溝が径方向内側の層内に研削されることを特徴
    とする、継手を製造するための請求項2記載の製造法。 7、分離度が5%以下であるように粘度が高い微粒子充
    填材とポリエステル樹脂からなる混合物が使用され、グ
    ラスファイバー層の含浸が基本的に充填材/樹脂混合物
    から樹脂成分の多い部分がグラスファイバー層内に浸透
    することによって行われるように、個々の層が薄く形成
    されることを特徴とする、請求項2記載の製造法。 8、厚さ0.7mm以下の個別層が生成されることを特
    徴とする、請求項7記載の製造法。 9、最も外側の層内では後続の層よりも多くの分離が行
    われることを特徴とする、請求項8記載の製造法。 10、最も内側の充填材/樹脂層内では先行する層より
    も多くの分離が行われることを特徴とする、請求項8記
    載の製造法。 11、最も内側のグラスファイバー層の厚さは他のグラ
    スファイバー層の厚さよりも少なくとも30%厚いこと
    を特徴とする、請求項9または10記載の製造法。 12、微粒子充填材として、水酸化アルミニウム群から
    成る粉末、水晶粉末、石膏、各種粘土から成る粉末、白
    雲岩粉末及び白墨(炭化カルシウム)又はこれらの粉末
    の少なくとも二つの混合物が使用され、その際、粉末粒
    子の直径は0.1mm以下であることを特徴とする、請
    求項1乃至11のいずれか1項に記載の製造法。 13、樹脂として正フタール酸又はイソフタール酸をベ
    ースにしたポリエステル樹脂又はテレフタール酸樹脂、
    ビスフェノール樹脂又は弾性樹脂を添加又は添加しない
    ビニール樹脂が使用されることを特徴とする、請求項1
    乃至12のいずれか1項に記載の製造法。 14、長さが例えば10−16mm、20−30mm、
    及び30−60mmの、長さが等しい、又は異なる切断
    されたグラスファイバーが使用されることを特徴とする
    、請求項1乃至1・3のいずれか1項に記載の製造法。 15、炭素を含有する充填材が使用されることを特徴と
    する、地中に敷設する管部材の製造のための請求項12
    乃至14のいずれか1項に記載の製造法。 16、少なくとも一つのグラスファイバー層に引き続き
    、核の直径が0.1乃至1mmの骨材が配設されること
    を特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項記載の製
    造法。 17、骨材として砂、けい砂、又は長石が使用されるこ
    とを特徴とする、請求項16記載の製造法。 18、回転する核上に先ず充填材と樹脂の流動的な混合
    物を含浸したグラスファイバーのマットが巻付けられ、
    次に樹脂だけを含浸したロービングが巻付けられること
    を特徴とする、プラスチック、充填材及びグラスファイ
    バーから成る管部材の製造法。 19、請求項1乃至18のいずれかに基づいて製造され
    ることを特徴とする、ポリエステル樹脂、充填材及びグ
    ラスファイバーから成る管部材、管又は管継手。 20、グラスファイバーを含む層とグラスファイバーを
    含まない層とが交互に続くように導管部材が互いに一体
    化する薄壁層から成っており、グラスファイバーを含ま
    ない層は少なくとも50%の充填材を、又グラスファイ
    バーを含む層は少なくとも30%の充填材を含むことを
    特徴とする、請求項19記載の管部材。
JP1245384A 1988-09-23 1989-09-22 プラスチック、無機充填材及びグラスファイバーから成る管部材ならびにその製造法 Pending JPH02121832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH354288 1988-09-23
CH3542/88-2 1988-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121832A true JPH02121832A (ja) 1990-05-09

Family

ID=4258234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245384A Pending JPH02121832A (ja) 1988-09-23 1989-09-22 プラスチック、無機充填材及びグラスファイバーから成る管部材ならびにその製造法

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5202076A (ja)
EP (1) EP0360758B1 (ja)
JP (1) JPH02121832A (ja)
AR (1) AR243798A1 (ja)
AT (1) ATE117929T1 (ja)
AU (1) AU621932B2 (ja)
BR (1) BR8904813A (ja)
CA (1) CA1331829C (ja)
DE (1) DE58908963D1 (ja)
ES (1) ES2067567T3 (ja)
HK (1) HK1007423A1 (ja)
MX (1) MX172392B (ja)
NO (1) NO893781L (ja)
PT (1) PT91758B (ja)
RU (1) RU2027603C1 (ja)
TR (1) TR27204A (ja)
YU (1) YU46770B (ja)
ZA (1) ZA897154B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521650A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 カノフ・ケルン・アンド・コーポレーション プラスティック中空体、特にプラスティックパイプ

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX172392B (es) * 1988-09-23 1993-12-15 Hobas Eng & Durotec Ag Procedimiento para la fabricacion de partes para conductos de tuberia, a partir de plastico, material de relleno inorganico y fibras de vidrio asi como parte de conducto de tuberia hecho con este procedimiento
ATE134561T1 (de) * 1991-10-23 1996-03-15 Hobas Eng Ag Verfahren zur herstellung von armierten duroplastrohren im schleuderverfahren und anlage zur durchführung des verfahrens
US5394932A (en) * 1992-01-17 1995-03-07 Howmet Corporation Multiple part cores for investment casting
FR2741693B1 (fr) * 1995-11-24 1998-01-02 Coflexip Canalisation flexible a conduites multiples resistante a l'ecrasement
US5820799A (en) * 1996-02-05 1998-10-13 Barnett; Stephen Methods for making cast marble objects having superior depth characteristics and color separation
FR2756906B1 (fr) * 1996-12-10 1999-01-22 Alphacan Sa Tube en matiere plastique a proprietes acoustiques ameliorees, et procede pour fabriquer un tel tube
AU7423398A (en) * 1997-06-09 1998-12-30 Hobas Engineering Ag Method for producing plastic pipes and pipe part produced according to said method
NL1008960C2 (nl) * 1998-04-22 1999-10-25 Wavin Bv Kunststofbuis met een uit meerdere lagen samengestelde wand.
US6241840B1 (en) 1998-05-01 2001-06-05 Flowtite Technology As Thermoplastic liner pipe for potable water
DE19902456A1 (de) * 1999-01-22 2000-08-10 Boerge Carlstroem Verfahren zur Herstellung eines glasfaserverstärkten Kunststoffrohres sowie einer Kupplung
AR022298A1 (es) 1999-01-22 2002-09-04 Carlstrom Borge Un procedimiento para la fabricacion de tubos de plastico centrifugados reforzados con fibras de vidrio, tubos de plastico centrifugados reforzados confibras de vidrio y una instalacion para la fabricacion de los mismos.
DE19912298B4 (de) * 1999-03-19 2006-11-23 Hobas Engineering Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines körnigen Füllstoffes
US6435069B1 (en) * 1999-11-23 2002-08-20 Iam Corporation Rotary die cutting cover
DE10020642A1 (de) 2000-04-27 2001-10-31 Boerge Carlstroem Verfahren und Anlage zur Herstellung von geschleuderten glasfaserverstärkten Rohren
DE10205191C1 (de) * 2002-02-08 2003-10-09 Hobas Engineering Gmbh Klagenf Im Schleuderverfahren hergestelltes mehrschichtiges Kunststoffrohr
AU2002335277A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Misawa Hobas Co., Ltd. Method and device for manufacturing pipe member
DE10248691A1 (de) * 2002-10-18 2004-05-06 Hobas Engineering Gmbh Matrize
DE102004016609B3 (de) * 2004-04-03 2005-03-03 Knoch, Kern & Co. Zuführorgan und zugehörige Vorrichtung
DE102004050155B3 (de) * 2004-10-15 2006-04-13 Knoch, Kern & Co. Vorrichtung zum Schneiden eines rotationssymmetrischen Körpers
DE102004056192B4 (de) * 2004-11-20 2007-06-28 Knoch, Kern & Co. Kunststoffrohr
US8631583B2 (en) 2005-10-31 2014-01-21 Dennis Moss Bagel slicer
US20080127497A1 (en) * 2005-10-31 2008-06-05 Dennis Moss Blade assembly
DE102006034618B4 (de) * 2006-07-27 2011-01-27 Hobas Engineering Gmbh Filterrohr
DE102008036602B4 (de) 2007-12-20 2018-07-26 GIB - Gesellschaft für Innovation im Bauwesen mbH Rohr zum Transport strömender Medien
ES2341157B1 (es) * 2007-12-31 2011-04-12 Personas Y Tecnologia, S.L. Metodo para fabricar cuerpos cilindricos huecos por centrifugado y producto obtenido.
EP2146126B1 (en) * 2008-07-14 2013-01-23 Pipelife Nederland B.V. Method for manufacturing a helically wound pipe
DE102008033577A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Hobas Engineering Gmbh Faserverstärktes Kunststoffrohr
RU2444653C1 (ru) * 2010-10-13 2012-03-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Способ изготовления подшипника скольжения
RU2493448C1 (ru) * 2012-05-04 2013-09-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Способ изготовления подшипника скольжения
DE202013009289U1 (de) * 2013-10-04 2013-11-08 Wayss & Freytag Ingenieurbau Ag Vorpressrohr
DE102013220150A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Wayss & Freytag Ingenieurbau Ag Vorpressrohr
PL3103624T3 (pl) 2015-06-09 2017-09-29 Hobas Engineering Gmbh Sposób wytwarzania wielowarstwowej rury zawierającej mikrowłókna oraz taka rura
DE202019106144U1 (de) 2019-11-05 2019-11-15 Amiblu Technology AS Vorrichtung zum Herstellen von glasfaserverstärkten Kunststoffrohren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483896A (en) * 1966-05-02 1969-12-16 United Aircraft Corp Composite reinforced plastic pipe
JPS4865270A (ja) * 1971-12-10 1973-09-08
JPS62500371A (ja) * 1985-03-23 1987-02-19 ドウ・ヒェミカル・ゲ−エムベ−ハ− 繊維強化プラスチック管および同管を製造するための遠心注型法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE300546B (ja) * 1964-11-06 1968-04-29 Hoeganaesmetoder Ab
DE2330643C3 (de) * 1973-06-15 1980-04-30 Gekaton Abwasserrohre Gmbh & Co, Kg, 8433 Parsberg Geschleudertes, korrosionsfestes, wasserdichtes Kunstbetonrohr und Verfahren zu seiner Herstellung
CH609135A5 (ja) * 1976-07-02 1979-02-15 Hobas Eng Ag
US4518556A (en) * 1980-07-01 1985-05-21 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co. Ltd. Method for molding bent pipes made up of composite material
DE3029918A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-04 G.A. Pfleiderer GmbH & Co KG, 8430 Neumarkt Schleuderverfahren zum herstellen eines rohrfoermigen koerpers und nach dem verfahren hergestellter rohrfoermiger koerper
DE3032575A1 (de) * 1980-08-29 1982-04-08 G.A. Pfleiderer GmbH & Co KG, 8430 Neumarkt Verfahren zum befestigen einer fussplatte an einem im schleuderverfahren hergestellten mast und fussplatte zur durchfuehrung des verfahrens
DE3276627D1 (en) * 1982-12-30 1987-07-30 Pfleiderer Fa G A Apparatus for making tapered hollow poles of fibre-reinforced resin
CH662872A5 (de) * 1984-01-19 1987-10-30 Peter Hartmann Verfahren zum herstellen eines rohrstueckes und danach hergestelltes verbundrohr.
AT380089B (de) * 1984-04-11 1986-04-10 Hobas Durotec Rohre Ges M B H Rohr aus faserverstaerktem, haertbarem kunststoff, verfahren zur herstellung desselben und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
NZ215525A (en) * 1985-03-23 1988-07-28 Dow Chemical Gmbh Making fibre reinforced plastics pipes by centrifugal casting
DE8515454U1 (de) * 1985-05-25 1985-07-04 Dow Chemical GmbH, 2160 Stade Zylindrische Verbindungsmanschette für Rohre mit Spitzenden aus mit Glasfasern verstärktem Kunsstoff
MX172392B (es) * 1988-09-23 1993-12-15 Hobas Eng & Durotec Ag Procedimiento para la fabricacion de partes para conductos de tuberia, a partir de plastico, material de relleno inorganico y fibras de vidrio asi como parte de conducto de tuberia hecho con este procedimiento

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483896A (en) * 1966-05-02 1969-12-16 United Aircraft Corp Composite reinforced plastic pipe
JPS4865270A (ja) * 1971-12-10 1973-09-08
JPS62500371A (ja) * 1985-03-23 1987-02-19 ドウ・ヒェミカル・ゲ−エムベ−ハ− 繊維強化プラスチック管および同管を製造するための遠心注型法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521650A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 カノフ・ケルン・アンド・コーポレーション プラスティック中空体、特にプラスティックパイプ
US8137780B2 (en) 2004-12-03 2012-03-20 Knoch, Kern & Co. Plastic hollow body, in particular plastic pipe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0360758A2 (de) 1990-03-28
DE58908963D1 (de) 1995-03-16
BR8904813A (pt) 1990-05-01
AR243798A1 (es) 1993-09-30
US5362528A (en) 1994-11-08
TR27204A (tr) 1994-12-06
ES2067567T3 (es) 1995-04-01
HK1007423A1 (en) 1999-04-09
PT91758B (pt) 1995-07-18
US5202076A (en) 1993-04-13
NO893781L (no) 1990-03-26
CA1331829C (en) 1994-09-06
AU621932B2 (en) 1992-03-26
MX172392B (es) 1993-12-15
YU46770B (sh) 1994-05-10
NO893781D0 (no) 1989-09-22
AU4172789A (en) 1990-03-29
ATE117929T1 (de) 1995-02-15
EP0360758A3 (de) 1991-11-13
YU183889A (en) 1991-08-31
PT91758A (pt) 1990-03-30
EP0360758B1 (de) 1995-02-01
RU2027603C1 (ru) 1995-01-27
ZA897154B (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02121832A (ja) プラスチック、無機充填材及びグラスファイバーから成る管部材ならびにその製造法
US3661670A (en) Method of forming fiber glass pipe with integral joint thread
EP0433686B1 (en) Fibre-reinforced plastics pipe with threaded end joint section
US2969812A (en) Pipe structure
US4167953A (en) Reinforced tube of plastic and a method of manufacturing the same
US4234368A (en) Method of making a pipe coupling
US3989280A (en) Pipe joint
US4004706A (en) Cylindrical receptacle of fiber-reinforced plastic and method of manufacturing a receptacle
US3886024A (en) Thick-walled, fiber-reinforced composite structures and method of making same
US4106797A (en) Reinforced fitting construction
US3673029A (en) Method of making a threaded filament wound pipe
US20240271648A1 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
US9347610B1 (en) Techniques for making pressure vessels as unitary structures of composite materials
US3871409A (en) Reinforced synthetic pipe wall construction
US3468346A (en) Pipe fittings having an inner thermoplastic surface and an outer thermoset surface
GB2097879A (en) Pipe joints of reinforced resin
IL29917A (en) Composite reinforced plastic pipe and method for its manufacture
US3495627A (en) Method of forming fiber glass pipe with integral joint thread
CA1232212A (en) Process for producing a pipe section and compound pipe produced according to this process
US4999389A (en) Filled resin compositions and articles made therefrom
CA1108071A (en) Composite pipe having an integral bell end
CN2247754Y (zh) 高、中压复合管接头
RU2221183C2 (ru) Труба из композиционных материалов и способ ее производства
RU213380U1 (ru) Муфта стеклокомпозитная биаксиальная
JPS6136513A (ja) ドライブシヤフト