JPH02121450A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH02121450A
JPH02121450A JP27470088A JP27470088A JPH02121450A JP H02121450 A JPH02121450 A JP H02121450A JP 27470088 A JP27470088 A JP 27470088A JP 27470088 A JP27470088 A JP 27470088A JP H02121450 A JPH02121450 A JP H02121450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
communication
communication terminal
terminal equipment
emergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27470088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Tsuneyoshi
和幸 恒吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27470088A priority Critical patent/JPH02121450A/ja
Publication of JPH02121450A publication Critical patent/JPH02121450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、l5DN等の網に具備された通信システムに
関する。
(従来の技術) 近年、ニューメディアを含めた通信網の発展が著しく、
高度で、より多彩な通信サービスを提供するためにアナ
ログ通信からディジタル通信への移行が図られつつある
現(l二、CCITT  (国際電信電話諮問委員会)
で国際標準化が進められているl5DN (総合サービ
スディジタル網)はその代表的なもので、今後の通信網
として将来一般家庭にも普及していくものと予想される
このl5DNでは、電話網、データ網、ファクシミリ網
などのように、従来において各々端末毎に独立していた
通信網が一つの網に統合され、一つの加入者線で複数の
通信チャネルが提供される等、多様なサービスの展開が
実現される。
例えば、CCITT lシリーズ勧告で規定されている
l5DNベーシツクインタフエースでは、通信情報を規
定の形式でディジタル多重化することにより、通常の電
話線をそのままfl用して、2つの情報チャネル(端末
一端末間情報通信用; 64kbps)と1つの信号チ
ャネル(端末−網間制御情報; 18kbps)のいわ
ゆる2B+Dの3つのチャネルを使用できる。
更に、このベーシックインタフェースの宅内系(CCI
TT Iシリーズ勧告 インタフェース参照点S/T点
)では、4線式の同一通話路上に最大8台までの各種通
信端末のバス接続を可能とし、同時に2台の端末が上述
した2Bを用いて通話等が行えるという大きな特徴があ
る。
ところで、このようなシステムにおいて、同一通話路上
に3台以上の端末が接続されている場合であっても、同
時に2台の端末が通話等を行っているときには、残りの
端末は発呼を行うことができない。このため、通常の通
話等であれば、現在通話中の端末が終話するのを待って
発呼を行えばよいが、事故や火災等で緊急を要する発呼
を行う場合には、支障を来たす虞れがある。
(発明が解決しようとする課題) このようにl5DNのベーシックインタフェースの宅内
系では、同一通話路上に最大8台までの各種通信端末の
バス接続を可能と17、同時に2台の端末が通話等が行
えるが、同時に2台の端末が通話等を行っているときに
は、残りの端末は発呼を行えないため、緊急を要する発
呼を行う場合には、支障を来たす虞れがある。
本発明はこのような事情に基づきなされたもので、通話
路が塞がっている場合であっても、緊急を要する発呼に
係る通信端末の呼を優先的に接続させることができる通
信システムを提供することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、l5DN等の網に接続された同一の通話路に
複数の通信端末が接続され網を構成する交換機により前
記通信端末を制御する通信システムにおいて、前記通(
5端末は、緊急を要する発呼を行うための指令を入力す
る人力手段を具備し、前記交換機は、前記通話路の空/
塞状態を判別する判別手段と、前記入力手段に前記指令
が入力された場合であって、前記判別手段による判別結
果が塞状態であるとき、前記塞状態に係る通信端末の呼
を前記通話路より解放し、前記緊急を要する発呼に係る
通信端末の呼を通話路上に設定させる制御手段とを具備
したことにより、前記]、た課題を解決している。
(作 用) 即ち、本発明では、緊急を要する発呼を行う場合に、緊
急を要する発呼を行うための指令を入力すると、通話路
が塞状態であっても、塞状態に係る通信端末の呼が解放
され、緊急を要する発呼に係る通信端末の呼が接続され
る。したがって、通話路が塞がっている場合であっても
、緊急を要する発呼に係る通信端末の呼を優先的に接続
させることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る通信システムを示す図
である。
同図において、1はl5DN対応のディジタル交換機で
あって、図示を省略したl5DN網に接続されている。
このディジタル交換機1は、CCITT Iシリーズ勧
告で規定されているl5DNベーシツクインタフエース
の宅内系に串拠したサービスを実現するためのベーシッ
クインタフェース収容部2を備え、ベーシックインタフ
ェース収容部2には通話路3を介し電話機等の通信端末
4が最大8台までバス状に接続されている。また、この
ディジタル交換機1は、通信端末4からの緊急発呼を検
出する機能、緊急発呼を行った通信端末4が接続されて
いるベーシックインタフェースの使用状況を管理テーブ
ルにより把握する機能及びベーシックインタフェースの
いずれかの呼を解放する機能を持った呼制御部5を備え
る。
通信端末4は、例えばそれが電話機である場合は第2図
に示すように、本体6、ハンドセット7、ダイヤルキー
8、表示部9、専用キー10等から構成される。専用キ
ー10には、事故や火災等で緊急を要する発呼を行うと
きに使用する緊急発呼用キー10aが含まれる。
そして、通信端末4において、発呼要求即ち相手先電話
番号の入力終了が検出されると、CCI TT勧告Q、
931で規定される「呼設定」メツセージが生成され、
発呼要求が網側に通知される。
この「呼設定」メツセージ中には、要求する通話の内容
を指定するために様々な情報要素が含まれている。この
情報要素は大きく必須情報要素と任意情報要素との二つ
に分類することができる。
必須情報要素は「呼設定」メツセージに不可欠の情報要
素であり、任意情報要素はメツセージ中に存在しなくて
も良い情報要素である。「呼設定」メツセージの場合、
必須情報要素の一例として伝達能力情報要素がある。こ
の伝達能力情報要素は要求されている通話の内容を規定
する情報であり、要求している通話の内容、品質が記述
されている。
この実施例においては、この伝達能力情報要素を拡張し
、この情報要素中に緊急通話の要求であるかどうかを示
すフィールドが設定されている。
この拡張された伝達能力情報要素の一例は第3図に示す
通りである。
そして、通信端末4における緊急発呼用キー10aを押
下することによりこのフィールドに緊急通話の要求が設
定される。
さて、上述の如く通信端末4から送出された「呼設定」
メツセージは、ベーシック・インタフェース収容部2を
介して呼制御部5に人力される。
第4図はその際の呼制御部5の動作を示すフローチャー
トである。
呼ルリ御部5は、通信端末4よりメツセージを受信し、
それが「呼設定」メツセージである場合(ステップa)
、呼設定情報要素に付加される発番号あるいは通信端末
4が接続されているベーシックインタフェース収容部2
から与えられる発番号を認識しくステップb)、その発
番号から管理テーブルを検索し、通話路の使用状況を調
べる(ステップC)。
この結果、通話路に空チャネルが存在するならば、その
空チャネルをその発呼要求に割当て、呼制御を継続する
。したがって、発呼要求に緊急通話の要求が設定された
場合であっても、即座に呼接続が行われる。
一方、通話路に空チャネルが存在しない場合には、「呼
設定」メツセージ中の伝達能力情報要素を参照して、緊
急通話の要求が設定されているかどうかを判断する(ス
テップd)。
そして、緊急通話の要求が設定されている場合は、2つ
のBチャネルの内−つを選択し、このチャネルの呼を解
放する(ステップe)。
また、緊急通話の要求が設定されていない場合には、通
話中であることを通信端末4に通知する。
尚、上述したチャネルの解放は、チャネル使用中の通信
端末4に対して「切断要求」メツセージを送信すること
で実行される。この「切断要求」メツセージには切断の
理由を表示する理由表示情報要素があるが、この情報要
素を拡張して、緊急通話の要求により切断された旨を通
知することもできる。また、2つのBチャネルの内いず
れを選択するかについては、例えば2つのBチャネル上
の通話の開始時間をpめ把握しておき、その通話の継続
時間に基づいて選択する方式あるいは通話の属性に基づ
いて選択する方式等が考えられる。
そして、2つのBチャネルの内いずれかを解放した場合
は、この後、その解放されたBチャネルを用いて緊急通
話の設定を行う(ステップf)。
したがって、発呼要求に緊急通話の要求が設定された場
合には、通話路に空チャネルが存在しなくても、即座に
呼接続が行オ〕れる。
即ち、この実施例のシステムでは、緊急を要する発呼に
係る通信端末4の呼は優先的に接続される。
尚、本発明は、上述した実施例に限定されるものではな
い。
例えば、上述した実施例では、緊急通話の要求の設定が
専用のキーによるものであったが、ダイヤルキーを操作
して、あらかじめ定められた機能コードを投入すること
により行うこともできる。
また、上述した実施例においては、緊急通話の要求であ
ることを網に通知するために既存の情報要素を拡張する
という方法を用いたが、これ以外に新たに情報要素(例
えば緊急通話要求情報要素)を生成し、「呼設定」メツ
セージを網に通知する前に「緊急通話要求」メツセージ
を網に通知する等の方法が考えられる。
更に、上述した実施例では、緊急通話の要求の設定のた
めの手段か通信端末に付加されるものであったが、単独
であってもよいし他の機器に付加されるものであっても
よい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、緊急を要する発呼
を行う場合に、緊急を要する発呼を行うための指令を人
力すると、通話路が塞状態であっても、塞状態に係る通
信端末の呼が解放され、緊急を要する発呼に係る通信端
末の呼が接続されるので、通話路が寒がっている場合で
あっても、緊急を要する発呼に係る通信端末の呼を優先
的に接続させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る通信システムの構成を
示す図、第2図はこの通信システムに使用される電話機
の外観を示した図、第3図はこの実施例おけるメツセー
ジを示す図、第4図はこの実施例における呼制御部の動
作のうち本発明に係る部分を示すフローチャートである
。 1・・・ディジタル交換機、2・・・ベーシックインタ
フェース収容部、3・・・通話路、4・・・通信端末、
5・・・呼制御部、10a・・・緊急発呼用。 ■願人      株式会社 東芝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  網に接続された同一の通話路に複数の通信端末が接続
    され網を構成する交換機により前記通信端末を制御する
    通信システムにおいて、 前記通信端末は、緊急を要する発呼を行うための指令を
    入力する入力手段を具備し、 前記交換機は、前記通話路の空/塞状態を判別する判別
    手段と、前記入力手段に前記指令が入力された場合であ
    って、前記判別手段による判別結果が塞状態であるとき
    、前記塞状態に係る通信端末の呼を前記通話路より解放
    し、前記緊急を要する発呼に係る通信端末の呼を通話路
    上に設定させる制御手段とを具備する ことを特徴とする通信システム。
JP27470088A 1988-10-31 1988-10-31 通信システム Pending JPH02121450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27470088A JPH02121450A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27470088A JPH02121450A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02121450A true JPH02121450A (ja) 1990-05-09

Family

ID=17545342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27470088A Pending JPH02121450A (ja) 1988-10-31 1988-10-31 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02121450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080812A1 (en) * 2005-01-29 2006-08-03 Seon Yeol Seok Back mirror with multi plane
JP2013503779A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 キム、ジョンヨン 多分割脱着式車両用サイドミラー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080812A1 (en) * 2005-01-29 2006-08-03 Seon Yeol Seok Back mirror with multi plane
JP2013503779A (ja) * 2009-09-02 2013-02-04 キム、ジョンヨン 多分割脱着式車両用サイドミラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2184424C2 (ru) Система и способ передачи вызова в сети дальней связи
RU2187208C2 (ru) Интерфейс широкополосной системы связи
JP2905358B2 (ja) 通信サービス方式及び通信サービスを実施するための交換システム
EP0744852A2 (en) Variable communication bandwidth for providing automatic call back and call hold
JPH07212841A (ja) 通信ユニットに対する位置従属型と位置独立型の機能提供システム
EP1062822B1 (en) Call back method
US6192057B1 (en) Mechanism to control telecommunication connections in a digital switching network
JPH02121450A (ja) 通信システム
JPS61274552A (ja) 通信装置
EP0726008B1 (en) Device for multimedia communication
JP2003258998A (ja) テレホンアダプタ装置及び回線切り換え方法
KR100203357B1 (ko) 락 아웃 상태 안내 방송 방법
JPH09153949A (ja) 防災通信用交換機及び防災通信用交換機の制御方法
EP0869689A2 (en) Communication system for emergency calls
JPH08256204A (ja) 局間従属発信の制御方式
JPS6337541B2 (ja)
JP4027336B2 (ja) マルチメディア通信装置及びマルチメディア通信装置の通信方法
JPS60142657A (ja) 複合端末制御方式
JPH0472850A (ja) 改番加入者選択接続方式
KR100210767B1 (ko) 전전자 교환기에서의 안내대 호전환제어방법
KR100251732B1 (ko) 디지털 통신단말기의 비지채널을 통한 호 처리 방법
JPH01175449A (ja) 通信システム
EP1006705A1 (en) Private telecommunications switching system and method of establishing a connection
JPH08289006A (ja) 加入者収容システム
JPH0324848A (ja) Isdn端末装置